タグ

2010年2月24日のブックマーク (11件)

  • 官民連携による「情報セキュリティ啓発活動」の実施について(METI/経済産業省)

  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    「アムステルダム大学出版局電子出版事業長Ronald Snijder氏が2009年4-12月にかけて実施した、学術書オープンアクセス(OA)出版インパクト実験の結果」
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    マウス、どうしようか悩み中。みんな詰まってるんですね。
  • ケンブリッジ大近辺のパブで案が練られた、「科学におけるオープンデータの原則」

    2009年に英国のケンブリッジ大学の近辺にあるパブ“Panton Arms”で、同大学の関係者らによって初稿が練られ、その後、非営利団体Open Knowledge Foundationのオープンデータ・ワーキンググループも参加して内容を修正してきた、科学におけるオープンデータの原則が発表されました。この原則は、“Panton Principles for Open Data in Science”(科学におけるオープンデータのためのPanton原則)と名付けられ、現在支持者を募集中です。 この原則は、科学的データの法的地位は明確にされるべきであること、コンテンツ・ライセンスは科学的データには適切でないこと、といった立場に立っています。 Panton Principles http://pantonprinciples.org/ Launch of the Panton Principle

    ケンブリッジ大近辺のパブで案が練られた、「科学におけるオープンデータの原則」
    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    パブですか。町中知的コミュニティの存在、そこがすごい。
  • i2ta.org - このウェブサイトは販売用です! - i2ta リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! i2ta.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、i2ta.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 司書について | OKWave

    司書について 司書について はじめまして。 専門学校に通っています。 ここ最近になって司書の資格をとりたいと思うようになりました。 色々調べて専門卒だと司書になるには司書講習を受けないといけないことは分かったのですが、そこでどうしても分からないことがありましてご相談させていただくことにしました。 通信制の大学で2年間通えば、大学卒業資格が取得できるとは思うのですが、司書講習をうけて夏の間スクーリングすることとそれ以外で何か違いがでてくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 投稿日時 - 2010-02-24 14:37:44

    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    通信教育は大変ってことくらいかな。「通信制の大学で2年間通えば、大学卒業資格が取得できるとは思うのですが、司書講習をうけて夏の間スクーリングすることとそれ以外で何か違いがでてくるのでしょうか?」
  • [NTT R&Dフォーラム]情報を暗号化したまま収集・分析する技術を展示

    NTTは2010年2月23~24日に武蔵野開発研究センタで開催中の「NTT R&D フォーラム 2010」において,秘密計算技術を使った情報収集・分析システムを展示している。 今回の展示では,来場者を使って実証実験を実施している。具体的には,来場者にRFIDを配布(写真1)。これに会社や役職,職種などを紐づける形でパソコンや携帯電話からデータ送信してもらい,サーバー側で統計情報として解析する(写真2)。データは端末でデータを送信するところから暗号化しており,サーバー側でも秘密計算をする。このため,データが途中で漏えいしたとしても意味のあるデータが漏れることはない(写真3)。 秘密計算の簡単な例は「3人の年齢の平均を出す際,ランダムな数字を一人目が年齢と足し合わせて次に渡し,二人目,三人目がそれぞれ年齢を足して一人目に戻し一人目が最初に足した数字を引けば,それぞれの年齢を知ることなく,全体の

    [NTT R&Dフォーラム]情報を暗号化したまま収集・分析する技術を展示
    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    実証実験。
  • Twitterやブログの時価を自動算出、KDDI研究所が実証実験 

    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    ログ、分析、3/31まで実証実験
  • http://blog-market.jp/ranking/blog

    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    kddiけんきうじょ
  • 言葉は、「あわだち」がおもしろい(前篇)

    小さな頃から集めていた辞書は、なんと100冊にも及ぶ。 索引研究や図書館情報学、翻訳など、とことばをめぐって さまざまな研究を続けている影浦氏の願いは、 言葉がもつ匂いや味わいを伝えていくこと。 高井(以下、●印) 中学時代に辞書を100冊近く集めていたそうですね。 影浦(以下「——」) 辞書の種類は問わず、言葉の意味を引いて楽しんでいました。『大言海』(大槻文彦編、冨山房)、戦前の漢和辞典、俗語辞典。僕が育った札幌の古書店には、まだ古い辞書が出ていたんです。なかでも気に入っていたのは上田萬年〔かずとし〕という国語学者が編者を務めた『大字典』(講談社)かな。 あとは、辞書の匂いも好きでした。『クラウン仏和辞典』(三省堂)はアマニ油のにおいがして。寝るときにふとんに持ち込む辞書を選ぶのは、喜びのひとときでした。中学の頃には、の表紙を取り替えて、自分で製し直したこともありますよ。 ●辞書

    言葉は、「あわだち」がおもしろい(前篇)
    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    影浦せんせ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haseharu
    haseharu 2010/02/24
    なっきょん。レコメンド。「図書館」の進むひとつの選択肢。「この2日間の最大の収穫は、このなっきょんをいただいたことです。」