タグ

2010年3月6日のブックマーク (7件)

  • グーグルの存在する世界にて - 内田樹の研究室

    木曜日、学士会館で目覚めて、ぼんやり窓の外を見ながら朝ごはん。 「学士会館朝ごはん、なう。」と Tweet すると、見知らぬ読者から「いま白山通りを歩いています」という reply が入る。 不思議なガジェットだなあ。 mixiとも携帯メールとも、機能がどこか根的に違うような気がする。 「ダイレクトメッセージ」ではなく、「宛名のないつぶやき」に反応する人がいるということが「広大な共生感」(@大江健三郎)をもたらすのであろうか。 よくわかんないけど、とりあえずは「精神衛生上よい」機能を果たしていることは間違いない。 だから、Twitter では「反論」とか「事実誤認の指摘」とかは遠慮してほしいですね。 「グーグル問題」について、いろいろ意見を訊かれる。 私の基的態度は「テクノロジーの進化は止められない」というものである。 とくにグーグルのビジネスモデルは「利用者はサービスに課金されない」

    haseharu
    haseharu 2010/03/06
    内田樹せんせ
  • [丸善出版事業部ニュース] 『からくりインターネット』丸善ライブラリー新刊* 「ことば」からインターネットのしくみを解明する!* 2010年3月新発売

    『からくりインターネット』丸善ライブラリー新刊 「ことば」からインターネットのしくみを解明する! 2010年3月新発売 いまや私たちの生活にとって切り離すことができないインターネットは、家庭、ビジネス、社会のさまざまな場面で現実社会と密接に結びついています。 書『からくりインターネット』は、情報学の専門家である著者が、インターネットの情報の多くを占める「ことば」を切り口に、インターネットのしくみやからくりを解き明かします。 数学やプログラムによる技術的解析とはひと味違ったアプローチで、爆発的に増加しているインターネット上の膨大な情報とのつきあい方や、その山から必要な情報を得るための検索技術、特定の文字数の文字パターンの出現率からインターネットのことばを解析する試み、コンピュータ翻訳技術の発展とその中で浮き彫りになる日語の特徴、ウェブ(web)上の生きた辞書「コーパス」、ネット上

    haseharu
    haseharu 2010/03/06
    これはかいかも
  • マイ・フェイバリット—とある美術の検索目録/所蔵作品から...京都国立近代美術館 | アート&デザイン|新図書館ラボ

    収蔵区分において「その他」に分類される作品とその関連作品約200点を紹介する展覧会。2010年3月24日(水)〜5月5日(水・祝) ____ 当館が国立近代美術館京都分館から京都国立近代美術館となった1967年に、わずか3点の所蔵作品から開始されたコレクションは、2010年3月の時点で、約1万点の作品、資料を有する大きなものに成長しました。数多くの優品が含まれるこのコレクションの中には、技法や素材で分類する従来の区分では語りきれない「その他」(1978年度開始)という興味深い作品群があります。美術と建築・デザイン、彫刻と写真・映像などが多様な形で重なり合う「その他」の作品と、それらと直接的に関係する他区分の作品とを併せ、約200点の所蔵品によって、京都国立近代美術館が「その他」という枠組みの中で創り上げてきた、コレクションの中のもう一つの物語を紹介します。 (京都国立近代美術館HPよ

    haseharu
    haseharu 2010/03/06
    これおもしろそう。京都かー
  • ATLAS at Anywhere (旧 ATLAS at Osaka) 論文数と分野の違い

    2024 . 07 «12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024 . 09 雑誌に掲載された論文数が研究者の業績の目安にされることがよくあります。もちろん、わかりやすい指標ですから、何かの審査の際にそれを考慮に入れるというのは自然です。が、異分野の研究にまたがった審査で論文数を使うのはかなりナンセンスです。 研究分野によって論文の発表のしやすさが全く違うからです。研究って奥行きを追及する分野と幅を追及する分野があります。素粒子なんて研究する対象が荒っぽい言い方をすると粒子の数しかありません。一方、素粒子より原子核、原子核より原子、原子より分子、分子より…というように研究する対象が複雑になれば、それに応じて誰も研究していない対象がいくらでもあります。ということで、素粒子の方向へ向かうと学問は深さを追及するしかないのに

    haseharu
    haseharu 2010/03/06
    分野ごとの違いを研究者サイドから
  • Dspaceバージョン1.6がリリース

    オープンソースの機関リポジトリ用ソフト“DSpace”のバージョン1.6がリリースされています。改良点として、統計機能の強化、エンバーゴ機能、メタデータのバッチ処理機能などがあげられています。 New Features and Improvements http://www.dspace.org/current-release/latest-release/ Ready to Go: DSpace 1.6 is Now Available(2010/3/3付けDuraspaceブログの記事) http://expertvoices.nsdl.org/duraspace/2010/03/03/ready-to-go-dspace-16-is-now-available/ DSpace 1.6 Released(2010/3/4付けDigitalKoansの記事) http://digital

    Dspaceバージョン1.6がリリース
    haseharu
    haseharu 2010/03/06
    dspace、エンバーゴの機能もあり
  • https://www.city.kasama.lg.jp/garten/index.htm

    haseharu
    haseharu 2010/03/06
    ガルテナー
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    haseharu
    haseharu 2010/03/06
    おそろしいタイミング