記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kkotyy
    kkotyy 非常に面白かった。市民とか職員とか議員とか、既得権を削られてしまった側の話も聞いてみたいな。

    2012/12/06 リンク

    その他
    whirl
    whirl あとで

    2012/12/06 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 地方政治の現状を分析的視点で淡々と語っていて非常に面白かった。実際には泥臭い話も多々あったんだろうけど、何より実務家としての優秀さを感じる。

    2012/12/06 リンク

    その他
    mohri
    mohri この連載記事面白い。全4回12ページを一気に読んだ。おもしろい。

    2012/12/05 リンク

    その他
    youhey
    youhey わかいりやすくておもしろかた

    2012/12/04 リンク

    その他
    harupong
    harupong この連載とてもおもしろい。 / Business Media 誠:最年少政令市長が経験した地方政治改革(1):なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか (1/3)

    2012/12/03 リンク

    その他
    zorio
    zorio 大変そうな仕事だなあ。

    2012/12/02 リンク

    その他
    nakagawamakoto2007
    nakagawamakoto2007 本当ならば、これは衝撃的な事実だ。RT もう21世紀なのですが、私は戦後初めての民間出身の市長になります

    2012/12/02 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 語り口がわかりやすい。

    2012/11/29 リンク

    その他
    yhira0202
    yhira0202 これは、氷山の一角なのか否か。考えるほどに恐ろしい現実。/同い年なんで、特に応援します。千葉市とは関係無いですが。

    2012/11/29 リンク

    その他
    Yamashiro0217
    Yamashiro0217 この連載面白いなー。地方政治の問題点が浮き彫りに…もう日本はこういう地方政治の無駄を見逃せるほど金ないからどんどん変わらないといけないんだけど、それを有権者が意識すべきよな

    2012/11/28 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 骨のある若手市長

    2012/11/27 リンク

    その他
    patorash
    patorash この連載は面白い。

    2012/11/27 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c おもしろい連載始まった。民間出身市長のマイルド改革伝。全然関係ないが熊谷千葉市長と書くとどっちやねん風味

    2012/11/25 リンク

    その他
    katchin
    katchin  千葉市民として、熊谷さんには感謝してるし、まだまだ期待してます 最年少政令市長が経験した地方政治改革(1):なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか

    2012/11/25 リンク

    その他
    lucifer_af
    lucifer_af 「中に入ってから感じるのは地方政治は本当に人材が足りないんです。会社で普通に働けるくらいの人であれば、普通に通るんですよ。そういう世界であるくらい、人材が来ない」

    2012/11/25 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「熊谷俊人『青年市長が挑む市政改革』」

    2012/11/24 リンク

    その他
    washita
    washita "最初は「これでいいのかな」と思っていたのですが、中に入ってから感じるのは地方政治は本当に人材が足りないんです。会社で普通に働けるくらいの人であれば、普通に通るんですよ。"

    2012/11/24 リンク

    その他
    paravola
    paravola 約60年間、助役出身市長が続いた

    2012/11/23 リンク

    その他
    harappa5
    harappa5 動画サイトで見たが、本当に面白かった。千葉市民として、(関心がなかった)千葉市政に期待が持てる。役所に行かなくても、PCスマホ上で手続きが出来るようにして欲しい

    2012/11/23 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 60年間ずっと助役から市長を排出し続けたところに飛び込んだ、当時31歳の新市長のお話。衝突するのではなく、現実を直視させて、対話を続けて……と

    2012/11/23 リンク

    その他
    tamuo
    tamuo 千葉市・熊谷市長の講演書き起こし記事を橋下市長との対比で見ると面白いな。「役所体質の払拭」というスタート地点は同じなのに、「いらないもの」を切った結果と「気に入らないもの」を切った結果が雲泥の差だ。

    2012/11/22 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 トップに就く人の内部昇格が続くと何故駄目かという話。行政に限らず、色んな組織に当てはまる部分がある。

    2012/11/22 リンク

    その他
    htb48
    htb48 ”会社で普通に働ける人であれば”って本人は書いてるけど まあ尋常なレベルの人ではないよねこの人 もちろん新潟のアレとは違う意味で

    2012/11/22 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd 熊谷市長の特集みたい。後で読もう

    2012/11/21 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko (;・∀・)酷いもんだな…地方政治は本当に人材が足りないんです。会社で普通に働けるくらいの人であれば、普通に通るんですよ。そういう世界であるくらい、人材が来ない。

    2012/11/21 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 財政悪化は市民の責任とはっきり言っている。/「なぜなら選挙に弱いので、票を持っている人たちの言うことを聞かないといけないからです。」

    2012/11/21 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in 前にマジでの関係者から「政治に興味ないか。政治家にならないか」と半分マジぎみに誘われたことを思い出した。政治家は"真面目"にやるってなったら、大変な仕事だよね。

    2012/11/21 リンク

    その他
    mrhirosh
    mrhirosh 後で読む!

    2012/11/21 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo 次回期待。

    2012/11/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか

    2009年に現役の市長では当時全国最年少、政令市長としては史上最年少の31歳で千葉市長に当選した熊谷俊...

    ブックマークしたユーザー

    • nullpogatt2018/07/20 nullpogatt
    • arcy2013/05/23 arcy
    • renya2013/01/05 renya
    • lEDfm4UE2013/01/01 lEDfm4UE
    • sonota882012/12/24 sonota88
    • yugui2012/12/24 yugui
    • Guro2012/12/13 Guro
    • pmakino2012/12/08 pmakino
    • kkotyy2012/12/06 kkotyy
    • shimooka2012/12/06 shimooka
    • whirl2012/12/06 whirl
    • Dryad2012/12/06 Dryad
    • lonelyman2012/12/05 lonelyman
    • mohri2012/12/05 mohri
    • youhey2012/12/04 youhey
    • baseu2012/12/04 baseu
    • harupong2012/12/03 harupong
    • moondriver2012/12/03 moondriver
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事