私のブログの読者さんには見て見ぬふりをする人はたぶんいないと思うけど、いじめと言う舞台には加害者と被害者とそしてたくさんの見て見ぬふりをしている人がいるんだよね。今まで世に出ていたいじめに対するアプローチは、加害者に向けたものと、被害者に向けたものがあったと思うけど、圧倒的多数と思われる「見て見ぬふりをしている人」という層にも今後折に触れ、働きかけていきたいなと思って、今回の動画を上げました。 https://youtu.be/QopljnRjqO8 いつもありがとう。 ではまた。
金言は風化しない ほとんどの言葉は時間と共に風化します 環境が変化していくからです ただ長い年月を経ても風化しない言葉もあります 「金言」と呼ばれるもので「言葉の宝」と言えます たとえばビジネス世界ではよく使われる 「背水の陣」 この言葉が出来たのは 秦が滅び 漢王朝が誕生する前です 日本はまだ社会のカタチもない頃です 毎年3月になると 営業本部から「今年の決算は背水の陣で・・・」と号令がかかりました いつのまにか 3月=背水の陣 となり「今期も背水の陣の季節か・・」と完全に季語になってました 漢の名将 韓信は趙を討伐しようと三万弱の兵を率いて趙へ向かいます 対する趙は二十万の兵力 兵力差は歴然 「兵法では山を背にし 川に顔を向けて陣を組むべし」というのが当時の兵法のスタンダードですが 韓信はその逆 川を背にした陣を敷きます それを見た超軍は嘲り笑います「漢の将は兵法の初歩も知らない」 漢
最後③のきょうは、本来的な「働く」。すなわち、「生きる」。 ーーーーーーーーーー ③ 働くことの復権 【引用】 「〈働くことの復権〉 (秋山憲治の言葉)「いろいろな場面で、私たちは身体を動かして社会的に意味のある活動をしている その活動は、場合によっては支払われる労働になり、場合によっては支払われないものになります。 家事労働のようなシャドーワークが実は社会的にはたくさんの意味を持っている」 主体的な選択を可能にするためには、さまざまな社会的な仕組みを工夫し実現していくことが必要です それは経済学で説明できるというよりは、人びとが自分たちの住む世界を選択する問題ですから、 政治の問題です。… 〈社会的な絆〉 報酬のない働き方も認めるような方向に、私たちは社会のあり方を変えていく必要があります。… 〈過剰消費と過剰労働〉 過剰消費と過剰労働とは不可分の関係にあるのです。 私たちの毎日の生活の
人生半分も一生懸命 生きていれば体にガタもくる。 そんなオトナにおすすめなスマートウォッチです。 《目次》 健康管理 スマートウォッチ 生活習慣病のデパート 高血圧がそれダメな理由 スマートウォッチ使ってみた 血圧が測定できる仕組み 選ぶ時のポイント 健康管理したい人にメリットがあるスマートウォッチ まとめ まとめ リンク 健康管理 アナタは、どんな健康管理をされていますか? 運動 食事制限 ヨガやストレッチ 様々あると思いますが ところで「管理」はしていますか? 記録はせずに医者や健康診断に任せきり ではありませんか? サイヤGも人任せ。 やっていると言えば 家で簡易血圧計で朝と夜、計るだけですが それも記録忘れで、健康手帳は歯抜け状態です(>_<) 管理がずさん 管理が苦手という人に耳より情報です。 スマートウォッチ サイヤGは 「スマートウォッチ」に対する認識が足りていなかった。 I
今年のジューンベリーは豊作でした♪ 雨が多かったせいか、実が例年よりも一回り大きく育ちました(*'ω'*) そのまま生で食べるには量が多すぎるので、日持ちするジャムにします。 収穫したジューンベリーを掃除(傷物をよけたり、軸をとったり)してから、水洗いしたものを鍋に入れます。 ジャム作りには琺瑯の鍋が良いと聞いたので、ずっと同じ鍋で炊いています。 今年の収穫量は627gでした^^(鍋の重さを引いてます) 実の重さの半分くらい砂糖を入れるので、今回は900gに目盛りがなるまで砂糖を入れることにしました。 (画像では、1g余分に入ってますww) しゃもじで混ぜ合わせて、冷蔵庫で一晩寝かせると水分がでてきます。。。 このまま火にかけても良いんですが、実の掃除で疲れたので…1日目はここまで(^^; 出ている水分が少なかったら少し水を足して火にかけます。 (火にかけるとジューンベリーから水分が出てく
はじめに 東大阪市の式内社 #梶無神社 #神武天皇 創建(社伝) 生駒山麓の歴史の古さを物語ります 境内には樹齢550年の大クスノキ。樹上の洞で #アオバズク 一家が子育中。4月に東南アジアから渡ってきて7月に還るまで、カラスも追い払う強いお父さん鳥は近くの樹にとまりじっと子育てを見守ります 目次 梶無神社(かじなしじんじゃ) アオバズクの家族とお父さん アラハバキ解 第52章公開 アラハバキ解(9)四天王寺と太陽祭祀 本文 梶無神社(かじなしじんじゃ) 北緯・東経(34.65341781145786, 135.64218837425102)※数値をグーグルマップにコピペして検索 梶無神社(東大阪市六万寺町3丁目) 延喜式神明帳に記載された式内社。創建は神武天皇即位前三年(紀元前663年)(神主さん作成の明細書(説明書)より) 御祭神:瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花咲耶姫命(このはなさく
今の掃除の仕事を始めてからもう 13年7か月が経ちました。。。。 今までで一番の最長記録です 私が病で倒れるまでは何回か 仕事を転職しました。。。。 正社員で勤務4回ぐらい転職した その頃は健康でバリバリできてた なんか働けてる感謝が少なかったのか? 今思えば駄目でしたね。。。。 13年7か月最長記録 今の清掃の仕事を始めていろんな事が ありました、何回もやめようと思った でもここで辞めたらまた元に戻る また1からのスタートですよ。。。 この思いが自分を責めてきました 上司には毎日ボロクソに言われ そんな中で起きる葛藤は凄かった 何でも継続するということは 生きる上で一番大切である 継続で成長がある そうです、一つ一つ山を乗り越えて 階段を昇っていくような物 仕事はどんな仕事をしても 同じ価値があって大切なもの 継続によって得たものは ①忍耐力 ②思いやりの心 ③達成感 ④仕事は皆同じ ⑤
金沢 晴れ、今日は晴れの予報で、暑くなりそうです。 金沢市玉鉾2丁目の犀川沿いで、約200mに渡って白いじゅうたんのように広がって咲いてました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) ここは「コスモスロード」とも呼ばれており、堤防の上の遊歩道両側にずっとコスモスが咲きます。住民の方が、自主的に植えていらっしゃいます。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市玉鉾2丁目:2021年05月22日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング
明るい性格で仲の良い友達もいるけど、恋愛には奥手な女子高生。 私は女の子として見られることが少なくて、いいなと思う人がいても、諦める癖がついてました。 大学受験で諦めていた彼との関係。 今回だけはちゃんとしたいと、勇気をもって「用がなくても連絡していい?」って話ししたら、それがキッカケでつきあえました。 遠慮しないで伝えてみて良かったです。 女子で好きな人がいるけど勇気が出ないという人は、読んでみると参考になります。 活発だけど恋愛に奥手だった女子高生が受験最後に彼とつきあえた話 当時高校3年生だった私は、スポーツが得意、性格は明るい方で、あまり女の子としては意識してもらえないようなタイプでした。 そのせいもあって、恋愛のこととなるとかなり奥手でした。いいなと思う人がいても諦めてました。 ある日、友達が「隣のクラスのあの男子もあのアーティストのファンらしいよ。」と教えてもらいました。 私は
こんばんわー。梅雨ですねぇ・・・雨ですねぇ・・・。 絶対に必要なものだとは解ってはいても、どうも雨は苦手なうめじろうです・・・(-_-;) 雨と言えば傘。この傘ってやつほど忘れ物が多いものも無いですよねぇ・・。それこそアプリを作ってさ、今日は傘もって通勤通学、お出掛けしたよ、とセットしておくことで、傘を忘れて帰りそうになったらスマホのアラームが知らせてくれる、とか。私にはアプリは作れないので、案をお譲りいたしましょう~^^;笑 さて、この日は一度行ったことがある、「浜木綿」に行って来ました(^^) オーダーは、「選べるひと口餃子ランチセット」1056円。麺は「名物坦々麺」をチョイスいたしました むひょおお~・・この「あん」がたまんないんですよね~・・この「あん」が(#^.^#)♡ プチじゅくした坦々麺のスープもまた、濃厚マイルドな感じでたまりません♡ まずはスープをば・・。 んんん~(#^
力関係の変化 入社間もない頃 営業本部長が「これからは商工農士だ」といいました 物は売れなければ作れない時代 川下ほど強い 物を作る商品開発本部より物を売る営業本部の方が年々発言力が強くなってきていました バブル経済崩壊というより ほぼ全てのものがいき渡ってしまい 日本自体物質的には豊かになっていました どうしても必要なものは揃えてましたので「いかにして新しいものを買わせるか」が主な戦略になります 商工農士は売る側が強くなってきた時代での発言でした 今は さらに川下の消費者の時代ではないでしょうか・・・ 物を作る=工 ⇒ 物を売る=商 力関係の変化を表した言葉でした 私が入る前は「圧倒的に商品本部の方が上」だったと言います 「士農工商」は徳川家康が作ったもであることは有名です 武士が1番偉い 次は食べ物を作る農民 次は道具などを作る人 最後は商人 実際 江戸末期は商人が一番お金があり 農・
いつものように、お姉やんがチビチャンスとやって来たので一緒にサンポ。 この日は、初めてチビチャンスを神殿に連れていきました。 神殿ではオスワリしてお祈りするしきたりです。 (まだオスワリを覚えてません。) チビチャンスくん、初めての神殿はいかがでした? 何が聞こえたの? きっとココ姉ちゃんですね。 テンちゃんのこと可愛がってましたから。 いつもくっついて仲良しでした。 一緒に窓の外を見てます。 いつもテンちゃんがココ姉ちゃんにくっついて寝てました。 ココ姉ちゃんにオスワリさせるとテンちゃんも隣で。 つい仲良しの写真を見つけて使いたくなってしまいました。 外から帰ると。。。 可愛い写真が出てきたのでつい使ってしまいました。 (ついばっかり) ユキちゃんは自分のキャラを確立しようと試行錯誤しております。 どうか笑ってやってくださいませ。 www.chancepapa.com クプレラは全銘柄が
藤原新也の本を 次々へと読んでいた時期があった。 藤原新也の入門編とも言うべき 「印度放浪」「西藏放浪」から ユーラシア大陸を縦断した「全東洋街道」 そして アメリカの旅 アイルランドの旅。 旅の本だけでも 随分と読んだ。 20代の若者が カメラを一つ持ち 好奇心に押されるように撮った町や村。 達者な文章力と 荒いがエネルギーが 伝わってくる写真。 しかし 写真家として 仕事をこなすような40代の旅。 撮られた写真と文章に 魅力を感じなくなり始めた。 「風のフリュート」より 数ヶ月前に本の整理をした。 リサイクルに出すより 誰かに読んでもらえたらと メルカリにまず3冊出品した。 それが「ディングルの入江」「風のフリュート」だ。 すっかり忘れていた頃に メルカリから売れたとの知らせが来た。 引っ越しで傷ついた表紙の本を 文句も言わずに買って下さったのか。 それとも 思っていたより傷んでいたと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く