タグ

展示に関するhaseharuのブックマーク (10)

  • ちよぴたブログ|千代田図書館

    haseharu
    haseharu 2012/07/06
    アジ研図書館
  • 飯田和敏氏らしいフシギな展示で、未来の情報社会を体験しよう――日本科学未来館 新規常設展示 プレス内覧会リポート - ファミ通.com

    飯田和敏氏らしいフシギな展示で、未来の情報社会を体験しよう――日科学未来館 新規常設展示 プレス内覧会リポート 日科学未来館では、2011年8月21日より常設展示をリニューアルし、新規展示『2050年くらしのかたち』と『アナグラのうた〜消えた博士と残された装置』を公開する。8月19日にプレス向けの内覧が行われ、『アナグラのうた〜消えた博士と残された装置』の演出を手掛けた、グラスホッパーマニファクチュアの飯田和敏氏も駆け付けた。 『アナグラのうた〜』は、あらゆる行動が情報化された世界で情報と人間社会のありかたを探る“空間情報科学”にまつわる展示。来場者は、1000年後の世界で空間情報科学の5人の博士が残した装置が置かれた“アナグラ”に入り、この領域が描く未来とはどんなものかを体感することになる。 まずはバーコードのついたチケットとともにアナグラに入場し、入り口で登録を行うと、内部ではレー

    haseharu
    haseharu 2011/08/28
    未来館×飯田和敏「来場者は、1000年後の世界で空間情報科学の5人の博士が残した装置が置かれた“アナグラ”に入り、この領域が描く未来とはどんなものかを体感することになる。」
  • 手にとってほしい「てとり文庫」

    千葉大学附属図書館(館)で2010年6月から始まった、「てとり文庫」というの企画展示についてです。 「てとり文庫」は、千葉大図書館にいらっしゃった方に、様々なを手にとってほしいという思いから生まれました。 常時2つのテーマを展示し、毎月新しいテーマで展示しています。各テーマごとに約50冊のを展示しています。 企画は図書館員さんと協同で行っています。私はポスターのデザインを担当しています。 これまで次の4つのテーマが展示されました: その1: キャンパスライフ その2: 宇宙開発 その3: Anne Frank (アンネ・フランクパネル展に合わせて企画) その4: 旅企画いち アジア 今月から始まった新しいテーマは「坂龍馬」です。展示期間は9月1日~10月30日までです。 おひとりでも多くの方に、てとり文庫を手にとっていただけたら嬉しく思います。 タグ: てとり文庫

    haseharu
    haseharu 2010/09/02
    すげーなあ「常時2つのテーマを展示し、毎月新しいテーマで展示しています。各テーマごとに約50冊の本を展示しています。企画は図書館員さんと協同で行っています。」
  • 国際子ども図書館で「電子展覧会」-展示作品をウェブ上で公開

    国立国会図書館国際子ども図書館(台東区上野公園内、TEL 03-3827-2053)は現在、企画展「日発☆子どもの、海を渡る」の展示作品をウェブ上で公開する「電子展覧会」を行っている。 同展は、海外で翻訳出版された日発の児童書約300点を展示し、日の児童書の国際的な広がりを紹介するもの。主な展示作品は、「魔女の宅急便」「ドラえもんのせかいちず」「したきりすずめ」「桃太郎鬼退治物語」など。 今回、ウェブ上で童話や絵などの資料285点を掲載。国際子ども図書館で実際に展示している資料の画像を詳細な解説とともに閲覧することができる。閲覧できる作品は「ぐりとぐら」「銀河鉄道の夜」など。電子展示会について、同館の村田さんは「遠方に住んでいることで来館できない人にも収蔵作品について知ってもらい児童書に興味を持ってもらうために企画した」と話す。 インターネット上に掲出するにあたっての著作権上の問

    国際子ども図書館で「電子展覧会」-展示作品をウェブ上で公開
    haseharu
    haseharu 2010/05/23
    「インターネット上に掲出するにあたっての著作権上の問題については、「国内・国外ともに多くの出版社から快諾をいただいた。」
  • マイ・フェイバリット—とある美術の検索目録/所蔵作品から...京都国立近代美術館 | アート&デザイン|新図書館ラボ

    収蔵区分において「その他」に分類される作品とその関連作品約200点を紹介する展覧会。2010年3月24日(水)〜5月5日(水・祝) ____ 当館が国立近代美術館京都分館から京都国立近代美術館となった1967年に、わずか3点の所蔵作品から開始されたコレクションは、2010年3月の時点で、約1万点の作品、資料を有する大きなものに成長しました。数多くの優品が含まれるこのコレクションの中には、技法や素材で分類する従来の区分では語りきれない「その他」(1978年度開始)という興味深い作品群があります。美術と建築・デザイン、彫刻と写真・映像などが多様な形で重なり合う「その他」の作品と、それらと直接的に関係する他区分の作品とを併せ、約200点の所蔵品によって、京都国立近代美術館が「その他」という枠組みの中で創り上げてきた、コレクションの中のもう一つの物語を紹介します。 (京都国立近代美術館HPよ

    haseharu
    haseharu 2010/03/06
    これおもしろそう。京都かー
  • [NTT R&Dフォーラム]情報を暗号化したまま収集・分析する技術を展示

    NTTは2010年2月23~24日に武蔵野開発研究センタで開催中の「NTT R&D フォーラム 2010」において,秘密計算技術を使った情報収集・分析システムを展示している。 今回の展示では,来場者を使って実証実験を実施している。具体的には,来場者にRFIDを配布(写真1)。これに会社や役職,職種などを紐づける形でパソコンや携帯電話からデータ送信してもらい,サーバー側で統計情報として解析する(写真2)。データは端末でデータを送信するところから暗号化しており,サーバー側でも秘密計算をする。このため,データが途中で漏えいしたとしても意味のあるデータが漏れることはない(写真3)。 秘密計算の簡単な例は「3人の年齢の平均を出す際,ランダムな数字を一人目が年齢と足し合わせて次に渡し,二人目,三人目がそれぞれ年齢を足して一人目に戻し一人目が最初に足した数字を引けば,それぞれの年齢を知ることなく,全体の

    [NTT R&Dフォーラム]情報を暗号化したまま収集・分析する技術を展示
    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    実証実験。
  • 新潟日報社 netpark ::: 「ほんぽーと」で川崎市の企画展

    図書館サッカー対決? 新潟市中央区の市立中央図書館(ほんぽーと)は、川崎市麻生(あさお)区の市立麻生図書館と連携し、両市がJリーグクラブのホームタウンであることを生かしたユニークな企画展を開いている。 両図書館の職員が研修で知り合ったことをきっかけに、相互の観光客誘致や地域活性化につなげようと企画された。 新潟日報2010年1月15日

    haseharu
    haseharu 2010/01/15
    人と人のつながりから。「図書館でサッカー対決?」
  • 展示会・イベント|国立国会図書館国際子ども図書館

    展示会セットの貸出し 展示会「絵で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」の資料及びパネルなどの展示会セットの貸出しを行っています。

  • https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/portal/exhibition.php

  • 神戸大学附属図書館展示会

  • 1