タグ

2007年1月11日のブックマーク (10件)

  • Freezing Point - 「なにもしない」 Doing Nothing

    働かない―「怠けもの」と呼ばれた人たち 作者: トムルッツ,Tom Lutz,小澤英実,篠儀直子出版社/メーカー: 青土社発売日: 2006/12/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 90回この商品を含むブログ (37件) を見る 冒頭は、「何もしない自分の息子」に著者が激怒してしまい、そのことに自分でショックを受けるところから始まる。 それでもこの瞬間の私は、彼にのしかかる重圧を思いやることはできなかった。 なぜなら、そうと気づいたときにはショックだったが、私はあまりにも怒りすぎていたのだ。 これは最大の驚きだった。 私自身、癇癪もちの父親が急に激怒するのをかわしながら成人したから、親としてのキャリアをスタートするとき、子供には即座に怒りをぶつけないよう決意したし、おおむねそれを実行できていた。 (中略) だから、息子が来る日も来る日もカウチに寝そべっている光景が、自分を怒り

    Freezing Point - 「なにもしない」 Doing Nothing
    hasenka
    hasenka 2007/01/11
    自分があんなにも避けて来た怒りを何のてらいも無く息子が怒りから遠ざけられている事が俺の努力は何だったんだというルサンチマン的な怒り?
  • 何故妹が? - Living, Loving, Thinking, Again

    先ず、渋谷区*1短大生殺害事件の記事を2つクリップしておく; 「受験生のくせに」に逆上=殺害前、妹と言い争い−短大生遺体切断・警視庁 1月10日5時30分配信 時事通信 東京都渋谷区の歯科医宅で長女の短大生武藤亜澄さん(20)の切断遺体が見つかった事件で、死体損壊容疑で逮捕された二男の予備校生勇貴容疑者(21)が、殺害に至る直前、「妹に『受験生のくせに』と言われた」と供述していることが10日、警視庁捜査1課と代々木署の調べで分かった。亜澄さんに対しては、外泊を繰り返す生活態度や親への言葉遣いが不満だったと話しているという。 同課などは、受験に3度失敗し、私大歯学部への進学で苦しむ中、不仲になっていた亜澄さんに最も触れられたくない部分を指摘され、勇貴容疑者が逆上したとみて、さらに動機の解明を進める。 勇貴容疑者は昨年12月30日、2階居間でテレビを見ていた亜澄さんに「『勉強しないから夢がかな

    何故妹が? - Living, Loving, Thinking, Again
    hasenka
    hasenka 2007/01/11
    両親>妹>次男
  • グーグル、「Google Earth」で高画質3Dモデルを表示可能に

    Googleが提供する地図アプリケーションの最新版では、高品質3Dコンテンツの作成と共有が可能になった。 「Google Earth 4」では、特定のレイヤを有効にすると、有名な建築物や地域がテキスチャ付きの3Dレンダリングで表示されるようになった。 Googleは米国時間1月8日に声明を出し、「地球全体を実物そっくりに3Dモデル化する作業がまた一歩前進したに過ぎない」と述べている。 同社は、有名な場所の高画質3Dレンダリングを独自に登録している。だがその一方で、地球全体をモデル化する作業についてはまだ完了していない。最新版の「Google SketchUp」はこの作業を加速するため、ユーザーが建物の高画質3DレンダリングをKMLやKMZファイルで作成し、Google Earthにオーバーレイ表示して共有できるようにしている。Keyhole Markup Language(KML)ファイル

    グーグル、「Google Earth」で高画質3Dモデルを表示可能に
    hasenka
    hasenka 2007/01/11
    蟻や蜂の共同作業になりつつあるな。
  • 「文学」の定義と「匿名文学」 - 琥珀色の戯言

    http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/864 非常に興味深いエントリ。 あらためて「文学とは何か?」と問われると、僕はかなり考えこんでしまうのです。 日頃、読む文章を選ぶときに意識するのは、「これは文学か?」ではなくて、「これは面白いか?」ということだけなので。 そもそも、「文学」って言葉そのものが、「こんなのはブンガクじゃねえ!」というような罵倒の場でしか使われない言葉のような気もしますしね。 揚げ足取りみたいなことばかり書いていてもしょうがないので僕なりの「文学の定義」を書いておきます。 「自分が文士だと思い込んでいる人間が書いた文章」 これが、僕にとっての「文学」です。 それでは読者側には判断できないじゃないか?と思われるかもしれませんが、僕は読む側には定義する意味も必要性もないと思うのです。「これは文学だ」なんてジャンル分けをしたがるのは、「

    「文学」の定義と「匿名文学」 - 琥珀色の戯言
    hasenka
    hasenka 2007/01/11
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000118-jij-spo

    hasenka
    hasenka 2007/01/11
    硬直化した組織は何とやら。ポキッと逝きまんがな
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - iPhoneはタッチタイピングできるか?

    Jason Fried氏が、iPhoneUIデザインに一つの疑問を投げかけています。 It may prove that what we think we need we don’t really need. パッと見で必要に見えるものが当に必要とは限らない。それをiPhoneが証明することになるかも。 問題点は、タッチタイピングできるかどうかということ。 ポケットに入れたまま手探りで操作する、たとえば、留守録の再生とかができるのだろうか?つまり、ボタンは入力デバイスであると同時に、一種のフィードバックを与える出力デバイスの機能を持っている。それを取り去ることが吉かどうか簡単には言えない。 そんな話のようです。 I don’t know if this is better or worse. We won’t know until we try it (and oh man I can

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - iPhoneはタッチタイピングできるか?
    hasenka
    hasenka 2007/01/11
    確かにね現状の携帯ならタッチタイピングできる女子高生もいそうですが美しさと実用性は共存しないとか。まぁでも全面ディスプレーというのは視覚デバイスであるわけでそう割り切れば一つの回答ではある
  • 言語について素朴に考える(1) - 東京永久観光

    人間以外の動物は言葉をもたない、という主張がある。このときは、動物も様々な交信を行うけれど、それは我々の言語活動とは質がまったく異なる、とみなしていることになる。 動物の交信の例には、あるサルが様々な叫び声をあげて様々な敵の到来を仲間に知らせる、ミツバチのダンスが蜜のありかを示す、イルカが自分の名に当たる特定の鳴き声を発する、などが挙げられる。もっと身近に、うちのポチは「ご飯だよ」と言うと「ご飯だ」と分かってやってきます、というのもある。 これらは言語と同等ではないんだろうか。「ある何かが別の何かを表している」という図式は共通していると思えるのに。違うとしたらどこが違うのだ。 こういうことがずっともやもやしていたのだが、今回『ヒトはいかにして人となったか』(テレンス・W・ディーコン)というを読み、とうとうひとつクリアになった。asin:4788506718 一言でいえばこうだ。 動物の交

    言語について素朴に考える(1) - 東京永久観光
    hasenka
    hasenka 2007/01/11
  • nextxp.net

    Buy this domain. nextxp.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    hasenka
    hasenka 2007/01/11
  • スティーブ・ジョブズだからこそ可能になったiPhoneのユーザー・エクスペリエンス

    今年のNew Year Resolution(年初の誓い)は、「英語のブログにもっとエントリーを書くこと」。従業員とのコミュニケーションのためにも、楽して日語ばかりで書いているわけにはいかない。 その第一段がこれ。 iPhone, raising the bar of "total user experience" 今回のMacWorldでiPhoneがアナウンスされることはとあるルートからの情報ですでに100%確実と確信していたのだが、何と言っても驚かされたのが、進化がすっかり止まっていた「電話をかける」という携帯電話ならではの機能のユーザー・エクスペリエンスを向上させたこと。 私も日では最新の「3Gケイタイ」を使っているのだが、せっかくの高機能端末も、留守番電話のチェックをするときには、20世紀からほとんど進歩していないプッシュボタン式のサービス(「このメッセージを消去したいときは

    hasenka
    hasenka 2007/01/11
    「そんなの技術的には簡単だよ。でも通信事業者がやらせてくれなかったんだ」これはiTunesにもそっくり当てはまる。もう技術だけで企業は生き残れない。既存のシステムを変える力がなければダメという事
  • 「iPhone」発表 - ネタフル

    特許申請などで噂になりまくっていた“iPhone”が「iPhone」として登場です。iPod + Phone + Internetな端末。なんとOS Xを搭載しブラウザはSafariです。普通にMacじゃない! 気になるサイズですが、横幅が61mm、長さが115mm、厚さが11.6mmとなっています。重さは135gです。 ///// キーとなるテクノロジーは4つです。 ・マルチタッチ マウス以来の革命的なユーザーインターフェース。マルチタッチディスプレイの採用で、指先でソフトウェアを操作します。Appleが開発しているのですから、かなり直感的に操作できそうな予感です。 ・OS X OSにはOS Xを採用し、ブラウザはSafariが搭載されています。Google Mapsもバリバリと表示され、指先でコントロール可能です(iPhoneのためにGoogleも作業したらしい)。 OS XなのでiP

    「iPhone」発表 - ネタフル
    hasenka
    hasenka 2007/01/11
    iTunesのように日本だけ待たされる状態になるのか。日本に生まれた不幸を思い知らされる21世紀