2014年11月14日のブックマーク (23件)

  • 澤藤統一郎の憲法日記 » 敢えて山本太郎を擁護する

    天皇に文書を手渡した山太郎議員に対するバッシングは、はからずも現代における天皇制の実像を可視化するものとなった。天皇の神聖性を傷つける山の行為をタブーに触れたとする攻撃は凄まじく、法とは乖離した象徴天皇制の体制維持圧力の危険を露わにしている。改めて、象徴天皇制のもつ質的な危険性を指摘せざるを得ない。その文脈で、私は敢えて山太郎を擁護する。 日(11月1日)自民党の脇雅史参院幹事長は党役員連絡会で「憲法違反は明確だ。二度とこういう事が起こらないように人が責任をとるべきだ」と要求したと報道されている。ほかにも、下村博文文部科学相は「議員辞職ものだ。これを認めれば、いろんな行事で天皇陛下に手紙を渡すことを認めることになる。政治利用そのもので、田中正造に匹敵する」と批判。公明党の井上義久幹事長は「極めて配慮にかけた行為ではないかと思う」、同党の太田昭宏国土交通相も「国会議員が踏まえるべ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "園遊会が私的行事なら私人間における言論の授受に何のルール違反もなく、園遊会が公的行事なら山本の天皇宛の請願権の行使は内閣において誠実に受理し処理しなければならない" →続編も含め、ぐう正論(こなみ
  • 「拉致調査妨害」など事実無根/前参議院議員 橋本敦

    『文藝春秋』十二月号は、「不破共産党議長を査問せよ」と題する兵達吉氏の一文を掲載しました。これにたいし、日共産党はただちに反論の掲載を要求し、橋敦前参議院議員が執筆した反論を、同誌編集部に届けましたが、同誌はその掲載を拒否しました。橋氏の原稿全文を紙に掲載します。 『文藝春秋』二〇〇二年十二月号に「不破共産党議長を査問せよ」などという一文が掲載された。「日共産党こそ拉致調査を妨害した元凶である」と言うのが、その内容のすべてであり、ウソと中傷に満ちたものである。その筆者が、私の参議院議員時代の秘書だったものであるだけに、彼をよく知るものの一人として、また日共産党国会議員団のなかにあって、拉致問題究明にいささか力を尽くしてきたものの一人として、真実を明らかにすることは、私の責任でもあるだろう。 一、一九八八年三月、参院予算委で一連の事件を正面から取り上げて追及 一九七七年から一九

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "「日本共産党こそ拉致調査を妨害した元凶である」と言うのが、その内容のすべてであり、ウソと中傷に満ちたもの""筆者が、私の参議院議員時代の秘書だった" →兵本に対する反論。なつかしす。
  • 私立と州立大学 学費の現状

    前回紹介したCollegeBoard Advocacy&Policy Centerから出たTrends in College Pricingから要点一部を紹介します。オリジナルのリンクはここです。  私立大学在籍学生全体の約28%が、$38,000以上の標準授業料を課す私立大学にフルタイムで在籍しています。公立で授業料だけでこの金額を課する大学は殆どありません。公立と私立両方の全米大学在籍学生全員では、ほんの9%の学生がこれ程高額な標準授業料とする大学へ進学しています。4年制公立大学(州内と州外から両方)に在籍するフルタイムの学生の標準授業料中央値は$8,274。私立大学の同中央値は$29,492です。以下の分布図は、興味深いのではないでしょうか。 一部の公立大学を除くと公立大学の授業料は決して非常に高額ではありません。私立も公立よりは高額ですが、必ずしも毎年高級な新車を購入するが如くとは

    私立と州立大学 学費の現状
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "全国平均82%の学生が地元の州にある大学へ進んでいます""公立で州外からの授業料を支払っている家庭の少なさや、低価格になる地元の州立へ進学する傾向はこの分布図からも窺えます" →米国大学事情。
  • 「女子アナ内定取り消しは無効」東洋英和大生が「就職」を求めて日本テレビを提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    テレビにアナウンサーとして来春入社予定だった女子大生が、銀座のクラブでアルバイトをしていたことを理由に内定を取り消されたとして、同局を相手取り、取り消し無効とアナウンサーとしての就職を求め、東京地裁に提訴した。第1回口頭弁論が11月14日、開かれた。 訴状によると、原告の女子大生は、東洋英和女学院大学4年の笹崎里菜さん。昨年9月、日テレビから「アナウンサー採用内定通知」をもらった。ところが今年3月、過去に母親の友人の関係者が経営する銀座のクラブでアルバイトをしたことがあると、同局の人事担当者に伝えたところ、4月になって人事部長から「内定辞退」を求められた。 その際、「傷がついているアナウンサーを使える番組はない」と説明されたという。笹崎さんが辞退を拒否すると、5月に「アナウンサーに求められる清廉性にふさわしくない」「(選考時に)虚偽の申告があった」として、内定取り消しを告げる書面が届

    「女子アナ内定取り消しは無効」東洋英和大生が「就職」を求めて日本テレビを提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "母親の友人の関係者が経営する銀座のクラブ""人事担当者に伝えたところ…人事部長から「内定辞退」を求められ" →「"内定辞退"を求める」という謎の日本語について、日テレの番組で解説してほしいw
  • 裁判所は銀座の敵を京で討つような捜索令状を許して良いのか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨日、警視庁(警視庁というのは国の組織ではなく、県警の東京都バージョンですよ)が、京都大学の熊野寮に家宅捜索に入った、という話がニュースになっています。 京大・熊野寮を捜索 警視庁公安部、公務執行妨害の疑い 東京・銀座でデモ行進の警備に当たっていた警察官に暴行したとして、京都大生ら3人が公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕される事件があり、警視庁公安部は13日午後、京都市の京都大学生寮「熊野寮」の家宅捜索を始めた。捜査関係者への取材でわかった。 出典:朝日新聞 筆者は「警視庁!?京都府警じゃないのか」という点でびっくりし、名神高速を警察の青いバスが列を作って上洛してくる様を想像したら「えらい遠いところからお越しになられましたな~」などと思い、滑稽さに笑いすらこみ上げてくるわけですが、傍目に見ても、この事態はちょっと尋常じゃないですよね。 捜索・差押えには要件があるそもそも、警察は好き勝手に他人の

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "家宅捜索という重大な人権侵害をするためには、裁判所が正当に発する令状が必要""そんな分かりやすい証拠をわざわざ京都の“アジト”に残すんですかね" →(参考文献) ホイジンガ『中世の秋』(違
  • Twitter / Simon_Sin: @kono_chiha 大東亜戦争はアジア解放の聖戦だと言ってる人が日本はコミンテルンに騙されて開戦させられたとも言っていたので「アジア解放を企図したコミンテルンっていい奴

    @kono_chiha 大東亜戦争はアジア解放の聖戦だと言ってる人が日はコミンテルンに騙されて開戦させられたとも言っていたので「アジア解放を企図したコミンテルンっていい奴ですね」と言ったらブロックされた

    Twitter / Simon_Sin: @kono_chiha 大東亜戦争はアジア解放の聖戦だと言ってる人が日本はコミンテルンに騙されて開戦させられたとも言っていたので「アジア解放を企図したコミンテルンっていい奴
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "「アジア解放を企図したコミンテルンっていい奴" →下の「コミンテルンにだまされて開戦したが戦ううち東亜開放の大義に目覚めた」という仮説が正しいとしたら、ニッポソはこみん☆てるんに感謝すべきであるw
  • 消費増税なくても「子育て新制度は予定通り」 少子化相:朝日新聞デジタル

    安倍政権内で消費税率の10%引き上げの先送りが検討されている中、有村治子少子化担当相は14日の閣議後会見で、増税財源を活用する予定の「子ども・子育て支援新制度」について「予定通り来年4月に施行する」と述べた。 新制度は消費税率が10%になった場合に毎年約7千億円の財源があてられ、待機児童の解消や学童保育の充実などにつかわれるが、増税が先送りされると財源が足らず、一部の事業の実施が困難になる可能性がある。有村大臣は「子育て支援は待ったなしの課題。予算編成過程で必要な財源確保に最大限の努力をしていきたい」とした。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "「子ども・子育て支援新制度」…「予定通り来年4月に施行する」""有村大臣は「子育て支援は待ったなしの課題。予算編成過程で必要な財源確保に最大限の努力をしていきたい」" →財源は小渕前大臣から(違
  • ヤミ金対応頼んだら、料金高すぎ 行政書士法人を提訴:朝日新聞デジタル

    ヤミ金業者からの取り立てへの対応を依頼したところ、ヤミ金業者並みに悪質な料金の取り立てを受けたなどとして、関東地方に住む6人が、東京都内の行政書士法人などを相手に東京地裁に集団提訴した。14日、第1回口頭弁論があった。この行政書士法人をめぐっては1月ごろから被害を訴える相談が増え、被害対策弁護団が結成された。ほかにも複数の訴訟が起こされている。 6人が訴えたのは、行政書士法人「鷹悠(たかゆう)会」(解散)と、同会から委託されて取り立てなどをしていたとされる3社など。支払った料金の返還と慰謝料など計約860万円を求めている。この日の弁論で被告側はいずれも請求棄却を求めて争う姿勢を示した。 訴状によると、東京都の50代男性は、ヤミ金5社からの21万円の借金が返せず、昨年12月、インターネットで見つけた鷹悠会に電話で相談。「必ず解決する。料金は21万円だが分割でもよい」などと言われた。料金が借金

    ヤミ金対応頼んだら、料金高すぎ 行政書士法人を提訴:朝日新聞デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "ヤミ金業者からの取り立てへの対応を依頼したところ、ヤミ金業者並みに悪質な料金の取り立てを受けた""東京都内の行政書士法人" →青色発光ダイオードでも 照らしきれないレベルの日本の"闇"w
  • 「イスラム国」通貨発行へ オスマン帝国を模倣し正統性:朝日新聞デジタル

    イラクとシリアを拠点とする過激派組織「イスラム国」は13日、独自の金貨と銀貨、銅貨を発行すると発表した。独自の通貨を流通させることで経済統制を強め、6月に樹立を宣言した「イスラム国家」の正統性を高める狙いとみられる。 「イスラム国」名で発表された声明文は、「イスラム教徒は専制国の通貨システム(の利用)を強制されてきた」と指摘。支配地域内で流通しているとみられる米ドルやイラクディナールに代わる通貨として、住民に利用を促している。 金、銀、銅貨それぞれに複数のデザインを掲載。「イスラム国」の文字や、エルサレムのアルアクサー・モスクなどイスラム教に関係する絵柄が入っている。金貨の単位はオスマン帝国が発行した金貨と同じ「ディナール」。オスマン帝国を模倣することで「イスラム国家」の正統性を印象づける狙いとみられる。 「イスラム国」は6月にイラク第2の都市モスルを制圧して以降、豊富な資金力を背景に金や

    「イスラム国」通貨発行へ オスマン帝国を模倣し正統性:朝日新聞デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "オスマン帝国が発行した金貨と同じ「ディナール」""「イスラム国家」の正統性を印象づける狙い" →ディナール自体は、遡るとウマイヤ朝まで行くが、語源自体は"デナリウス"(ローマ帝国)だった筈だが(ry
  • 陣内 on Twitter: "十年くらい前に「彼女はこん、とかわいく咳をして」ってタイトルで賞取った作品が出版時に「かのこん」ってタイトルにされた話をしましょうか / “本の題名、やたら長くなっているのはなぜ  :日本経済新聞” http://t.co/b2xgU0I8x0"

    十年くらい前に「彼女はこん、とかわいく咳をして」ってタイトルで賞取った作品が出版時に「かのこん」ってタイトルにされた話をしましょうか / “の題名、やたら長くなっているのはなぜ  :日経済新聞” http://t.co/b2xgU0I8x0

    陣内 on Twitter: "十年くらい前に「彼女はこん、とかわいく咳をして」ってタイトルで賞取った作品が出版時に「かのこん」ってタイトルにされた話をしましょうか / “本の題名、やたら長くなっているのはなぜ  :日本経済新聞” http://t.co/b2xgU0I8x0"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "「彼女はこん、とかわいく咳をして」ってタイトルで賞取った作品が出版時に「かのこん」ってタイトルにされ" →"かのこん"(確か未完)は2005年頃、"けいおん!"連載は2007年頃、試験に出ます!(違
  • 山崎 雅弘 on Twitter: "「経済状況が芳しくないから10%への税率UPを延期する」ことの是非が争点のように報じられているが、「芳しくない経済状況」を招いた要因が円安誘導政策や8%への増税だとしたら、その政策をまず「失敗」と評価するのが先だろう。政府が失敗しても、失敗を「失敗」と評価されず責任も問われない。"

    「経済状況が芳しくないから10%への税率UPを延期する」ことの是非が争点のように報じられているが、「芳しくない経済状況」を招いた要因が円安誘導政策や8%への増税だとしたら、その政策をまず「失敗」と評価するのが先だろう。政府が失敗しても、失敗を「失敗」と評価されず責任も問われない。

    山崎 雅弘 on Twitter: "「経済状況が芳しくないから10%への税率UPを延期する」ことの是非が争点のように報じられているが、「芳しくない経済状況」を招いた要因が円安誘導政策や8%への増税だとしたら、その政策をまず「失敗」と評価するのが先だろう。政府が失敗しても、失敗を「失敗」と評価されず責任も問われない。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "「芳しくない経済状況」を招いた要因が円安誘導政策や8%への増税だとしたら その政策をまず「失敗」と評価するのが先" →緊縮財政路線を敷いたのは 確かに現首相w http://bit.ly/1ECNuYR
  • なぜ記者はこうも間違うのか!? 消費増税見送り解散&総選挙には大義がある(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「ポチ取材」ばかりしているから間違える 消費増税先送りで解散総選挙への流れが確定的になった。 私は10月22日午後のニッポン放送『ザ・ボイス〜そこまで言うか』(書き起こしはこちら)で初めて解散総選挙の可能性を指摘して以来、このコラム(初報はこちら)や『週刊ポスト』の「長谷川幸洋の反主流派宣言」(抄録はこちら)、あるいは『たかじんのそこまで言って委員会』など、いくつかのテレビ番組でも一貫して「増税先送りから解散総選挙へ」というシナリオを強調してきた。 ついでに言えば『ザ・ボイス』や「反主流派宣言」では、景気の見方について日銀最高幹部の間で意見が割れている内幕についても指摘している。それからまもなく10月31日に日銀が追加緩和に踏み切ったのはご承知のとおりだ。強気派の黒田東彦総裁が敗北したのである。 マスコミには「追加緩和は消費増税の環境づくり」といった報道が相次いだが、それがまったくトンチン

    なぜ記者はこうも間違うのか!? 消費増税見送り解散&総選挙には大義がある(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "首相でも法律で決まっている増税を「私はやめます」と言ってみたって、凍結法案を可決成立させなければ、増税は止まらない""あらためて国民の声を聞く" →ほお、解釈改憲の時とは偉い違いだw
  • 汚染水遮断できない可能性も 福島第一原発 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに建屋から高濃度の汚染水が流れ込んでいる問題で、流れをせき止める工事が終わったあとも、建屋とトレンチの水位が連動していることが分かりました。 東京電力は「汚染水を遮断できていない可能性がある」として、対応を検討しています。 福島第一原発では、高濃度の汚染水が建屋から「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに流れ込み、ここから海に流れ出しているとみられています。 このため、東京電力はトレンチから汚染水を抜き取ってセメントで埋める計画で、4月以降、一部の汚染水を凍らせたり、氷の隙間を埋めたりして、流れをせき止める工事を続けてきました。 この工事は今月6日に終わりましたが、東京電力が調べたところ、そのあとも建屋内とトレンチ内の水位が連動していることが分かりました。 東京電力は「汚染水の流れが遮断できていない可能性がある」としたうえで

    汚染水遮断できない可能性も 福島第一原発 NHKニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "地下のトンネルに建屋から高濃度の汚染水が流れ込んでいる問題で、流れをせき止める工事が終わったあとも、建屋とトレンチの水位が連動している" →大丈夫、首相も"東京は安全"っていってたしさ(超棒読
  • 竹田恒泰 on Twitter: "この朝鮮式の変な立ち方何とかならないか? 日本式では、手を前で組む立ち方はしません。これは「コンス」という朝鮮式の立ち方、お辞儀です。日本人なら、日本式にしてもらいたい。これは、日経新聞に最近掲載された日本航空の広告。恥ずかしい。 http://t.co/2N9vj6Zzss"

    この朝鮮式の変な立ち方何とかならないか? 日式では、手を前で組む立ち方はしません。これは「コンス」という朝鮮式の立ち方、お辞儀です。日人なら、日式にしてもらいたい。これは、日経新聞に最近掲載された日航空の広告。恥ずかしい。 http://t.co/2N9vj6Zzss

    竹田恒泰 on Twitter: "この朝鮮式の変な立ち方何とかならないか? 日本式では、手を前で組む立ち方はしません。これは「コンス」という朝鮮式の立ち方、お辞儀です。日本人なら、日本式にしてもらいたい。これは、日経新聞に最近掲載された日本航空の広告。恥ずかしい。 http://t.co/2N9vj6Zzss"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "日本式では、手を前で組む立ち方はしません""「コンス」という朝鮮式の立ち方、お辞儀です。日本人なら、日本式にしてもらいたい" →下のブコメ画像の件、まあ半島の血が天皇家には入っているので(マテヤコラ
  • 安倍内閣流「法の支配」 - apesnotmonkeysの日記

    時事ドットコム 2014/11/13 「法的拘束力はなし=日中合意文書−岸田外相」 岸田文雄外相は13日午前の参院外交防衛委員会で、先の日中首脳会談に先立って両国政府が発表した合意文書について、「法的拘束力のない文書だ。日中間で現状一致できているものをまとめただけで、国際約束を伴うものではないと認識している」と述べた。 「法的拘束力はない」というこのセリフ、マスメディアや安倍内閣の閣僚から今年何回聞かされたことでしょうか。国連自由権規約委員会の勧告に対して「法的拘束力はない」、人種差別撤廃委員会の勧告に対して「法的拘束力はない」、IWCの決議に対して「法的拘束力はない」……。どうやら、安倍首相が言うところの「法の支配」というのは「法的な義務がないことは極力やらない」という方針を意味しているようです。

    安倍内閣流「法の支配」 - apesnotmonkeysの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "どうやら、安倍首相が言うところの「法の支配」というのは「法的な義務がないことは極力やらない」という方針を意味しているようです。" →これが俗にいう「安倍しぐさ」である!w 試験に出ます!(違
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "今回は投票率下げるほうが意思表示だと思う。RT @peace_and_happi @hazuma @Tomicajpn 棄権するくらいなら、勝ち目のない少数政党に投票するのも、主要政党の否定という立派な意思表示と思います。二大政党のアメリカでさえ民主共和以外に投票して、そういう"

    今回は投票率下げるほうが意思表示だと思う。RT @peace_and_happi @hazuma @Tomicajpn 棄権するくらいなら、勝ち目のない少数政党に投票するのも、主要政党の否定という立派な意思表示と思います。二大政党のアメリカでさえ民主共和以外に投票して、そういう

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "今回は投票率下げるほうが意思表示だと思う。RT @peace_and_happi @hazuma @Tomicajpn 棄権するくらいなら、勝ち目のない少数政党に投票するのも、主要政党の否定という立派な意思表示と思います。二大政党のアメリカでさえ民主共和以外に投票して、そういう"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "今回は投票率下げるほうが意思表示だと思う""RT 棄権するくらいなら、勝ち目のない少数政党に投票するのも、主要政党の否定という立派な意思表示と思います" →"維新"に投票してあげればいいのに!w
  • 西川農水相 税金還流/車リース タイヤ 土産 テレビ代…/政党助成金含めた政治資金で親族企業から物品購入

    西川公也農水相(衆院栃木2区)が代表を務める「自民党栃木県第二選挙区支部」が、農水相の親族企業2社に事務用品や土産代などとして支出をしていることが問題になっていますが、その一部が国民の税金である政党助成金だったことが紙の調べでわかりました。 政治資金収支報告書によると、同支部は2010~12年の3年間に、同氏のおいが社長の「新西建材工業」(栃木県さくら市)に事務用品や車リース代などとして計約119万円、同氏の長男が社長の「NA企画」(同)に土産代、お歳暮、スタッドレスタイヤ代などとして計約39万円を支出しています。 自宅敷地内に 西川氏の資金管理団体「幸湖会」も、09年、10年にテレビ代、土産代として計約12万円をNA企画に支出しています。(図参照) 第二選挙区支部は、10~12年に企業・団体献金を計1039万円受け取っている一方、政党助成金を3550万円受け取っています。政党助成金とい

    西川農水相 税金還流/車リース タイヤ 土産 テレビ代…/政党助成金含めた政治資金で親族企業から物品購入
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "「早く安く届くので購入した」などと答え""自宅と同じ敷地内にある政党支部、資金管理団体、親族企業間で、政党助成金を含めた政治資金を物品購入や事務所家賃という形で還流" →美しい"家族"の絆!w
  • 東京新聞:朝鮮人追悼碑 撤去取り消し求め提訴:社会(TOKYO Web)

    群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑をめぐり、県が設置許可を更新しないのは表現の自由の侵害に当たるとして、碑を管理する市民団体が十三日、県を相手取り処分の取り消しなどを求めて前橋地裁に提訴した。原告側によると、都市公園に立つ慰霊碑などの設置許可をめぐる訴訟は全国初という。 原告は「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会(前橋市)。提訴後に記者会見した角田義一弁護団長は「強い怒りをもって提訴した。憲法問題が絡む重要な裁判」と強調。「日韓関係の問題にも発展している。全国的な支援活動を広げ、歴史をはっきりさせて、来年の戦後七十年を新たな気持ちで迎えるための裁判にしたい」と述べた。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "この問題で、大沢正明知事は「碑の存在自体が論争の対象となり、憩いの場にふさわしくなくなった」などとコメントしていた" →なるほど、「デモはテロ」という時代にふさわしい発言じゃないのw
  • 「りふれは」稲葉振一郎氏に擁護の余地はあるか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    先日のブログエントリ http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-9c68.html (やっぱりこいつらは「りふれは」) 及びこれへの反応を受けて書いた http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-7e36.html (「ワシの年金」バカが福祉を殺す) http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-97a1.html (ステークホルダー民主主義とクローニー資主義) に対して、労務屋さんがかなり長いコメントを書かれているのですが、一番重要な点において、いささかこじつけ気味の言葉で稲葉振一郎氏を擁護しようとしておられて、かえって事態を悪くする危惧すら感じられました。 http://d.hatena

    「りふれは」稲葉振一郎氏に擁護の余地はあるか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "利害関係者が明示的に利害をぶつけ合いながら…妥協によって政策決定を行っていく…ステークホルダー民主主義" →厳密には、利害の濃淡http://urx.nu/e73qを考えねばならない類の案件。
  • 「竹田恒泰氏がJALの新聞広告に「朝鮮式の変な立ち方」とTwitterで酷評」の件のメモ

    コレの件。 http://news.livedoor.com/article/detail/9461729/ この朝鮮式の変な立ち方何とかならないか? 日式では、手を前で組む立ち方はしません。これは「コンス」という朝鮮式の立ち方、お辞儀です。日人なら、日式にしてもらいたい。これは、日経新聞に最近掲載された日航空の広告。恥ずかしい。 pic.twitter.com/2N9vj6Zzss 2014, 11月 12「コンス」って何?って話については、漢字では「拱手」で、空手や中国武術の礼にも残っている中国に古くからある挨拶の仕草らしい。胸の前で右手を握って左手を被せるアレ。 コンスって一体何だー、って思ってたらもしかして拱手のこと? さすがに違うよねぇ。多分響きから言って漢字語なんだけど、だとしたら漢字表記を知りたい。「○手」だと思うんだよな。最初「空手」かと思ったもん。

    「竹田恒泰氏がJALの新聞広告に「朝鮮式の変な立ち方」とTwitterで酷評」の件のメモ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "小笠原流礼法が二つあるのはどういう経緯なのか?" →胡散臭い界隈ではある。/参考としてはざっと、http://urx.nu/e72E(二派の対立)、http://urx.nu/e72H(江戸しぐさとの関連)、http://urx.nu/e72J(忠統系の人の見解)
  • 人手不足の状態を保つことこそ人手不足対策 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    平家さんの「労働、社会問題」ブログが、「人手不足対策の空騒ぎ」というエントリを書かれています。 http://takamasa.at.webry.info/201411/article_2.html 人手不足の代表とされる外産業と建設業について、極めて辛辣な表現で安易な人手不足対策論を叩きます。 外産業の雇用はかなり急速に拡大しているので、絶対的な供給不足というわけではなさそうだ。この産業で不足しているのは、低賃金労働者だ。・・・・・これを人手不足と呼ぶべきだろうか?このような労働条件でも簡単に人が集まるというのは、深刻な仕事不足だったからだ。現状は、仕事不足が解消してきたととらえるのが正確ではないか?景気が回復すれば、このような現象が起こるのが当たり前で、国民の負担で対策などを打つ必要はない。 だからこそ、今まで我が世の春を謳歌していた某外大手が、大量閉店に追い込まれたりしているわ

    人手不足の状態を保つことこそ人手不足対策 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "仕事をすること自体が人材の養成なのだから…人手不足になったから人材養成が進むのだ。需要を安定させ、人手不足の状態を保つことこそ人手不足対策" →一方、政権は外国人労働者導入と移民推進を狙っていた!w
  • Simon_Sin on Twitter: "【悲報】保守速報読者、愛国を叫び皇室用語がスマホで漢字変換できないことに憂慮の念を表明するもそもそもかんじがよめなかったことが判明 http://t.co/CiFVTD50UK"

    【悲報】保守速報読者、愛国を叫び皇室用語がスマホで漢字変換できないことに憂慮の念を表明するもそもそもかんじがよめなかったことが判明 http://t.co/CiFVTD50UK

    Simon_Sin on Twitter: "【悲報】保守速報読者、愛国を叫び皇室用語がスマホで漢字変換できないことに憂慮の念を表明するもそもそもかんじがよめなかったことが判明 http://t.co/CiFVTD50UK"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "保守速報読者、愛国を叫び皇室用語がスマホで漢字変換できないことに憂慮の念""そもそもかんじがよめなかった" →ああ、なぜ「ふじわら"の"みちなが」なのかも 理解して無さそうな人たちかw (氏と苗字)
  • 生活の党、衆院選当選者が小沢一郎一人だけで政党要件喪失か - kojitakenの日記

    月曜日発売の『サンデー毎日』が、衆院選で自民党40議席減という記事を出していたようなので、屋で立ち読みしようと手に取ってみると、鈴木哲夫の記事だった。それだけで真面目に読む気を全く失った。世の中には、鈴木哲夫の書いた文章を引用する「リベラル」系のブログもあるが、私にとっては鈴木哲夫の文章は『日刊ゲンダイ』の記事と同じく、全くの考慮の対象外なのである。案の定、鈴木哲夫の出した数字はなんの根拠もない感覚(というより『サンデー毎日』の読者への迎合)に基づく丼勘定で、全く無価値なものだった。 先週号の『週刊文春』、今週号の『サンデー毎日』と、自民党の議席減を予想した記事が両方とも無価値なものであることがわかって、自民党が勝つか議席数を保ち、野党の間では、野党第2党(維新の党)以下の政党が共産党を除いて没落する(小選挙区制の必然の帰結!)という結果にしかなりようがない選挙との確信をますます強めた。

    生活の党、衆院選当選者が小沢一郎一人だけで政党要件喪失か - kojitakenの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/11/14
    "おそらく選挙戦は争点もなく""盛り上がらず 投票率は下がる。自民党以外では 公明党と共産党…落ちぶれたとはいえ連合を抱える民主党が議席を増やすだろう" →"ナンセンス解散"とでも名付けるべきかw