タグ

読み物に関するharutabiのブックマーク (89)

  • 続・最近の若いパパは、子育ての何に悩んでいるのか聞いてみた。(kobeniのダンナ編) - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。まだまだ寒いですね。最近は、家で下を2枚以上重ねて履いていて、それを家のあちこちで脱ぎっぱなしにしておくので、ダンナに「また脱皮してる!」と怒られている(でも全然懲りない)私です。 前回の記事に、ちょっとだけ登場したうちのダンナですが、「ガンダムと福満しげゆき好きの伏し目がちな父親」という箇所だけがTumblrで流れるなど、思いがけぬ反響がありました。そこで私は考えました。最近ちょっと忙しくて、ブログの記事を全然書けてない…でも更新をしないと皆に忘れられてしまう…ラクしてもっと愛されたい…そんな時に「ダンナに記事を書かせたらどうか」という画期的なアイデアが降りてきたのです、天から。というわけで今回は、kobeniのダンナが「オトコの子育て」についてなんか言いたいそうなので、まあ聞いてやってください。どちらかと言うと、これからパパになる予定、っていう人にオススメ

    続・最近の若いパパは、子育ての何に悩んでいるのか聞いてみた。(kobeniのダンナ編) - kobeniの日記
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • アニメから見る時代の欲望:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて アニメーションは、頭の中で望んだことを描き動かすもの。作り手の嗜好を忠実に映像化することができる。そして作り手は、視聴者の欲望をいかに捉えるかに常に腐心している。アニメにこそ、時代の欲望が見えるのではないか? そんな仮説を手に、日々アニメ制作に臨む監督たちにインタビューを申し込んでみた。 記事一覧 記事一覧 2010年5月7日 「一行」の明快な指示より「迷いなさいよ」がうれしい 「DARKER THAN BLACK -黒の契約者-」岡村天斎監督・3 “「どこが売りか」を一行で伝える”ことに誰もが熱心な中、面白さには「わかりにくいもの」が欠かせない、という岡村天斎監督。「DARKER THAN BLACK」シリーズでは、謎を散りばめて視聴者を「迷い... 2010年4月23日 「迷い道くねくね」がロングランへの“近道”かも 「DARKER THAN BLACK -黒の契約

    アニメから見る時代の欲望:日経ビジネスオンライン
  • 失敗からの脱却――日本の宇宙開発はなぜ成功し続けるのか

    ロケットの相次ぐ打ち上げ失敗など、2000年前後の日の宇宙開発は実に厳しい状況が続いていました。ところが一転、ここ5年間は連戦連勝の成果を収めています。その背景には一体何が隠されているのでしょうか。 好調な日の宇宙開発 最近、日の宇宙開発が好調です。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、昨年、国際宇宙ステーション(ISS)の日実験棟「きぼう」の建設を完成させました。若田光一宇宙飛行士に続いて、現在、野口聡一宇宙飛行士がISSに長期滞在しています。また、H-IIAロケットやその能力増強型ロケットであるH-IIB試験機1号機の打ち上げも連続して成功し、それらによって打ち上げられた月周回衛星「かぐや」や温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」、宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機も成果を上げ、世界各国から高い評価を受けています。 例えば、いぶきは地球温暖化の要因となる二酸化炭素やメタンガス

    失敗からの脱却――日本の宇宙開発はなぜ成功し続けるのか
  • 仕事始めに考えたこと:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    今日は当社の仕事始めでした。年始にあたり、朝礼で話した内容を備忘録も兼ねて書いておきます。 「 世の中、モノ余りの時代で、普通のものは欲しいと思われない。単にモノを作っても、ありきたりのサービスをやっていても、売れる時代ではない。 ・安くて良いモノ ・誰もが欲しいと思うようなモノ・ブランド ・新しい需要を開拓したモノ でないと売れない。 不景気であり、雇用不安が続いている。前述した商品・サービスと同様、社員も当たり前のことしかしないような社員は不要という時代である。各自が経験し、培ってきた技術・知識を活かして、目標に向かい、一人一人が自主的に行動していくことが求められている。良い人はますます欲しがられ、当たり前のことしかしない人、あるいは当たり前のことすらできない人は必要ないと言われる時代である。 人の時間を切り売りするような仕事はないわけではない。しかし、安く、それでも取り合いになってい

    仕事始めに考えたこと:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    harutabi
    harutabi 2010/01/26
    "「国益」とは、「一人一人がきちんとした家庭を築き、暮らし、子供を育てることで、日本が将来も良い国であり続ける」という意味です。"
  • 引きこもりに男性が多い理由

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年11月6日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 東京都の2008年調査によると、“引きこもり”の71.4%が男性なんだそうです。なぜ男性は引きこもるのか? なぜ女性は引きこもらないのか? 「男子は生まれつき“引きこもり遺伝子”を持っているのだ」という方向にいくと議論にならないので、ここでは環境要因を考えてみましょう。 「外の世界」は男性に厳しい 引きこもる人にとっては、「引きこもらない日常生活」は苦しくつらいものであり、それよりは「引きこもる生活」の方がまだマシ(よりポジティブ)なのでしょう。 まず

    引きこもりに男性が多い理由
  • プログラマーの格言(盗作多し)

    プログラマーの格言(盗作多し) 頼む、96になるまで盗作を続けさせてくれ プログラマーの格言(盗作多し) 一日は24時間ある。 今日中という意味は明日の朝までという意味である。 プログラマーの格言2(盗作多し) プログラムは思った通りに動かない。書いた通りに動く。 プログラマーの格言3(盗作多し) 要求仕様はプログラム完成後に完結する。 基仕様は完成品を顧客が見てから決定される。 詳細仕様は使用者がプログラムを動かしてから固まる。 プログラマーの格言4(盗作多し) 私は、ソフトウェア設計には 二つの方法があるという結論に達した。 一つは、欠陥がないことが明らかなほど単純にする方法である。 もう一つは、明らかな欠陥がないほど複雑にする方法である。 C.A.R.Hoare プログラマーの格言5(盗作多し) コードは開発現場で書くんじゃない! 納品先で書くんだ! デバグは納期前にするんじゃない

  • 2009年の話題を独断と偏見でランキングしちゃった!

    Merry Chistmas! ってこの記事を皆さんが読まれるころには年末か年明けてるか……(編注:原稿が来たのが29日でした)。むやみに多忙だった師走を終えようとしているくねくねハニィの「最近どうよ?」35回目でっす。ハニィが書き始めてから4回目の年末を迎えますね、いやいやホント、光陰矢のごとしとは言いますが、ホントにあっという間でしたねぇ。 記事の頻度が落ちた、とか、不定期にも程がある、とかのクレームを受けつつ(汗)来年も書き続けたいと思うハニィです。懲りずに2010年もよろしゅうお願い致す! ハニィは12月もアメリカ(ハワイですけどね)に出張に行ってました。え、ハワイは遊びだろって? ちゃうちゃう。ハワイだってちゃんとゲーム会社もソリューションの会社もあるんですぜ。真夜中に浜辺を歩いただけで、実は海を見ていない気がする……。 で、ハワイでもゲーマーはいるわけで、お店(GameStop

    2009年の話題を独断と偏見でランキングしちゃった!
    harutabi
    harutabi 2010/01/05
    PSP北米では売れていない。 / 「Call of Duty: Modern Warfare 2」発売から48時間で700万本(全世界)突破
  • 人間を信じなくてどうするか - 黒猫亭日乗

    流石に実質今年最後のエントリが女子アナ妄想ネタだとアレなので、少しは真面目な話もしておこう(笑)。 最近どらねこさんのところで「完全母乳育児」の問題が論じられているが、これも大きく括れば極端な自然崇拝の一種と謂うことになるだろう。どらねこさんの記事を読む限り、勿論新生児の栄養源として母乳が優れているのは当然だが、それにミルクを足したり、母乳の出が悪ければミルクで代替したりすることに何か問題があるのかと謂うことなのだが、まあウチの兄弟なんか殆どミルクで育っているので、経験則的には何の問題もないだろうと思う。 どらねこさんの記事は、助産院を発信源とした出産・育児に纏わる諸々のニセ科学の問題の一環としての性格もあるわけだが、個々の問題について具体的に是非を論じるにはこちらの素養や知識が足りないので、大枠の自然崇拝の問題を考えてみたい。 最近ちょっと考えているのは、自然崇拝の背景にある普遍的な動機

    人間を信じなくてどうするか - 黒猫亭日乗
  • バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記

    『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - 昨日の風はどんなのだっけ? お笑いといじめ。この二つは、コアなお笑いファンほど切り離して考えようとしがちだが、実際のところ、切っても切り離せない関係にあることが事実だ。上記の記事では、そのことについて具体的に述べている。それと同時に、一つ、それに関連した非常におもしろいラジオの回があったのを思い出した。良いきっかけを得たので、それについて紹介し、解説を加えていこうと思う。 それというのは、2009年03月16日放送の「バナナマンのバナナムーン」での出来事である。実は、過去に「バナナマンのバナナムーンが最高におもしろかった。」という記事で紹介しているものだ。その記事にも概要は書いてあるが、ここでは引用などを駆使して一から説明して行こうと思う。また、この放送の最後では、「誰が悪いのか」という投票が行われて

    バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記
    harutabi
    harutabi 2009/12/11
    5,6年前から芸人自体を芸にすることが増えてきた。どうやら放送作家と視聴者がそうさせているようだ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ssig33 - 私事ですが、 娘が2歳を過ぎた頃、夫が夜、娘が寝付かないことに異様に怒るようになりました。...

    私事ですが、 娘が2歳を過ぎた頃、夫が夜、娘が寝付かないことに異様に怒るようになりました。 うちの娘は人見知りのうえ活発な方ではなく、家の中で遊ぶことが多かったので寝付きは良くなかったのは確かですが、それにしても常軌を逸した、というか人が変わったような怒り様でした。 そのうち娘もぎゅっと目をつぶって息を殺して寝たふりをするようになる程で、私も非常に心を痛めていたのですが、夫がそのように怒る理由がわからず、また夫も自分でそれがわからないようで、ひどく怒った後で懸命に謝ったりするので、どうしていいかわからずに、一生懸命娘を早起きさせて出来るだけ外で遊ばせようと努力したりしていました。 しかしそれでもなかなか寝ない日というのはあります。あるときそんな日に、とりわけひどく怒り散らした後で夫が突然、 「寝ない子は死ななきゃいけないんだ!」 と叫んで、それから自分で驚いたように呆然として、

  • 「日本に住んでるけど何か質問ある?」在日外国人のアドバイス Part1

    元ネタ japanforum.com 少し前に、ラブプラスと違って、ときメモ4は話題にならないなぁと書きましたが、 ついに海外のサイトでも記事になってるのを見つけましたよ。 日オタク文化を扱う「JAPANATOR」さんのところで。 どんな風に取り上げられたのかなとドキワクしながらその記事を読んでみると・・・ なんと、ときメモ4で一番人気のヒロインがヤンデレだったと言うじゃないですか。 幼なじみキャラで名前は大倉都子(おおくらみやこ)というそうな。 JAPANATORでは、記事のソースとして以下のサイトがリンクされてた。 ●ニュー速VIPブログ(`・ω・´) こ、これは凄い・・・・・・・・ゴクリ。 しかし、やっぱり色んな意味で面白そうなゲームじゃないか。 どうして、これまでスルーされてきたんだろう。 海外大手ゲームサイトの kotaku なんてまだ一度も記事にしてないよね。 ラブプラス

    「日本に住んでるけど何か質問ある?」在日外国人のアドバイス Part1
  • このままでいいのだろうか? - 内藤侑史のスーダラ音楽漫遊記

    年明けからダッシュしてきたけど、ふと立ち止まると思うことがあります。 ”俺はこのような音楽をこれからも続けていて良いのだろうか?” ここ数年、ゲーム音楽の世界よりもJ-POPの事務所での活動に重きを置いて 相方の方針のままに、言われるままにコンペで何十曲も曲を書いてきました。 J-POP業界には『業界の掟』のようなモノがあって、今まで自分が積み重ねてきた 音楽性をそのまま表現することは、まず許されない。あくまで作曲家は 『作家』であって、『表現者』であることは許されない業界なのです。 音楽がファーストフードのように、大量に生産され、大量に消費される。 作曲家は、まるでマクドナルドでハンバーガーを作るように曲を書くのです。 『今までよりも素晴らしい曲を書け』と言われ、意気込んで曲を書いたところで それは『ビッグマックがメガマックになった』くらいの違いしかないのです。 僕

  • 『大人の科学』の二眼レフカメラを作ってみた

    忘れかけていたナニカを呼び覚ましてくれる学研『大人の科学』シリーズ。10月30日発売のvol.25は、何と二眼レフカメラが付録に付いてくるというので、さっそく購入した。 二眼レフカメラなら、すでに叔母の形見となった「RICOHFLEX Holiday」を持っている。もっと以前に興味があって購入した、中国製の現役二眼レフカメラ「SEAGULL 4B-1」もある。それなのになぜ今さら二眼なのか。 それは、35ミリフィルムが使えるからである。通常二眼レフカメラは、「ブローニー判」と呼ばれる、幅6センチの大きなフィルムを使う。これは現在も売られてはいるが、割高感がある。また現像もその辺の町のDPEでは難しい。まあ受け付けてくれないこともないが、ラボに出すので現像に1週間ぐらい待たされたりする。そんなわけで、35ミリが使える二眼レフカメラというのはお得感がある。 もっとも35ミリの二眼レフカメラとい

    『大人の科学』の二眼レフカメラを作ってみた
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    harutabi
    harutabi 2009/11/22
    ゲームに関する考察HP
  • 社長が訊く『New スーパーマリオブラザーズ Wii』 その1

    今日のテーマは 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』ですが、 いきなり最新作の話から入るのではなく 『マリオ』のルーツの話から訊いてみたいと思います。 知っている人はもちろん知っている話ですけど 知らない人はぜんぜん知らないと思いますので。

  • 毎日が日直。「働く大人」の文学ガイド:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて この連載は、「働く大人」の読者の疲れを癒し、リフレッシュして勤労意欲を高めるのに向いた文学作品のガイド、では断じてない。そうではなく、こちらが文学の世界に単身潜入して、大人の読者に向けてレポートするものである。ここで取り上げるのは、働くということにまつわる、個別の奇妙さ、ヘンテコさ、そこから立ち上がってくる疑問をうじうじと、ひとつひとつ拾っていく、そんな文学や漫画。私たちが毎日そんなことをしていれば、仕事が立ち行かなくなるから、代りに文学がそれをやってくれている。腸内細菌のようなものだが、腸内細菌と違って、なにかの役に立つという保証がないのが文学だったり漫画だったりするのである。そういうものを紹介する連載だ。だから、仕事中にこっそり読んでほしい。 記事一覧 記事一覧 2010年12月1日 100(最終回). お客さまが神さまな国って退屈、と思う3つのケース。 「みんなに

    毎日が日直。「働く大人」の文学ガイド:日経ビジネスオンライン
  • 100均フリーダム

    脱力感あふれる素敵な100均グッズを紹介しています。