タグ

2005年11月30日のブックマーク (18件)

  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:世の中はでたらめな仕組みで動いている

    はてなはよく「変な会社」と言われます。社内の会議の様子を音声ファイルでラジオのように毎日配布したり、合宿でサービスを開発したり、ユーザーとの対話からサービスを改善するためにアイデアの取引を行う市場を用意していたり、とあまり聞き慣れないような取り組みをあれこれやっています。 このブログでは恐らくそういうはてななりの取り組みとその背景についてご紹介していくことになると思うのですが、その前に、なぜそんなに「変な会社」になってしまったのか考えてみたいと思います。 僕はなぜか、「世の中は誰かが適当に作ったとんでもなくでたらめな仕組みで動いている」という世界観を持っています。「世の中は遠い過去からこれまで人類の英知が作り上げてきた精巧な仕組みで動いていて、現時点での最適解になっている」などとは到底思えないのです。 ですので、誰もが当然と思って使っている仕組みや環境に対しても、常に「当にこれがベストな

  • http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200511300325.html

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    つり天井なんて取ってしまえ
  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:終わりに 世界中の意識をつなげるインターネット

    7月の上旬からこのブログを書き始めて5ヶ月になりました。当初の終了予定だった10月を1ヶ月過ぎてしまいましたが、今回でこのブログはおしまいにしたいと思います。 期間中、はてなでのさまざまな取り組みを紹介しながら、色々と感じていることを書いてきましたが、その根底には「色々な事をオープンにしよう」という思いが流れているように思います。 社員どうしの関係をオープンに、会社とユーザーとの間もオープンに、言いたいことがもっと言えるように、良い意見はきちんと吸い上げられるように…。そんな風に、色々なものをもっとオープンにすると結構良いことが多いですよ、というようなことをずっと書いてきたような気がします。 なぜこんなにオープンさのことばかり考えているのでしょうか。なぜそれが重要だと思うのでしょうか。それはインターネットができたからだと思います。 今年はインターネット誕生10年、といった言われ方もして「こ

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    自動翻訳ができればな、そしたら本当に世界が繋がる。
  • 撮影後にピントを合わせ直す新しいカメラ技術

    撮影後にピントを合わせ直す新しいカメラ技術 2005年11月30日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2005年11月30日 スタンフォード大学の大学院生が試作したカメラの登場で、ピンボケした、照度の足りない写真が無くなるかもしれない。 スタンフォード大学の博士課程でコンピューター科学を学ぶレン・イング氏は、16メガピクセルのカメラに複数の超小型レンズを取りつけた。このカメラを使えば、写真を撮影した後、同じくイング氏が作ったソフトウェアを用いて、コンピューター上で写真のピントを変更できる。 イング氏は従来の方法――写真を撮るたびに、カメラのレンズとセンサーまたはフィルムの距離を調整する――で写真を撮ることに我慢ができなかった。そこで、『Photoshop』(フォトショップ)をはるかに凌ぐものを作り上げたのだ。たとえピントが写真のどこにも合っていなくても、あとから修

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    原理が不明。本当にそんな事ができるのか。どういった状態で記録されるの?
  • 広島女児殺害事件に冤罪のおそれはないか?: 法と常識の狭間で考えよう

    年11月22日に、広島市安芸区で小学校1年生が殺害され、段ボール箱に入れられて見つかった広島女児殺害事件で、広島県警捜査部は、11月30日未明に、近くに住むペルー人の男性に対して、殺人と死体遺棄の容疑で逮捕状をとって指名手配し、三重県内で逮捕した(読売新聞の記事)。 事件発生から約1週間での容疑者の逮捕であり、今朝から、この事件の報道で、新聞やテレビなどは、「犯人逮捕」と大々的に報道することになるだろう。 昨日の午後から容疑者が絞られてきたと報道されていたが、随分と早い逮捕に、正直驚いている。 ただ、通常、この種の事件では、まず、死体遺棄容疑で逮捕した上で捜査を尽くし、その後、殺人容疑で逮捕することが多いが、今回は、最初から、殺人容疑での逮捕という点が少し気になる。よっぽど、確たる証拠があるのだろうか。 また、外国人という点も気になる点である。いわゆる「東電OL事件」と呼ばれている事件

    広島女児殺害事件に冤罪のおそれはないか?: 法と常識の狭間で考えよう
    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    誰かさんとは違うなぁ
  • 「本当に日系人なのか」 ペルー社会に困惑広がる�-�社会

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    たった一人の殺人事件で社会が動揺するのか???
  • それは世間によくある話。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    融通って何だろう。その見極めってとても難しい。それをできるようになるなら、すべて厳しくするのと同じ位労力がいる? 早くこの話題から離脱しないと、所で政府の全棟調査決めた経緯納得いかない。
  • http://www.asahi.com/politics/update/1130/003.html

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    本当に必要なの。だとしたら政府はニュース以外に多数の情報が、オレもオレもか。
  • http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200511290443.html

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    オホホホホ、アンタはフジテレビの雇われ芸人か
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    受け身的態度ではGoogleは使えないよね。Google使っている奴はネットジャンキー
  • 絶叫機械+絶望中止 〜 ペルーのガスコンロ

    読み終わって一番ふしぎだったのは、こわくなかったということ。びっくりして読み直したが、やっぱりどっこもこわくない。なんだこれ。そういえば、主人公が頭と終わりにしか出てこない、真ん中でちょっとゴネるけど、物語には影響しない。それで「ああ、探偵モノなのか」と思い、納得した(当はしてないけど、便宜上した)。 そう、探偵モノの形式に従えば、こういうあらすじになる。 <語り部>は<探偵>に誘われて奇妙な場所へ向かう。 <探偵>は過去の罪を懺悔し、奇妙な場所で死を選ぶ。 過去は清算されるが、罪の連鎖は残る。 <語り部>は、その想いを抱いて生き続けるのだ! ね、これ、なんかどこかで読んだことある気がするでしょう。これは「探偵が死ぬ」というジャンルの「定番」です。っていやいやいや、待って、これって日ホラー小説大賞の大賞受賞作品だよね。 倒れた。これはすごい(ひどい)。 というわけで、DISってみようの

    絶叫機械+絶望中止 〜 ペルーのガスコンロ
    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    全ての業界は癒着ですできゲームですヤラセです、設計した人アネハ作った人木村建設売った人ヒューザー、と何でも今回の事件に結びつけてしまう事をアネハシンドロームと命名します。
  • Firefox 1.5 リリース!SVGネイティブサポートの衝撃!! - モジログ

    CNET Japan - 「Firefox 1.5」の正式版がついに登場--セキュリティ機能などが向上 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20091847,00.htm ITmedia - Firefox 1.5、正式リリース。日語版も http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/30/news017.html Firefox 1.5 リリース!ついに、SVGネイティブサポート!! Mozilla Corporation http://www.mozilla.com/ Firefox http://www.mozilla.com/firefox/ さっそくFirefox 1.5をダウンロード・インストールして、SVGを見てみよう! SVGサンプル集 http://www.cr

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    すごいなぁ、イラストレーターだ
  • ファイナンスした人が責任取れば? - R30::マーケティング社会時評

    つらつらとウェブを巡回していたら、D通の高広さんが今日をもって辞めますという報告をブログにアップしてるのを発見。藤代さんがまとめた『ブログ・ジャーナリズム~300万人のメディア』の対談で末席を汚させていただいた時に同席してしゃべってみて、「同じぐらいの歳なのに世の中にはすごい人がいるもんだ」と感動したことを思い出した。報告エントリを見ると、「広告業界の明日を考えすぎた」とか書いてある。これもブログで辞めたの一例になるのか?なんつって。次どこに行くのか、激しく気になる。 それはおいといて、例のマンションの耐震強度偽装の件は、何かこの機会にみんなカミングアウトしちゃえという感じで、収拾がつかなくなってきた感があり。踊る新聞屋氏がブログ界の反応、主要メディアの動向などを総括しているが、まあ実際業界みんなで「オレも、オレも」ってここぞとばかりに暴露しまくりながら、国交省の公的資金税金投入を待ちわび

    ファイナンスした人が責任取れば? - R30::マーケティング社会時評
    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    次回は自慢話を披露するらしい、オレの世間知を見よ、こうご期待!
  • 世間知というのは「それは言っちゃだめよ」ということ: 極東ブログ

    マンションの耐震強度偽装問題関連のお題の一つに「誰が悪い」がある。この変奏というか来は別スジなんだけど、民営化志向に問題がある=小泉は悪いぞ、というパターンもある。ま、あるというだけ。 おまえさんはどう考えるのかね、と訊かれるなら、所定の手順で現行法の範囲で悪いヤツというのが決まるのでそれで決めればいいのではないか、というか、民主主義というか自由主義の世界では手順の正統性が正義に近似である云々。で、今回の事件は所定の手順を越えるものがありそうだというなら、そうかもしれない。なのでそれを解決するために政治がある。政治が機能すればいい。緊急の課題は住民の安全ということなんで、リスクを判定して国なり地方自治なりが退避先住居を提供しないといけないのではないかと私は思う。そういう動向があるのか知りたいのだが、わからない。リスクの判定が低いとされているからとも思えないのだが、そこはわからない。自分に

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    世間知はどこで売ってますか。マンション買った身としては、そこまで考えたかと思うと。近くに例のものが建ってたらと思うと。運だけで生きているのか? 今日のは久々に面白かった。
  • 音極道茶室: 耐震強度偽造事件を発見できたのは民間委託の成果

    マスコミを賑わす耐震強度偽造事件。11月29日には衆議院国土交通委員会にて、事件の当事者が一同に参考人招致された。その様子はTV放送されたのだが、実に興味深かった。 正直、この事件に関する情報はあまりフォローしていなかった。ただ漠然と、最も責任が重くまた糾弾されるべきは最終的に検査を通した「イーホームズ」じゃないかと考えていた。 ソフトウェア開発に置き換えてみても、バグを出したコーディング担当者よりもデバッグ工程でバグを見逃した試験担当者の方が問題視されるからだ。 しかし、この事件についてはちょっと考えを改めざるを得ない様だ。 姉歯設計士の偽造に気付き、最初に国交省に通報したのが「イーホームズ」だったとは知らなかった。正直驚いた。 マスコミはこの重要なポイントを軽視しすぎじゃないか? マスコミの論調と、実際の事件の景色とは大きく隔たりがないか? 確かにイーホームズには検査を通した重大な責任

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    良くできました。でも民営化路線賛成反対の構図に向かっていないか
  • うーむ中国人のこれ…うーむ - finalventの日記

    ⇒Passion For The Future: 羞恥心はどこへ消えた? 裸体に対する羞恥心は日人と中国人ではかなり違うようだとわかった。彼らは洗い場でもロッカールームでも堂々と隠さない。さすが大陸文化はおおらかなのだなあとしみじみ感動した体験だった。郷に入れば郷に従えということか。 そうではないんですけど…。 彼らにみんなですっぽんぽんの公衆浴場がない(ないと断言もできないが)日風の温泉がないというあたりも…。

    うーむ中国人のこれ…うーむ - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    トイレの大も隠さないは有名、羞恥のツボが違うんでしょうね
  • 毎日社説 :「石綿救済」大綱 救済基金の枠組み再考を - finalventの日記

    私は石綿種を問わないこの手の議論を疑うようになった。 ⇒極東ブログ: アスベスト問題を巡って ⇒極東ブログ: アスベスト問題を巡って その二 (考える会/白石綿) ⇒極東ブログ: アスベスト問題を巡って その三 (米国社会と比較)

    毎日社説 :「石綿救済」大綱 救済基金の枠組み再考を - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    記者にカドミウムを見せると驚いて飛び退いた
  • Passion For The Future: 起業バカ 2 やってみたら地獄だった!

    起業バカ 2 やってみたら地獄だった! スポンサード リンク ・起業バカ 2 やってみたら地獄だった! 起業が失敗した成れの果てを起業地獄と著者は名づけた。 「 ある会社は、会社をたたんで自己破産、夜逃げ、一家離散と奈落の底に転がり堕ちる。ある人間はタガが外れて銀行強盗、コンビニ強盗、放火、殺人、幼児誘拐に突っ走る。また、ある人間は、すべての負債を一身に背負い自殺に追い込まれ無残な最期を遂げる。父親の借金のカタに、風俗に堕ちる娘だって少なからずいる。 」 地獄を見た体験者の実例が多数、取材されて収録されている。著者自身が倒産の修羅場をくぐった実践者でもある。 ・起業バカ http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003465.html のパート2。 続編の方が面白くなっていると珍しい例だと思う。 紹介される実例の中で一番魅力的だったのが、198

    hasenka
    hasenka 2005/11/30
    アネハのようなふてぶてしい態度が必要?