2011年10月1日のブックマーク (9件)

  • 【山口組組長 一問一答】(上)全国で暴排条例施行「異様な時代が来た」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    暴力団への利益供与などを禁じる東京都と沖縄県の暴力団排除条例が1日、施行された。これにより、暴力団の資金源根絶を目的にした暴排条例が全都道府県で出そろった。日最大の指定暴力団「山口組」の篠田建市(通称・司忍)組長(69)は条例施行を前に、神戸市灘区の山口組総部で産経新聞の取材に応じた。一般の事業者にも暴力団との関係遮断の努力義務が課された都条例について、「異様な時代が来た」と批判したうえで、山口組の解散を明確に否定した。一問一答は次の通り。 --全国で暴力団排除条例が施行されるなど暴力団排除の機運が急速に高まっているが、どのように捉えているか 「異様な時代が来たと感じている。やくざといえども、われわれもこの国の住人であり、社会の一員。昭和39年の第1次頂上作戦からこういうことをずっと経験しているが、暴力団排除条例はこれまでとは違う。われわれが法を犯して取り締まられるのは構わないが、われ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/01
    "今は反社会的勢力というのは暴力団が対象だが、今後拡大解釈されていくだろう""若い者は路頭に迷い、結局は他の組に身を寄せるか、ギャングになるしか…それでは解散する意味がない" →ここが重大な論点。
  • 『二木立の医療経済・政策学関連ニューズレター(通巻76号)』(転載)

    二木立 発行日2010年11月01日 出所を明示していただければ、御自由に引用・転送していただいて結構ですが、他の雑誌に発表済みの拙論全文を別の雑誌・新聞に転載することを希望される方は、事前に初出誌の編集部と私の許可を求めて下さい。無断引用・転載は固くお断りします。御笑読の上、率直な御感想・御質問・御意見、あるいは皆様がご存知の関連情報をお送りいただければ幸いです。 「ニューズレター」のすべてのバックナンバーは、いのちとくらし非営利・協同研究所のホームページ上に転載されています:http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/)。 目次 1.論文「混合診療原則解禁論はなぜゾンビのように復活するのか? (「二木立教授の医療時評(その82)」『文化連情報』2010年月11月号(392号):18-23頁) 2.最近発表された興味ある医療経済・政策学関連の英

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/01
    "混合診療の原則解禁論の論拠・信念が単一ではなく4つあり、それらが部分的には矛盾しつつも、相互に補強しあって""混合診療原則解禁論の間には2つの「内部矛盾」" →しかも その矛盾が、本質的な部分だったりする orz
  • FRBがインフレ目標を採用しない理由 - himaginary’s diary

    についてのロバート・ホールの見解をマイケル・ロバーツが報告している。 Anyway, all this has me recalling the keynote lecture by Robert Hall at this past summer's AAEA meetings. He seemed to get the basic economics right (as he obviously should) and talked about some interesting ideas, like moving from an income tax toward a consumption tax as a way to spur spending. The essential underlying motive to spend more in the present is a l

    FRBがインフレ目標を採用しない理由 - himaginary’s diary
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/01
    "彼の回答を要約… FRBがインフレ目標を設定してもうまくいかないかもしれず、…うまくいかないと皆がFRBを信頼しなくなる、そうなればFRBのその後の政策に支障を来たす" →(要約)「責任はとりたくない(キリッ」
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/01
    "ここからは,政府に対するおそれじゃなくて需要不足が企業の足を引っ張っているらしいことがうかがえるね" →税金下げようが、規制緩和しようが、需要回復がなきゃ、そりゃ意味があるわけない /(参考 http://p.tl/uzIq
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/01
    "難民認定調査…有体に言えば…難民として適格でない要件を探してくる仕事""ミャンマー以外の政府による迫害はほとんど難民要件としてみなしていない" →先進国中 難民人定数が頭抜けて少ない背景か。/ http://p.tl/qp4c
  • 高田純 理学博士 on Twitter: "太陽は核エネルギー、それを国旗とするわが国こそ、世界の核エネルギー技術を先導する・・・真の保守・愛国者は、エネルギー安全保障、核技術を守り発展させる。技術は人なり! 高田純は下記の意見に反対の立場である。・・・『竹田恒泰氏が語る「原発はいらない本当の保守こそ反原発」"

    太陽は核エネルギー、それを国旗とするわが国こそ、世界の核エネルギー技術を先導する・・・真の保守・愛国者は、エネルギー安全保障、核技術を守り発展させる。技術は人なり! 高田純は下記の意見に反対の立場である。・・・『竹田恒泰氏が語る「原発はいらない当の保守こそ反原発」

    高田純 理学博士 on Twitter: "太陽は核エネルギー、それを国旗とするわが国こそ、世界の核エネルギー技術を先導する・・・真の保守・愛国者は、エネルギー安全保障、核技術を守り発展させる。技術は人なり! 高田純は下記の意見に反対の立場である。・・・『竹田恒泰氏が語る「原発はいらない本当の保守こそ反原発」"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/01
    "太陽は核エネルギー、それを国旗とするわが国こそ、世界の核エネルギー技術を先導する" →コーヒー返せw/その論理だと、まず太陽熱と太陽光だろw/てか、太陽模倣すんなら、やるべきなのは核融合の方じゃね?
  • 片山さつき議員はツイートひとつで無数の間違いをおかせる天才 - 法華狼の日記

    冒頭からして、自民党が政権与党だった時代にも民間基金「女性のためのアジア平和国民基金」が設立され、償い金がわたされたことを忘れているとしか思えない。民主党政権が見舞金に言及したのは、2007年に解散した女性のためのアジア平和国民基金のような方策をとる可能性を考慮したもの、という報道記事はすでにある。 従軍慰安婦への賠償 日政府が協議拒否 | 国際/ニュース/ニュース/KBS World Radio 韓国政府はこのほど、旧日軍の従軍慰安婦の賠償請求権についての政府間協議を日政府に提案しましたが、日政府はこの提案に応じない方針を明らかにしたことがわかりました。 日のメディアが16日、報じたところによりますと、山口壮外務副大臣は14日に記者会見し、従軍慰安婦問題について、「1965年の日韓基条約に伴う請求権協定で両国間の個人の賠償請求権は消滅しており、法的には解決済みだ」とする立場を

    片山さつき議員はツイートひとつで無数の間違いをおかせる天才 - 法華狼の日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/01
    "朝鮮学校を無償化できないままであれば、それこそ国内の排外主義を制することもできない国家と「舐められる」だけ" →同意。/繰り返す♪このパボリズム♪w/↓このradio、壊れかけどころか、もう壊れてるよw
  • 中心と周縁。 : Espresso Diary@信州松本

    2008年09月28日23:15 カテゴリ政治 中心と周縁。 中山成彬・国土交通大臣の発言は、失言というよりは、堂々たる主張。「日教組をぶっ壊すために火の玉になる」と、ふた昔前の決起集会のよう。「民主党が政権を取れば、日大阪みたいになる」 。ここまで言われると、選挙の現場にとっては、後ろから玉が飛んできたようなものです。知り合いの自民党員は、「負け戦でも、やるしかない」とタメ息をついています。私の脳裏には、カメラのない場所で、自民党の幹部が公明党の人たちに深々と頭を下げている光景が浮かびます。 2年前の総裁選で麻生太郎氏は、こう語っていました。「インターネットで育った、もしくは2ちゃんねるで育った、そういった世代が、さらに大きく成長していったときっていうのは、また別の社会現象みたいなものが出てくるのかなと思いますし…」。 たしかに予言どおり、社会現象は出てきた。2ちゃんねらーのような大

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/01
    "吉田定房…日本の国王家は連綿と同一の血筋で受け継がれてきたので、次第しだいに衰えていき、復興を期待することはできない" →昔、万世一系が否定的なニュアンスで使われた時期があったって訳よ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/01
    "知的力量のある知識人が、底の浅い陰謀論、被害者意識と夜朗自大のエスノセントリズムに嵌っていく事例" →プルーストでさえも高評価してた右系新聞アクシオン・フランセーズも/この人の2000年代の著作は正直苦手w