タグ

2010年1月18日のブックマーク (4件)

  • PICMO

    PICMOは、お絵かき&アニメーション・ソフトウェアです。誰もが簡単に絵を描き、アニメーションが作れるようになること、完成した作品の善し悪しを追求するのではなく、「描くこと」「作ること」という、制作過程そのものを楽しむことを追求しています。 上手に描けない前提のお絵かきソフトです 絵がうまい人でもパソコンで描きにくいのは当たり前。ましてや絵が苦手な人は‥。PICMOは「上手に描けない」ことを前提に作られたお絵かきソフトです。最初に上手に描けなくても、あとから修正できる機能が満載されています。その操作は非常に感覚的で、使っていること自体が楽しくなるはずです。 10分でアニメーションが作れるソフトです アニメーション制作は、手間と時間がかかり、技術を身につけた一部のプロだけのものでした。PICMOは、この複雑なアニメーション制作を特許出願の新技術によって、誰もが楽しめる簡単なものにしてしまいま

    harukasan
    harukasan 2010/01/18
    うるまでるび+東大の先生なお絵かきアニメーションソフト
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム
    harukasan
    harukasan 2010/01/18
    WYSIWYGエディタコンポーネント
  • 東証システム、全面刷新の真相---目次

    2005年11月から続いた情報システムを巡るトラブルで信用を大きく損なった東京証券取引所。その東証によるシステム再構築プロジェクトがこの1月、2009年後半の稼働を目指して格的にスタートする。開発ベンダーの選定にあたって、東証は初の国際入札を実施。18グループに及ぶ世界の有力ベンダーから富士通を選定した。そこに至る真相を、日経コンピュータ編集部が集中連載の形で詳報していく。 ・【真相1】18グループから勝ち残った富士通 ・【真相2】西室 東証社長兼会長 インタビュー ・【真相3】東証システム、10ミリ秒への挑戦 ・【真相4】東証システム、99.999%への挑戦 ・【真相5】東証システム、6億件処理への挑戦 ・【真相6】丸投げ体質からの脱却を目指す ・【真相7】開発の舞台裏、黒子に徹したNTTデータ ・【真相8】プロジェクトの実像、覚悟を決めた富士通

    東証システム、全面刷新の真相---目次
  • シンプルで高速、Googleの新プログラミング言語「Go」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    日進月歩のコンピュータ業界だが、C言語が生まれて30年以上経ってもなお、そのプログラミングスタイルは大きく変化していない。だが一方でC/C++の複雑性を排除したJavaやC#が登場したり、最近ではPythonRubyなどのスクリプト言語が人気となるなど、新たな方向性が模索されつつある。そんななか、Googleの開発チームが新たに提案するプログラミング言語、それが「Go」だ。 Goのオフィシャルサイトの記述によれば、シンプルで高速、安全、そして並列処理が可能な点が特徴として挙げられている。C言語風の記述形式ながら異なる文法体系を持ち、ポインタが利用可能なものの、バッファオーバーフローの遠因となる複雑なポインタ演算を排除。 文法体系はシンプルで、ガベージコレクションが用意されているほか、並列実行を考慮して軽量なプロセス間通信を行う手段が提供され、簡易なプログラミングで大規模処理が可能なシステ