記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    ↓違法な利息が貯まっているので元本とか関係ない額になっているはず。

    その他
    hamukatumix
    事件屋だったってこと?

    その他
    countzero00000
    気になる

    その他
    paravola
    (ほんとに高かった)ヤミ金5社からの21万円の借金が返せず、電話で相談。「料金は21万円だが分割でもよい」などと言われた。料金が借金と同額であることに不審を覚えたが...

    その他
    na23
    21万が返せず解決するのに21万払う?…払えるんじゃないのか?

    その他
    xufeiknm
    今度はこの訴訟を煽った弁護士事務所からカモられる、と。

    その他
    fphantom
    グルなのかしらん

    その他
    FUKAMACHI
    マンガのような話だ。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    yachimon
    名義貸した行政書士の言い分を信じるなら、闇金かヤクザがやってたんだろうね。

    その他
    chess-news
    弁護士会に連絡をすると面白くなる案件。

    その他
    kingworld
    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n247046

    その他
    LawNeet
    非弁行為(弁護士法72条)で刑事告発もするべき。

    その他
    kaz_the_scum
    えっ??21万?桁が違うのでは?>>訴状によると、東京都の50代男性は、ヤミ金5社からの21万円の借金が返せず、昨年12月、インターネットで見つけた鷹悠会に電話で相談。

    その他
    totoronoki
    借金の当人が気づかないうちに勝手に申請してネコババしてる輩も居ると思う。

    その他
    strawberryhunter
    「ヤミ金業者からの取り立てへの対応を依頼したところ、ヤミ金業者並みに悪質な料金の取り立てを受けた」このフレーズなんかおもしろい。

    その他
    PopStar
    貧困ビジネスとか原野商法に何度も騙される人とかと似た構造なんだろうなあ

    その他
    pero_pero
    同じビルの同じ階で別の名前の行政書士事務所があるみたいなんだけど、何故か行政書士番号検索しても代表者(?)がヒットしなくて笑います

    その他
    bigburn
    ヤミ金に手を出すテンパった人って良いカモなんだろうね…21万の借金を返せずに21万円の料金を払ってどうすんだ

    その他
    ken-baan
    ひどすぎる、、、なんのための国家資格なんだ

    その他
    hatebu10
    へー

    その他
    alpinix
    “21万円の借金が返せず”"インターネットで見つけた"タイトル以上に突っ込みどころ満載な依頼者が気になる。

    その他
    tweetyukky
    ヤミ金業者からの取り立てへの対応を依頼したところ、ヤミ金業者並みに悪質な料金の取り立てを受けた話

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko タイトル見ただけで非弁活動の匂いがプンプン。法手続きを専門家に依頼するのにすら法リテラシーが必要になるというハードルの高さ。この辺りを政府はなんとかした方がいいと思う。

    2014/11/14 リンク

    その他
    yajicco
    過払い金返還請求やってる司法書士事務所すげえ多いよな。CM打つレベルで

    その他
    tenkinkoguma
    行政書士=代書屋さんって昔覚えたような気がする。/そして貼られる過払い金のことならのバナー広告。

    その他
    QJV97FCr
    相続で土地の名義変更しようとして市役所の法律相談に行ったら行政書士が出て来て俺にやらせろってうるさかった。それ司法書士の仕事だろ。

    その他
    solidstatesociety
    光と闇が両方そなわり最強に見える

    その他
    cardmics
    ヤミ金なんて対応しても全くお金にならない割に、トラブルになるのでやりたくない…というのが弁護士や行政書士の本音。対応したいのはアコムやアイフルなどの大手消費者金融なんですよね。

    その他
    cider_kondo
    騙しやすい人を騙すのが詐欺の鉄則で、ビジネスモデルとしてよくできている。ヤミ金被害者はもともと法律に強い人がいなさそうだが、さらに行政書士ができないことをやる=依頼人が法律に疎いことが保証されている

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヤミ金対応頼んだら、料金高すぎ 行政書士法人を提訴:朝日新聞デジタル

    ヤミ金業者からの取り立てへの対応を依頼したところ、ヤミ金業者並みに悪質な料金の取り立てを受けたな...

    ブックマークしたユーザー

    • togusa52018/03/07 togusa5
    • deep_one2014/11/17 deep_one
    • hamukatumix2014/11/17 hamukatumix
    • yaoyasann222014/11/16 yaoyasann22
    • countzero000002014/11/16 countzero00000
    • diveintounlimit2014/11/16 diveintounlimit
    • gggsck2014/11/16 gggsck
    • rodori2014/11/15 rodori
    • paravola2014/11/15 paravola
    • na232014/11/15 na23
    • sankaseki2014/11/15 sankaseki
    • andsoatlast2014/11/15 andsoatlast
    • mesotaro2014/11/15 mesotaro
    • sawarabi01302014/11/15 sawarabi0130
    • a-lex6662014/11/15 a-lex666
    • mshs06092014/11/15 mshs0609
    • nekozea2014/11/15 nekozea
    • sugorokusan2014/11/15 sugorokusan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む