タグ

炊飯器に関するharaxのブックマーク (17)

  • 10万円の炊飯器よりも美味しく炊ける、1995円の土鍋ごはんがすごい! : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年11月19日15:27 by tkfire85 10万円の炊飯器よりも美味しく炊ける、1995円の土鍋ごはんがすごい! カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 家電量販店に行くと、炊飯器コーナーには「8万円」だったり「10万円」もする高級炊飯器が置いてあります。釜がダイヤモンド加工とか々な機能が備わっているらしいです。ただ原点に立ち返ると、炊飯器が目指しているものは直火のかまど炊きではないでしょうか?そんな我が家では、炊飯器は殆ど使いません。(レトルトの赤飯を炊く時ぐらいでしょうか)。何を使っているのか?というと、土鍋です。それも激安の1995円。Amazonで買った「ほんわかふぇ」というものです。これが凄いのです。ほんと、「10万円とか8万円の高級炊飯器」よりも美味しく炊けます。ご飯一粒一粒が立っていて、どんな安いお米でも美味しく炊けます。うまい!うまい!和平フレイズ ほんわか

    10万円の炊飯器よりも美味しく炊ける、1995円の土鍋ごはんがすごい! : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • ふわふわシフォンケーキが炊飯器でつくれた!

    ふわふわ感が持ち味のシフォンケーキ。お菓子づくりをする人にとっても難易度が高いスイーツの1つだ。このシフォンケーキ、実は簡単につくる方法がある。その秘密は「炊飯器」にあったのだ。 チーズケーキやチョコレートケーキ、プリンの炊飯器レシピをこれまでにも紹介してきたが、今回はシフォンケーキ。ホットケーキミックスを使うので、より簡単に仕上がる。お菓子づくり初心者も失敗知らずのレシピなのでぜひ挑戦してみてほしい。 炊飯器でつくる紅茶シフォンケーキ 材料(3合炊き炊飯器で1台分) 卵白 3個分 / 卵黄 3個分 / 砂糖 大さじ6 / サラダ油 大さじ3 / 牛乳 大さじ3 / ホットケーキミックス 大さじ6 / 紅茶の葉 小さじ1 つくり方 ボウルに卵白を入れ、砂糖大さじ3を少しずつ入れながら泡立器(あればハンドミキサー)で八分立てにする。 別のボウルに卵黄と残りの砂糖を入れ、泡立器(あればハンドミ

    ふわふわシフォンケーキが炊飯器でつくれた!
  • 炊飯器でつくるドデカプリンが簡単すぎる!

    バケツみたいな大きなプリンをべたい! そんな風に考えた子供時代があった、という人もいるのでは? そんなドデカプリンも炊飯器を使えば簡単につくることができる。卵を多めにつかってかために仕上げると、炊飯釜からはずす際も崩れにくい。レシピ考案は人気ブロガーのヤスナリオさんにお願いした。 「炊飯器でお釜プリン」 材料(3合炊き炊飯器で1台分) 牛乳 1カップ / 砂糖 大さじ3 / 卵 3個 / バニラエッセンス 3,4滴 カラメルソース(砂糖 大さじ3 / 湯 大さじ2) つくり方 カラメルソースをつくる。鍋に砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶け始めたら弱火にする。ヘラ等でよく混ぜて溶かしたら、湯を入れて混ぜる。これを炊飯釜に流し入れ、冷蔵庫に入れて冷やし固めておく。 1の鍋に牛乳と砂糖を入れ、沸騰直前で火を止めて砂糖を溶かす。 ボウルで卵を割りほぐして2の牛乳を注ぎ、バニラエッセンスを加えよく混

    炊飯器でつくるドデカプリンが簡単すぎる!
  • 8万円の炊飯器よりも美味しく炊ける、1995円の土鍋ご飯のススメ | 味のりとこんにゃくゼリーのエンジニアブログ

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • 炊飯器レシピ(1) プロ並みの絶品 「牛肉の赤ワイン煮」が簡単すぎる!

    ごはんを炊くだけではなく、豚の角煮やローストビーフ、さらにはチーズケーキといったスイーツまでつくってしまう万能調理器具である炊飯器。この連載では、そんな炊飯器をとことん活用できるレシピを紹介していく。今回は、「牛肉の赤ワイン煮」。 牛肉の赤ワイン煮というと、フランス料理店の定番メニュー。牛肉を焼いて、コトコトと煮込んで…という手間のかかるこのメニューだが、今回は、「炊飯器を使うんだから、とことん簡単に! 」ということで、いきなり炊飯器で煮込んじゃいます。そんなズボラレシピではあるが、出来上がりは完璧! ほろほろと崩れるほどやわらかな牛肉と濃厚な旨み。家庭で作ったとは思えないような仕上がりだ。 炊飯器でつくる「牛肉の赤ワイン煮」 材料(2人分) 牛肉ブロック(モモ肉や肩肉など) 400g / 玉ネギ 1/2個 / 人参 1/3 / ニンニク 1かけ / ローリエ 1枚 / ローズマリー 1

    炊飯器レシピ(1) プロ並みの絶品 「牛肉の赤ワイン煮」が簡単すぎる!
  • 炊飯器に材料ぶち込んでスイッチ押すだけで作れる料理教えろ : お料理速報

    炊飯器に材料ぶち込んでスイッチ押すだけで作れる料理教えろ 2012年10月03日16:00 カテゴリ調理器具・家電 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349114731/ 「炊飯器に材料ぶち込んでスイッチ押すだけで作れる料理教えろ」より 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 03:05:31.98 ID:ewZx2gsg0 今は米とツナ缶と醤油ぶち込んでる 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 03:06:00.62 ID:JB1qz49v0 炊き込みご飯の素入れろ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 03:07:00.34 ID:ewZx2gsg0 >>2 確かに楽だが普通過ぎるな ※関連記事 炊飯器

    炊飯器に材料ぶち込んでスイッチ押すだけで作れる料理教えろ : お料理速報
  • 簡単で美味しくて冷凍も出来る炊き込みご飯の作り方 - インターネットの備忘録

    欲の秋ですね!(挨拶) 最近炊き込みご飯にハマっていて、というか冷凍しておくと便利ということに気付いて、時間が空いたスキに2合ぶんとか炊いて仕事が立て込んだとき用の非常としてストックしています。 夫のおかあさんがとてもお料理上手で、法事で早朝に家を出なければいけないとき「冷凍しておいたのをチンしただけなんだけど」と炊き込みご飯を持ってきてくれたのが当に美味しくて、真似しようと思ったのがきっかけです。冷凍したご飯ってあんまり美味しくないというイメージだったのですが、そんなことなかった! とても簡単なので備忘します。 大まかな流れ だし汁をひく 具を刻む 炊飯器に入れて炊く です。だし汁をひかないでめんつゆで代用するレシピとかもありますが、めんつゆの甘みが苦手なので、だし汁はちゃんと昆布とかつお節でひくほうが美味しいと思います。 だし汁と具と調味料 米以外に必要な材料はこの3点。 だし汁

    簡単で美味しくて冷凍も出来る炊き込みご飯の作り方 - インターネットの備忘録
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • 炊飯器でつくる「鶏ハム」が超しっとりで絶品!

    しっとりとした仕上がりの鶏ハム。おかずにはもちろん、サンドイッチの具材にもぴったり。そんな人気メニューの鶏ハムを、今回は炊飯器を使ってお手軽につくる。チーズケーキや豚の角煮づくりで大活躍してきた炊飯器、今回も絶品鶏ハムづくりに役立った。 鶏ハムは通常、一晩以上塩漬けにしてつくるのだが、「そんなには待っておれぬ!! 」ということで、漬け込み時間を2時間に短縮。丸1日漬け込みバーションとべ比べをしたが、遜色なし! ぜひ試してみてほしい。 炊飯器でつくるしっとり「鶏ハム」 材料(1分) 鶏モモ肉(ムネ肉でも可) 1枚 / ハーブソルト 小さじ1 / 砂糖 小さじ1 つくり方 鶏肉はモモ肉を使う場合は皮や筋を取り除いておく。キッチンばさみを使うと便利。その後、ハーブソルトと砂糖を両面にすりこみ、ラップをかけて冷蔵庫で2時間ほど寝かせる。 新しいラップを広げ、その上に1をのせる。鶏肉の端からクル

    炊飯器でつくる「鶏ハム」が超しっとりで絶品!
  • 炊飯器でつくる「シンガポールチキンライス」が簡単で激ウマ!

    シンガポール料理の海南鶏飯(ハイナンチーファン)。シンガポールチキンライスといったほうがピンとくる人が多いだろうか。ケチャップ味のチキンライスではなく、鶏だしなどで炊いたごはんに茹で鶏をたっぷり盛り付けたごはん料理。今回は、炊飯器にすべての材料を入れるだけの簡単レシピを紹介する。 炊飯器で一気につくる、シンガポールチキンライス 材料(2人分) 米 2合 / 鶏モモ肉(今回は節約のためムネ肉を使用) 1枚 / 生姜 少々 / ニンニク 1かけ / ナンプラー 大さじ1 / 鶏ガラスープの素(顆粒状) 大さじ1 / 日酒 大さじ2 キュウリ適量 / ミニトマト 適量 / 生姜醤油(おろし生姜を醤油に加えたもの) 適量 / チリソース 適量 つくり方 米を洗い、2合分より若干少ない水を炊飯釜に入れる。ここに鶏モモ肉、生姜、ニンニク、ナンプラー、鶏ガラスープの素、日酒を入れて、炊飯。 炊き上が

    炊飯器でつくる「シンガポールチキンライス」が簡単で激ウマ!
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:炊飯器っていっぱい種類あるけど、意味あるの?お米の味が変わるわけでもないし・・・。

    1 土星(徳島県) 2012/05/04(金) 17:53:56.44 ID:fRiDs6ZQ0 ?PLT(15099) ポイント特典 鍋も炊飯器も飯ごうも使いません! 美味しいご飯を炊く方法 巷で話題の「シリコンスチーマー」。書店にはレシピも多数並び、ホームセンターなどの調理器具売り場では目にしないことがないほど。このシリコンスチーマーは、一人暮らしには最適のアイテムなのです。これさえあれば、ご飯も炊けることを知っていましたか? そもそも、シリコンスチーマーって何? という方のために簡単に解説します。要は、材料や調味料等を入れて、レンジにかければ料理ができてしまうという魔法のような器。 シリコンスチーマーのすごいところは、"蒸す"はもちろん、煮たり焼いたり、さらに炊いたりもできるうえ、そのまま卓にも出せるのです。作り置きや残ってしまった場合でも、備え付けのフタをして容器ごと冷

  • 【ハウツー】炊飯器でつくるチョコレートケーキ、しっとり濃厚でやみつき!

    出来上がったチョコレートケーキはしっとりとした感で、とっても濃厚。かなりリッチな味わいに仕上がった。ただひたすら混ぜるだけでこんなに贅沢な味わいのケーキができるなんて驚き。超簡単レシピなので、べたい時にすぐにつくれるのがうれしい。 材料(5合炊き1台分) ミルクチョコレート 150g / ビターチョコレート 50g / 牛乳 200cc / バター 10g / 卵 3個 / ホットケーキミックス 60g / 粉糖 適量 つくり方 ボウルに小さく切ったミルクチョコレートとビターチョコレート、牛乳を入れ、電子レンジで牛乳が生温かくなるまで加熱。加熱後、電子レンジからボウルを取り出し、ヘラでゆっくりと混ぜ、チョコレートを完全に溶かす。 1にバターを入れて溶かし、卵を入れて泡だて器で混ぜ合わせる。 2にホットケーキミックスを加えて、さらに泡だて器で混ぜる。これを炊飯釜に入れ、炊飯。加熱終了後、

    【ハウツー】炊飯器でつくるチョコレートケーキ、しっとり濃厚でやみつき!
  • 炊飯器でローストビーフができた! 失敗知らずで超簡単!!

    ローストビーフ。ごちそう感のある一品で、おもてなし料理にもぴったり。大好物という人も多いことだろう。でも、家でつくるとなると、火加減が難しい。中まで火が通りすぎたり、レアすぎてしまったり。そんな微妙な火の入れ方が、実は炊飯器を使えば簡単にできるのだ。 使用するのは炊飯器の「保温」機能。焼き色を付けたブロック肉をジップロックなど密封できる袋に入れて湯を張った炊飯釜へ。これを炊飯器にセットして、保温。20分~30分後にはいい感じに火が入ったローストビーフの出来上がりとなる。袋に入れたブロック肉は、そのままだと浮いてくるので、落し蓋などで肉が湯につかるようにする。 炊飯器でつくるローストビーフ 材料 牛モモ肉ブロック 500g / 塩・胡椒 適量 / サラダ油 適量 ソース(赤ワイン 50cc / 湯 50cc / コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1/2 / 醤油 小さじ2 / 砂糖 小さじ1

    炊飯器でローストビーフができた! 失敗知らずで超簡単!!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • フライパン&炊飯器☆基本生地のおかずパン by ちぃトン

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    フライパン&炊飯器☆基本生地のおかずパン by ちぃトン
  • 材料は板チョコと卵だけ 炊飯器で作る絶品ガトーショコラのレシピ : お料理速報

    材料は板チョコと卵だけ 炊飯器で作る絶品ガトーショコラのレシピ 2012年03月12日10:00 カテゴリレシピお菓子 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1175854346/ 「炊飯器だけで作れる料理」より 502:774号室の住人さん:2009/03/31(火) 08:19:54 ID:QnoHfApg ケーキだけど板チョコと卵だけでガトーショコラみたいなのができた。 うますぎる 503:774号室の住人さん:2009/03/31(火) 18:04:54 ID:8cmazfrj レシピおくれ スポンサード リンク 504:774号室の住人さん:2009/03/31(火) 19:35:43 ID:QnoHfApg >>503 材料:板チョコ2枚、卵2個 作り方 1、卵を卵白と卵黄にわけて卵白を泡立てて角が立つくらいの メレンゲにする

    材料は板チョコと卵だけ 炊飯器で作る絶品ガトーショコラのレシピ : お料理速報
  • 1