タグ

waveに関するhaseharuのブックマーク (15)

  • Google Wave入門

    書は米グーグルが開発した技術Google Wave」の解説書だ。この、ちょっとした「話題」となった。それも、その内容ではなく、あまりありがたくない理由による。実は発行日である8月23日の直前、8月4日にグーグルGoogle Waveの開発中止を発表したのだ。 Google Waveの試み自体は意欲的だ。新しい形のリアルタイムのコミュニケーションを実現するため、新規のプロトコル仕様を作り出した。結果的には成功とは言いにくいが、まったく新しいプロトコルが格的な実装を伴って誕生するのを目の当たりにする機会はめったにない。通信やプロトコルのアーキテクチャーに興味を持つ技術者なら、読んでおいても損はない。 ただ、謝辞によると、1年かけて約400ページに仕上げたが、当初は180ページ程度の分量にして3カ月で書く予定だったという。そうしていれば書の評価も変わっていただろう。

    Google Wave入門
  • Wave open source next steps: "Wave in a Box"

    Since the announcement that we will discontinue development of Google Wave as a standalone product, many people have asked us about the future of the open source code and Wave federation protocol. After spending some time on figuring out our next steps, we'd like to share the plan for our contributions over the coming months. We will expand upon the 200K lines of code we've already open sourced (d

  • Google Wave解説本の著者を慰めるイベントにGoogleが粋なはからい | TECH SE7EN

    先日お伝えした通り、Google先日お伝えした通り、Google Waveのサービスが年内に終了することがあきらかになったが、その裏でこの発表の影響をモロに受けている人物がいた。 その人物とは、約2週間後の8月23日に発売が決まっているGoogle Wave初の解説Google Wave入門 」の著者だ。 の正規式名称は「Google Wave 入門 サービス概要、APIからオープンソースWaveサーバーまで――リアルタイムWebの最前線」。 哀愁漂う著者のツイートの数々 2週間前という絶妙なタイミングで、Google Wave終了の発表をされてはたまらない。著者がTwitterをやっていたらしく、発表の衝撃からリアルタイムで気持ちが綴られており、反応に哀愁が漂っている。アカウントは @technohippy。 「Google Wave終了のお知らせってマジすか?」 「Waveの最

    haseharu
    haseharu 2010/08/22
    追悼式の裏側。「どうやら参加人数を増やせた理由はGoogleが場所を提供することになったからのようだ。しかも8月に移転したばかりの新オフィス。これはGoogleも粋なはからいを。」
  • Google Wave――発表から開発中止まで、1年あまりを振り返る - はてなニュース

    2009年5月に発表されたリアルタイムコミュニケーションとコラボレーションのためのサービス、「Google Wave」。発表からプライベートベータ公開、一般公開を経て、注目を集めてきましたが、2010年8月に入ってGoogleは突然開発中止を宣言しました。これからが期待されていたサービスだけに、ネット上では大きな話題をとなりました。この記事では、Google Waveのあまりにも短い1年数ヶ月の足跡を振り返ります。 Google Waveは、日々のメモから会議まで、さまざまな用途に使える便利なサービスですが、その斬新さ故に一言で表すのは容易ではありません。はてなブックマークニュースでは、実際に使ってみるのが一番だと考え、Google Waveの使い方を紹介しました。 ▽ 実は簡単?「Google Wave」を使った情報管理を試してみる - はてなニュース ブックマークの数からも、Googl

    Google Wave――発表から開発中止まで、1年あまりを振り返る - はてなニュース
    haseharu
    haseharu 2010/08/22
    発表から中止まで。まとまってます。
  • Google wave追悼会

    Takeaki Kanaya ★ 金谷 武明 @jumpingknee マジですかー。やっぱ行きたかった。1ヘビーユーザーとして。 RT @takoratta 喪服着てきている人いるし、電報は届くし。> Wave追悼会 #googlewave

    Google wave追悼会
    haseharu
    haseharu 2010/08/22
    追悼式。togetterまとめ。
  • Google Wave、ギークに見守られ、しめやかに追悼式が営まれる:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    昨日19時、多くのアルファギークに見守られながら、あんどう氏主催のGoogle Wave追悼式がしめやかに営まれた。その模様はさっそくYouTubeにアップされており、喪服を着用している方、弔電を送る方まで登場し、涙をさそう。 ・追悼式の模様を伝えるTogetterGoogle wave追悼式」 そもそもこの追悼式は、日8月22日に発売となる日初の格解説書『Google Wave入門』があまりに不幸で切なすぎるとTwitterを著者あんどう氏(Google公認API Expert)を励ます声があつまり、書籍発売日の前日に開催されたものだ。 「涙で前が見えない……」「なんという切なさ……」――「Google Wave」の開発中止を受け、8月22日発売予定の解説書「Google Wave 入門」(日経BP刊)著者のあんどうやすしさん(@technohippy)に、Twitterで哀れみ

    Google Wave、ギークに見守られ、しめやかに追悼式が営まれる:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    haseharu
    haseharu 2010/08/22
    追悼式。映像も。
  • Google WaveとTonchidot - 頓智・日記

    頓智・自身にとってもGoogle Waveは欠かせないツールです。 会社説明などで用いている「頓智・の資は頓智です!」という言葉は正直偽らざる所で、新しい視点、新しい構想、新しい価値観、新しい知恵。それらを動的に育んで行く事こそが成長のエンジンだと考えています。そうすると、Waveというのは非常に強力なツールだと言えます。 なぜなら、斬新で有効なアイデアというのは「結論」だけではなく、その発生プロセスや、それを再帰的にどんどん組み替え直す様な動的構造として立体的に捉える事で初めて意味を持つからです。 今、セカイカメラの新機能や新サービス、ビジネスモデルや事業構造などはGoogle Waveで日々議論されています。そして、随時適時新しいアイデアをどんどんインタラクティブに書き込みます。 その中で少し過去に戻ってコメントしたり、より膨らませたいトピックが有ればさらに分岐して Wave を立ち

    Google WaveとTonchidot - 頓智・日記
    haseharu
    haseharu 2010/08/22
    「今、セカイカメラの新機能や新サービス、ビジネスモデルや事業構造などはGoogle Waveで日々議論されています。そして、随時適時新しいアイデアをどんどんインタラクティブに書き込みます。」
  • Google Wave を共有可能なパーソナル Wiki として使う – aki note

    ふと思いました。昨年招待していただいたのですがとろとろ意味わからん…という状態で少し離れていましたが、最近まわりの geek とは違う tech な人たち(何ていうのかな、そういう層があるのですよ)が Google Wave に集まり始め、便利じゃない!と見直しつつあります。 # もちろん難点もあって難点 invitation がすぐに届かない、そして永遠に届いてなさそうな人もいて再送できない(^^;;; かなりクリティカル。 そんな Google Wave を パーソナル wiki 的に使えないかな?と思いエントリにしてみようと思います。 パーソナル wiki を持とうという話よく見聞きして、実際使ってみるととても便利で pukiwiki 愛用しています。ただ、ウェブで無料で提供されているサービスでいいのがない、自分で pukiwiki などのパッケージを設置するのは人によってはかなりハ

  • Creating software and superheroes: Google waving with Lyn And Line

    When we heard that Caroline Dahllöf and Carolyn Uy, Lyn And Line founders and creators of The Rescue of Ginger, use Google Wave almost exclusively for their business, we asked them to write a post about it. Here's how they use waves to create educational story apps (about superheroes, no less!) for kids between the ages of 2 and 5 for the Android and iPhone platforms. We're a small software compan

    Creating software and superheroes: Google waving with Lyn And Line
    haseharu
    haseharu 2010/02/08
    活用事例「We're a small software company -- just two people. But we live in two different countries, on two different continents, more than 8500 kilometers apart with a time difference of nine hours.」
  • メディアとしてのGoogle Wave - 読書は人間の夢を見るか

    つい最近、Google Waveってやつの招待を受けていろいろ使ってみているので、 使用感を書いてみたいと思います。 ただ、当方技術はあまり持ち合わせていないので、技術的なことはわかりません(すごいなーとは思うけどね。) よって、メディアとしてどういう意味を持つのか、というレベルで話をしてみたいと思います。 *1 最初ただのチャット的なものかと思ったのですが、 ファイルをアップロードしたり、Mapアプリケーションを使って場所を示したりということがかなり簡単にできます。 また、オープンソースと言うこともあり今後ますます機能が充実していくと思います。*2 印象としては、ウェブ上でのおしゃべり的コミュニケーションの自由度を相当まであげたサービスなのかと思います。 以前、僕はいろいろな団体やグループワークなどで、遠隔会議をするとき、 Google Docなどを積極的に用いていました。 その様子は下

    メディアとしてのGoogle Wave - 読書は人間の夢を見るか
    haseharu
    haseharu 2010/02/05
    「使い方も、定まらないプラットフォームです。 ただ、これは「おしゃべり」のメディアだと思います。」
  • WebJunction - Group: Google Wave for Libraries

    Google Wave is a collaborative, instant messaging service which began in a preview (alpha) edition in 2009. Google Wave may change the very face of virtual reference. This group is for libraries/librarians and others who wish to connect with one another outside of Wave and share ideas, projects and tools about and for Wave.

  • Google Wave - Communicate and collaborative in real time

    As we announced in August 2010, we are not continuing active development of Google Wave as a stand-alone product. Google Wave will be shut down in April 2012. This page details the implication of the turn down process for Google Wave. Stage 1: Google Wave is read-only -- January 31, 2012 In this stage, you will no longer be able to create or edit waves. Marking a wave as read will also not be save

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • google waveは人類の知的活動を大きくかえるかも:web未来についてかんがえてみる - CNET Japan

    google waveを実際に試してみたのですが、まさに新時代のサービスという感じで、良い点も悪い点もずば抜けたサービスだと思います。操作感が複雑すぎるという指摘はもっともで、語り尽くされた事だと思うのでここでは省略しようと思います。興味のある方はこちらのリンクを参照して下さい。「Google Waveがダメな理由、それでも使うようになる理由」 gogle waveが既存のコミュニケーションツールと一線を画す理由 Google waveは「チャットのすごい版」と思われているきらいがありますが、そうではありません。 あらゆるデータをアップロード可能 写真、音楽、プログラム、ドキュメント、あらゆるデータが、20MB以下の容量であれば容量無制限でアップロード可能です。そして、それらのデータは半永久的にgoogleのサーバに保存されます。 つまり、過去にwaveないでやりとりしたデータはいつでも

  • Google Wave用ActionScriptライブラリ·Wave AS Client MOONGIFT

    Wave AS ClientはActionScriptおよびGoogle Wave用のオープンソース・ソフトウェア。ここ最近新しい話題が聞かれなくなっているGoogle Wave。使い方はそれほど難しくないが、何に向いているのか各開発者が模索している段階のためだろう。 カウントウィジェット そんなGoogle Waveの特徴と言えばリアルタイムコラボレーションに他ならない。HTMLJavaScriptを使って作ることもできるが、よりリッチなインタフェースを目指すならFlashを使ってみると良い。そのためのライブラリとしてWave AS Clientが登場した。 Wave AS ClientはWaveガジェットを作成するのに便利なライブラリを提供しており、FlashやFlexアプリケーションを開発するのに便利だ。カウントを取るガジェットや○×ゲーム、マジック8ボールといったデモが利用できる

    Google Wave用ActionScriptライブラリ·Wave AS Client MOONGIFT
  • 1