タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (74)

  • スモークテスト(すもーくてすと)

    ソースコードの開発・追加・修正を終えたソフトウェアが動作する状態にあるかを確認するテストのこと。格的なソフトウェアテスト(注1)が実施可能かを確認するための予備的な簡易テストである。 開発作業でソースコードのちょっとした直し壊しやビルドの失敗に気付かず、動かないソフトウェアを次の工程に送っても差し戻されるだけで時間の無駄になる。こうした事態を避けるには、コンパイルやビルドした直後にそのソフトウェアが動くことを確認するのが効果的だ。これをスモークテストという。 スモークテストは最低限のテストなので、「起動する」「基機能が動作する」などを簡易に確認するだけでよいが、コンパイルやビルドするごとに行う必要がある。 スモークテストの目的は、テスト部門/テスト担当者の作業効率化である。テスト担当者はソフトウェアからバグを見付け出すことが仕事なのでバグ自体は飯のタネだが、ブロッキングバグが多発すると

    スモークテスト(すもーくてすと)
    harupong
    harupong 2014/08/13
  • Foursquare、メイヤーを凍結 チェックイン専用アプリは今週リリースへ

    米位置情報サービスのFoursquareは5月9日(現地時間)、1日に発表した公式アプリ「Foursquare」からのチェックイン機能分割に向けて、移行完了までメイヤーを凍結すると発表した。当面はチェックインしても現在のメイヤーから座を奪うことはできない。 1日の発表によると、Foursquareアプリからチェックイン機能を削除し、独立したチェックイン専用アプリ「Swarm」をリリースするという。Foursquareアプリは米Yelpや日べログのようなクチコミ情報検索ツールになり、チェックインやメイヤー機能はSwarmアプリが担う。Swarmは今週中にリリースされる見込みだ。 Swarmでのチェックインでは、チェックインの感想を画像で表現する「Sticker(ステッカー)」を使えるようになり、メイヤー機能は「Mayors 2.0」になる。 従来のメイヤーは、ベニューへのチェックイン回

    Foursquare、メイヤーを凍結 チェックイン専用アプリは今週リリースへ
    harupong
    harupong 2014/05/13
  • 日テレが「Hulu」日本事業を取得 定額制動画配信に参入

    テレビ放送網(日テレ)は2月28日、定額制動画配信サービス「Hulu」の日市場向け事業を取得すると発表した。日テレは「Hulu」ブランドや技術のライセンスを米Huluから受け、日でHulu事業を継続する。 日テレは、自社の人気番組などをHulu向けに限定配信するなどしてユーザー拡大を図る。 Huluは2011年9月に日市場向けにサービスを開始。映画・ドラマ・アニメが月額980 円(税込)で見放題になる定額制動画配信サービスで、会員数は2013年の1年間で倍増したという。コンテンツパートナーはNHKテレビ東京、TBSなどを含む約50社になり、1万3000以上のコンテンツを配信している。 日テレは、米Hulu が会社分割により設立した新会社を子会社化することで日向け事業を取得する。 日テレは既に「日テレオンデマンド」を展開しており、国内向けHuluの取得で定額制動画配信に参入す

    日テレが「Hulu」日本事業を取得 定額制動画配信に参入
    harupong
    harupong 2014/02/28
    日テレさんはネット配信系上手なイメージなので頑張って欲しいところ。米国の hulu は NBC/FOX/ABC が主要株主なのね。知らなかった / 日テレが「Hulu」日本事業を取得 定額制動画配信に参入 - ITmedia ニュース
  • スマホで「睡眠」「健康」管理、ソフトバンク「Fitbit Force」を2014年1月スタート

    タニタやローソングループなど、社員の健康改善サポートに力を入れている企業が増えている。事の見直しに加えて、昨今では1人1台持つのが当たり前となりつつあるスマートフォンと組み合わせた健康関連サービスも各社から提供されており、個人はもちろん、企業単位での導入を検討している企業も多いのではないだろうか。 2013年12月5~7日の3日間、東京ビッグサイトで行われた日最大のスポーツ・健康施設活性化のための専門展「SPORTEC(スポルテック) 2013」では、各種健康関連サービスが披露された。記事ではその中からソフトバンクの展示を紹介する。 睡眠・活動量をスマホでチェック「Fitbit Force」2014年1月スタート ソフトバンクは、腕に装着しておくことで日々の活動量や睡眠状況をスマートフォンやPCで管理できる「Fitbit」シリーズの新ラインアップ「fitbit force」を展示して

    スマホで「睡眠」「健康」管理、ソフトバンク「Fitbit Force」を2014年1月スタート
    harupong
    harupong 2014/01/10
    SBから出るなら無理に買わなくてもよさそう / SPORTEC 2013:スマホで「睡眠」「健康」管理、ソフトバンク「Fitbit Force」を2014年1月スタート - 誠 Biz.ID
  • Google Chromeに保存したパスワードが丸見えに、開発者が問題指摘

    例えば職場でユーザーが席を外している間に他人が操作するなど、PCに物理的にアクセスできれば誰でもChromeに保存されたパスワードをのぞき見ることができてしまう。 米GoogleのWebブラウザ「Chrome」に保存されたパスワードは、設定ページを通じて誰でも簡単に平文で見ることができてしまう――。ソフトウェア開発者が自身のブログでそんな実態を報告し、Googleのパスワードセキュリティ対策の甘さを指摘している。 ソフトウェア開発者のエリオット・ケンバー氏は8月6日、「Chromeのあり得ないパスワードセキュリティ戦略」というタイトルのブログでこの実態を紹介した。 同氏はWebブラウザをAppleのSafariからChromeに切り替えて使っている過程で、Chromeの設定ページから保存したパスワードの一覧を表示すると、この画面にパスワードの「表示」ボタンが現れることを発見した。このボタン

    Google Chromeに保存したパスワードが丸見えに、開発者が問題指摘
    harupong
    harupong 2013/08/08
    Firefox でも丸見え RT @call_me_nots: “Google Chromeに保存したパスワードが丸見えに、開発者が問題指摘 - ITmedia ニュース”
  • Kickstarterプロジェクトのスマート時計「Pebble」、1月23日発売へ

    米クラウドファンドサイトのKickstarterに昨年4月に登場した“スマートウォッチ”「Pebble」が1月23日に発売される。米Pebble TechnologyのCEO、エリック・ミジコフスキー氏が2013 International CESで発表した。

    Kickstarterプロジェクトのスマート時計「Pebble」、1月23日発売へ
    harupong
    harupong 2013/01/10
    Pebbleがついに発送日を発表。当初想定の85倍にオーダーが膨らんだことを考えると、よくぞ4ヶ月の遅延で!と感慨深い。 / Kickstarterプロジェクトのスマート時計「Pebble」、1月23日発売へ - ITmedia ニュース
  • 出張先でビジネスラウンジ「リージャス」を使ってみた

    仕事柄、全国への出張が多い。ただ、どこでも仕事はしたい。しかしホテルのロビーなどでの作業には制限がある。そこでビジネスラウンジの「リージャス」を1年ほど利用した。月会費は3500円程度だが、はたしてそれが見合った金額なのか検証してみた。 筆者は仕事柄、全国への長期出張が多い。ただ、旅先のどこでも仕事はしたい。しかし、ホテルのロビーなどでの作業には制限がある。そこでビジネスラウンジの「リージャス」を1年ほど利用した。月会費は3465円だが、はたしてそれが見合った金額なのか検証してみた。 会員制ビジネスラウンジ「リージャス」とは? 率直な感想としては「月会費3465円は結構なお値段」と思うものの、新幹線が通る駅の近くで、時間があれば半日近く仕事をしたいと思うことが意外と多いので、実際には便利だった。人にもよるが、筆者と似た仕事スタイルの人にとっては十分に見合う金額だろう。 ここで少し、リージャ

    出張先でビジネスラウンジ「リージャス」を使ってみた
    harupong
    harupong 2012/12/14
    仕事後の勉強場所確保に、と思ったが、どうも18時で営業終了しちゃうみたい。 / 誠 http://t.co/v2Evq5IL:ワークスタイル2012:出張先でビジネスラウンジ「リージャス」を使ってみた (1/3)
  • なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか

    2009年に現役の市長では当時全国最年少、政令市長としては史上最年少の31歳で千葉市長に当選した熊谷俊人氏。それまでの60年間、副市長(=助役)出身の市長が続いた千葉市は役所体質がまん延し、累積債務が危機的な水準となっていた。 就任直後に脱・財政危機宣言を発した熊谷氏。人件費削減、外郭団体の統廃合、事業仕分けなどの歳出削減を行うとともに、市税徴収率増加、資産経営やサービスの適度な有料化と歳入確保を打ち出し、ようやく財務指標に好転が見られるようになった。 野田首相の動向や国会審議の内容がトップニュースとなる中央政治に比べると、報じられる機会が少ない地方政治。そんな中、熊谷氏はTwitter(@kumagai_chiba)や書籍(『青年市長が挑む市政改革』)などを通じて、積極的に意見を発信してきた。この3年間の取り組みについて熊谷氏自らが振り返った講演の内容を、4回に分けてお伝えする。 ネット

    なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか
    harupong
    harupong 2012/12/03
    この連載とてもおもしろい。 / Business Media 誠:最年少政令市長が経験した地方政治改革(1):なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか (1/3)
  • Gmail、10GバイトまでのGoogle Driveファイルの添付が可能に

    Googleは11月27日(現地時間)、GmailのメールにGoogle Drive内のファイルを直接添付できるようになったと発表した。従来の400倍に相当する10Gバイトまでのファイルを添付できる。この機能は数日をかけて段階的に全ユーザーに提供される。まだ「新しいメール作成画面」を利用していない場合は対応させる必要がある。 この機能が利用できるようになると、メール作成ウィンドウの下部にGoogle Driveのアイコンが表示されるようになる。これをクリックするとGoogle Driveのファイル一覧が開き、ここで添付したいファイルを選択することでファイルを添付できる。 添付ファイルをメールの送信相手が開けるようにするにはGoogle Drive上のファイルを共有設定にしておく必要があるが、これもGmailから離れずに設定できる。送信相手が共有できる設定になっていない場合、Gmailが以

    Gmail、10GバイトまでのGoogle Driveファイルの添付が可能に
    harupong
    harupong 2012/11/29
    試してみた。ファイル添付と同じ操作でアップロードとリンクの貼付が行われるのは便利。説明にあるアクセス権設定機能はうまく動いてないみたい。もうちょい様子見。 / Gmail、10GバイトまでのGoogle Driveファイルの添付が
  • iPhoneの連絡先データ無断収集のPathが謝罪 アプリをアップデート

    米Pathのデイブ・モリンCEOが2月8日(現地時間)、ソーシャルメディアサービスPathのiPhoneアプリでユーザーに無断で連絡先データを収集していたことを謝罪した。 これまでに収集したデータはサーバから削除したとしている。 アプリは同日バージョン2.0.6にアップデートされ、「友達を追加」ボタンをタップすると、右のようなアドレス帳(連絡先)へのアクセス許可を求めるダイアログが表示されるようになった。 モリン氏は、Pathのミッションはユーザーが親しい友人や家族と自分の人生を分かち合う個人的で安全な場所を提供することであり、ユーザー情報の保存については非常に真剣に取り組んでいると説明する。 収集した連絡先のデータは、例えば連絡先中の誰かがPathに参加した場合にユーザーに知らせるなど、ユーザーの便宜のためだけに利用すると強調。また、データ転送は暗号化されており、業界標準のファイアウォー

    iPhoneの連絡先データ無断収集のPathが謝罪 アプリをアップデート
    harupong
    harupong 2012/10/31
    @ninnin_2020 iPhoneでもLINE http://t.co/3EwovyI7 とかPath
  • エアコンの制御がスマホで可能に、外出先から電源をオフ

    スマートフォンと家電製品の連携機能が進化する。富士通日10月26日から提供を始めるスマートフォン用のアプリケーション「My Cloudリモコン」を使うと、外出先からエアコンを制御できるようになり、電源を落とすこともできる。将来は電気自動車との連携も技術的には可能だ。 「My Cloudリモコン」には2つの注目すべき機能がある。1つは通常の家電製品のリモコンと同じように、スマートフォン(スマホ)の画面に表示したリモコンからエアコンを制御できて、外出先から電源をオフに設定することもできる。もう1つの機能は、外出時には使わないはずの家電が動いている場合に、家庭から一定の距離を離れた時点で、メールで知らせてくれる。 この2つの機能によって、エアコンを消し忘れて外出した場合には、メールで通知を受け取って、スマホから電源をオフにすることができるわけだ(図1)。近い将来にはエアコンをはじめとする家電

    エアコンの制御がスマホで可能に、外出先から電源をオフ
    harupong
    harupong 2012/10/30
    パソコン介せば電源オンOKとか、茶番過ぎる..切込隊長Panasonicさんが浮かばれないよorz / 省エネ機器:エアコンの制御がスマホで可能に、外出先から電源をオフ - スマートジャパン
  • Gumroadサイトが日本語化

    誰でもコンテンツを販売できるサービス「Gumroad」が2月16日、日語化された。米国発でスタートしたばかりのサービスとしては異例のスピードだ。 Gumroadサイトのページ下部から日語に設定でき、トップページや「サービスの仕組み」「サービスについて」「Q&A」といったサービス説明も翻訳されている。リンクの作成やアカウント設定ページなども日語で表示されている。利用規約、プライバシーポリシーは英語表示のままだ。 関連記事 オルタナティブブログ:Gumroad searchの危うさ-グラフカタリスト 話題のGumroad ですが、Gumroadの商品ページを検索できるGumroad searchという外部ツールが作られました。しかしこのGumroad search には、Gumroadがギリギリ保っていた「商品と売り手の繋がり(の正当性)」をかき消してしまうという危うさがあります。 Gu

    Gumroadサイトが日本語化
    harupong
    harupong 2012/02/17
    有志が翻訳したのが本家に取り込まれた格好。 翻訳 http://t.co/qufDIjDx / Gumroadサイトが日本語化 - ITmedia ニュース
  • 米Amazon、電子コミックストアを立ち上げ

    Amazon.comは自社のサイト上にDC Comics専門のセクションを立ち上げようとしている。フルカラー表示が可能なKindle Fireの投入により、電子コミックやグラフィックノベルの領域が大きく動き始めている。 電子コミックと電子グラフィックノベルの領域は、この1年で、著者にとっても読者にとっても大きな前進を遂げた。フルカラー表示が可能なタブレットが普及し始めたことで、コミックファンは自分たちの好きな作品の電子版が購入可能になるよう期待しており、実際にその方向に向かいつつある。 今年、最初の動きの1つは、大手アメコミ出版社であるDC Comicsがこれまで築いてきたDC Comics作品を貫く世界観(DC Universe)を刷新する決定を下し、9月には新たな世界観で再構築されたNew 52を立ち上げたことが挙げられる。紙と電子の同時発売というモデルに刷新されたこの取り組みは好まし

    米Amazon、電子コミックストアを立ち上げ
    harupong
    harupong 2011/11/29
    日本でも立ち上がって欲しいのぅ。T @mao3mao3: Amazon、電子コミックストアを立ち上げ - eBook USER
  • 公式Android Marketで「リパッケージ」版のアプリが氾濫

    他人のアプリケーションに無断で手を加え、広告モジュールなどを付け加えて公式Android Marketで配布するケースが急増しているという。 他人のアプリケーションに無断で手を加えた「リパッケージ」版のアプリケーションが、公式・非公式のAndroid Marketで配布されるケースが過去数カ月で急増しているという。F-Secureが6月27日のブログで伝えた。 リパッケージは新手のアプリケーションを手っ取り早く作ることができる手段として開発者の間で人気が高まっているという。この手口でマルウェアを仕込んだ海賊版アプリケーションの問題はこれまでにも報告されているが、F-Secureによれば、他人のアプリケーションに無害なコードを付け加えてAndroid Marketで配布するケースも多発しているという。 その一例として挙げたアプリケーションは、オリジナル版のモジュールに広告モジュールを付け加え

    公式Android Marketで「リパッケージ」版のアプリが氾濫
    harupong
    harupong 2011/06/28
    App Storeでもオープンソースアプリを別名で広告付けてリリース、とかはあったけど、これはひどいね。 / 違法性“大きい”:公式Android Marketで「リパッケージ」版のアプリが氾濫 - ITmedia エンタープライズ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    harupong
    harupong 2011/06/23
    32型テレビってiPadより安いのね。1インチ1万円とか言ってた時代が懐かしい...(その頃に買ってしまった自分が恨めしい><) / 薄型テレビ“最後の特需” 値下げ過熱でメーカー悲鳴 - ITmedia ニュース
  • 今日から始める単焦点レンズ(1)――「写真力」を高める単焦点レンズ

    最近のデジタル一眼はいわゆるレンズキットを購入すると、標準ズームレンズと呼ばれる(メーカーごとに差異はあるものの)焦点距離18~50ミリ程度のズームレンズが付属しています。最近ではより焦点距離の長い望遠ズームレンズや、高倍率ズームレンズの付属するパッケージも用意されています。 ズームレンズはさまざまなシチュエーションに対応できる便利なレンズですが、各メーカーのカタログを見ると、単焦点レンズと呼ばれるズーム機能がないレンズも数多くラインアップされています。便利なズームレンズがあるのに、なぜ単焦点レンズがあるのでしょうか。 初期のレンジファインダー式カメラや一眼レフカメラ用のレンズは、今で言う単焦点レンズしかありませんでした。やがて焦点距離を変化させることのできるズームレンズが開発され、その利便性から多くの支持を得ることになりました。ですが、構造的な複雑さもあるため、単焦点レンズに比べると、暗

    今日から始める単焦点レンズ(1)――「写真力」を高める単焦点レンズ
    harupong
    harupong 2011/06/03
    久しぶりに単焦点レンズ出してみるかな。最近すっかりご無沙汰だ。 / デジイチ初心者応援:今日から始める単焦点レンズ(1)――「写真力」を高める単焦点レンズ (1/2) - ITmedia デジカメプラス
  • news032.html

    Amazonが、Kindle書籍の売り上げがペーパーバックを超えたと報告。昨年にはハードカバー書籍の売り上げも抜いていた。 米Amazon.comは1月27日、第4四半期決算を発表した。電子書籍の好調が続いている。 同四半期の売上高は前年同期比36%増の129億5000万ドル、純利益は同8%増の4億1600万ドル(1株当たり91セント)となった。四半期売上高が10億ドルを超えたのは初めて。 電子書籍事業が好調で、同四半期に第3世代Kindleは「数百万台」売れたとしている。またKindle向け電子書籍の売り上げが、初めてペーパーバックの売り上げを超えた。Amazonの米サイトでは年初来、ペーパーバックが100冊売れるごとに、Kindle書籍が115冊売れたという(無料の電子書籍は除く)。この間、Kindle書籍はハードカバー書籍の3倍売れた。 Kindle向け電子書籍は昨年7月に、ハードカ

    news032.html
    harupong
    harupong 2011/01/28
    安くならない「紙の書籍の配送料」を考えると、「配信料」が安くなる一方な電子書籍が売れてAmazonは二重の意味でホクホクだろうな。 Kindle電子書籍、ペーパーバックの売り上げ超える - ITmedia News
  • 「Mac App Store」はソフトウェア産業を21世紀へと誘う

    iPhoneiPadで大きな成功を収めたApp StoreがMacでも利用できるようになった。このMac App Storeはソフトウェア流通に革命を起こすかもしれない。 話題のサービス、「Mac App Store」がスタートした。iPhoneiPad向けのApp Storeと比べて、はるかに高額なソフトが多い中、オープン初日だけで100万ダウンロードを達成するなど、滑り出しはいい。 ツイッターなどでの評判は賛否両論があるが、筆者の見立てでは、時間が経てば経つほど価値が増大し、しばらくすると「Mac App Store」抜きではMacを語れなくなるほどの重要なサービスになるのではないかと想像している。それどころか、今後ほかのOSにも模倣されかねない、PCの未来を決定的に変えてしまうサービスではないかとさえ思っている。その理由を以下で説明しよう。 Mac生態系の進化の重要なかなめ Ma

    「Mac App Store」はソフトウェア産業を21世紀へと誘う
    harupong
    harupong 2011/01/17
    Appbank Podcast第43回と
  • Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ

    “オープンなWeb”を目指すGoogleが、Google ChromeでのHTML5のビデオコーデックH.264のサポートを終了する。 米Googleは1月11日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome」でサポートするHTML5のビデオコーデックからH.264を排除すると発表した。同社が昨年5月に発表したオープンソースのビデオプラットフォームWebMの普及を促進する狙いとみられる。 H.264はMPEG-LAコンソーシアムが所有権を持つライセンス料が必要なビデオコーデックで、主要ブラウザではGoogle Chromeのほか、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)と米AppleのSafariがサポートしている。Googleは“よりオープンなWebを目指し”H.264に対抗するオープンソースのビデオコーデックを策定するプロジェクトWebMをMozill

    Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ
    harupong
    harupong 2011/01/12
    オープン性云々と言いつつも、シェアが上がってきたことでライセンス料負担が無視できなくなったのかなぁ。 Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ - ITmedia News
  • 5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」

    11月26日、インターネットユーザー協会(MIAU)のニコニコ生放送公式番組にて、「ここまで来た、学校とネットの新しい関係」と題した放送を行なった。内容的にあまりネットユーザー受けしないように思われたので視聴者数が心配されたが、実に2万人以上が視聴する結果となった。ニコニコ動画のプレミアム会員なら、1週間以内であればタイムシフト視聴できるので、ぜひご覧いただきたい。それ以降はニコニコ動画にアーカイブを掲載しているので、そちらをご覧いただいても構わない。 番組では、東京都教育庁のICTプロジェクトによる都立高校の実際、過去このコラムでも取り上げたことがあるTwitterで情報公開する越谷市大袋中学校、そして兵庫県神戸市にある私立須磨学園中学・高校の「制ケータイ」を導入事例をご紹介した。 特に制ケータイ導入のニュースは、子どもとケータイ、ひいては情報教育に関わる人達の間ではかなり大きな衝撃をも

    5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」
    harupong
    harupong 2010/11/30
    私立だから踏み切れたんだろうなぁ。公立なら「保護者の負担が!!」などとチャチャ入れる人が必ず出そう。 小寺信良「ケータイの力学」:5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」 - ITmedia +D モバイル