タグ

2008年1月28日のブックマーク (14件)

  • イイ嫁5ヶ条 - iGirl

    なんだかちまたでは愛について語るのが流行っているみたいなので、新婚さんいらっしゃーい!としては愛に満ち溢れた日常をお送りしてみよう。今回は夫婦愛について。 結婚してからよく「1:(ベイベーできちゃったでもないのに)なんで結婚したの?」「2:結婚恋愛って違う?」と聞かれるのでその質問の答えを考えてみたよ。 まず1なんだけど、大阪というプチ都会では26歳でも「子供もできてないのになんでそんな早く結婚したんだい?」と聞かれることがある。高齢化だね。でもたしかに特に好きな人がいなければ、私はきっとまだまだ結婚しないタイプなんだと思うなぁ。三十路くらいになって「結婚できねー(笑)」とか言いながら自虐的なネタを言ってた気がする。むしろ言いたい!わたしには結婚していない女性(オーバー30)友達がたくさんいて、その人たちがいかに輝いて生きているかを見てるので、結婚しない=負け組 とは全然思わないけどね。

    イイ嫁5ヶ条 - iGirl
    harupong
    harupong 2008/01/28
    理解があるなぁ。旦那さんがうらやましい。次は、仲睦まじい新妻に『イイ旦那5か条』を語って欲しい!ちなみにうちの『イイ夫婦1ヶ条』は『自分がされて嫌なことは相手にもしない』です。
  • 14歳ホームレス中学生。希望は、戦争 - reponの日記

    前回のエントリへのブックマークで、いくつか「BI(ベーシックインカム)はシングル(独身者)に厳しすぎる制度だ」という意見がありました。「独身税」「就業シングルが子沢山のイケメンの踏み切られ台になる」などの意見もありました。 違うよ、ぜんぜん違うよ!(←文字大きくできました m(__)m ) 確かに、試算ではBI導入後、シングルの収入が減っています。 これについては、前回のエントリでも緩和策をいくつか示しました。さまざまな調整をすれば、収入源は緩和されるでしょう。そのための計算も、それほど難しいものでもありません。たとえば、「16歳になるまでの子どもはBI収入を5万円とする」、などです。 しかし私は、今エントリではその緩和策をいったん棚上げして、BIの導入によってシングルの収入が今より減ることは当然のことだし、それで何の問題もないと主張します。 その根拠は、「なぜBIの導入によってシングルの

    14歳ホームレス中学生。希望は、戦争 - reponの日記
  • 男の脳は無数の箱。女性の脳は高速ネットワーク? | Lifehacking.jp

    Understanding How Different Genders Think | Productivity 501 同じタスクを与えられていても、男性と女性ではアプローチがちがうものです。 たとえば買い物に行ったとしても、「まず何を買うべきか決めよう」という私と、「次の棚に必要なものがないか見に行こう」という家内。あるいは最初から最後まで話を聞いてもらいたい家内に対して、それが面倒くさくて仕方がない私。 男性と女性のアプローチの仕方の違いが分かっていれば、どんな点に注意して相手にあわせればいいのか理解できるので、変な地雷を踏まずに済みそうです。 Productivity501 のクライアントがユーモラスに男性と女性の違いをコメディで紹介し、離婚するカップルを減らそうと取り組んでいる方らしいのですが、男性の脳と女性の脳の働き方の違いを紹介するショーが公開されていて、見ていて笑ってしまい

    男の脳は無数の箱。女性の脳は高速ネットワーク? | Lifehacking.jp
    harupong
    harupong 2008/01/28
    うちの奥さんがずっとテレビをつけておきたいのも、頭を止めないためなのかなぁ。
  • はてなロゴを眺めていると - tikeda's blog

    色んな物に見えてきた

    はてなロゴを眺めていると - tikeda's blog
    harupong
    harupong 2008/01/28
    インターネットのロゴはPCがモチーフ?よいですなぁ。
  • グニャラは大変なPerlをDISっていきました - gunyaraway

    SoozyCon4-15 (2008-1-27)人うpによる中画質版はこちら sm2164173高画質FLASH版はこちら http://d.hatena.ne.jp/tasukuchan/20080127/flash_javascript_perl最初: sm2151603(tokuhirom) マイリスト: mylist/4710820SoozyCon4 http://soozy.org/index.cgi?SoozyConference4この動画はCreative Commons「表示」を適用します(引用部を除く) http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/

    グニャラは大変なPerlをDISっていきました - gunyaraway
    harupong
    harupong 2008/01/28
    後で見る
  • ガラパゴスで暇人は国富に非ず - 雑種路線でいこう

    原稿がさっぱり進まないのに、またブログを更新している。当に救いがたいな。けれども誰だって試験の時期に限って部屋を片付けたり、締め切りが迫っている時に限って「これで生産性が上がるんだから」とか言い訳して.emacsを編集したりするだろ。人間ってそういうもんだよ。 たぶん暇は暇人を厚く遇したところで*1創造性を刺激しない。それに昔から小人閑居して不善を為すというし、暇人を増やしたら犯罪者が増えることは統計が証明している。Attention Economyって結局のところ実体経済の購買力に寄生して広告費や販管費を巻き取るように成長している訳で、英語のブログで他国の購買力を動員できるならともかく、日のように言語圏も商圏も閉じている社会で暇人が増えたって、マクロ的には蛸が自分の足をうような話にしかならない。 あくまで国民に勤労の義務があるという枠組みは堅持すべきではないか。その中でゲーム内での

    ガラパゴスで暇人は国富に非ず - 雑種路線でいこう
    harupong
    harupong 2008/01/28
    偏った論調が多いけど、このエントリはしっくり理解できた。『多様なQuality of Lifeの価値観に対して、どこまで自己決定権を認めるべきか』
  • Amazon.co.jp: 人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか / 水野 和夫

    Amazon.co.jp: 人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか / 水野 和夫
  • 『人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』水野和夫(日本経済新聞出版社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「帝国の奴隷にならないために」 この10年ほど、美しい外見という付加価値をもとに社会が動くことによって、人々が生きづらくなっている現実を書いてきたものの、正直言って、経済や資主義についてしっかり勉強をしたことはなかった。付け焼き刃の勉強さえしてこなかった、と思う。いまベストセラーを量産している勝間和代さんの言葉を借りれば、私には「金融リテラシー」がない。「資主義のリテラシー」を身についていない平均的な日人だと思う。そこで昨年から経済や会計のばかり読むように心がけてきた。 外見問題という、きわめてニッチなことばかり考えてきた私にとって、経済の知識を得ることは、池泳ぎしか知らなかった少年が、大海に飛び込むような感覚だ。そこで選書の羅針盤として、エコノミスト池田信夫氏のブログのなかから、「今年のベスト10」を参考にさせていただいた。 私は書『人々はなぜグローバル経

    『人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』水野和夫(日本経済新聞出版社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • [書評]人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか(水野和夫): 極東ブログ

    「人々はなぜグローバル経済の質を見誤るのか(水野和夫)」(参照)をようやく読んだ。先入観といえばそうなのだが、ウォーラーステインとかニューアカ系ゴマ臭さ満載なんじゃないかと引いていたのだが、実際読んでいたら柄谷行人の引用とかも出てきて引いたというか笑った。 読後、なんとも微妙。議論が多岐にわたり、ディテールと概括の遠近感が奇妙なので、ありがちなトンデモかなとも思った。日のデフレの説明とかでも、「でも、それって先進国全体に適用されそうな要素だけど他は概ねインフレなんすけど先生ぇ、どっすか」みたいなツッコミがしたくなる。でもま、概ね職人技というのかわからないけど、現在進行中の米国住宅バブルの結論とかもやばげなところは結局ずばりとは書かれていない。「こ、ここでトンデモの一言をぜひ増田俊男先生!」といった趣向もない。その点は落ち着いたと言えるのかもしれない。 それにしてもこの一種の幻惑感は

  • 齋藤孝さんとの三回目の対談 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    東京では、齋藤孝さんとの三回目の対談を行った。 一回目の対談の一部は、 齋藤孝×梅田望夫対談「大人の作法」(前編)(webちくま) 齋藤孝×梅田望夫対談「大人の作法」(後編)(webちくま) としてまとめられ、二回目の対談の一部は、日経ビジネス・アソシエ1/15号の新春特別対談に掲載された。このたびの三回目の対談もあわせて、長時間対談の内容のすべてをまとめ、五月にちくま新書から刊行される予定。 今回、いちばん印象に残ったのは、を書くときに意識する読者層についての議論であった。著者がを書くときにどういう読者層をイメージするかということ以上に、文体の選び方が重要と、齋藤さんは指摘された。 そして「ウェブ時代をゆく」の一節を朗読しながら、こう言われた。 梅田さんの『ウェブ時代をゆく』は、僕らにとっては、一歩踏み出しやすいヒントの詰まっているだと思うのですけれど、はたして、日人のどのレベル

    齋藤孝さんとの三回目の対談 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    harupong
    harupong 2008/01/28
    齋藤さんとの対談本、これは楽しみ。特定のコミュニティでのみ通ずればやっていける世の中になった今、あえて読解力や語彙を増やさなくてもある程度知的に生きていけるという人もいるだろうな。
  • ハーブティー - はてな匿名ダイアリー

    harupong
    harupong 2008/01/28
  • 「道路が必要でない」なんて誰も言ってない - H-Yamaguchi.net

    今国会で話題になってるガソリン税と道路特定財源の問題は、人によって、というかその人の置かれた立場によって意見が異なるテーマだろう。以下は自分の意見で、反対の人も多いと思うが、近い考えの人もけっこういるのではないかと思うので、あくまで一市民の実感として書いてみる。国会とかテレビとかでの政治家の皆さんの「論戦」はどれもポジショントーク色が強くて、結果としてなんか争点がずれちゃってるように思うので。 以下手短に。国民生活上必要な道路がまだ充分整備されていないという点に関して争う気はない。じゃああの、地方でよく見る、いつ通っても前後見渡す限り他の車が見えない有料道路とか、ガラガラの国道のすぐ横を通るバイパスとかは国民生活上必要だったのかなんで必要な道路を先に作らなかったのか小一時間しかるべき方々に問い詰めたい気持ちもなくはないが、その地方なりの事情があるんだろうし、もう作っちゃった道路を元に戻すこ

    「道路が必要でない」なんて誰も言ってない - H-Yamaguchi.net
    harupong
    harupong 2008/01/28
    こないだ東国原知事が『地方には高速道路が必要なんです!」ってテレビで熱弁してたけど、真意はどこにあったんだろうなぁ。この特定財源をBIみたいにして使うのはどうだ。
  • My Things:K20D/K200DのパンフGet! - livedoor Blog(ブログ)

    都内の某量販店の閉店間際に置いてたのをすかさずGet! これだぁ! レンズもすごい。K200Dがかなり進化!。 ご参考まで! * 画像をクリックすると1500幅で見れます。

    harupong
    harupong 2008/01/28
    35mmf2.8のLimitedレンズ欲しい!!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    harupong
    harupong 2008/01/28
    メニューにmenureposというページがあり、ドットファイルという項目でオススメカスタマイズメニューを自由に載せられる、とか。/dotfiles/dropdb/favoritedrinkrc とか見てみたい。