ブックマーク / toikimi.hateblo.jp (228)

  • マスカレード(創作掌編) - かきがら掌編帖

    僕は無個性な社会人だが、仮面の制作という少し変わった趣味を持っている。 「ベネチアンマスク」と呼ばれる、中世ヨーロッパの仮面舞踏会やカーニバルで使われていた、顔の上半分を覆うハーフマスクを作るのが好きなのだ。 あるとき、完成した作品を並べてみて、4つのテーマ別で分類できることに気がついた。 怒り・悲しみ・笑い・愛 (なるほど、こういうものを表現したかったのか……) それからは、テーマを意識して制作することを心掛けた。 独学で工夫を重ね、自信作と言えるような作品が少しずつ増えてくると、その仮面たちが、来の役割を果たすところを見たい、と思うようになった。 はっきりした目当てもないまま、広大なネット空間をさまよい、ついに見つけたのが『マスカレード』という舞踏集団だ。ウェブサイトのトップページには、仮面風のステージメイクを施したダンサーたちの画像、そして──、 素顔で語るとき、人は最も音から遠

    マスカレード(創作掌編) - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/03/27
    情熱的な愛の告白に聞こえます❣️「仮面を与えれば真実を語りだす。」もう仮面の舞台に上がったみたいですね。(^O^)
  • ダーウィンとミミズ - かきがら掌編帖

    ダーウィン(1809年~1882年)は22歳のとき、イギリス海軍の測量船ビーグル号に乗船し、世界一周をしました。5年にわたる航海中に行った自然観察と調査、標の採集から、生物は進化するという説「進化論」が生まれたのです。 帰国後は原因不明の体調不良に悩まされ、公職に就くことなく、ロンドン南東25キロのダウン村の自宅に、いわば引きこもって暮らしました。 ダウン・ハウスと呼ばれる邸宅で、きわめて規則正しい生活を送りながら『種の起源』(1859年)を著したのですが、その一方で、庭の植物など身近な生物を詳細に観察し、仮説を立て、実験を繰り返すという、生物学の研究を続けました。 なかでもミミズの観察と研究は、40年以上に及ぶものでした。 ダーウィンのミミズの研究 (たくさんのふしぎ傑作集) 作者: 新昭夫,杉田比呂美 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 2000/06/01 メディア: 大型

    ダーウィンとミミズ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/03/10
    目からウロコといいますか店、ほぅといいながら拝読しました。生物学も何もかもですが、研究で新しい発見をなさる人は、地道な観察や実証実験を疎かにしませんね。ダーウィンさんに拍手👏👏(^O^)
  • ミミズの凱旋(掌編創作)~銀ひげ師匠の魔法帖⑧~ - かきがら掌編帖

    魔法使いの銀ひげ師匠は、書道教室の先生でもあるので、 ときには、額装や掛け軸にするための「書」も頼まれる。 4年前の書道作品を持って訪ねてきたのは、真新しいスーツ姿の、小網さんという人で、お祖母さんからの贈り物だったそうだ。 挨拶が済み、小網さんがカバンから色紙サイズの額を取り出す。師匠のななめ後ろに座った晶太は、伸びあがるようにして見つめた。 『必勝』 という二文字が書かれている。大きくて力強い字だけれど、あまりプレッシャーを感じさせないところが銀ひげさんらしい。 「僕が受験生だったとき、祖母はこちらの教室の生徒ではなかったのに、先生に無理を言ってお願いして書いていただいた、と聞いています。お陰様で、志望校に合格することができました。この4月から社会人になります」 と言って、深々と頭を下げた。 「それはなにより。お祖母様は確か──、出来ることなら自分で書きたいのだけれど、毛筆はほんとうに

    ミミズの凱旋(掌編創作)~銀ひげ師匠の魔法帖⑧~ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/03/07
    手書きの、特に毛筆の字は心がこもった感じがします。確かに墨をすれば尚更ですね。たとえミミズみたいな字でもきっと「ありがとう」の気持ちが溢れている事でしょう。(^O^)
  • 金魚の想い(創作掌編) - かきがら掌編帖

    「コイじゃないのか?」 「違います、コイじゃありません」 昼休憩から戻ってきた男性社員2人が、声高にしゃべっている。となりの部署の課長と、その部下の江戸川さんだ。 (恋?) 優海は思わず、耳をそばだてた。 「でも、あの大きさはどう見てもコイ、紅白のニシキゴイだよ」 「いいえ、金魚だそうです。お店の人から聞きました」 今度は別の意味で興味がわいてくる。 優海の祖父は、金魚の研究と飼育が趣味で、30センチ以上に育てた金魚も多かった。子供の頃、夏休みに泊りがけで遊びに行ったとき、いっしょに金魚の世話をしたことをなつかしく思い出す。 「そんなに大きな金魚なんですか?」 会話に入っていくと、 「このあいだ測らせてもらったら、34.5センチメートルありました」 江戸川さんが誇らしげに答えた。祖父と同じで、かなりの金魚好きなのだろう。 聞けば、その金魚がいるのは、会社にほど近いお蕎麦屋さんだそうだ。好奇

    金魚の想い(創作掌編) - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/02/22
    恋する鯉ですね。人に乗り移ってまでも遂げたい想い…。優海さんが解放されて良かったけど、江戸川さんの今後が気掛かりです。両思いで幸せならいいけど…。(^O^)
  • ウチガミさま(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-5~ - かきがら掌編帖

    ハヤさんの珈琲店では、2月限定のホットチョコレートが、隠れた人気メニューになっている。 「ちょっとした贅沢を味わえる」 と、普段はブラックコーヒー派のお得意様に大好評なのだ。 ホットチョコレートは、駅前の洋菓子店でパティシエをしている妹さんから伝授されたレシピで作っていて、材料費と手間を考えると、コーヒーより割高ながらも、かなりのサービス価格らしい。 「喜んでもらえればそれでいいんです。特に男性はなかなか、自分へのご褒美として、高級なバレンタインチョコレートを買うなんて出来ませんからね」 ハヤさんは優しい目で言う。 (バレンタインチョコ、女性からもらえばいいのでは?) などと受け返せる雰囲気ではないので、私は静かにホットチョコレートを味わいながら、ハヤさんが前世で寸一という行者だったときの話を聞くことにする。 △ ▲ △ ▲ △ 笹木家は古くから続く家柄であったが、跡継ぎが絶え、やむを得ず

    ウチガミさま(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-5~ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/02/15
    ウミガミさまはとても良い神様だけど、商売には向かないんですね。記憶だけを引き継いでいるとはいえ、その記憶の中でウミガミさまを預かっているのですから、ハヤさんも少しは影響を受けているのかも?(^O^)
  • オリジナルマジック(創作掌編) - かきがら掌編帖

    クロースアップマジックと出合ったことは、人生最大の驚きと喜びだった。 至近距離で繰り広げられる、カードやコイン、ロープ、リングのテーブルマジックに魅了され、そのマジシャンがオーナーをしているマジックショップに通いつめたものだ。 そして、幸運にも、私はプロのマジシャンになることができた。 三十数年が経ち、今度は私のほうが、マジックバーにやってくる初心者たちの質問に答えている。 なかでも特に熱心なのは、西山君という学生だ。 その繊細で美しい手からは想像もつかないほど不器用で、技術を身につけるためには、人一倍の努力が必須となるだろうが、なんといっても彼にはひたむきな情熱があった。 ただ単純に「好きだ」と思える気持ちは最強であり、労苦すら楽しみに変えてしまう。 私は時間の許すかぎり、彼の練習に付き合い、成長を見守っていた。 「必要な技術を習得するまで、たとえ十年でも二十年でも、先生に付いていきます

    オリジナルマジック(創作掌編) - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/02/06
    出会いがあれば別れもある。2人の出会いは奇跡のマジック。最後は胸が熱くなりました。西山君に幸あれ!(^O^)
  • 蔵(創作掌編)~銀ひげ師匠の魔法帖⑦~ - かきがら掌編帖

    晶太がいつものように、銀ひげ師匠の書道教室へ行くと、ちょうどお客さんが帰るところだった。 このあいだスケアクロウのことで相談にのった、ゆなちゃんのお祖母さんが、若い女の人を連れている。ゆなちゃんと仲良しのつぐみちゃんのお母さんで、容子さんという人だった。 「いや、なんだかすっかり信用されたみたいでね。知り合いが心配事を抱えているから、話を聞いてあげてほしいと頼まれたんだよ」 お客さんを見送って戻ってきた師匠は、嬉しそうに、手土産でもらったお菓子を分けてくれる。 お菓子はおいしかったけれど、容子さんの相談事というのは、ずいぶん怖い話だった。 家の蔵から、夜な夜な、声が聞こえるというのだ。 低くこもった声が、繰り返し『ここから、出してくれ……』と、訴えてくるらしい。 その蔵があるのは久松さんという家で、容子さんの大叔父にあたるおじいさんが、長いあいだ独りで暮らしていた。 バイオリンが趣味という

    蔵(創作掌編)~銀ひげ師匠の魔法帖⑦~ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/01/25
    久松さんの2人への愛情を感じ心が温まりました。その思いを受けて蔵が声を発していたなんて、もしかしたら、本当にあるかもしれない?ないかもしれない?不思議で素敵なお話❣️(^O^)
  • 「あなたは敗れたのです」(創作掌編) - かきがら掌編帖

    サトシは中学時代からの友だちだが、正月も仕事で帰って来ないというので、こちらから会いに行くことにした。 シングルパックの切りをいくつかと、家にあった金箔入り吟醸酒をリュックに詰め、さほど遠くはないものの、一度も訪れたことがない町へ向かう。 駅の改札を出ると、サトシが待っていて、相変わらずのポーカーフェイスを少しだけくずして笑った。長い付き合いなので、すごく歓迎してくれていることがわかる。 私は文系の社会人だから、型通り新年の挨拶をしてから、 「ちょっとやせたんじゃない? ちゃんとべてる?」 と、友の身を気遣った。 聞けば、初詣もまだしていないと言う。サトシが淡々と提案した。 「同僚に聞いたけれど、変わったおみくじが評判になっている神社があるみたいだ。行ってみるかい」 サトシの職場は、理系の頭脳集団で成り立っているらしいが、それなりに世間話もしているようだ。 「いいね。どんな風に変わって

    「あなたは敗れたのです」(創作掌編) - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/01/18
    いい友人関係。全く違うからこそお互いウマが合うんでしょうね。たとえ失敗でも、炙り出しの言葉が身に染みます。(^。^)
  • 『やすらぎの里』でリトリートしてきました。 - かきがら掌編帖

    伊豆高原にある『やすらぎの里(館)』は、断養生で心と体をリセットする、滞在型のリトリート施設です。 数年前に、ゲシュタルト療法のファシリテーターの方から教えてもらい、いつか行ってみたい思っていましたが、その「いつか」が来て、行ってきました。 東京駅から特急踊り子号で2時間と少し、伊豆高原駅で降り、車で5分の場所です。 体調や目的に合わせて、3つのコースから選べます。 ①断コース…内臓を休め、味覚のリセット ➁デトックスコース…半日断と少を組み合わせた「半断」 ③養生コース…事は普通または糖質制限の滞在プランは6泊7日ですが、土・日1泊2日の体験プランもあり、私は養生コースの体験プランにしました。 体験プランの宿泊客は十数名、2~3名で来ている人と、1人で来ている人が半々くらいの感じでした。 部屋は相部屋・2人部屋・個室があります。 私が泊ったのは、個室Bタイ

    『やすらぎの里』でリトリートしてきました。 - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/01/14
    充実のお食事❣️確かに断食はその後が難しそう。「心と体をリセットする旅」リトリートは良いですね。(^O^)
  • 奇跡の一日(創作掌編) - かきがら掌編帖

    僕は昼前に会社を早退した。毎年恒例のことなので、誰も気にしないし、何も言われない。 午前中に予約しておいた花屋で花束を受け取り、駅へ向かった。 霊園までは、電車を乗り継いで1時間半かかる。緑が豊かで広々とした、公園のような場所だ。 明るい陽光の下、長いあいだその場に佇み、君のことを思っていた。 初めて会ったときの、ひらめくような不思議な感覚。互いの気持ちを確かめるのに、しばらく時間がかかったけれど、そのあとはまるでローラーコースターに乗っているみたいだった。 結婚して2人で暮らし始めるまでには、煩雑な課題が山積みで、幸せに酔っていなければ、うまく乗り切れなかったかもしれない。 小さなケンカと譲り合いを繰り返し、2人だけの型を作りあげていくうち、しだいに僕たちは「家族」になっていった。 僕は安心しきっていたのだと思う。 朝から仕事に追われていたあの日、遅くまで残業したあと、同僚たちと居酒屋に

    奇跡の一日(創作掌編) - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/01/10
    こうして毎年、出会えた奇跡を繰り返していくのですね。愛を感じます。(^。^)
  • 山桜を育てるミニ盆栽~種まき~ - かきがら掌編帖

    昨年10月28日、種から山桜を育てる栽培セットの「種まき前の下準備」として、種に冬を疑似体験させるため、冷蔵庫へ入れました。 toikimi.hateblo.jp 説明書によれば、冷蔵庫での低温期間は1~3ヶ月。 新しい年も始まりましたし、種まきをすることにしました。 発芽日数も1~3ヶ月(種をまいた時期・環境によっては1~2年の場合もある)です。発芽時期が真冬にならないように逆算し、タイミングを合わせて行うことが推奨されていて、やや見切り発車かな?とは思いましたが、実行してしまいます。 1.種まき前の下準備(その2) 種まき時期を確認して冷蔵庫から出した後、山桜の種を40℃位のお湯に浸し、そのまま1~2晩置いておきます。 2.種まき ※室内で育てる場合は、受皿を用意して下さい。 ①鉢の中身をすべて取り出します。 ②鉢の底にアミを敷き、アミがずれないように培養土をいれます。 ③全体に行き渡

    山桜を育てるミニ盆栽~種まき~ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2019/01/04
    発芽して順調に育ちますように❣️(^O^)
  • 天狗の下駄(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-4~ - かきがら掌編帖

    仕事の打ち合わせから戻り、珈琲店のドアを開けると、ハヤさんが「いらっしゃいませ」ではなく、「おかえりなさい」と言った。 ちょうどお客が途切れたタイミングだったようだ。 なんとなく嬉しい気分でカウンターへ向かう途中、ふと、見慣れない物が目に留まって立ち止まる。 窓際のテーブル席の椅子の下に、小さな赤いが押しこまれていた。 「きっと、ランチタイムにいらしていた親子連れのお客様が、忘れていったのでしょう。気づかなかったな」 「仕方ないよ。まるで隠してあるみたいだもの。そのお子さん、帰りはベビーカーだったの?」 「いえ、歩きでした」 ではいったい、何を履いて帰ったのだろう。 「そういえば、僕が寸一だったころ──」 といって、ハヤさんが前世の昔語りを始める。 △ ▲ △ ▲ △ 天狗森で何か見つかったらしく、寸一が呼ばれた。 行ってみると、森の際に一歯の下駄が、きちんと脱ぎ揃えてあった。 この森

    天狗の下駄(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-4~ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2018/12/29
    下駄は自分で新しい持ち主を探しすれば、怖がっていた千吉さんは下駄に鍛えられて天狗に成長してしまったのですね。新しい靴によって女の子は3日早く新しい自分に踏み出したのかしら。私も靴を新しくしたいです。
  • ゲシュタルト療法~変化の逆説~ - かきがら掌編帖

    ゲシュタルト療法のワークで時折、「変化の逆説」という言葉を耳にしました。 簡単に述べると、「人は、自分でない者になろうとする時ではなく、ありのままの自分になる時に変容が起こる」ということである。つまり、変容は自分あるいは他者がその人を変えようとする強制的な試みによって起こるのではなく、ありままの自分でいることに時間と努力を費やす時──自分自身の現在のありように完全にひたる時──に変容は起きるのである。 (『変容の逆説的な理論 Paradoxical Theory of Change 1970』医学博士アーノルド・R・ベイサー) 「あるべき自分」や「なりたい自分」を目指したとき、もしそれが、自己否定から始まっているのであれば、成功するとは考えにくい。今の自分を否定して、新たな人間になろうとするのではなく、今の自分を当に受け入れたときにこそ、変化は自然に起き、「意義のある整然とした変容が可能

    ゲシュタルト療法~変化の逆説~ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2018/12/21
    ありのままを受け入れることは若いうちほど難しい様に思います。180度の好転を見ても油断はできないし、更なる180度の変化があっても、それは無意味な事ではないなら、気持ちが救われる様な気がします。
  • スケアクロウ(創作掌編)~最初で最後の弟子⑥~ - かきがら掌編帖

    銀ひげ師匠の書道教室で最年少のゆなちゃんから、相談事があった。 「話を聞いたかぎりでは、どうも魔法がらみに思える。それより気になるのが、なぜ私に、この手の相談を持ちかけてきたか、ということなんだが……」 「ひょっとして、師匠の正体を見抜いたとか?」 言いながら、晶太は首をかしげた。 銀ひげさんが魔法使いであることを知る人は少ないし、たとえ公表したとしても、信じる人はもっと少ないだろう。 ゆなちゃんは、成人クラスに通っているお祖母さんに付いてきて、お習字に興味をもち、書道教室に入った子だ。まだ自分の名前の文字「結奈」を、繰り返し練習している初心者だった。 「どんな相談だったんですか?」 「なんでも、庭に立っているスケアクロウに、異変が起きているらしい」 「スケアクロウというと、かかし、のことですよね」 銀ひげさんは「お、知っていたか……」と、残念そうにつぶやいてから、話を続けた。 スケアクロ

    スケアクロウ(創作掌編)~最初で最後の弟子⑥~ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2018/12/16
    スケアクロウは自分が役に立たぬ存在だと思って苦しんでいたのですね。人間も同じ…。生きる意味と他者への眼差しの大切さをゆなちゃんに教えた師匠は正真正銘の素晴らしい魔法使いだと思います。(^O^)
  • 『骨盤にきく』~「身がまま」に生きる知恵~ - かきがら掌編帖

    新刊コーナーに並べられていたの、表紙の絵と文字に引かれて手に取ったことをよく覚えています。 骨盤にきく―気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門 (文春文庫) 作者: 片山洋次郎 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2009/04/10 メディア: 文庫 購入: 10人 クリック: 23回 この商品を含むブログ (12件) を見る ゲシュタルト療法を知る数年前に買ったなのですが、今あらためて読んでみると、ずいぶん共通するところがありました。 『骨盤にきく』という書名がすでに、ゲシュタルト療法的です。 「あなたの骨盤がしゃべるとしたら、何て言っていますか?」 骨盤にはその人の身心の勢い=体力・意欲が正直に現れます。 「元気がない」と人が言っていても、当は体力があり余っているのに活かすことができないだけなのか、当に身体の力が抜けてしまっているのか、あるいは孤独な状況がそこにあるのか

    『骨盤にきく』~「身がまま」に生きる知恵~ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2018/12/09
    骨盤って身体の要と聞いたことがあります…。私の骨盤はよく悲鳴をあげますが…。(°_°) (^O^)
  • 迷走の夜(創作掌編) - かきがら掌編帖

    酔っぱらいの帰巣能にはいつも驚かされる。 気がつくと私は、自宅最寄り駅のホームに立っていた。吹きぬける風の冷たさで、我に返ったようだ。 自動販売機で温かいお茶を買い、 (もう2度と、やけ酒は飲まないぞ)と、心に誓いながら家路をたどる。 夜更けの公園を、ややおぼつかない足取りで歩いていく途中、異様な光景に出くわした。 公園灯の真下で、若い男がひざまずき、4色に塗り分けられた犬型ロボットの頭と胴体を入れ替えているのだ。 (これが幻覚というものだろうか? 今まで、深酒して意識が飛ぶことはあったけれど、幻覚は初めてだ……) 立ち止まって目をこらすと、若者が着ている白い作業着の背中にプリントされた、アルファベット4文字のロゴが見てとれた。 公園の向かいに建っている、AIロボット研究所のロゴだ。どこだったか理工学部で有名な大学院に付属している施設で、若き天才たちが日夜、最先端の研究にいそしんでいると

    迷走の夜(創作掌編) - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2018/12/03
    適材適所…ですね。(^O^) 私は高齢で一人暮らしになったらAI搭載のロボットと暮らしてみたいです。
  • 『植物はそこまで知っている』~ウチノキについて~ - かきがら掌編帖

    20年前のこと。当時働いていたオフィスで、園芸好きの社員が空き瓶を利用した水栽培を始めました。 社内に置いてある観葉植物の、伸びた茎や小枝をカットして、水につけておくと根が生えてきます。 「いずれ持ち帰って、鉢に植え替える」と言っていたのですが、そのままにして退職。 残された植物は2種類で、1つはポトス、もう1つは不明でしたが、多分ユッカだと思われます。世話をする人がいなくなってしまったので、しかたなく水換えなどしていました。 やがて、そのオフィスから移転することになったため、水栽培は自宅へ持ち帰りました。 それぞれ鉢に移して面倒を見ていましたが、残念ながらポトスの方は枯れてしまい、うちの植物はユッカ(推定)だけになりました。 呼称「ウチノキ」 週に1回程度、水遣りして、葉についたホコリをぬぐうくらいしかしていませんが、定期的に新しい葉を生やし、無事に育っています。 去年の2月に引っ越した

    『植物はそこまで知っている』~ウチノキについて~ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2018/11/29
    興味深かったです。植物の前では真摯に向き合わないといけない。そう感じました。(^_^)
  • 春を告げる焚き火(創作掌編) - かきがら掌編帖

    ある資源フォーラムにおいて、大変ユニークな発表があった。 テーマは「焚き火と燃料費の相関研究」である。 調査対象となった「A地域」は、定住者の多い郊外の地区で、落葉樹が多く植わっており、晩秋から初冬にかけて焚き火(落ち葉焚き)が盛んに行われていた。 しかし、1990年代以降、専門施設以外でのゴミの焼却が危険視され始め、条例による規制が急速に進んだ結果、落ち葉はゴミ収集へ出すというのが一般的になる。 研究グループは、落ち葉焚きの習慣が消えた時期と、燃料費が上昇し始めた時期が一致することに着目し、仮説を立てたのだった。 データによる裏付けとして、スクリーンにグラフが映し出される。 発表された研究内容の要旨は次の通りだ。 「多くの動物や鳥類は、その脳のなかに、季節を予知して四季の変化に適応するための仕組みを持っています。繁殖行動、羽や毛の抜け替わり、渡り鳥の到来、リスやクマの冬眠などが、毎年決ま

    春を告げる焚き火(創作掌編) - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2018/11/25
    焚き火の火や、暖炉の火は見ている人の心を癒すとテレビで聞いたことがあります。「焚き火の春告効果」分かるような気がします。(^O^)
  • トイレの夢パターンの話 - かきがら掌編帖

    今日、昼休みに職場の同僚と喋っていて、 『就寝中、トイレに行きたくなったとき、見る夢のパターン』 についての話で盛り上がり、おもしろかったので書き留めておきたい。 敬体ではなく常体で書きたい内容である。 話し相手の彼女のパターンは、とにかく「きたないトイレ」。 実生活でも夢のなかでも、きたないトイレには耐えられず、それなら我慢する方を選ぶという。 一方、彼女の夫の場合は、「トイレのドアがこわれて開かない」だそうだ。 ドアに何かが引っかかって、どうしても開けられず、焦っているうちに目が覚める。 私の場合は、「人がいる」。 夢のなかでトイレを探し当て、いざ、というところで誰かが入ってくる。あるいは、学校のトイレのような場所で、他に人がいるのに、ドアが無かったり、閉まらなかったりして個室状態を確保できず、あきらめるパターンが多い。 そう話すと彼女は、 「私なら平気」と言って笑ったので、驚いてしま

    トイレの夢パターンの話 - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2018/11/16
    私は実際にトイレで用を足している夢を見てしまいます。ハッと目覚めた時はかなり焦ります。(^。^)a
  • 『クリミナル・マインド』の格言(補足)日本のことわざ - かきがら掌編帖

    以前、海外ドラマ『クリミナル・マインド FBI行動分析課』の、始まりや終わりのシーンで引用される格言について記事を書いたのですが──、 toikimi.hateblo.jp ➃英訳→再和訳で原形がわからなくなった気がすることわざ。 シーズン8 第6話「殺しの教室」 独学で千日学ぶより、一日良き指導者につけ。(日のことわざ) この「日のことわざ」が何なのか思い浮かばず、ずっと頭の隅に引っかかっていました。 ところが、ふと、英語ではどう言っているのかな?と思い、いつもは吹き替えでしか観ない『クリミナル・マインド』を字幕で視聴したところ、ちゃんと画面に出ていたのです。まさに「灯台下暗し」でした。 “Better than a thousand days of diligent study is one day with a great teacher” – a Japanese prover

    『クリミナル・マインド』の格言(補足)日本のことわざ - かきがら掌編帖
    harienikki
    harienikki 2018/11/14
    「千日の勤学より一時の名匠」全くそうなんですよね〜。特に技術系、芸術系はそんな気がします。「考えるな、感じろ」素敵な男性に言われてみたいです…。(^O^)