My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling
PIXIVの削除ポリシーは場当たりかつ恣意的ですpixivはカオスラウンジと癒着し、犯罪集団を擁護している、というような見解が広まっているけど、俺はそうは思わない。 pixivが権利者の申し立てにしか応じない、二次創作やトレスなどグレーゾーンの創作物を作品として認めるというポリシーを持って運営していることは一貫しており、今回もそれに則ったに過ぎないんじゃないかな 1ミリも一貫してません。 そもそもPIXIVが注目されたのは 人の絵を勝手に使ってるカオスラウンジPIXIVアカウントと 同じく人の絵を勝手に使ってる誰かのPIXIVアカウントを 同時に同内容の通報してみたところ 後者だけ停止されたことに端を発します。 これを受けて、 カオスラウンジと同じこと、同手法の作品をPIXIVに投稿してみた人達がいたんだけど 彼ら・彼女らは大量に作品を削除されたり垢BANされたりしてるの。 しまいにはコラ
「TweepFeed」はTwitterでツイートされたリンク一覧をRSSフィード化してくれるサービスです。 ユーザ名を指定するだけで、 その人がツイートしたリンクをRSSとしてはきだしてくれます。 Twitterのニュースbotや気になるユーザを登録しておくと便利ですよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「TweepFeed」へアクセスしましょう。 「Get RSS feed for」にTwitterIDを入力します。 ここで入力したユーザがツイートしたリンクがRSS化されます。 しばらくすると、その場にRSSが表示されますので、Googleリーダーなどで購読してみましょう。 最初はフィードが全然流れてきませんが、2,3日すると取得され始めます。 ニュースbotを購読すると、ニュースサイトのようになりました。 Twitterから情報を集めたい方にとってはなかなか便利なサービスか
Googleで0件の言葉を安価で流行らせよう 2011年 8月 1日11:08 0コメント カテゴリVIP長編 Tweet 1 名前: 1[]2011/08/01(月) 04:06:02.02 ID:vivoX2/TO >>15 2 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/08/01(月) 04:07:34.47 ID:rCyWlrDP0 ksk 3 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/08/01(月) 04:07:37.62 ID:lYypTKXK0 Ksk 12 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/08/01(月) 04:10:44.74 ID:LpmGm0wS0 ksk 15 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/08/01(月) 04:11:17.71 ID:
【記者手帳】イランでも韓流ブーム 韓流 【テヘラン=パク・スンヒョク国際部記者】 「朱蒙(チュモン)! コリア!」 26日夜、イランの首都テヘランにある繁華街ペルドシ広場。40度を超える日中を避け、涼しくなる夕方から夜にかけて買い物に出てきたテヘラン市民は、記者に近付き「朱蒙!」と大声を上げた。 2006年に始まった韓流ドラマブームのおかげで、韓国はイランで最も有名な国になった。イランの人々は韓国人男性を見ると「朱蒙」、韓国人女性を見ると「ソソノ」「ヤングム(チャングム)」と呼び掛け、親指を立てた。俳優の名前も次々と覚え、一部の熱狂的なファンからは「ソン・イルグク知ってる?」と聞かれることもある。街中で声を掛けられ、一緒に写真を撮ろうと求められるため、記者は通りを歩きにくいと感じるほどだ。 来年の韓国・イラン国交正常化50周年を前に訪れたイランでは、韓流ブームがイラン人の生活の一部として定
先日ニコニコ生放送で行われたトークセッション”4chムート x ひろゆきのトークセッション「ソーシャルメディアってなぁに?」”でのムート(moot)の発言内容についてのまとめを、株式会社アクトゼロの黒沼透さんから寄稿してもらいました。TechWave読者には逆に馴染み浅いであろう、匿名ソーシャルメディアの実態や管理人moot氏の考え方を是非ご覧下さい。(本田) 皆様こんにちは、アクトゼロの黒沼です。 ソーシャルメディアインサイト今回は、先日ニコニコ生放送で行われた「元2ch管理人ひろゆき」と、英語圏最大の匿名掲示板「4chanの管理人moot」のトークセッションでの”moot”の発言内容についてのまとめと、そこからおぼろげに見えてくるソーシャルメディアの先にある未来について、考えてみたいと思います。 日本国内では、Facebook、Google+、Linkedinなど海外から来た実名ソーシ
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma それにしても、今回の芥川賞受賞者の格差ぶりは本当にすごい。三井財閥末裔の慶應院生お嬢さまと中卒フリーターの風俗男。いやはや……もはやライトノベルだな…… @_op_rdust920_ フラグが立てば完璧です。 RT @hazuma: それにしても、今回の芥川賞受賞者の格差ぶりは本当にすごい。三井財閥末裔の慶應院生お嬢さまと中卒フリーターの風俗男。いやはや……もはやライトノベルだな…… 野知潤一 TIAOBooks 発行人 @mao3mao3 狙ったのか?ダブル受賞ってことは話題づくりを狙ったんでしょうねw RT @hazuma: それにしても、今回の芥川賞受賞者の格差ぶりは本当にすごい。三井財閥末裔の慶應院生お嬢さまと中卒フリーターの風俗男。いやはや……もはやライトノベルだな……
ジャック・デリダ(Jacques Derrida, 1930年7月15日 - 2004年10月9日)は、フランスの哲学者である。フランス領アルジェリア出身のユダヤ系フランス人。一般にポスト構造主義の代表的哲学者と位置づけられている。エクリチュール(書かれたもの、書法、書く行為)の特質、差異に着目し、脱構築(ディコンストラクション)、散種、差延等の概念などで知られる。エトムント・フッサールの現象学に関する研究から出発し、フリードリヒ・ニーチェやマルティン・ハイデッガーの哲学を批判的に継承し発展させた。哲学のみではなく、文学、建築、演劇など多方面に影響を与えた。またヨーロッパだけでなくアメリカ、日本など広範囲に影響を与えた。国際哲学コレージュの初代議長でもある。 生涯[編集] 1930年から1967年まで[編集] 1930年7月15日、当時フランス領アルジェリアのアルジェにあるエルビアールとい
2000年〜2009年に原著が刊行され、かつ邦訳のある作品を対象に2000年代英米SFベストを選んだ(順不同)。()の中は訳者、刊行レーベル、日本での刊行年および原著発行年を記述した。なお、短篇集は2000年以降に原著が刊行された/あるいは邦訳が刊行された日本版オリジナル短篇集であっても、2000年以降発表された作品を含むものに限定した。 パオロ・バチガルピ『ねじまき少女』(田中一江・金子浩訳/ハヤカワ文庫SF/2011/2009) チャールズ・ストロス『アッチェレランド』(酒井昭伸訳/早川書房/2009/2005) テッド・チャン『あなたの人生の物語』(浅倉久志他訳/早川書房/2003/2002) アレステア・レナルズ『火星の長城』/『銀河北極』(中原尚哉訳/ハヤカワ文庫SF/2007/2002,2006) ケン・マクラウド『ニュートンズ・ウェイク』(嶋田洋一訳/ハヤカワ文庫SF/200
9ヶ月ぶりに釣りなタイトルと共に、はてなブックマークに関するエントリを書いちゃうよ!エントリを書くきっかけは、以下に紹介する匿名ダイアリのエントリのブックマークコメントに「スターのつき方次第ではエントリ起こすよ(チラッチラッ」と書いたらスターを沢山もらえたから。<そうです、はてなスター乞食なんです、すいません はてブトップの新着エントリーに2chまとめのエロ画像スレが毎日のように出る現状というか。増田に投稿された風俗体験記がホッテントリ入りしたりしちゃう現状というか。エロってこんなにオープンでいいのかよ、と思う。正直不愉快なのでゾーニングして欲しい。pixivのように。風俗に行った話なんて、リアルでは相手を選んでするでしょう?参加者全員男のぶっちゃけた飲み会とか、そういう場でしかしない話でしょう?はてブトップに出していいような話じゃないよ。気色悪いなあネット上の「オープンなエロ」が不快お気
京都旅行の帰り、社会勉強のためネットカフェと夜行長距離の高速バスを利用してみました。どちらも(海外で利用したことはあるけど)、日本では初めて。 海外のネットカフェってオープンなお店が多く、発展途上国だと通りから中が見えてるようなところも多いし、中は大部屋です。個室が大半になりつつある日本のネットカフェとは雰囲気も(多分、用途も)全然違う。 韓国ドラマにも“PCバン”がよくでてくるけど、それも大部屋。もしかして、個室型のネカフェって日本独特なんでしょうか? 入ったのは京都の駅前。細長いビルで間口は狭く、奥にはマンガが無料で読めるスペースがあります。 1Fで受付をして2Fに上がると、中央の通路に面して右と左にぎっしりと個室が並んでいました。通路の幅はとても狭く、「ああ、火事があったら私は死ぬのね・・・」と思いながら、個室へ。 部屋は狭いけどこぎれいでした。これは受付や廊下も同じ。トイレも掃除が
前回あえて書き落としたことから触れておく。それは18世紀の中葉に起きた出来事である,「美学」という学問の誕生である。してみると,美学とは哲学と美術史の間に立つ学問だと思われるが,その歴史は浅い。哲学は古代ギリシアから存在し,美術史の確立もどう新しく見ても16世紀後半のヴァザーリということになるだろう。もちろん,美学もさかのぼろうと思えばプラトンに到達できなくはないのであるが…… 美学という学問の創設者は一般にバウムガルテンというドイツ人とされるが,実はバウムガルテンに美学を作ったという意識はなかった。これには当時の学問分野の分け方に事情がある。すなわち,哲学は人間の理性や悟性を対象として扱うが,「感性」を対象にする学問は当時存在していなかった。そこでバウムガルテンは感性を研究する学問を創始した。そこで美を認識するのは感性であると定義し,バウムガルテンは感性は下位的な認識能力であり,哲学こそ
神主 カオスラウンジの件についてtwitterでコメント 736 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 21:02:21.43 ID:wVyaMH1A0 カスラジ終了 http://twitter.com/#!/korindo/status/96183138560114688 http://twitter.com/#!/korindo/status/96183490000855040 http://twitter.com/#!/korindo/status/96183490000855040 http://twitter.com/#!/korindo/status/96185972718436353 http://twitter.com/#!/korindo/status/96193418623062017 http://twitter.com/#!/korind
0.はじめに 私のことをよく知らない人のために自己紹介を兼ねて言えば,私がこの問題に関心を持ったのは美術史学畑の人間だからであり,20世紀以降の芸術は一部例外を除けばおおよそ全部嫌いだからである。私の芸術観については過去記事のこれやこれを参考にしていただければおおよそわかると思う。 実害もなくなぜそんなに嫌いなのかと言われると,実はそこまで嫌いでもなく,自分が好きなものの行く末はなんのかんの言いつつもやはり興味を惹かれ,結果的に横目で眺めているというのがおそらく正しい。趣味が悪いと言えば悪いし,私憤でしかないと言われれば,私憤であると答える。特に村上隆関連を追っていたのは,自分の趣味であるヲタク界隈と接続しているからで,カオスラウンジはその延長線上に登場したに過ぎない。また,まどか☆マギカ関連でおもしろくない批評をやっていたのが彼らに良くない印象を与えたことも,一応この記事を書いた理由とし
84 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 02:20:17.73 ID:isWon1xF やっぱ村ぐるみだわこれ 86 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2011/07/30(土) 02:20:18.07 ID:uIGFTsRp なんだこの先生知ってるのか 89 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 02:20:18.28 ID:yuL5QyVY こいつは黒幕くさい 91 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 02:20:19.22 ID:xAe0lC0h 先生も怪しい 98 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 02:20:20.30 ID:KFnlIzW6 日常パートが闇に侵食されるのはいつになるんだか 108 名前:
大学でもっているジェンダー入門の授業ではこの数年、学生からの要望もあって、セクシュアリティについての講義時間を増やしている。特にセクシュアルマイノリティについて。 学生の大半は、セクマイの人々についてTVに出てくる芸人くらいしか知らないし、「LGBT」という言葉の意味ももちろん知らない。最初のうちは、ゲイやレズビアンやトランスジェンダーについて嫌悪感や抵抗感をもっていることを、ミニレポート(講義で上映するドラマや映画の感想文など)の中で素直に表明する学生も少なくない。 講義も終わりに近づいた二週に渡って、映画(『メゾン・ド・ヒミコ』)を見せた。この映画では子どもから社会人、老人に至るまで、ゲイへの忌避感や差別心をカジュアルに露にする人々が登場する。最後に映画の感想と共に、「セクシュアルマイノリティへの偏見や差別をなくしていくには、具体的にどんなことをしたらいいと思うか」についても意見を書い
寺宮 @teramiya かねてから制作中断の噂があった映画『夢みる機械』について、Otakon 2011のパネルディスカッションで丸山正雄氏がその状況について言及しました。(1/5)
著作権侵害Togetter - 「pixivとインテリアショップの件(解決済み)」一連の事件で一番アウトだと思ったのはこれ。pixivから絵師を集めて家具を作って展示するというイベントなんだけど、この被害者となった赤雪姫の作品はイベントの告知にも大々的に利用されるなど、「看板作品」として扱われていた。しかし家具のみに使うという許諾を離れて、勝手に傘が作られた。ここで不信感が募るも、まだそれはインテリアメーカーの独断と暴走だったものが、pixivが作ったカタログにも無断で編集された画像が使われただけでなく、さらに無断で使用許諾の出していないラフ画から社員がトレスで描き上げたイラストまでが使われていた。pixiv側が本来守るべきユーザーの著作権をないがしろにして、ビジネスとして筋を通さなければならない場面で、無断使用でも許されると甘えてしまった。ユーザーとの距離感を見誤った結果なんじゃないかな
Twitterに「愚痴」、ブログに「演説」というふうに任務分担して、書き分けることにしたら、ブログへの投稿が激減してしまった。 たしかにTwitterは身辺雑記(とくに身体的不調の泣訴や、パーソナルな伝言のやりとり)にはまことに便利なツールであるけれど、ある程度まとまりのある「オピニオン」を書くには字数が足りない。 わずかな字数でツイストの効いたコメントをするというのも、物書きに必要な技術のひとつではあろうが、「それだけ」が選択的に得手になるのは、あまりよいことではない。 というのは、「寸鉄人を刺す」という俚諺から知られるように、「寸鉄」的コメントは破壊においてその威力を発するからである(「寸鉄人をして手の舞い足の踏むところをしらざらしめる」というような言葉は存在しない)。 何より、一刀両断的コメントは、書いている人間を現物よりも150%ほど賢そうに見せる効能がある。 一刀両断的コメントの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く