記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tatsuh
    tatsuh []

    2014/12/13 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 唯一にして最大の問題は「自民党を引きずり下ろした後に取って代われるだけの野党が存在しないので事実上選択という名の強制と化している」ことじゃないの? 総理は総理でそこまでわかってて解散に踏み込んでるし。

    2014/11/22 リンク

    その他
    oinume
    oinume わかりやすい

    2014/11/18 リンク

    その他
    paravola
    paravola (正しい見立てと思う)政治家と官僚のバトル。これが日本政治の深層構造

    2014/11/16 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 見送り解散の理屈はその通りだと思うけど、日銀の追加緩和について考察が浅くないか?あと増税有無を選べるような選挙じゃない。だから余裕で解散するのでは?

    2014/11/15 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 8%引き上げ時決定時のドタバタや最近の動き見ていると、概ねこの通りなのだろうと判断せざるを得ない。/ 首相はじめ官邸側はずっと増税慎重派だったのに、未だに認められず発狂する人多数な本邦的趣のお星様。南無。

    2014/11/15 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 官僚任せじゃなく政治家が政治やってるので政策を理解してない記者は政局も読めないと。これちょっと凄い話だな。

    2014/11/15 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 読んだ

    2014/11/15 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 景気条項があるし解散に大義なんて無いだろ、とこれを読むまで思ってたんだが、財務官僚とのパワーバランスを考えれば納得。裏を返せばそれは自民党の能力不足でもあるわけだが。

    2014/11/15 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 仮に大義があるといい得たとしても、その後ろには「名分」って付けといてよね

    2014/11/15 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 選挙に行く人の大部分はリタイヤ老人だから、消費税増やすのは反対だけど所得増税なんかは大好評だと思うよ。

    2014/11/15 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu この人は東京新聞を定年になっても政治評論家として十分に食っていけるな。メディアが使わなくても本を書けば売れると思う。

    2014/11/15 リンク

    その他
    tdam
    tdam 増税延期可否が与党内でも野党内でも意見の分かれる現状、争点にする前に各党内で明確にしてくれないと、投票先を選ぶことができない。「大義」を霞ませたり、後で裏切るような真似はしてはいけない。

    2014/11/14 リンク

    その他
    kekkonmisui
    kekkonmisui まず大義のあるなしという物語的な解散判断は間違い。実際の数字と政治的な討議抜きの政府・与党はダメ。政権批判前提で先送り容認の民主はショボイ。財務省日銀の言い分を流す報ステに呆れ果て。自民官僚が一番の癌

    2014/11/14 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 政治の記事は元々当たるも八卦当たらぬも八卦だよ。当たったから自慢するというものではない。

    2014/11/14 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 新聞とそんなに変わらない政局理解なのにやたら記者を馬鹿にしてて笑ってしまった。「大義はありかなしか」は理解というより主義主張の問題だし、そこは切り離そうよ

    2014/11/14 リンク

    その他
    katin
    katin では、選挙結果がどうなると増税が肯定されたことになるのか、ということを考えれば、この文章が詭弁でしかないことがわかると思う。どの政党も増税は反対するはずなので、実質的に選挙の争点にはならないであろう

    2014/11/14 リンク

    その他
    cabinotier
    cabinotier まぁ、選挙で潤う業界もあるからね。党内政治の決着と、組織票固めの合わせ技で無用な解散に突撃ってところじゃないかね

    2014/11/14 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 政治家の大義が国民のそれと乖離しすぎていることが問題なのだけれど、いったいこの人には何が見えているのだろう。

    2014/11/14 リンク

    その他
    ronald69
    ronald69 なぜ記者はこうも間違うのか~消費増税見送り解散&総選挙には大義がある  | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    2014/11/14 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 『安倍首相がいくら「再増税はしません」と言ってみたところで、実はそれだけで増税は止まらない』この時点で意味不明なので読むの止めた。与党内で増税延期に反対する議員がいて、その議員に刺客を送るのか?

    2014/11/14 リンク

    その他
    takhasegawa
    takhasegawa 政局はいいから、政策の話をしてくださいよ #なぜ記者はこうも政策の話ができないのか

    2014/11/14 リンク

    その他
    Muucho
    Muucho 安倍さんは言ってることと、これまでやってきた政策が正反対なのが信用できない

    2014/11/14 リンク

    その他
    tetsuya0723
    tetsuya0723 今いちばん信頼してるジャーナリスト #voice1242

    2014/11/14 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 東京新聞も困ってるんだろうなぁ、こんな輩がいて。

    2014/11/14 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 【長谷川さん、詭弁だよ】 前回の選挙で『増税を願って』自公政権に託した選挙民が居ただろうか?増税の是非などでは無く、野田民主(隠れ自公)政権による自爆解散で自公が政権を拾っただけだ。対立軸は増税では無

    2014/11/14 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu まさしく。この件に関してネット含めたメディア見てるとバイアスの見本市みたいな感じでおもろい。

    2014/11/14 リンク

    その他
    azumaon
    azumaon なぜ記者はこうも間違うのか~消費増税見送り解散&総選挙には大義がある  | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    2014/11/14 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 麻生が野党の時は増税しなくても財政は問題無いって言ってたのに、与党になったとたん増税派になった件も解説して欲しい。

    2014/11/14 リンク

    その他
    charlie44
    charlie44 自民党が大勝すれば増税延期OKの正当性が出来て議席を減らせば予定通り増税? そんな馬鹿な!!

    2014/11/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ記者はこうも間違うのか!? 消費増税見送り解散&総選挙には大義がある(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「ポチ取材」ばかりしているから間違える 消費増税先送りで解散総選挙への流れが確定的になった。 私は1...

    ブックマークしたユーザー

    • tatsuh2014/12/13 tatsuh
    • hundaraban2014/12/02 hundaraban
    • CIA19422014/11/22 CIA1942
    • oinume2014/11/18 oinume
    • yaoyasann222014/11/17 yaoyasann22
    • ish_smmc2014/11/17 ish_smmc
    • kumon_t2014/11/16 kumon_t
    • kentamorii10252014/11/16 kentamorii1025
    • paravola2014/11/16 paravola
    • miyatakesan2014/11/16 miyatakesan
    • repunit2014/11/16 repunit
    • kamei_rio2014/11/15 kamei_rio
    • tokage32014/11/15 tokage3
    • sawarabi01302014/11/15 sawarabi0130
    • littleumbrellas2014/11/15 littleumbrellas
    • shimaguniyamato2014/11/15 shimaguniyamato
    • advblog2014/11/15 advblog
    • hiiro12022014/11/15 hiiro1202
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事