タグ

2010年1月11日のブックマーク (11件)

  • 「ふわっとCiNii関連検索」について。

    CiNiiウェブAPIを利用した,おもしろそうなWebアプリケーションを発見。 「ふわっとCiNii関連検索」 Twitterにおける作者の高久さんなどのつぶやきによれば,CiNiiウェブAPIを利用した論文検索ツールで,入力したテキストなどを元にして「気づき」を得るための検索に適しているではとのこと。URLからそのWebページに関連した論文一覧を表示することもできるようです。すごいな~。 公共図書館でも,何となくあることに興味はあって読書をしたいけど,実際どのが読みたいかというと漠然としている,なんていう利用者もいると思います。そんな利用者のためにこれに似たツールがあるとおもしろいのかなと思いました。OPACが連想検索できればいいのかな。 つぶやきに関連した論文を教えてくれる「さいにい君」も以前教えてもらって,ロボット司書が答えてくれているみたいでおもしろいなと思いました。

  • 《社説@》:読書年―街の図書館を使いこなす-「医療・福祉・介護・環境の得々かわら版」

    haseharu
    haseharu 2010/01/11
    社説転載
  • 信じてはいけない40の教え Don't Believe It for a Minute!

    〈まじめすぎる人に〉 ・気晴らしは時間の無駄遣いである。 ・完璧を目指すべきだ。 ・なせばなる ・ちゃんとやりたいのなら、自分でやるのが一番だ。 ・苦労と辛い仕事は人格を作る。 ・自分に厳しくするのは自分のためになる。 ・人生はフェアであるべきだ。 ・自分を変えるためには、自分の行動の理由を知らなければならない。 〈単純すぎる人に〉 ・完全に正直であることが、最善のやり方だ。 ・第一印象でその人がどんな人かわかる。 ・成功とお金が幸せをもたらす ・無視していれば、問題は消える ・直感に従えば、間違いはない ・幸せな結婚をしている人は、他の人に性的な魅力を感じることはない ・謝れば、すべては水に流せる 〈強さにこだわる人に〉 ・人を支配した方がうまく行く ・「感情を爆発させる」のは健全なことだ。 ・「ノー」と言え。一歩でも譲れば、いくらでもつけこまれる。 ・最後通牒を突き付ければ問題は解決す

    信じてはいけない40の教え Don't Believe It for a Minute!
    haseharu
    haseharu 2010/01/11
    につまったときにふと軽くなりそう
  • 【キブンの時代】第1部 考えはどこに(7)他人の意見「コピペ」 ネットで作られる群衆心理  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    神奈川県の会社員、小野田信行(31)=仮名=は仕事から帰ると、パソコンでインターネット巨大掲示板群「2ちゃんねる」をのぞくのが日課になっている。その日のニュースなどについて一般のネットユーザーがコメントを書き込むネット上の掲示板群。その中に、批判や揶揄(やゆ)の書き込みが殺到する「祭り」がないかチェックするためだ。 タレントの不祥事、政治家の失言、一般人の非常識な行動…。祭りのネタは尽きない。書き込みは匿名が原則。1つの掲示板に多いときで数万人がアクセスすることもあり、サイバー空間での“群衆”を形成している。そこに小野田も参加するのだ。 「多くのユーザーがいる掲示板で、うまい書き込みをして、自分と同じようなユーザーに喜んでもらえると気持ちがいい」。仕事や私生活に不満があるわけではないが、「ネットに“いる”ときの方が楽しい」と打ち明ける。 小野田は自分のことを「ネト充」と呼ぶ。リアル(現実)

  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    haseharu
    haseharu 2010/01/11
    だって。
  • 原子力耐震・構造研究拠点:柏崎に 新潟工科大、東電、JNESが連携協定 /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)

    中越沖地震で被災した東京電力柏崎刈羽原発の教訓を生かして、原子力施設の耐震安全性の研究を推進しようと、新潟工科大(柏崎市)と東電、独立行政法人・原子力安全基盤機構(JNES)の3者はこのほど、連携協定を締結し、「原子力耐震・構造研究拠点」を発足させた。 中越沖地震では、同原発のプラントごとに地盤の特性などによって地震波が増幅したとされるなど、従来の知見では説明できない現象が明らかになった。こうした新たな知見を蓄積した東電のデータを基礎に、3者は共同で研究拠点づくりを目指す。 研究拠点は、原子力施設への影響評価手法の確立を目指すほか、施設の耐震上の余裕(耐震裕度)を定量的に把握する研究▽老朽化を考慮した耐震性評価の研究などをテーマとする。同大に整備する研究拠点施設は11月に完成する予定。 研究の一環として、同大は敷地内に深さ約3000メートルの穴を掘って地震計を設置。地震波の増幅特性を実際に

  • Whitesides’ Group: Writing a paper | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき Whitesides’ Group: Writing a paper 2009/12/24 化学者のつぶやき, 実験・テクニック, 論文 ノウハウ, 執筆法, 論文 投稿者: cosine 今回紹介する文献“Whitesides’ Group: Writing a Paper”では、世界一線級の化学者であるGeorge M. Whitesides教授が自ら、優れた論文執筆法を解説しています。 具体的には『アウトライン法』――すなわち、始めに論文の枠組み(アウトライン)を作り、研究データの蓄積と同時並行して何度も修正を加えてゆく、実験データはその時々で補完、図表重視のアピールを心がけ、テキストを書くのは一番最後、という論文作成法――の提唱を通じ、研究のプロダクティビティ・時間効率の向上に効果的たる仕事術にも触れています。3ページ程度の短文ながら、多くの示唆に富む文章となって

  • なぜYahoo!知恵袋が上位に来るのかが判った気がします。: YahooのSEO対策で検索エンジン上位表示調査

  • 検索ストーリー - klarer-himmel13's diary

    Youtubeで今月18日まで、検索ストーリーを作ろうという面白い試みがされています。 http://www.youtube.com/sagasou 2009年、ブログを始めて、いろいろな方に見ていただき、また「ブログを見ていますよ」とお声をかけていただきありがとうございました。 のんびりした更新になりますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。 ブログの他にやはりLifoへの参加が人間関係をひろげるきっかけになったように思います。 出会いに感謝しつつ、自分とLifoの関わりについて、検索ストーリーを作ってみました。 一年のダイジェストにしてみました。 なかなか、上手に言えないものですね… その他、個人の範囲でしてみたいことをピックアップしてみました(2009/1/5現在) 具体的に The Intellectual Foundation of Information Organizati

    検索ストーリー - klarer-himmel13's diary
    haseharu
    haseharu 2010/01/11
    ただただ感動しました
  • 理系は損か?

    いつ誰にだったのか、もう忘れてしまったが「理系は損だ」「苦労は多いが報われない」みたいな話を聞いたように思う。 さっき思い出してgoogleで検索してみたら、あちこちに似たような話が書かれてる。 が、どれも毎日新聞科学環境部編『理系白書』というを元ネタにしているらしい。 たとえば『生涯賃金の格差、5000万円』(P. 18)。 その内訳は、というと(P. 23) 文系の生涯賃金 4億3600万円 理系の生涯賃金 3億8400万円 ……ちょっと待て。バブルの頃ならいざ知らず、3億円でも高すぎる。 よく見ると、 「ある国立大の理系学部と文系学部(各々の学部の入学時点の偏差値はほぼ同じ)の卒業生全員に調査用紙を送って年収等を調査した所(回答約3400人)、理系の生涯収入の平均が3億8400万円なのに対して、文系は4億3600万円と5200万円の差が出た。 理系の就職先がメーカ中心なのに対して、

    理系は損か?
  • はてな記法一覧 - はてなダイアリーのヘルプ

    このページでは、はてなブログで使用することができるはてな記法の一覧を紹介しています。 入力支援記法 自動リンク はてな内自動リンク 入力支援機能 関連 入力支援記法 記法名 書式 機能 大見出し記法 *~~ 日記に大見出し(h3)をつけます 中見出し記法 **~~ 日記に中見出し(h4)をつけます 小見出し記法 ***~~ 日記に小見出し(h5)をつけます リスト記法 -~~ --~~ +~~ ++~~ リスト(li)を簡単に記述します 定義リスト記法 :~~:~~ 定義リスト(dt)を簡単に記述します 表組み記法 | ~~ | ~~ | |*~~ | ~~ | 表組み(table)を簡単に記述します 引用記法 >> ~~ << 引用ブロック(blockquote)を簡単に記述します pre記法 >| ~~ |< 整形したテキストをそのまま表示します(pre) スーパーpre記法 >||

    はてな記法一覧 - はてなダイアリーのヘルプ