タグ

2023年1月8日のブックマーク (3件)

  • 【漫画】他人が散歩してるとき考えてることを知りたい | オモコロ

    お久しぶりです、スマ見です いきなりの宣伝で恐縮ですが、 拙著『散歩する女の子』という漫画を この度単行化させていただくこととなりました! 【お知らせ】 散歩する女の子、単行になります!やった〜 2023年1月6日発売予定です 各種サイトで既に予約もできますので是非よろしくお願いします pic.twitter.com/JZ8aXloK4F — 散歩する女の子【1/6単行発売】 (@nihotosanpo) November 19, 2022 Amazon: https://amzn.asia/d/0tvn7HC 楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17348400/ 良かったらチェックしてみてください。 で、この漫画は私が個人的に 散歩で考えたことや妄想したことをもとに書いているのですが こういう妄想ってみんなもしてるのかな? ということが気に

    【漫画】他人が散歩してるとき考えてることを知りたい | オモコロ
    hase0831
    hase0831 2023/01/08
    いい…
  • しなくていい失敗を回避する『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本』

    プロジェクトマネジメント(PM)の重要性は、あまり認知されていないように見える。 うまく回っているときは「あたりまえ」扱いでスルーされ、いざ暗礁に乗り上げたときに「どうなってるんだ!?」と糾弾の的となる。 プロジェクトをうまく回していくコツというか勘所は確かにあり、相応のトレーニングが必要だ。にもかかわらず、なぜか蔑ろにされている。ろくに訓練もしないまま、「見て学べ」「やって覚えよ」と実践に放り込み、メンタルをやられず生き延びた者が幹部になる。 これは悪手だ。 よく、「失敗から学ぶほうがより身につく」などと唱える輩がいるが、しなくていい失敗は避けたほうがいいに決まってる。そして、この「しなくていい失敗」のほとんどは、基を押さえるだけで回避できる。 この、PMの基を押さえているのが書だ。 『プロジェクトマネジメントの基が全部わかる』には、プロジェクトを回していくために「あたりまえ」

    しなくていい失敗を回避する『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本』
    hase0831
    hase0831 2023/01/08
    “「要求を言うのは自由だが、それを要件として呑むとどうなるのか」これをハッキリ告げるのは、PMしかいない”
  • フロントエンドエンジニアをやめました。 - まいはにっき

    フロントエンドエンジニアとして働くのを2022年いっぱいで終わりにしました。今までフロントエンドエンジニアとしての私と関わってくださった方、元上司、元同僚、友人・知人の皆様、当にありがとうございました。 コーダーから始めて、約7年間ウェブのクライアントサイドのコードを書く業務をしました。 2023年からは大好きなアクセシビリティに向き合う仕事をやります。夢のよう! なぜやめたのか 寝る時間も惜しむほど熱中できることを仕事にするのがいいなと思ったからです。いわゆる現代のフロントエンドエンジニアに求められるスキルの向上に対して、それほどの情熱を持っていたかというとそうではなく。ずっと情熱的な人に囲まれて働いてきて、愛がある人には勝てんな。と痛感し、私も愛する分野で生きていかなければと思いました。 誰もが求めるものにたどりつけるインターネットであってほしい 私を突き動かすのは「ウェブで快適を手

    フロントエンドエンジニアをやめました。 - まいはにっき
    hase0831
    hase0831 2023/01/08
    カッコいい!