タグ

googleに関するharupongのブックマーク (14)

  • Google からのビデオ年賀状 2009

    あけましておめでとうございます。 この動画は、動画の画面右下、【 HD で表示する】をクリックして、HD(高解像度)でご覧ください。 動画で紹介している作品は、「 Spreadsheet Art 」と呼ばれるもので、【Google 社員 24 人による共同作業】で制作しました。 完成作品は、こちらでご覧になれます。 http://spreadsheets.google.com/ccc?key=pWWwDOdnJ365jgDngGbMPCg 「 Spreadsheet Art 」にトライしてみませんか? 詳しくはこちらから http://www.google.com/google-d-s/holiday08.html

    Google からのビデオ年賀状 2009
    harupong
    harupong 2009/01/01
    あけましておめでたい!!
  • Googleは消える

    Googleって、やっぱ一発屋かな?」と、同僚のクリント・ボールトンが聞いた。わたしは答えた。「ネタは尽きたね。もうGoogleのマジックは終わりだよ」 「Googleって、やっぱ一発屋かな?」と、同僚のクリント・ボールトンが聞いた。わたしは答えた。「ネタは尽きたね。もうGoogleのマジックは終わりだよ」 クリントが言いたかったことは、検索広告の収益のことだ。完全な独占企業でもない限り、Googleのビジネスが持続可能であるとは思えない。もっとも、利用者数で見れば、Googleは間違いなく検索分野のリーダーではある。そしてその状況はしばらく変わらないだろう。実際、Googleは2003年以来、着実にシェアを拡大している。 しかし、検索シェアと検索広告収益は必ずしも連動しない。一般的には、どちらか一方が伸びれば他方も伸びると思われているが、MicrosoftYahooの失敗を見れば、一

    Googleは消える
    harupong
    harupong 2008/08/31
    特定個人や組織を、打ち出の小槌やスーパーマンとしてあがめたてまつるのがそもそもの間違いなようにも思う
  • Googleストリートビューで刺身☆ブーメランを発見した - otsune風呂

    刺身☆ブーメランことid:a666666 View Larger Map おまけ 大きな地図で見る

    Googleストリートビューで刺身☆ブーメランを発見した - otsune風呂
  • Google社ロゴはどう作られたか | WIRED VISION

    Google社ロゴはどう作られたか 2008年3月31日 カルチャー コメント: トラックバック (2) sonia zjawinski 祝日や記念日など特別なテーマに合わせて変化をつけられている場合は別として、米Google社のロゴにさほど注目が集まることはおそらくないだろう。しかし、基タイプのロゴは、米NBC社の孔雀のマークと同じくらい、どこにでもある存在になった。 このシンプルなGoogleの「顔」をデザインしたのは誰なのだろう。 『WebProNews』に、そのデザイナー、米Kedar Designs社のRuth Kedar氏のインタービュー記事が掲載されている。(『Unbeige』の「Googleロゴの誕生:Ruth Kedar氏にインタビュー」を参考にした。) Google社の共同設立者Sergey Brin氏は、初めは自分でロゴをデザインしようとしたのだが、やがてもう1人の

    harupong
    harupong 2008/03/31
    『彼らは最初から、単なるロゴではないものを求めていた』自分たちの顔になるわけだから、当然と言えば当然だけど。そこにこだわることに価値を見出せるかどうかが、大きな差だよな..
  • グーグルの敗北による勝利 - 池田信夫 blog

    アメリカの700MHz帯のオークションで、注目されていたCブロックはVerizonが落札し、グーグルは競り負けた。しかしWSJやロイターは、「これは実質的にはグーグルの勝利だ」と評価している。グーグルが落札の条件として要求し、FCCが認めたオープンアクセスの条件をVerizonが守ると発表したからだ。これによって、Verizonは自社の電波を受信できる端末からのアクセスをすべて認めなければならない。具体的には、自社のSIMカードだけを売り、端末は消費者が自由に選ぶ欧州型の水平分離の市場ができることになろう。 しかも、きのうドコモも発表したように、世界の主要な携帯キャリアが、グーグルの(LinuxベースのフリーOS)Androidを採用する。これによってOSの標準を取れば、携帯アプリケーションはグーグルAPIで開発されることになる。携帯業界では「新米」のグーグルが、あっという間に携帯端末

    harupong
    harupong 2008/03/24
    Googleの「Don't Be Evil」から来る主張が正論なので、FCCのような機関はそれらを退けづらいんだろうな。結果リソースがGoogleに都合のいい方向に集約していく、と。
  • ビル・ゲイツ氏「Googleは企業ニーズが分かっていない」

    Googleのモデルはコンシューマー向け検索を中心にしており、同社は企業の特殊なニーズを理解していない――Microsoftのビル・ゲイツ会長は3月3日、2008 SharePointカンファレンスで来場者にこう語った。 GoogleがSharePointに及ぼす脅威についての質問に対し、ゲイツ氏は「Googleのプロダクティビティツールは当社製品のような機能と反応の早さがない。Googleツールに関して言えば、発表された日が最高の日だ。Google Talkを思い出してほしい。わたしは名前もほとんど思い出せない。これは世界を変えることになっていた」とゲイツ氏は語り、笑いと喝采が起きた。 これに対し、SharePointはエンドユーザーと作業をこなすための機能が中心だと同氏は言う。 MicrosoftYahoo!を買収する可能性、それが今後SharePointに及ぼす影響について聞かれる

    ビル・ゲイツ氏「Googleは企業ニーズが分かっていない」
    harupong
    harupong 2008/03/04
    MSのメッセのシェアが高いのはOSにバンドルされとるからで、IE/ネスケと同じ空気ありありです。Googleはカスタマイズが嫌いだから、企業ニーズを分かっていても、対応しないよね、きっと。
  • Rauru Blog » Blog Archive » 大企業が GMail を使う言い訳

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    harupong
    harupong 2008/03/04
    コンプライアンス≒言い訳作り。その言い訳って、誰が求めてるんだろうなぁ。言い訳2.0的なビジネスは、会社のためにはなっても、社会の役にはたたんので後ろ向きだ。
  • Public space(Google) VS Private spaces(MS,Facebook) - アンカテ

    Facebookの急成長とマイクロソフトのYahoo買収宣言は、グーグル歴史の中で一つの分水嶺になると思う。 そう考えると、(偶然だと思うけど)ちょうどこの時期に、Open Social APIが発表されたことの意義は大きい。 つまり、これは、WEBというpublic spaceを便利にする人(グーグル)と、private spaceを便利にする人(Facebookとマイクロソフト)が正面衝突したということだ。 WEB上にあるものは、誰にでもアクセスできる。WEBは誰にでも開かれた場所だ。publicな場所がどんどん便利になっていくことが、WEBの歴史であり、同時にグーグル歴史でもある。 ドキュメントをpublic spaceに置くと、タダで検索できるようになる。private spaceに置いたら、自前で検索エンジンを用意しなくてはならない。RSSリーダもそうで、publicなフィー

    Public space(Google) VS Private spaces(MS,Facebook) - アンカテ
    harupong
    harupong 2008/02/11
    Public/Privateで区別するのであれば、両者は共存しうるんだろうなぁ。YahooがPublicだとすれば、Googleからの申し入れを受け入れてもおもしろいかもしれない。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » MicrosoftのYahoo買収は皆が言うほど悪いことではない

    Elon Musk’s X is preparing to make “Likes” private on the social network, in a change that could potentially confuse users over the difference between something they’ve favorited and something…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » MicrosoftのYahoo買収は皆が言うほど悪いことではない
    harupong
    harupong 2008/02/06
    『1社が飛びぬけた力でマーケットを支配している業界はたいてい長期的にみると沈滞や非効率なサービス、高すぎる料金といった好ましくない状態に陥る。』
  • ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ

    ダウンロード違法化の問題については、これがよくまとまっていると思う。 ダウンロード違法化は死亡フラグ? 【ネット著作権】:アート資主義 -CNET Japan 特に、「そもそも議論すべき当事者がそのテーブルに集まっているのだろうか?」という指摘が重要で、 でも、権利者団体というものは決して新しいビジネスモデルを構築する組織体ではなく、限られたコンテンツ収益の入り口(補償金を収益と看做すのには若干抵抗がありますが)を保存・維持する立場ですから、やはりどうしてもネット=ダークサイドの意識からは離れられないのでしょう。 そして、その結果として(制度イノベーションが進まず)コンテンツの国際協業ネットワークからますますビハインドしていったとしても権利者団体の掲げるミッション(存在理由)からすれば問題の無い(=責を問われない)ことなのです。 権利者団体を責めてはいけない。彼らの任務は、既にあるビジネ

    ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ
    harupong
    harupong 2007/12/19
    一極支配の鍵は情報発電所運用ノウハウで、それに対抗できる(かもしれない)技術・ノウハウの一つがP2P。日本はその分野で抜きに出ていたのに、業界のための政府はそれをだいなしにした。
  • AdWordsはGマシーンのリアル世界乗っ取りを加速する装置 - アンカテ

    こうして見るとGoogleは、とりあえずの世界のルールに基づいて情報を評価・整理していく中で、何らかのバイアスをかけたかったらAdWordsを出せ(その代金は俺達の作ったインフラ代だ)、みたいな思想なのかなあ、と思える。「意見広告出すならAdWords」なんていうのは、それほど悪い考えでもないように思うだのけど。 これはAdWordsの思想をうまく表していると思う。 グーグルは、ページランクに代表されるネットの中の論理を集約するシステムについて、一応の完成を見た。そこで足りない部分について、オークションで売買される言葉というものを使って、リアル世界の論理を取り込むのがAdWordsだと言える。 たとえば、iPodという言葉を検索しているユーザにソニーがWalkmanのAdWords広告を出すとする。おそらく高い値段がついているこの言葉を買うことができるのは、ソニーがたくさんのお金を持ってい

    AdWordsはGマシーンのリアル世界乗っ取りを加速する装置 - アンカテ
    harupong
    harupong 2007/11/29
    『高い言葉を買う企業は、リアルの勝ち組でネットの負け組である』勤務先の広告が、二百万件もヒットする言葉のAdwordsで一番上に表示されてる。たが、iPodに対するソニーのような動きは社内にはない。う~ん...
  • Talk Help

    harupong
    harupong 2007/10/30
    通信に利用するポート番号。443が空いてればいいみたいだから、大概の環境はOKか。
  • Gmail アカウントでのみ利用できる機能はどれですか。

    We’re winding down Google Talk. On June 16, 2022, we'll end our support for third-party apps, including Pidgin and Gajim, as we announced in 2017. To continue to chat with your contacts, we recommend using Google Chat. You can more easily plan with others, share and collaborate on files, and assign tasks with Chat's enhanced Spaces feature. You also have the same strong phishing protections we bui

  • http://mac.probo.jp/2007/10/googlevim.html

    harupong
    harupong 2007/10/23
    &hl=jaとつければgoogle.co.jpとほぼ同じ画面。experimentとはいえ、広告なしのGoogle検索結果は新鮮。
  • 1