タグ

2006年10月6日のブックマーク (24件)

  • 事件の主導者は ホリエモンなのか、という疑問 : J-CASTニュース - toroneiのブログ

    狐と狸が「お前の方が悪い、いやお前だけが悪い」と言い争っている図。自業自得だけどホリエモンは部下に恵まれてなかった、という印象だけが色濃く残る話です。どっちもどっちだけど宮内達の方が、面の皮は実は厚かったんだなという印象は残りますね、ホリエモンは分かりやすいだけ、それが適切か正しいかどうかはともかく庶民感情は元部下達の方への心証の方が悪いでしょうね、陪審員制だったらホリエモン勝ってたかもしれない。

    事件の主導者は ホリエモンなのか、という疑問 : J-CASTニュース - toroneiのブログ
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
  • 事件の主導者は ホリエモンなのか、という疑問

    ホリエモン当に事件の主導者なのか!?」。そんな疑問を投げかける報道がどっと出てきた。ライブドア事件の裁判で、ライブドア株売却益を同社元取締役の宮内亮治被告、元ライブドアファイナンス社長の中村長也被告が勝手に動かしていたことが分かったのがきっかけだ。堀江被告の知らないところで事件が起きた、という事実を補強するものだ、というのが弁護側の言い分だ。 2006年10月5日の日経済新聞は、同4日の公判で中村被告がライブドア株売却益のうち約1,300万円を私的に流用したことを認めた、と報道した。弁護側が「堀江被告が事件を主導」を否定する根拠として、株売却益の一部が香港の企業に送金され約2,000万円を中村被告が引き出したと追及していた。 宮内の「背任」を隠した? 日経新聞では「中村被告が、香港への送金について元副社長への報酬とした上で『堀江さんの了承のもと進められていると思っていた』と述べると

    事件の主導者は ホリエモンなのか、という疑問
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
  • 難病と社会支援についてごくわずかに: 極東ブログ

    社会問題に関連する話題やブログで話題になっていることにはなるべくふれておこうと思うのだが、気が乗らない話題も多い。「さくらちゃんを救う会」を巡る話題もそれに近い。今回のこの話題に限らず難病支援の募金については、声高な支援者の人だけが救われるのかというやるせない思いが以前からあるし、特に米国での高額な医療が対象になる場合は、その医療を待つ人々のことも思う。私の誤解もあるかもしれないが、こうした問題は、お金があれば医療が受けられるというだけの問題ではなく、それを待つ他の人々の関係の問題があるかと思う。 支援の声が特定の誰かを救うという意図の場合、それと一市民としての自分がどう関わっていいのかそこもよくわからない。むしろ、一市民としての私は一般的な難病者と国や地方行政を介して関係を持つのではないかと考える。そうした場合、気になるのは、難病を扱う特定疾患の補助制度のありかたについてだ。 ニュースと

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    こういう所にこそ募金でまかなうべきではないのか。まぁ話題にならないと募金って集まらないもの。話題は特定の所に集中する
  • 産経ニュース

    公明党が衆院選挙区「10増10減」に伴い新設された東京28区(練馬区東部)に公認候補を擁立する方向で最終調整していることが29日、分かった。早けれ…

    産経ニュース
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
  • 「ユビキタス社会」という言葉はハニーポッドにしよう - アンカテ

    CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:「ユビキタス社会」という言葉は誤用 Life is beautiful: ブログを利用して日語から言葉を一つ消すことができるか? 基的には同感だけど、次の二つは分けて考えるべきだと思う。 "ubiquitous society"という英語 「ユビキタス社会」という日英語の"ubiquitous society"は、明かに誤用だし恥を書くし通じないから使うべきではない。それを啓蒙することは大事。 でも、日語の「ユビキタス社会」という言葉を消すことには反対。 「ユビキタス社会」という言葉には私も強い違和感があるけど、違和感のある言葉が蔓延するのは、中島聡さんと私と(これに共感するその他多くの人)が共通に持っているその感覚と違う言語感覚の持ち主が多いからだろう。「ユビキタス社会」と言う言葉を消しても、違う

    「ユビキタス社会」という言葉はハニーポッドにしよう - アンカテ
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    どんな動機でも言葉狩りはいくない
  • 「Google Blog Search」がPingサービスを開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
  • 報道されない殺人事件

    1. 平成17年版犯罪白書のあらまし 〈第1編〉 犯罪の動向 その逃走者を指名手配し公開捜査せよ(少年犯罪データベースドア) 少年犯罪データベース管理人が指摘する件については、私も関心を持ち続けている。殺人の認知件数は2004年で1419件にもなる。1日平均3.9件……つまり未成年が犯人だと顔写真や名前が保護されることが議論の種となっているが、そもそも年間1000件近い殺人事件が被害者の名前さえ報道されずにいるのだ。 今朝の産経新聞朝刊をあらためて精査してみたが、新たな殺人事件はたった1件しか報じられていなかった。殺人の検挙率は9割に達しているというが、マスコミは果たしてその実態を報道の立場できちんとチェックできているのか? どうもよくわからない。 文学界ではどうだろう。東野圭吾さんの作品を読み返してみるに、マスコミがそれなりに存在感を持っている事例とそうでない事例がある様子。全く報道され

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    今日のトピックに惑わされる。みんなのマイブーム。事件も流行の中で消費
  • 坂東眞砂子さんの子猫殺し問題:雑感

    殺し(坂東眞砂子さん 2006-08-18) 直木賞作家「子殺し」告白、日経へ抗議殺到(イザ! 2006-08-24) 小説家の坂東眞砂子さんが日経済新聞紙上で公開した、飼いの避妊手術を拒否しつつ飼いの生んだ子を殺していることを告白したコラムは、ウェブで大きな反響を呼んだ……らしい。子を殺すことは、避妊手術をするより重い罪である、と多くの日人は考えるのだそうだ。 私が坂東さんの作品に初めて触れたのは高校生の頃。伝奇小説の枠内に概ね収まる初期作品が私の読書傾向に見合っていて、「死国」や「狗神」などを楽しく読んだ記憶がある。しかし直木賞受賞後の展開は私にはやや高級すぎたかも。かの傑作「桃色浄土」のバランスがマイベスト。 ペット気違いども(小谷野敦さん) 何かもっと説得的な反論はないですか?(id:dojin さん) 小学校の教室。天敵のいない水槽でメダカを飼うと、メダカの親は

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    人間から病原菌までを平等に扱うのはご立派。しかし問題をレイヤー分けせず何でも一平面でとらえるのは酷い。
  • OhmyNews:「死ぬ死ぬ詐欺」記事の反響に答える

    自分たちの言葉に懸け得るもの 前記事、『「死ぬ死ぬ詐欺・まとめサイト」の卑劣さを考える』はとても反響が大きかった。今、記事を書いている10月6日午前0時30分現在、アクセス数が 1万3573回でコメント数が73回である。 アクセス解析が出来るわけではないので推測でしかないが、2ちゃんねるからのアクセスがかなり多いのではないか。コメントにも、2ちゃんねらーを代弁するような意見が多かった。 後段の内容は確かに分かりにくかったかもしれないが、少し寂しくなるのは、ここまで伝わらないものなのだろうか。re-present(リプレゼント)は「再現前」と訳されるが、「代表」「代弁」という意味もあるのだ。 始めに1つ言っておきたいのは、あの記事は2ちゃんねる批判というわけではない、ということだ。ぼくがあの記事に元々つけたサブタイトルは 「『インターネット』という再現前(リプレゼント)」 だったが、それが示

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    でも実際に偽の募金は存在するしこの件も明細を出すようになったみたいだし全国に告知するって事はこういう覚悟も必要なのでは
  • ITmedia Biz.ID:GoogleガジェットをAppleのDashboardウィジェットに変換できる無料ツール

    米Mesa Dynamicsは10月5日、Google Desktop用のミニアプリケーションであるGoogleガジェットを、Mac OS XのDashboard用のウィジェットへと変換できる無料ユーティリティ「Amnesty Generator」のβ版をリリースした。 Amnesty GeneratorはMac OS X 10.3.9以降に対応するアプリケーション(ただし、Dashboardは10.4以降のみサポート)。同ソフトを起動し、GoogleガジェットのサイトにアクセスしてHTMLコードを生成し、そのコードをAmnesty Generatorに入力し生成ボタンを押すと、Dashboardウィジェットが生成される。このウィジェットはそのままDashboardに組み込むことができる。

    ITmedia Biz.ID:GoogleガジェットをAppleのDashboardウィジェットに変換できる無料ツール
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    ありがたいと思う頃には消える運命
  • 5年以内にはGoogleは政治家発言の真偽を判定をするらしい : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年10月06日11:51 5年以内にはGoogle政治家発言の真偽を判定をするらしい カテゴリ kinkiboy Comment(4)Trackback(1) Googleってなにかと話題が多いですね。ロイターの報道によると、GoogleのEric Schmidt会長が政治家の発言が間違っていないかどうかを即座にチェックするインターネットサービスが、この5年以内に登場するだろうとFinancial Times の取材に対して語ったそうです。過去のさまざまなデータと照らし合わせて、政治家の言っていることが正しいかどうかを判定することをGoogleはしないけれど、正しいかどうかの確率や判断材料は示せるということらしい。 またEric Schmidt氏は、政治家は年齢が高いためにインターネッについて過小評価しているけれど、「政治家は、つねにオンラインで結ばれた選挙民のことをもっと意識す

    5年以内にはGoogleは政治家発言の真偽を判定をするらしい : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    リベラルな解答
  • Acrobat から思い通りに出力する方法:▼MdN11月号にAcrobat 8 の紹介記事を書きました - livedoor Blog(ブログ)

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    Mac OS X版は10.4.3以降、ハードル高し
  • 講師のバイト

    大学院生のころ、専門学校の講師のバイトをしたことがあった。 プログラミングの授業を2クラスもっていた。 確かQuickBasicかなんかを教えていた。 当時、家庭教師のバイト料が1時間2500円~3000円だった。 講師のバイトだと、1万円ぐらいにはなっていたと記憶している。 準備とか面倒だったが、割のいいバイトだったので、引き受けていた。 この専門学校は、簿記とかそういうビジネス関係の資格を学生に取らせるのがメインの目的だった。 なので、BASICのプログラミングなんて全然意味無いと思ったが、なぜかそういう授業が週に1回あった。 学生はほとんど、勉強が得意でないタイプであった。 数人が情報処理2種を2年かけて取る程度だった。 なので、授業は大変難航した。 しゃべる、漫画を読む、うろつく。 特に、プログラミングで、 「では、xxxと画面に表示してみてください」 「カーソルが右に移動するよう

    講師のバイト
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    正しい呪文を唱えれば
  • 僕が「NPO」している理由 - テライマンBLOG

    NPOをやっていると、「なんで会社じゃなくてNPOなの?」とよく質問される。単純にNPOなんて変わり種の選択肢が不思議、という感じで聞かれることもあるし、企業の社長さんなんかからは「会社形態じゃないなんて!」とある種の憤り的な感じで聞かれることもある。 僕の答えを脇において、、社長さんがそう憤る理由はなんとなくわかる。まっとうに顧客サービスを徹底して売上をあげてきた方々の、「金稼ぎ=悪」みたいな風潮へのフラストレーションは想像に難くない。良いコトしてるから儲かってるのに、と忸怩たる思いもあろうと。 そういう方々にとって、NPOというのは安易な逃げ道だったり「悪い金稼ぎ」へのアンチに見えたりするんだろう。僕はといえばそんな気はなくて、むしろ株式会社という仕組みの、良く出来てる度合いには感動すら覚えるぐらいなのだ。必要な資金を集め、リターンを返すことのできる投資という仕組みは凄い。マジで羨まし

    僕が「NPO」している理由 - テライマンBLOG
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    何屋さんなんだろう
  • http://neta.ywcafe.net/000665.html

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    火事になっても表沙汰にせず通常営業を続けるようなもの
  • 原子力発電所の壁にF4戦闘機が突撃するムービー

    これは1988年に実際に行われた、原子力発電所の壁と同じものに時速800kmで飛ぶ戦闘機を突撃させるという、普通では考えられない実験のムービーです。しかしその実験自体よりも、その結果に驚かされました。 詳細は以下の通り。YouTube - F4 Phantom Vs. Wall すさまじいことになっています。戦闘機が跡形もありません。原子力発電所の壁がそれだけ強固なものだということだとは思いますが…。 ちなみにこのF4ファントムという戦闘機ですが、以下のページによると今でも日をはじめとした数カ国で配備されているとのこと。最高速度は高度12,190m(40,000 ft)時にマッハ2.23(2,370 km/h)、運用時重量は約19トンだそうです。 F-4 (戦闘機) - Wikipedia また更に長い、詳細なムービーもあります。 YouTube - Crash test of a F-

    原子力発電所の壁にF4戦闘機が突撃するムービー
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    コンクリートのダメージがどの位なのか気になる
  • 朝日新聞の社説がつまらなすぎるな - finalventの日記

    いろいろ朝日新聞社説にはいろいろケチを付けてきたのだがそれだけパワーがあったよ、どっちの方向でもいいからもうちょっと、がんばってくれ。っていうか、内部のいろいろな専門家に現在の日社会の問題点を順繰りで書かせてみてはどうか。

    朝日新聞の社説がつまらなすぎるな - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    自分で痛めつけておいて、さぁかかってこい。敵は強いままでいて欲しいという願望。ライバルは永遠に
  • toukou20

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    三等分
  • ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法

    送り状や納品書、請求書など、A4用紙を均等に三つ折りするのはなかなか難しいものだ。今回は、こうしたA4用紙を手軽に三つ折りする方法を紹介しよう。 キレイに折ろうと思ってもなかなか一筋縄ではいかないのが、A4用紙の三つ折りである。半分に折る二つ折りや、さらにそれを半分に折ればいい四つ折りとは異なり、何も基準がないところで1辺を3等分しろというのだから、これはもうキッチリ分けろというほうがムリだ。 とはいえ、A4三つ折りサイズ用の封筒(長形3号)なるものが存在するくらいだから、ビジネスの現場で送り状や納品書、請求書など各種書類を三つ折りにする作業は避けて通れない。だが、以下の方法を使えば、誰でも簡単に三つ折りを完成させることができるのだ。 ちなみに三つ折りは、内側に谷折りする「巻三つ折り」と外側に山折りする「外三つ折り」がある。巻三つ折りは内側に折るため、一番内側の折りは長さを短くしてやる必要

    ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法
    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    最初の折が短すぎ、もっといい方法はないのか?
  • これ、Googleで!

    「これ、Googleで!」 と思ったキーワードを マウスで選択してクリックするとGoogle検索!? 「これ○○○!」 シリーズを集めました! [日語] [English] 知人に紹介する(これGmail!) リンクフリー(更新:2006/10/8) Gmailにスクラップする「これGmail!」の作成ついでに他にも便利なブックマークレットを作りました。例えばブログを読んでいて、特定のキーワードについてGoogle検索したいなと思った時、そのキーワードをマウスで選択して「これGoogle!」をクリックするだけで検索してくれます。 他にも、Amazon検索や、Wikipedia検索、はてな検索など、検索を中心に多数用意しました! (既にある物も含まれます) ※ブラウザによっては右クリックで似た機能があります。Googleツールバーも同様。 以下のリンクを右クリックして「お気に入りに追加」し

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    国語辞典が欲しい!
  • 池田信夫 blog:効率の高すぎる政府

    橘木氏のでも論じられているが、日の国民負担率は37%と、OECD諸国の中でアメリカに次いで低い。今の財政赤字をすべて増税でファイナンスしても50%に満たず、先進国では最下位グループだ(経済財政白書)。だから小泉政権でも「小さな政府」というスローガンはやめて「簡素で効率的な政府」などというようになり、安倍政権では「筋肉質の政府」という変な表現も出てきた。しかし行政の効率を公務員(独立行政法人などを含む)の人口比率で比べても、日は1000人あたり35人と、OECDで最低だ。つまり数値的な国際比較で見るかぎり、日はすでに効率的な政府なのである。 質的な問題は財政負担ではなく、むしろなぜこのように効率が高いのかということだ。たとえば、かつての金融行政は、ほとんど銀行・証券業界の業界団体による「自主規制」で運用されていた。大蔵省はそれを監督するだけだったため、SECの数十分の一の要員で規

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    日本の国民負担率は37%<それができたのも郵貯という魔法の小槌があったから。官民一体、暗黙の了解
  • M.C.P.C.: 展開サイズA4の“巻き3つ折り”は巻き込まれる方を寸足らずにするべき

    展開サイズA4の“巻き3つ折り”は巻き込まれる方を寸足らずにするべき スポンサードリンク Tweet [を] 黄金比を利用してA4用紙を簡単に三つ折り [nais.to] 理想は 0.47 : 0.47 : 0.47 (= 1:1:1) での三つ折り。 的はずれなのは分かっているけれども職業柄あえていうけれども、3等分になるように巻三つ折りされると、印刷屋さん困るんだってば! 折れません! 他の印刷屋さんもこういう自分らの身の危険を感じる発言には的はずれなのを分かってあえて突っ込むべき。もしかしてブロゴスフィアには印刷屋さんいないのか。いないのか。 つまり、A4 巻き三つ折りなのに、長辺 297 mm を、99 mm : 99 mm : 99 mm で制作してくる方って絶対いるんです。巻き込まれる方が寸足らずにするのが印刷屋さんの常識。具体的には、100 mm : 100 mm : 97m

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    最初折った部分だけちょっと短めになる<て言ってますが?
  • ノート:山谷えり子 - Wikipedia

    この項目では存命人物を扱っているため、公式方針である存命人物の伝記を厳守する必要があります。訴訟になりそうな記述については、出典が明記されていなかったり、信頼性に乏しい情報源を出典としている場合、直ちに除去しなければなりません。{{要出典}}や{{要検証}}などのタグを貼るなどして記述の出典を求める行為は、このケースにおいては間違った対応です。そのような記述を残したままにしないでください。名誉毀損のおそれのある記述については特にこれが強く当てはまります。 Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 202.95.218.0/23 b. [ネットワーク名] SANGIIN f. [組織名] 株式会社ITサービス g. [Organization] IT Services Corporation m. [管理者連絡窓口] NI2606JP

    hasenka
    hasenka 2006/10/06
    こういうIPアドレスって誰が取得できるのか?これじゃ気軽にWikiに参加できないな。sysopは神だなw。だからWikiは死んだって言われる。この事自体がWikiの問題点。履歴に公開されるのか。