多くの方が二刀流を誤解しているのですが、 他国の二刀流は置いておくとして日本古来の二刀流は「刀をそれぞれ一本の腕で振る」ということはありません。 まったく腕で振らないとは言い切れませんが「腕で振る」という動作を必要最低限まで省略するという技術がその基礎基本です。 そういう意味では現代剣道でよく見られる二刀流は日本の長い歴史のなかの二刀流としては実は唯一無二の正道ではありません。 「刀をそれぞれ一本の腕で振る」というのはいくつかある選択肢のうち、最も使われていなかった選択肢の一つということです。 これは言葉で説明するのは大変困難であり、本当は実地で見るしか無いと思います。 ですが、なるべく理解していただけるよう説明を試みたいと思います。 一つの例、単純すぎるモデルとしてですが、あなたがまだ小学生ぐらいの頃、掃除の時間にほうき等を手のひらの上に立てて遊んだ経験はありませんか? ゆらゆらと前後左