タグ

2017年11月20日のブックマーク (12件)

  • div要素の正しい使い方

    2017年11月17日の「まぼろしのマークアップ勉強会 #1」でお話したスライドです #mbrs_markup_study

    div要素の正しい使い方
  • 「ユーザーが行動をおこす条件」の話|深津 貴之 (fladdict)|note

    新入社員のこばかなさんが、「こばかなスケッチ」という自分企画を頑張っている。THE GUILDでの日々の仕事と、読書で学んだことを、一枚のスケッチにまとめるチャレンジだ。 彼女のスケッチが溜まってきたので、復習とサポートを兼ねて、解説を書いていきたい。第二回はこの絵。 行動 = 動機 × 実行能力 × きっかけ今回のこばかなさんのイラストは、「フォッグの消費者行動モデル」という概念モデルだ。ざっくり言うと、ユーザーが行動を起こすために必要な3条件を示している。 このモデルでは、「ユーザーが何かアクションを起こす」条件を、 B = MATという、とてもシンプルな式で表現する。 その意味は、「行動(Behavior)」には、「動機(Motivation)」と「実行能力(Ability)」があるタイミングで、「きっかけ(Trigger)」が訪れなければならない…というものだ。 ・動機(Motiv

    「ユーザーが行動をおこす条件」の話|深津 貴之 (fladdict)|note
    haru135
    haru135 2017/11/20
  • デザイン思考と戦略思考はどう違うのか? ~コンサルタントから見たそれぞれの役割・位置付け~

    「デザイン思考ってなに?」 この質問に対して、皆さんならどのように答えるでしょうか。 デザイン思考という言葉は最近よく耳にするようになり、書籍やwebでも多数取り上げられているため、ご存知の方も多いかもしれません。 もし答えるとするならば 「プロダクト起点やサプライヤー目線ではなく、人間(ユーザー)中心で考える思考法」 「ユーザーインタビューやエスノグラフィー調査を通じてインサイトを抽出し、製品/サービスを考えるアプローチのこと」 となるでしょうか。(もし「デザイン思考」という言葉を初めて聞く方がいらっしゃいましたら、下記にて説明しておりますのでそのまま読み進めていただいて大丈夫です) では、次の質問はどうでしょう。 「デザイン思考と、いわゆるコンサル会社がやっているような”戦略思考”って何が違うの?結局、どちらを使うのが良いの?」 これはなかなか難しいのではないでしょうか。 というのも、

    デザイン思考と戦略思考はどう違うのか? ~コンサルタントから見たそれぞれの役割・位置付け~
    haru135
    haru135 2017/11/20
  • マンションの大規模修繕で取り回しやってたら、何故かslackで業者さんの業務改善までやることになってたでござるの巻

    ホーム > マンションの大規模修繕で取り回しやってたら、何故かslackで業者さんの業務改善までやることになってたでござるの巻 ぶち大変でした。 しんざきが住んでいるマンションでは、住人持ち回りで管理組合の役員が回ってきます。 実は先日まで、しんざきは管理組合の理事長でした。 それ自体は順番なのでしょうがないんですが、運が悪いことにたまたま大規模修繕実施の年であり、しんざきは色々な調整やら手配やらをすることになりました。 マンションの大規模修繕というのは、十年くらいに一度、壁の塗り直しやら傷んだ建物の修繕やらをやる作業です。 数百万から数千万くらいの結構な費用がかかる話で、日ごろ住民が納めている管理費用の中から、大規模修繕費用というものを積み立てています。 大きなお金が動く話ですので、色々な人が色々な希望を持ちますし、業者との折衝もしなくてはいけないですし、家庭によって熱意は違いますし、納

    マンションの大規模修繕で取り回しやってたら、何故かslackで業者さんの業務改善までやることになってたでござるの巻
    haru135
    haru135 2017/11/20
  • iPhone XS/XRの使いにくい・使いやすい点は?iPhone Xシリーズのおすすめはこれ!

    ジェスチャー操作に対応しているiPhoneを使ってどうでしょう。使いやすいですか?使いにくいですか? iPhone Xを手にしてから毎日のように使っていて操作方法も慣れてきたので不便だと感じていたことも普通になってきました。とはいえ、iPhone Xを初めて手にして使いにくいなーと感じたのも事実です。 ということで、ここではジェスチャー操作のiPhone Xシリーズを使い始めて何が使いにくかったのか、逆に使いやすいと感じた点などをまとめてみました。 特に4.7インチディスプレイを搭載しているiPhone 8、iPhone 7から同じ感覚で乗り換えをしてしまうと後悔してしまうこともあるので参考にしていただけたらと思います。

    iPhone XS/XRの使いにくい・使いやすい点は?iPhone Xシリーズのおすすめはこれ!
    haru135
    haru135 2017/11/20
  • Logo Crunch - The multi-resolution logo maker

    Logo Crunch is a multi-resolution logo maker, it uses computer vision to make your high-res logo legible at lower resolutions. Use it for a website favicon, iOS app icon or Android app icon.

  • 頑張れウェブ担!ウェブサイトの良し悪しはウェブ担当者の粘り強いコミュニケーションにかかっている

    大なり小なり、企業組織でウェブ担当者をしていると組織的な事情でUXを損なう判断をせまられる時があります。たとえば、以下のようなシチュエーション。 責任者の〇〇さんがそう言ったから システム的に無理だから 他媒体と表記の統一をしたいから ユーザを中心に据えて考えたら「その選択肢はないよね」という判断を余儀なくされる時が結構あるんですね。だけど、そこを知恵と想像力とバイタリティでなんとかするのがウェブ担当者やUXデザイナーと呼ばれる人たちの仕事だと思っています。 ウェブ担当者やUXデザイナーがそこでもうひと踏ん張りして「それはユーザ目線で考えたら○○の方が良いですよ」とか「ユーザ目線で考えることが結果的にビジネスを成功に導くんですよ」と、ユーザを中心に据えた考え方でプロジェクトを導くことで、良い成果をあげてプロジェクトに関わる人たちをハッピーにできる。そして、そういったウェブ担当者の粘り次第で

    頑張れウェブ担!ウェブサイトの良し悪しはウェブ担当者の粘り強いコミュニケーションにかかっている
    haru135
    haru135 2017/11/20
  • 現役デザイナーが教える!完璧な書体を決める10個の黄金ルールまとめ

    これまでに書体の使い方が特に優れたプロジェクトを目にしたことはないでしょうか。デザイナーによっては、あらゆるプロジェクトで完璧な書体をデザインできる、特殊なスキルを持っています。 いくつかのシンプルなルールを適用することで、誰でも実現できるテクニックとも言え、どんなプロジェクの書体の見た目とデザインを、デジタルと印刷の両方で改善することができます。 もし、あなたが書体選びやフォントの組み合わせに困っているのであれば、今回紹介するルールを守ることで、いつでも優れたデザインを作成することができます。 コンテンツ目次 1. プロジェクトの目標を決めよう。 2. 同じような形、シェイプを探そう。 3. サイズのために書体スケールを設定しよう。 4. 余白スペースにも気を配ろう。 5. 左揃えにしよう。 6. 2つの書体を選ぼう。 7. フォントのデザインは変更してはいけません。 8. たくさんのコ

    現役デザイナーが教える!完璧な書体を決める10個の黄金ルールまとめ
  • Khroma - The AI color tool for designers

    A personalized algorithm By choosing a set of colors, you'll train a neural network powered algorithm to generate colors you like and block ones you don’t, right in your browser. Creates infinite combos Khroma has learned from thousands of the most popular human-made palettes accross the internet to produce great combos which you can view as typography, gradient, palette, or custom image. Which yo

  • 職業訓練とデザイナーと採用について当事者が思ったこと - IT系女子ログ

    (2018年8月10日 内容を一部調整しました。) 先週話題になっていた職業訓練校に関する記事を拝見して、たくさん考えるきっかけになったのでまとめておこうと思います。 その記事の要約をすると、 デザイナーの採用活動を行なっているが、応募する企業の調査が甘いことからデザイナーという仕事が舐められていると感じている。未経験の人は、入社してから頑張るだけでなく入社前から誰よりも頑張るんだよ。 特に職業訓練校の卒業生はデザイナーの土俵にも乗れないレベルで就職活動をしている印象。 といった内容でした。 関連記事 新人Webデザイナーの私が、1年目で指摘されたことを振り返る [デザイン編] 就活をデザインする① Webデザイナーの履歴書戦略 ネット上に個人情報を晒すことについて思うこと 「マジで大丈夫か、職業訓練校!」という言葉があったので、当事者の1つの意見を記事にしておこうと思いました。職業訓練校

    職業訓練とデザイナーと採用について当事者が思ったこと - IT系女子ログ
    haru135
    haru135 2017/11/20
  • ねこ検定

    ねこ検定特製ツバメノート 2023-24版 を進呈いたします! ※インターネット申込限定です。 ※オンライン検定・会場検定どちらでもOK ※2023年11月上旬頃発送予定 ※デザインは一部変更となる可能性があります。 ツバメノートとは? 2012年にグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞。クラシックなデザインと抜群の書き味で人気の一冊。蛍光塗料使用で目にやさしく、受験勉強の心強い味方になる事間違いなし!

    ねこ検定
  • なぜデキる人は情報収集をほとんどしないのか? - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    さて、新しい一日の始まりだ。今日も攻めの姿勢で頑張っていきたい。朝と出来たてのコーヒーを飲みながら朝の経済ニュース番組を熱心に見る。そうか、昨日の欧米ではこんなことがあったのね。短時間で色々なニュースを知ることができ、満足した気持ちで家を出る。できるヤツはスタートダッシュから違うぜ。 電車の中では習慣となっている日経新聞を隅々まで読む。朝刊は量が多く、1時間近くかかってしまうが、経済情報ソースとしてはこれ以上の媒体はないだろう。時間が余ったときは英語の勉強も兼ねて購読を始めたFinancial Timesにも目を通す。こうやって、国内外の様々な業界の情報を毎日インプットし続けることで、ビジネスパーソンとしての教養が身につくだろうし、いつか脳の中で何かがSparkしてレベルの高いアイディアが続々と生まれるに違いないぜ。 もちろん昼の時間も貴重だ。1人のときは昼をとりながら情報収集。愛用

    なぜデキる人は情報収集をほとんどしないのか? - 世界一TikTokを愛する男のブログ