2012年03月05日10:00 インド神話のかっこよさは異常 厨二臭さのない厨二 http://ja.wikipedia.org/wiki/シヴァ シヴァは、ヒンドゥー教の3最高神の一柱。 創造神ブラフマー、維持神ヴィシュヌに対してシヴァ神は破壊を司る。 ヒンドゥー教の三神一体(トリムールティ)論では、 3つの重要な神の1人として扱われ、世界の寿命が尽きた時、 世界を破壊して次の世界創造に備える役目をしている。 228 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/12/28(水) 03:22:47.93 ID:XFuwRxj50 シヴァって方はどれだけ強いのだ?結構興味ある 231 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/12/28(水) 03:23:46.72 ID:QlAjxmyu0 >>228 気まぐれで世界を壊し、世界を作るぐらい
2021年07月17日22:00 ギリシア神話vs日本神話vsエジプト神話vsインド神話 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/28(水) 02:19:46.09 ID:PZqcwpY50 ファイッ! 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/28(水) 02:23:18.45 ID:T8uC7V2bi 死んだ人間もとりあえず神様になる日本神話が人材の力で勝つ 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/28(水) 02:25:04.50 ID:FnP2Ix6j0 >>18 森羅万象すべて神だからな 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/28(水) 02:29:41.60 I
2011年12月11日18:00 星座に関する神話とかに詳しいやついる? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/10(土) 23:43:23.54 ID:qmIpj+u40 語り合おうぜ! 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/10(土) 23:44:35.75 ID:EgdvaL7C0 とりあえず ヤギ座の話は神様ひどすぎる 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/10(土) 23:46:10.97 ID:qmIpj+u40 >>4 どんな話? 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/10(土) 23:48:48.28 ID:EgdvaL7C0 >>7 神様がたくさん集まって大宴会
2011年08月27日15:00 ギリシャ神話ってものすごくエロいって聞いたんだが… 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/26(金) 21:29:11.93 ID:AhlRjHYK0 誰かこの無知に解説してくれ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/26(金) 21:29:55.40 ID:ieVAXXDS0 男が女になって突かれて喜んじゃうみたいな 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/26(金) 21:32:43.43 ID:iqYuHaRc0 >>2 kwsk 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/26(金) 21:33:22.40 ID:AhlRjHYK0 よしとりあえず順
2011年08月20日16:00 日本書紀ってどこまでが本当の話なの http://ja.wikipedia.org/wiki/日本書紀 日本書紀は奈良時代に成立した日本の歴史書である。 日本における伝存最古の正史で、六国史の第一にあたる。舎人親王らの撰で、養老4年(720年)に完成した。 神代から持統天皇の時代までを扱う。漢文・編年体をとる。 全30巻、系図1巻。系図は失われた。 3 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/17(水) 17:45:36.71 ID:X0C184Qc0 初期の方 9 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/17(水) 17:46:32.21 ID:Iscs0usN0 初期エピソードは全部嘘 6 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 17:4
by Alejandra Mavroski アイルランドと言えば神話や伝承の宝庫ですが、「ハリー・ポッター」シリーズなどの現代の映画や、「ベルセルク」などの漫画、神話を題材にしたゲームなど、ファンタジーを扱う作品にはさまざまな形で取り込まれ、欠かせないものとなっています。そんな中で、元ネタとして特に知っておきたい最も広く知られているアイルランドの神話や伝承のトップ10は以下から。 Top 10 Irish Myths and Legends | Top 10 Lists | TopTenz.net 10位:バンシー(banshee、bean sidhe) バンシーは人の死を予告する女の妖精で、ぼろきれを着た老女の姿や、美しい少女の姿、あるいは血まみれの服を洗う女の姿で現れるとされています。バンシーの泣き声が聞こえた家では近いうちに死者が出るとされ、伝承ではケルト神話の英雄クー・フーリンの死
2011年06月09日15:00 アスガルド ヨルムンガンド ユグドラシル ニブルヘイム 「北欧神話」の名前のかっこよさは異常 6 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 16:34:14.36 ID:yKb5XMzX0 >アスガルド ヨルムンガンド ユグドラシル ニブルヘイム 秋田人の会話かと思った 98 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 16:51:56.65 ID:q/7QZC1q0 >>6 秋田人A「あすがるど?」 秋田人B「よるむんがんど」 秋田人A「ゆぐどらしる!?」 秋田人B「にぶるへいむ!!」 134 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:00:44.45 ID:tvcijKnc0 >>98 「あそこ いけるか?」 「とてもちかよれない」 「雪をどかせるか?」 「今日はよく冷えるぜ」 1
2011年05月21日19:49 日本で言う名刀や妖刀みたいな武器も西洋にはあるの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:49:17.79 ID:sYohijk0O 剣とか弓とか 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:50:31.01 ID:+JiT5mrU0 エクスカリバー グングニル エクスカリバー アーサー王伝説に登場する、アーサー王が持つとされる剣。 魔法の力が宿るとされ、ブリテン島の正当な統治者の象徴とされることもある。 同じくアーサー王伝説に登場し、アーサーの血統を証明する 石に刺さった剣と同じものとされることがあるが、別物とされることもある。 エクスキャリバー、エスカリボール、エクスカリボール、カリバーン、キャリバーン、コールブランド、 カリブルヌスなど様々な異称が
■編集元:ニュース速報板より「日本神話、北欧神話、ギリシャ神話、マヤ神話、クトゥルフ神話… 神話の楽しさは異常」 1 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/04/18(月) 22:38:38.17 ID:LQxX8HZX0● ?2BP 今週の本棚・新刊:『名画の謎 ギリシャ神話篇』=中野京子・著 「すまんが、この子にも乳を飲ませてくれんか」「何するの! これはあなたの愛人の子じゃない」「えらいこっちゃ」。これは神々の神ゼウスが庶子のために、妻ヘラの乳を盗む場面。 ほとばしった不死の乳は天の川と白百合(しらゆり)になり、赤子は後にヘラ(・・)クレスと呼ばれた……。 16世紀の高尚な油彩画に著者が台詞(せりふ)を入れると、がぜん人物が活気を帯びて漫画さながら、見る者に語りかける。 伝播(でんぱ)の過程で娯楽化した神話は「物語の宝庫」として画家を刺激し、多くの傑作を生ん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く