2013年3月16日のブックマーク (15件)

  • 精神障がい者の雇用義務化がもたらすもの by 荻野@ニッチモ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日なんとか意見書がとりまとめられた精神障害者の雇用義務化の問題について、なにかわかりやすいのはないかと思って探したら、昨年11月にニッチモの荻野進介さんがこういうコラムを書いていたことに気がつきました。 役人が書いたものよりもずっとわかりやすいので、参考までに引用しておきます。 http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/20121115.html(精神障がい者の雇用義務化がもたらすもの) まず、二つのグラフを示します。3種類の障害者の新規求職件数と就職件数がどうなっているかですが、多分労働関係者でも、障害者に関わりがある人々以外はあまり知らないのではないでしょうか。 現行法では雇用義務から外されている精神障害者が、ものすごい勢いで求職し、就職するようになってきているのですね。 そこで、精神障害者を雇用するメリットとして3つ挙げられて

    精神障がい者の雇用義務化がもたらすもの by 荻野@ニッチモ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "うつ病の人には仕事の時間管理が、統合失調症の人には業務の定型化が必要""相手が障がい者でなくても、仕事を割り振る人間なら備えておくべきスキル" →"仕事を丸投げしてくる上司に聞かせてやりたい"名文シリーズw
  • それは世界中が間違っている - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    東洋経済の風間直樹さんが、東洋経済オンラインで、 http://toyokeizai.net/articles/-/13244(解雇解禁? 規制改革論に潜む“火種”) という文章を書いていますが、その中で、かつて第一次安倍内閣時に、規制改革会議から出された「脱格差と活力をもたらす労働市場へ」という文書のことを振り返っています。 いうまでもなくこの文書は、当時規制改革会議で労働タスクフォースを務めていた政策研究大学院大学の福井秀夫氏が書いたものですが、このとき実はわたくしも同じところにいて、彼とは同僚だったんですね。そして、当時風間さんは彼とわたくしに取材して、東洋経済に結構でかい記事が載ったりしたこともありました。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_ca49.html(週刊東洋経済日発売) 福井秀夫氏と私の発言が

    それは世界中が間違っている - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "「…最低賃金制度が効率性をゆがめる…制度は不要であり、世界中で導入されているのだとしたら、それは世界中が間違っている。日本だけは正すべきだ」" →中二病と経済学を絶妙にブレンドした傑作w
  • はてなブックマークを超快適ツールにする1つの方法

    皆さんはてブ読んでますか? 毎日おもしろい記事を紹介してくれるはてブは、今や情報収集に欠かせないツールですが、問題がひとつ……そう、それは虫のような連中が群がってるブコメですね。はてブの紹介する記事は面白いけど、ゲロのようなブコメを目にして不愉快、美味しいラーメンや寿司にゲロがぶっかかってる集合体、それがはてなブックマークです。そのはてブを快適に使う方法を紹介しちゃいます。1.はてなにログイン(アカウントを持ってない人は作ろう)2.はてブのトップページ(http://b.hatena.ne.jp/)へ移動し、画面上部の「設定」リンクをクリック3.出てきたタブバーから「閲覧」をクリック4.「非表示ユーザー」の項目に、以下のおまじないをコピペxevra|okra2|kanose|NOV1975|scopedog|hayakuzaka|Gl17|happysakura0401|haruhiwai

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "はてブのコメントページに移動すると、あっとびっくり、質の低い&ヒステリックで過激なゲロブコメが一掃され""ほんわかした言論空間が出現" →(感想) 何かよく分からんが、とりあえず、カラースターください。
  • 「戦争は残酷」「別な方法があるならやるべきではない」習近平の右腕、劉源将軍が開戦論を批判―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国人民解放軍の“タカ派”上将が「戦争は残酷だ」と発言した件について。 iPhone camera / くーさん ■勇ましい人々に水をぶっかけた習近平の右腕 尖閣をめぐる日中国の対立。昨夏以来、すでに半年以上も続いているので、もはや慣れてしまった感はあるが、レーダー照射事件などなどときおり噴出する“火種”を含め、緊張が続いている。 フリージャーナリスト・福島香織さんの記事「全人代後が要注意?中国の尖閣上陸」(日経ビジネスオンライン)は習近平政権の海洋戦略をとりあげ、全人代後に中国が尖閣に上陸する可能性があるのではないか、と指摘している。同記事が取り上げているように国家海洋局の強化や国家測量局副局長による「今後適当な時期に釣魚島を測量する」など気になる発言が多い。 さらにいうなれば、羅援退役少将など「勇ましいことを言うのが仕事」の軍事コメンテーターは当然として、地位ある人は基的に勇まし

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "戦争とは何なのか、を。平和な時期が長すぎたため子どもたちは戦争とはなにかを知らない。それはとても残酷なもので、代価も大きい" →(状況) 劉源将軍「残酷なのは戦争」/この真っ当な意見に ついたコメも酷いなw
  • 「戦争に備えよ」と胡錦濤が海軍に訓辞?!翻訳ミス報道に釣られた海外メディア : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    新華社英語版によると、胡錦涛国家主席は2011年12月6日、人民解放軍海軍共産党代表と会見したが、その際に「Prepare for warfare」(戦争に備えよ)と発言したという。 militarism / Harald Groven ■ついに胡錦濤までも危険球発言?! 2011年の中国外交といえば、南シナ海や東シナ海など海洋主権問題が大きな課題となってきた。 過激な環球時報は「海上摩擦で中国は交渉するだけではダメだ=必要な時には一罰百戒を見せねば」と煽っているし、もうちょっとお上品な人民日報ですら「南海の小国が頼みにする相手を間違えれば、その損失は恐ろしいほどのものとなろう」と脅していたりする。 中国官制メディアによる言葉攻めはそんなに意味がないことが多いので、そんなにまじめに取り合わなくてもいいのだが、しかし胡錦濤の発言となれば、重みが違う。BBCは「Hu Jintao tells

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "大きな意味のない決まり文句""「軍事闘争の準備を拡大・深化」…を、新華社翻訳者が「Prepare for warfare」と訳してしまった""「戦争への備えを怠るな」ぐらいの意味でしかない" →メディアは戦争を生産する、的な。
  • 朝日新聞デジタル:「5品目のTPP例外を参院選公約」 自民・石破幹事長 - 政治

    自民党の石破茂幹事長は16日午前、テレビ東京の番組で環太平洋経済連携協定(TPP)に関し、「党の決議で決めたことを参院選の公約に書くのは必然だ」と述べ、党が決議したコメなどの5品目を関税撤廃の例外扱いすることを今夏の参院選の公約に盛り込む考えを示した。  石破氏はコメや麦、牛肉・豚肉、乳製品、サトウキビなど甘味資源作物の5品目について「関税の税率を1%たりとも下げないという議論に直結するわけではないが、今の税率の維持が眼目だ」とも語った。  同党のTPP対策委員会は5品目について「聖域の確保を最優先し、できないと判断した場合は脱退も辞さない」と決議し、安倍晋三首相に申し入れている。 関連記事TPP、関税ゼロなら農業打撃 GDPは増加 政府試算(3/16)武器輸出3原則の例外措置と首相容認 F35の部品輸出(2/28)「TPP例外・聖域、事実でない」 共産・市田書記局長(2/25)TPP例外

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "党が決議したコメなどの5品目を関税撤廃の例外扱いすることを今夏の参院選の公約に盛り込む考えを示した""コメや麦、牛肉・豚肉、乳製品、サトウキビ" →(要旨) 「トラストミーーーーーーーーーーーーーーーーー」
  • マンデル=フレミングの右手の法則 - himaginary’s diary

    クリス・ディローが財政緊縮政策に絡んでマンデル=フレミングモデルを持ち出している。 マンデル=フレミングモデルでは、一定の条件下で、財政政策の無効性と金融政策の有効性を示している。従ってこれは、英国連立政権でオズボーン財務相が推進する財政緊縮策を支持するものと言える、とディローは指摘する。ましてやこのモデルでは、財政緊縮策が国内需要を冷やして金利を下げることにより、資流出を促して為替を減価させ、その結果輸出を促進して国内需要の落ち込みを補う、ということになっているのだから猶更である。 従ってオズボーンを論破するためには、まずマンデル=フレミングモデルを論破する必要がある、とディローは言う。同時に彼は、LM曲線の使用が同モデルの弱点だと思われるかもしれないが*1、今の場合はそれは問題にならない、とも言っている。というのは: モデルの中心的な予測はこのところ当たっている。即ち、ポンドは下落し

    マンデル=フレミングの右手の法則 - himaginary’s diary
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "財政緊縮策と金融積極策の組み合わせは…米国とユーロ圏も同様の方向""すべての国の為替が減価することは有り得ない""そのレベルではマンデル=フレミングモデルは効かなくなる" →消耗戦と化す"通貨安競争"、的な
  • 『【櫻井よしこ 安倍首相に申す】情報戦 日本に厚い壁 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【櫻井よしこ 安倍首相に申す】情報戦 日本に厚い壁 - MSN産経ニュース』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "リベラル、保守を問わず、知日派親日派のほぼ全員が、日本は歴史問題で発言するなという" →マトモな前半(ほとんど引用)とドイヒーな後半(主張)の質の乖離がスゴイw/アンカーパーソン(よしこサン)、仕事しろw
  • 時事ドットコム:中国の国家経営破綻も=石破氏

    中国の国家経営破綻も=石破氏 中国の国家経営破綻も=石破氏 自民党の石破茂幹事長は15日夜、インターネット番組に出演し、中国の国家経営について「経済は資主義で、政治共産党一党独裁という世にもまれなる体制が続くのかというと、まず無理だ」と述べ、破綻する可能性に言及した。  石破氏は「格差の拡大や汚職を是正しないと資主義はもたないが、共産党一党独裁はそれを排除できる体制にない」と指摘。「手を打つのが早いか、崩壊するのが早いか、外へ打って出るのが早いか。どれもそんなにいい話じゃない」と語った。 (2013/03/15-22:52)

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "石破氏は「格差の拡大や汚職を是正しないと資本主義はもたないが、共産党一党独裁はそれを排除できる体制にない」と指摘" →"格差の拡大"やら"汚職"やら、まずは自分たちの政党の姿を鏡で見てから言えばいいのにw
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "しかし、アルジェリアでの事件を受けて出版社の副社長が「イスラムの人々が日本人を好きなのは読者の理解を得られない」といったそうで" →そもそも、その程度の理解力しかない奴は 本を手に取る資格ねえだろw
  • 『朝日新聞デジタル:中学校給食、突然中止に 東京・狛江市、契約更新できず - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『朝日新聞デジタル:中学校給食、突然中止に 東京・狛江市、契約更新できず - 社会』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "給食は調理から2時間以内に配食するよう、学校給食法による基準で決まっている。市内や周辺では条件に合う業者がなく、新たに別業者を探すことが難しい" →法を変えるか、もう民間に頼らないか。/↓冷凍食品を(ry
  • 朝日新聞デジタル:アルジェリア事件でイスラム本の出版中止 日経新聞出版 - 社会

    【北林晃治】「イスラムの人々はなぜ日が好きなのか」と題し日経済新聞出版社から刊行予定だった新書が、アルジェリア人質事件の後で読者の理解が得られないとする同社の判断で出版中止になっていたことが15日、分かった。  著者は現代イスラム研究センターの宮田律(おさむ)理事長(57)。自身のソーシャルメディア・フェイスブックで明らかにした。  新書は、日人の礼儀正しさや道徳観がイスラム社会で高く評価されている理由をイスラム教の教義や歴史的背景から分析した内容。宮田さんによると、出版社側からの提案で昨年9月に出版契約を結び、12月には脱稿した。今年1月には装丁の見もでき、2月上旬の「日経プレミアシリーズ」からの刊行に向けた最終段階だった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "アルジェリア人質事件の後で読者の理解が得られないとする同社の判断で出版中止になっていたことが15日、分かった" →日本語でおk w/ムスリムとテロリストを同一視するって、どこの9・11以降の米国なんだよw
  • 『中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "私が狙われていると検察関係から警報あり。もとより命も要らずの南州翁の生き方を実践しているが、一部のマスコミが捏造してでも私を叩くらしい。よっぽど私の歴史認識の提起が困るらしい。私に何かあったらそういうことです。"』へのコメント

    世の中 中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "私が狙われていると検察関係から警報あり。もとより命も要らずの南州翁の生き方を実践しているが、一部のマスコミが捏造してでも私を叩くらしい。よっぽど私の歴史認識の提起が困るらしい。私に何かあったらそういうことです。"

    『中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "私が狙われていると検察関係から警報あり。もとより命も要らずの南州翁の生き方を実践しているが、一部のマスコミが捏造してでも私を叩くらしい。よっぽど私の歴史認識の提起が困るらしい。私に何かあったらそういうことです。"』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "もとより命も要らずの南州翁の生き方を実践しているが、一部のマスコミが捏造してでも私を叩くらしい。よっぽど私の歴史認識の提起が困るらしい" →(本日のBGM) 「ドンドンドンドンキー♪ ドン・キホーテ~♪」
  • 朝日新聞デジタル:幻の発禁本が1位 国会図書館の電子書籍配信実験 - カルチャー

    最多ダウンロードを記録した「エロエロ草紙」=国会図書館提供「エロエロ草紙」=国会図書館提供  【木村尚貴】国立国会図書館や絵巻など13点を提供した電子書籍の配信実験で、ダウンロード数が1位になったのは、戦前の幻の発禁「エロエロ草紙」だった。  作家酒井潔(1895〜1952)の作。青年に性の心構えを説く小話や海外の艶話(つやばなし)などで構成し、女性の裸の挿絵もある。1930(昭和5)年に出版予定だったが「公序良俗を乱す」として政府に発禁処分を受けた。  文芸評論家の東雅夫さんによると、酒井はエロチックな文学や日の悪魔学の草分けで、海外の耽美(たんび)小説の紹介にもつとめた。「大正末期から昭和初期にかけてのいわゆるエログロ世界を代表する人物の一人で、性格は穏やかで学究肌だったようだ」と話す。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "ダウンロード数が1位になったのは、戦前の幻の発禁本「エロエロ草紙」""酒井潔(1895~1952)の作。青年に性の心構えを説く小話や海外の艶話…などで構成" →「これがインターネットだ!」的案件w
  • 黒羽夏彦 on Twitter: "なんでヨハネ・パウロ2世はジョン・ポール2世と呼ばないんだろう?>新ローマ法王選出 呼称は「英語読み」で統一(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/fqtUQ0My5R #fb"

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/03/16
    "なんでヨハネ・パウロ2世はジョン・ポール2世と呼ばないんだろう?" →①次の教皇が、「ジョージ・リンゴ1世」になる可能性を防ぐため(違、②仏語読み(ジャン・ポール)で「サルトル1世」「エヴァン1世」「ゴルチェ(ry