2011年10月30日のブックマーク (16件)

  • Twitter / a_alpha_m: 富める者から貧しい者への再配分っていうと、金持ちは一方的に損するだけだからみんな逃げ出して終わる。みたいに言うけど逆なんだよね。金持ちにとって全ての富が自分

    富める者から貧しい者への再配分っていうと、金持ちは一方的に損するだけだからみんな逃げ出して終わる。みたいに言うけど逆なんだよね。金持ちにとって全ての富が自分に集まることはゲームエンドであって、その時点で金に価値なんて無くなる。ゲームをいつまでも続けていたいのは、当は誰なのか?

    Twitter / a_alpha_m: 富める者から貧しい者への再配分っていうと、金持ちは一方的に損するだけだからみんな逃げ出して終わる。みたいに言うけど逆なんだよね。金持ちにとって全ての富が自分
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "金持ちにとって全ての富が自分に集まることはゲームエンド""ゲームをいつまでも続けていたいのは、本当は誰なのか" →開きすぎた格差は ゲームを陳腐にする/先人の知恵として "ポトラッチ"は合理的だったはず
  • 『国士舘で学祭中止に 欠けた日の丸のポスターとシンポジウムへの批判受け+(1/2ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『国士舘で学祭中止に 欠けた日の丸のポスターとシンポジウムへの批判受け+(1/2ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "日本人有識者の出席予定がない" →参加予定者だった 朱建栄と李鍾元は 各々日本の大学で博士号を取得し、日本の大学でキャリアアップ。司会の教授も 日本で博士号を取得。仏国なら国籍を取ってるレベルhttp://p.tl/th9E
  • ISD条項てどういったものですか?詳しくお願いします。 - Investor–StateDispute=投資家対国家間の紛争。外資が... - Yahoo!知恵袋

    Investor –State Dispute=投資家対国家間の紛争。 外資が損害を被った時、相手国を提訴して莫大な賠償金請求ができる。「損したら賠償しろ」と政府を訴えるんですね。 判定は世界銀行傘下の、数名の非公開仲裁委員会で行われ、強制力があるから上訴は出来ない。 判定基準は「外資が公正な競争を阻害されたか否か」の一点。 一企業が国を訴えても勝てるぐらいで、日は勝ち目ありませんよ。 つまり、外資のやりたい放題ですね。 TPPにも、これが仕込んであるそうです。 米韓 FTA では、投資条項(ISD 制度)など韓国の経済主権を侵す内容が 盛り込まれてお り、こうした米国に対する従属的な内容を受け入れてまで日が TPP に参加するのか、あるいは米.国と FTA を締結するのかが問われている。 ということです。.

    ISD条項てどういったものですか?詳しくお願いします。 - Investor–StateDispute=投資家対国家間の紛争。外資が... - Yahoo!知恵袋
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "外資が損害を被った時、相手国を提訴して莫大な賠償金請求ができる。…政府を訴える""判定は世界銀行傘下の、数名の非公開仲裁委員会で行われ、強制力があるから上訴は出来ない" →負け試合過ぎるw 逃げてーっw
  • 国士舘で学祭中止に 欠けた日の丸のポスターとシンポジウムへの批判受け+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国士舘大学(東京都)の21世紀アジア学部が企画した学部祭「Asia21」の告知ポスターとチラシに、国旗の一部が欠けた図柄が使われていたことが学内で問題となり、29日に予定していた学部祭が取りやめになったことが分かった。 問題の図柄は、大学の発注で外部のデザイナーが制作。日中韓の各国旗を使い3カ国の関係をジグソーパズルで表現しているが、日章旗の一部のピースが外れて飛び出し「日の丸」が欠けていた。 学部祭は「東アジアの連携を求めて」をテーマに、同学部の教員らが企画。ポスターとチラシは計約2千枚が印刷され、10月上旬から学内や小田急線の電車内、沿線の駅などに張り出された。 学内でチラシを見た同大学の男子学生(20)が「国旗の冒涜(ぼうとく)に当たるのではないか」と、質問状を提出した。学生は、学部祭のメーンイベントであるシンポジウムが、中韓の有識者のみを招いた対談となっており、日人有識者の出席予

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "シンポジウムが、中韓の有識者のみを招いた対談…日本人有識者の出席予定がないことも指摘" →参加予定だったのって 全員日本の大学に在籍する中韓の教授じゃねえかw/この学生 日本の大学を舐めてんのかw
  • ポストマネタリズムの金融政策|idea note

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "中央銀行が買い取った分だけ国債を追加発行…債務残高を増加させずに市中の「マネー」を増やす""財政が安定的に拡大していくと予想されるなら…量的緩和のみでマイルドインフレへの移行は可能" →"予想"が実は重要。
  • 消費者主権政治が政府に要請する二重の課題 - on the ground

    「小さな政府と社会保障の両立を求める変な国民」@すなふきんの雑感日記 「小さな政府と社会保障拡大を求める欺瞞」@Economics Lovers Live 「メモ:「小さな政府」、「大きな政府」、「社会保障負担/給付」に関する国民意識」@研究メモ 共通する疑問は、最初にすなふきんさんが述べている「「小さな政府」を求めつつ「社会保障充実」も訴える日型支離滅裂の背景にはいったい何があるのか」ということだと思うが、そういう問題についてなら多少考えたことがあるので、昨年書いた文章から少し引いておきたい。これは政治学と言うよりも社会学的な考察で、細かい数値を扱ったわけでもない大味な議論ではあるけれども、人によっては更に突っ込んで考えるヒントぐらいにはなるかもしれない。 最後の節では、脱イデオロギー的な現代の政治を決定的に特徴付けているイデオロギーについて、歴史を辿りながら論じてみたい。そのイデオロ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "「社会的なもの」の磨滅""リベラルな原理とソーシャルな実践の幸福な結合は、歴史的文脈はもとより、「国民」の一体性が信じられていなければ不可能" →私有されざる"公共財"、という意識が多分一番重要です。
  • 「実証的か否か」という擬似対立について: 高原基彰blog

    知人に言われて以下のブログ記事を読んだんですが、 http://d.hatena.ne.jp/trailblazing/20091223/1261525991 私は過去「ナショナリズム」について発言した時、我ながらワンパターンで申し訳ないと思うくらい、以下のことしか言っていないです。日語圏の「ナショナリズム」をめぐる議論においては、多くの場合その概念定義が間違っている。その間違った概念定義の上でたとえば「若者の右傾化」という問題設定がなされるならば、それが真か否かを問うこと自体に意味がない。 また、学者の世界と、それ以外の出版界隈との間には、ものすごい認識ギャップがあるようでですね……。 社会意識を世論調査の、政党政治の動向を投票行動の、統計的実証分析で説明するというのは、どこの国でもとうに主流の研究手法であって、英語圏に追随してアカデミックな社会学や政治学でそういう手法ばかりが世界的に

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "ナイーブな若い研究者が、自国の歴史もよく知らないまま的外れな仮説を立て…論じられると思っているような状況には、危機感" →件の本は "改革"の方向性(リベラル or ソシアル)については踏込みが甘い、という感想。
  • 金属労協のTPP早期参加論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    世間ではTPPが話題になっているようですが、どうしても論点は農業中心になっているようなので、ブログでは労働問題の観点からいくつか情報をまとめておきたいと思います。この問題にもっとも熱心に取り組んでいるのは金属労協(IMF-JC)ですが、最近立て続けにいくつかの文書を発表し、また国民会議のシンポジウムでも意見を述べていますので、それらを紹介するところから。 まず10月12日に公表した「政策レポート」が「TPPに早期参加表明を」という特集を組み、次のような記事を載せています。 TPP とは何か~その概要と意義         亜細亜大学教授     石川幸一 … 2 TPP への早期参加表明は日再生にとって不可欠 金属労協政策企画局次長 浅井茂利 … 8 TPP と農業                  元農林水産事務次官   髙木勇樹 … 15 TPP への早期参加表明を求める金属労協見

    金属労協のTPP早期参加論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "貿易や投資奨励のための労働規制緩和は不適切""労働基本権の促進""重要な公共サービス…医療へのアクセスを妨害するするようなルール…を含めるべきではない" →労組によるTPP賛成論。/デフレ対策があれば満額回答!!
  • ジジェクのスピーチを訳してみた: There's A Riot Goin' On

    スロベニア出身の精神分析家、思想家のスラヴォイ・ジジェクの Occupy Wall St. でのスピーチがTwで飛んできました。仕事中に限って余計なことをやりたくなっちゃうのが人情というもの… 原文はこちら。 http://www.imposemagazine.com/bytes/slavoj-zizek-at-occupy-wall-street-transcript YouTube で見ると周囲の聴衆が口伝えする「人間拡声器」の様子が分かる。プロテスターたちは拡声器を警察に取り上げられたのでこの方式に。 http://www.youtube.com/watch?v=eu9BWlcRwPQ 彼らは私たちを負け組だと言ってるようだが、当の敗者はウォール・ストリートにいる。連中は私たちのカネで莫大な額の保釈金を払ってもらったようなものだ。私たちを社会主義者だと言うが、いつだって金持ちのため

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "もう長い間、政治参加をアウトソースすることを許してきてしまった"" 死を克服できると言いながら、医療保険に予算を割けないというのは、どこかが狂った世界" →最悪の場合 「Revolution or Redistribution」をやるw
  • asahi.com(朝日新聞社):アイヌ民族が初の政党結成へ 参院比例に候補擁立目指す - 社会

    印刷 関連トピックス参議院選挙  アイヌ民族による政治団体が北海道で発足することが29日決まった。アイヌ民族が求める施策が実現しないことへの不満と危機感が背景にあり、参院選比例区や地方選での候補者擁立を目指す。政治団体として選管へ届け出をし、年明けに結成大会を開く予定だ。  同日夜、札幌市で「アイヌ民族党(仮称)」結成に向けた準備会が開かれた。代表には、アイヌ民族初の国会議員、故萱野茂・参院議員の次男、志朗氏(53)=萱野茂二風谷アイヌ資料館館長=が就任する見通し。役員には、アイヌ民族最大の団体・北海道アイヌ協会理事や支部長も名を連ねる予定だが、同協会全体として党を支援するかどうかは未定という。同協会によると、アイヌ民族による政治団体の結成は初めて。  参院選比例区には候補者10人程度の擁立を検討。候補者は原則、アイヌ民族とするが、アイヌ民族でなくても党には加入できるという。 続きは朝日新

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "アイヌ民族が求める施策が実現しないことへの不満と危機感が背景""参院選比例区や地方選での候補者擁立を目指す""アイヌ民族でなくても党には加入できるという" →無論他国には 少数民族政党がありますhttp://p.tl/KY5l
  • 今こそ、教師だって労働者 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    岩波書店の田中朋子さんより、彼女が編集を担当された朝日新聞教育チーム『いま、先生は』をお送りいただきました。 http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0221870/top.html >気力を失い早期退職を選ぶベテラン,力尽きて倒れる者,過労死する者,心を病む者,迷いながら教師らしくなっていく新人,非正規雇用でも教えることに情熱をもつ若者…….教師という,過酷でありながらなお人を惹きつける仕事の現在に迫り,大反響をよんだ朝日新聞の連載に,新原稿と読者からの「反響編」を加えて単行化. 世の中には、「教育問題」という厳然たるカテゴリーがあるようです。そして、この「教育問題」にいったん放り込まれると、そのものすごい磁場に巻き込まれて、それ以外の視点はなかなか見えなくなるようです。 このも、屋さんでは「教育問題」のコーナーに並べられるのでしょう。 しかし、ここで描

    今こそ、教師だって労働者 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "親をはじめとした顧客たちによる、際限のないサービス要求…それに「スマイルゼロ円」で応えなければならない教師という名の労働者" →少なくとも"教師聖職者論"が 教師の労働者としての面を 隠したのは間違いない。
  • redicecubepp 氏とのやりとりまとめ - Apeman’s diary

    普段は twitter で“議論”的なことはほとんど行なわないのですが、このエントリで言及した私の「「韓国で軍隊が村に現れて娘をさらって行った的なイメージ」が流布しているというのが仮に当だとして、それに一番貢献しているのは歴史修正主義者たちだと思うね。」というツイートに反応があったので、珍しくつきあってみました。 こんな感じで始まり、先方の返答は現時点では27日で途切れています。内容的に目新しいところは一つもないのですが、再確認できたこともないではないので、ごく簡単に総括をば。 今回私は歴史修正主義者のお気に入りの手法である「証拠を出せ」をわざと真似てみたのですが、それによって改めて、「慰安婦」問題否認論者にとって吉田清治証言が命綱である(ただしその命綱はどこにも繋がれていないのですが)ことが浮き彫りになっています。彼が証拠と称して持ち出してくるものは結局のところすべて吉田証言に還元され

    redicecubepp 氏とのやりとりまとめ - Apeman’s diary
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "「慰安所」制度が非公式の、私設慰安所での性暴力を助長""「慰安婦」問題否認論とは…「性暴力」についての時代遅れの理解" →あの人らは "暴力"って言われるのが嫌で、多分、"暴力装置"って語も嫌なんですよw
  • OECDの「格差報告」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    21日、OECDが「Growing Unequal? Income Distribution and Poverty in OECD Countries」(格差拡大?OECD諸国における所得分配と貧困)を公表しました。 http://www.oecd.org/document/25/0,3343,en_2649_201185_41530009_1_1_1_1,00.html >The gap between rich and poor has grown in more than three-quarters of OECD countries over the past two decades, according to a new OECD report. 豊かな者と貧しい者の格差は過去20年間、OECD諸国の4分の3で拡大している。 >Countries with a wide di

    OECDの「格差報告」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "格差は過去20年間、OECD諸国の4分の3で拡大""イギリス、アメリカのように社会的モビリティが低い国ほど、格差も大きい" →今更ブクマ/米国は 実はモビリティが低いw/アメリカン・ドリームは幻想ですよねw
  • 竹森俊平『国策民営の罠』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    経済新聞出版社の平井さんより、同社から最近刊行された竹森俊平さんの『国策民営の罠 原子力政策に秘められた戦い』をお送りいただきました。 わたくしがブログでいつも紹介しているとはいささか違った毛色のという印象ですが、実は必ずしもそうでもないということがわかります。 竹森さんはいうまでもなく、「りふれは」ではないまっとうなリフレ派経済学者の代表ですが、書は、ご人の言葉を借りれば、「一種の推理小説」として書かれています。名探偵竹森俊平が、原子力損害賠償法の「謎」を解き明かすべく、半世紀前の立法過程を丹念に追いかけ、そこに我栄を代表とする法学者たちと、水田三喜男を代表とする大蔵省との手に汗握る迫真のドラマを再現してみせるのです。 >なぜ原発事故が起き、賠償支援策が迷走するのか?その原因は、50年前に成立し電力会社の原発推進を決定づけた原子力損害賠償法にあった。 民間企業が起こした原

    竹森俊平『国策民営の罠』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "事故のリスクを国が肩代わりすることを明確に示そうとした…我妻栄…と…「あいまいさ」を埋め込もうとした蔵相・水田三喜男、…原発推進に慎重だった…松永安左エ門" →"国策民営"という曖昧さの裏側。
  • 電力会社・崩れる牙城:東電「ゼロ連結」46社(その1) 実はOBずらり - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「グループ外企業」実はOBずらり 大半が随意契約、電気料金押し上げか 東京電力と緊密な関係にあるが資関係はないため、表向きは東電のグループ企業と認定されていない、いわゆる「ゼロ連結会社」が、関東圏内に少なくとも46社存在することが29日、毎日新聞の調べで分かった。経営陣に東電OBが並ぶこれらの企業は、取引の大半を随意契約で東電から受注。東電グループの関電工と合わせると、東電発注の電気関連工事の9割超を独占してきた。政府の「東京電力に関する経営・財務調査委員会」(下河辺和彦委員長)は、10月にまとめた報告書でグループ会社との取引が東電の高コスト体質に結びついていることを指摘しており、今回判明したゼロ連結会社も「高い電気料金」の一因になっている可能性が高い。 横浜市西区に社がある「東電同窓電気」はゼロ連結会社の一つだ。社員360人、10年3月期の売上高は約115億円で、経常利益は3億58

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "経営陣に東電OBが並ぶ…取引の大半を随意契約で東電から受注""「高い電気料金」の一因になっている可能性""連結会社』の全容把握はできなかった" →この素晴らしい交友関係を、是非、国民に全部公開してくださいww
  • Twitter / tntb01: 結局は「TPPなんぞよりデフレ終わらせるのが最優先だ ...

    結局は「TPPなんぞよりデフレ終わらせるのが最優先だろ!」といういつもの意見に落ち着くのであった。

    Twitter / tntb01: 結局は「TPPなんぞよりデフレ終わらせるのが最優先だ ...
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/30
    "結局は「TPPなんぞよりデフレ終わらせるのが最優先だろ!」といういつもの意見に" →正論。/正直 "テーペーペー"論議には興味なし。デフレ脱却(景気回復)と雇用回復と社会福祉の向上を、より強調した方に左袒する。