2013年5月11日のブックマーク (42件)

  • 「攻殻機動隊ARISE」本予告0511

    全世界を震撼させたSFクライムアクションの最高峰「攻殻機動隊」シリーズ最新作、起動。 6.22全国劇場上映開始! © 士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊ARISE」製作委員会

    「攻殻機動隊ARISE」本予告0511
    hasetaq
    hasetaq 2013/05/11
    攻殻ももう来月かー
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 安田浩一氏×東浩紀対談「ネット×愛国×未来 ―在特会から見る現在の日本」 | Peatix

    当日券は3000円 (1drink付き)です。ゲンロン友の会または学生証のご提示で2500円になります。 イベントはネットの公開録音を致しますので予めご了承下さい。 デモ活動における過激なヘイトスピーチが物議を醸している在特会。街頭に躍り出たネット右翼は、若者の屈した感情と、ソーシャルメディアによる動員の力を起爆剤に世間の注目を集めてきた。 彼らのネット動員の戦略とはどういうものか。彼らをレイシズムに駆り立てるものとはなんなのか。そして、国を愛するとは一体どういうことか。 在特会の只中に飛び込みその実体を探った衝撃のルポ『ネットと愛国』の著者、安田浩一がゲンロンカフェに登場。作家・東浩紀と、マスメディアではほとんど取り上げられない過激で繊細な問題を徹底的に語り尽くす。 登壇者プロフィール 安田浩一(やすだ・こういち) 1964年静岡県生まれ。週刊誌、月刊誌記者などを経て2001年よりフ

    安田浩一氏×東浩紀対談「ネット×愛国×未来 ―在特会から見る現在の日本」 | Peatix
  • ゲンロンスクール第2期 北田暁大「社会学と現代思想―その微妙な関係」第一回

    コミュニティカフェ からをと @karawoto 【まちなか哲学サロン】 #genroncafe ゲンロンスクール*新学期*!! いよいよ日19時〜から北田暁大( @a_kitada )さんの「社会学と現代思想―その微妙な関係」(第1回)が始まります!大阪では『からをと』でも中継中! 2013-05-10 05:39:17

    ゲンロンスクール第2期 北田暁大「社会学と現代思想―その微妙な関係」第一回
  • 【B.J. インタビュー】 「この翻訳家に聞きたい」第3回 藤井光さんに聞く「アメリカ文学の"音"って?」(前編)【Book Japan】

    目利きの翻訳家にテーマをしぼってインタビューする「この翻訳家に聞きたい」。第3回のゲストは、藤井光さん。デニス・ジョンソンの全米図書賞受賞作『煙の樹』、作者(=土星)と登場人物の奇想天外な戦いを描いたサルバドール・プラセンシアの『紙の民』など、次々と話題のを訳している藤井さんにアメリカ文学についてお話を伺いました。なぜかダメ男の話も! 夫婦の最初の共同作業はなんと…… ――(以下、石井千湖)サルバドール・プラセンシアの『紙の民』 は、最初に折り紙外科医が紙の女を創って、それに命が宿って動きだした時点で、もう大好きだと思ったんですよ。 藤井 ガツンと来るプロローグですね。 ――そのあと、おねしょが原因でに捨てられた男が出てきて、自分の悲しみを上から見ている土星(作者)と戦う。すごく笑えるし、切ない小説ですけど、読みながら「いったいどうやって訳したんだろう?」ってすごく気になりました。3つ

  • 読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 - デマこい!

    こんな記事が話題になっていた: 『アンドロイドは電気羊の夢を見るのか』の意味を解説 http://anond.hatelabo.jp/20130510125852 たしかに、超有名だけど読んでいない作品って意外とたくさんある。 とくにSF小説の場合、誰かに助言を求めてもアドバイザーの“好み”が偏りがちだ。ほんとうは『涼宮ハルヒ』を読みたいはずの人に、円城塔をすすめるという悲劇がおきかねない。「SF」の定義は人によってまちまちで、しかも、その人の年代や読書経験によって「お気に入り作家」が大きく偏る。SF作家は星新一だけではないのだ。 そこで今回の記事では、私の考えるオールタイム・ベストSF小説10作を紹介したい。 それこそ読んでて当然ってレベルの10冊なので、好きな人からしたらふつうすぎるラインナップかも。 【1】『海底二万マイル』ジュール・ヴェルヌ 海底二万里 (創元SF文庫) 作者: ジ

    読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 - デマこい!
  • メイド姿で生徒激励 「品位汚さない」と京都地裁 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    国家試験会場でメード姿で教え子を激励したことで学校の品位を汚したなどとして、「京都仏眼鍼灸理療専門学校」(京都市東山区)を運営する財団法人「京都仏眼協会」が、元講師の女性に約160万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、京都地裁であった。大島眞一裁判官は「仮装は服務規律に違反しない」として請求を棄却した。 大島裁判官は、同校では別の教員も試験会場で天使の羽根やタイガーマスクの仮面を付けて激励しており、仮装が許容される校風があったと認定。女性の行為は「多少行き過ぎていても、品位を汚すものではない」とした。 判決によると、女性は2010年2月、あんまマッサージ指圧師の国家試験会場でメード服を着てカチューシャを付け、同校生徒を激励した。 同法人は「コメントすることはない」としている。

  • 作画オタクの情報源について

    http://anond.hatelabo.jp/20130510210114 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130510210114 lost312 こーゆー人が「わかってる人」ってやつか。どこで情報得てるのやら。アニメーターの担当箇所なんて、一般雑誌に載ってないよね?ww2013/05/10 ざっとケースを挙げると ①過去の仕事で目立つ作画をしていた人、有名な人だったら、EDの原画クレジットに名前があるのを見越して推測は可能。 ②インタビュー等で人が言った。 ③人づてに聞いた。 ①は作画オタの教養主義たる所以です。 過去の仕事ぶりからそのアニメーターの作画上のクセ・タッチ・影響元を脳裏にインプットしておき、すぐさまそれを思い起こして目の前の気になる作画とすり合わせる事が出来るか、にあります。 例えば「この作画はかなりA

    作画オタクの情報源について
  • 喫煙者にスリムな人が多い理由、米科学者が特定

    フィリピン・マニラ(Manila)でたばこを吸う男性(2011年5月29日撮影)。(c)AFP/NOEL CELIS 【6月12日 AFP】ニコチンが脳内で欲抑制剤として働く作用を突き止めたと、米科学者らが9日、発表した。肥満対策に有効活用される日が来るかもしれない。 米エール大(Yale University)のチームが行った研究結果が、米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。喫煙者は喫煙しない人びとと比べて痩せている傾向があるが、これは、脳の視床下部にある満腹感を知らせるニューロンをニコチンが活性化するためであることがわかったという。 論文の上席著者であるエール大のマリナ・ピチョット(Marina Picciotto)教授(神経生物学・薬理学)は「体重が増えるからたばこをやめたくない、という人は多い。(この研究は)最終的には、禁煙を始めた人びとの体重維持に活用したいし、たば

    喫煙者にスリムな人が多い理由、米科学者が特定
  • 杉田智和さん&安元洋貴さん&祁答院 慎さん&マフィア梶田が贈る料理バラエティ(?)「4Gamer TV〜突然!ブッピGAN!〜」第3回をようやく公開します

    杉田智和さん&安元洋貴さん&祁答院 慎さん&マフィア梶田が贈る料理バラエティ(?)「4Gamer TV〜突然!ブッピGAN!〜」第3回をようやく公開します 編集長:Kazuhisa ライター:マフィア梶田 ライター:Leyvan 杉田智和ファンの皆様,マフィア梶田ファン(?)の皆様,たいへん長らくお待たせいたしました。当に,当にお待たせしてしまいました。 諸事情により遅れに遅れた「4Gamer TV〜突然!ブッピGAN!〜」の第3回を,ようやくお届けできることになりました。第2回から,およそ1年ぶりの掲載となってしまったこと,当に申し訳ございません。 第3回の掲載が大幅に遅れた責任は,すべて4Gamer編集部にあります。関係者の皆様,そして何より企画を楽しみにしてくださっていた読者の皆様に,心よりお詫び申し上げます。 今後とも,企画へのご声援を,よろしくお願いいたします。(編集長

  • ツイッターの利用率約3割、10代女性は6割近くがアカウント持ち - ガベージニュース

    ライフメディアのリサーチバンクは2013年5月8日、ツイッター(Twitter)に関する調査結果を発表した。それによると調査対象母集団においては、全体で3割近くがツイッターのアカウントを持ち利用していることが分かった。世代別では若年層ほど、男女別では10代のみ女性、20代以降は男性の方が高い利用率を示している(【発表リリース】)。 今調査は2013年4月26日から5月1日にかけてインターネット経由で10-60代の男女に対して行われたもので、有効回答数は1800人。男女比、世代構成比(10代-60代まで10歳区切り)で均等割り当て。 今調査対象母集団に対し、ツイッターを現在利用しているか否かについて、「アカウント所持・利用している」「アカウント不所持・閲覧している」「非利用」「ツイッターそのものを知らない」の4つの選択肢の中から一つを選んでもらう形で答えてもらったところ、全体では29.1%が

    ツイッターの利用率約3割、10代女性は6割近くがアカウント持ち - ガベージニュース
  • ミクダヨーさん保管庫

    | Home | File List | Upload | Gallery | Search | Ranking | Setting | Admin | ダウンロード画面 ミクダヨーさんの保管庫です。なかよく使ってね。 アップロード画面 同時アップロード機能が使用できないブラウザがあります。 投稿時コメント必須です。 投稿時ブラウザでリロードすると二重投稿になることがあります。 [Edit]からコメントの修正、投稿の削除ができます。 エッチナノハヤメテネ! アップロードフォーム アップするファイル(複数選択 8 ファイル / 2 MBまで) ディスク使用量: 4.89GB / 51.89GB 編集パス コメント(※複数選択時は同一コメント/URIはオートリンク ) UP可能拡張子:zip lzh rar avi mpg mpeg wmv mp3 wma swf txt bmp jpg p

  • 「昔は良かった。発達障害者も社会の中で受け入れられて生活していたんじゃ」という幻想 - yuhka-unoの日記

    発達障害はあの「ニュータイプ」かもしれない〜アスペから自閉症スペクトラムへ(田中 俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース 上の記事、発達障害についてある程度知識がある人なら、すぐにトンデモだとわかる内容なんだけど、でも実際、発達障害に対するトンデモ認識としては、わりとよくある、というか、「典型的なトンデモ認識」と言っても良いような内容なので、これを機会に、発達障害についてのよくある誤解について書いてみることにする。 これら精神障害や発達障がいは、近代社会が「発明」したものかもしれず、近代社会成立以前にはこのような障がい名は世界に存在していなかった。 発達障害はあの「ニュータイプ」かもしれない〜アスペから自閉症スペクトラムへ(田中 俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース 精神障害や発達障害の名称が近代以前に存在していなかったのは、近代社会が「変わった人」を排除するために、そのようなカ

    「昔は良かった。発達障害者も社会の中で受け入れられて生活していたんじゃ」という幻想 - yuhka-unoの日記
  • 歴史家としてのフーコー キース・ウィンドシャトル (Keith Windschuttle)

    Foucault as Historian キース・ウィンドシャトル (Keith Windschuttle) (Critical Review of International Social and Political Philosophy Vol 1, No 2, Summer 1998, pp 5-35, Robert Nola (ed.) Foucault, Frank Cass Publishers, London, 1998 にも再録) 要約: フーコーの「歴史」と称するものはいい加減であり、実際の歴史とは全然対応していない。実際の歴史と並べてみると、フーコー流の「知」の考古学や系譜学はでたらめ。かつて中世にキチガイがうろついていたのは、連中が人間として権利を認められていたからではなく、人間以下の動物としか思われていなかっただけのこと。精神病院に入れたのは、別に人間以下のも

  • 水と報道:見えない基準と真実

    「ニセモノ品」はもうすっかり中国のキーワードになってしまった。以前「外怖い」でも書いたように、かなりの人たちが「毒品」を警戒するようになった。 日人に比べて意外に鷹揚な中国の人たちがピリピリし始めたのはやはり、2008年秋に暴露された「メラミン入り粉ミルク」事件からだったと思う。「毒ミルク事件」と呼ばれるようになったこの事件(詳細は「たかが粉ミルク、されど粉ミルク」)は、栄養補給源をミルクに頼っていた乳児たちが被害者になってしまったことで中国全土を震え上がらせた。 実はわたしも広い意味でこの「毒ミルク」の被害者の一人である。調査の結果、工業用化学物質のメラミンが入っていたのは最初に報道された三鹿乳業ブランドのものだけではなく、実際は酪農家の中では「タンパク質の検査値を高める」と言われてかなり出まわっており、お取り潰しになった三鹿以外に、光明、伊利、蒙牛などの製品からも検出された。不

  • 日経ビジネスオンラインSpecial 創造を促す住まいを訪ねて 洋館と蔵のある 江戸川乱歩の家

    子どもの頃に読みふけった「少年探偵団」シリーズ。そこに登場する明智小五郎、小林少年、怪人二十面相を今も幼なじみのように思う大人は多いだろう。大正末期から昭和にかけて創作された江戸川乱歩の探偵小説や幻想小説は、現在も少年少女のみならず、大人たちをも魅了してやまない。読者を日常の世界から、目がくらむようなもう一つの世界へと誘う乱歩の作品は、どのような場所で生み出されたのだろうか。一部が公開されている旧江戸川乱歩邸の門をくぐってみよう。乱歩が思索し、くつろいだ空間に立つことで、豊かな創造力を育む家づくりの糸口が見つかるかもしれない。 子どもの頃に読みふけった「少年探偵団」シリーズ。そこに登場する明智小五郎、小林少年、怪人二十面相を今も幼なじみのように思う大人は多いだろう。  大正末期から昭和にかけて創作された江戸川乱歩の探偵小説や幻想小説は、現在も少年少女のみならず、大人たちをも魅了してやまない

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • webちくま「1995年 国際情勢」速水健朗

    ためし読み 2024/10/2 山下慎一 「働かざる者うべからず」を問いなおす 『社会保障のどこが問題か―「勤労の義務」という呪縛』ためし読み

    webちくま「1995年 国際情勢」速水健朗
  • ドワンゴ、第2四半期は営業益73%増を達成…プレミアム会員が順調に増加 | gamebiz

    ドワンゴ<3715>は、第2四半期(2012年10月~2013年9月期)の連結決算を発表し、売上高173億7300万円(前期比5.0%減)、営業利益14億3800万円(同73.8%増)、経常利益14億5000万円(同102.4%増)、四半期純利益14億4300万円(同197.7%増)だった。 「niconico」を展開するポータル事業の収益が伸びたことが主な要因。ポータル事業は売上高76億5100万円(同16.0%増)となり、モバイル事業の売上高69億8000万円(同4.4%減)を超えた。 「niconico」では将棋の竜王戦やアニメの一挙放送、国会中継のほか、ニコニコ動画の機能強化などを行い、プレミアム会員数は前年同期比18.8%増の189万人と順調に増加し、収益拡大をけん引した。セグメント利益は16億2800万円(同203.2%増)だった。下記は、ポータル事業の売上高と営業利益の推移だ

    ドワンゴ、第2四半期は営業益73%増を達成…プレミアム会員が順調に増加 | gamebiz
  • 1分でわかる与沢翼の成り上がり伝説 | 日刊SPA!

    今年1月13日からの2週間、関東のJR全線と一部地下鉄の車内が、ある男の書籍広告で埋め尽くされた。彼の名は与沢翼。ポスターの中で不敵に微笑むとっちゃん坊や的な姿に、「たった1人で5億円稼いだ!」てな惹句が、えも言われぬうさんくささを醸していた。 電車広告の強烈さはネットでもネタとなり「あの男は何者か!?」と話題騒然。テレビ出演も重なり、超豪華な暮らしぶりや不遜な発言を臆面もなく披露。ヒルズ族に代わる“ネオヒルズ族”の代表格として、昨今、善くも悪くも注目されているのが与沢翼なのだ。 経歴もまたブッ飛んでいる。中学時代から埼玉で「最悪」と恐れられた不良グループに身を置いて悪事の限りを尽くし、高校は3日でドロップアウト。18歳のときには暴走族の集会に参加して逮捕を経験。が、これを契機に一念発起し、大検取得後わずか9か月で早稲田大学社会科学部に進学を果たす。 大学3年でアパレル会社を起業。5年半で

    1分でわかる与沢翼の成り上がり伝説 | 日刊SPA!
  • Twitter、高速なデータ分析を実現する技術を買収

    Twitterは、2年前に創設された新興企業Ubaloが開発した技術を買収した。Ubaloの専門は、テクニカルコンピューティングをエンジニアや科学者にとってより利用しやすいものにすることだ。 共同でUbaloを創設したJacob Mattingley氏とIan Downes氏は、米国時間5月9日に同社のウェブサイトに掲載されたお知らせの中で次のように述べている。「大規模コンピューティングを技術者にとってもっと簡単で利用しやすいものにすることを目指して、私たちは2011年初頭にUbaloを創設した。数日前、Twitterは当社の技術を買収することに同意し、私たちはTwitter社員の仲間入りをすることに同意した」 Twitterの広報担当者は、コメントすることや買収条件を明かすことを控えたが、Twitterエンジニアリングチームのツイートでは、Ubaloのスタッフがチームに加わることを認めて

    Twitter、高速なデータ分析を実現する技術を買収
  • 《第1回》 「暇と退屈」、その臨床的ポテンシャル――國分功一郎氏を迎えて 〈前半〉 | Matogrosso

    ラリアット 『ノス&ザクロ』 物静かな吸血鬼「ノス」と天真爛漫な吸血鬼「ザクロ」。正反対な訳あり吸血鬼親子のダークコメディ最新話更新!ミイラのナジュマさんが営む街角の喫茶店の様子をお届け!

    《第1回》 「暇と退屈」、その臨床的ポテンシャル――國分功一郎氏を迎えて 〈前半〉 | Matogrosso
  • 幕末の人口統計「空白の四半世紀」に何故人口は増加に転じたのか? | Kousyoublog

    過去にローンやクレジットカードの返済を延滞・滞納したことがある等、思い当たるふしがある方は、今後のカードローン審査に無事通るのか不安に思うのではないでしょうか。

    幕末の人口統計「空白の四半世紀」に何故人口は増加に転じたのか? | Kousyoublog
  • 「ローゼン閣下」麻生太郎副総理に失望の声 日本のマンガ、アニメを児童ポルノ禁止法から守ってくれそうにない!

    マンガ好きで知られ、オタクから強い支持を得ている麻生太郎副総理に、ネットで失望の声が上がっている。 みんなの党の山田太郎参議院議員(45)が2013年5月8日の参議院予算委員会で、児童ポルノ規制法の改正について質問。実施されると、幼児の入浴シーンがある野球漫画「ドカベン」すら発禁になりかねない、として意見を求めたところ、副総理はマンガを擁護するどころか規制強化に賛成かのような回答をしたからだ。 「 児童ポルノ規制に手を付けたのは自分が一番最初だろう」 山田議員は昨今の児童ポルノの取締り強化について言及し、法律は児童を児童ポルノの写真や映像から守ろうという趣旨で、来関係のないはずのマンガやアニメにまで解釈が拡大してしまった、と指摘。漫画やアニメの登場人物は全て非実在の空想の創造物だから誰も被害を受けないはずなのに、登場人物の肌が少しでも見えていたら問題視されるのは、クールジャパンとして世界

    「ローゼン閣下」麻生太郎副総理に失望の声 日本のマンガ、アニメを児童ポルノ禁止法から守ってくれそうにない!
  • id:TM2501さん、作画オタクになりたかったら本気でついてきてください

    ライター(笑)の古田ラジオさんの作品を仕方なく「読んであげた」。 - とある青二才の斜方前進 http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20130505/1367758802 より。 アニメで言うと「凄腕の原画マン」だけでアニメは作れない感じ。作れるんだけど、背景が雑になったり、(全部一人で書かない限り)絵柄が崩れて醜い感じ。典型的なのが「松憲生」さんというNARUTOや鉄腕バーディーなどのアニメに携わっている人のアクションシーンの作画。「アニメとしての疾走感」が話題になるが、彼が1パート丸々担当したシーンは背景もキャラの顔、モノの質感も崩れる。演出で「崩してる」のだが、20分間のうち彼の担当するパートだけ別のアニメのようになってしまう。 あのね。ふつうアニメーターが描いた背景は絵として画面に出ないの。 それは美術屋さんの仕事なの。 松憲生が自分で背景を描くのは背景を動

    id:TM2501さん、作画オタクになりたかったら本気でついてきてください
  • ドコモ、社名を「NTTドコモ」に変更 通称を正式名に

    NTTドコモは5月10日、定款上の商号を、「株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ」から「株式会社NTTドコモ」に10月1日付けで変更すると発表した。6月18日の定時株主総会で正式に決定する。 ドコモは、定款上の商号「株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ」と、通称社名の「株式会社NTTドコモ」を、会社名の表記として併用しているが、10月1日からNTTドコモに統一。英文表記「NTT DOCOMO, INC.」に変更はない。

    ドコモ、社名を「NTTドコモ」に変更 通称を正式名に
  • 商号の登記にローマ字等を用いるための商業登記規則等の一部改正について〔法務省〕

    (1)ローマ字(大文字及び小文字) (2)アラビヤ数字 (3) 「&」(アンパサンド) 「’」(アポストロフィー) 「,」(コンマ) 「‐ 」(ハイフン) 「.」(ピリオド) 「・」(中点) ※(3)の符号は、字句(日文字を含む。)を区切る際の符号として使用する場合に限り用いることができます。したがって、商号の先頭又は末尾に用いることはできません。ただし、「.」(ピリオド)については、省略を表すものとして商号の末尾に用いることもできます。 ※なお、ローマ字を用いて複数の単語を表記する場合に限り、当該単語の間を区切るために空白(スペース)を用いることもできます。

  • 映画『風立ちぬ』公式サイト

    堀越二郎と堀 辰雄に敬意を込めて。−生きねば。− 宮崎 駿監督作品『風立ちぬ』2014年6月18日、DVD&ブルーレイ発売決定!

    映画『風立ちぬ』公式サイト
  • 太宰治 ノートの余白に「芥川」連ねる NHKニュース

    「走れメロス」や「人間失格」などの作品で根強いファンを持つ作家の太宰治が、中学校と高校で使っていたノートなどが東京の文学館に寄贈されました。 ノートには似顔絵やメモ書きがあり、専門家は太宰が文学を志すまでの少年時代を知る貴重な資料だとしています。 寄贈されたのは、太宰治が中学校と高校で使っていたノートや日記など22点です。 太宰の兄で、衆議院議員だった津島文治さんからこれらを受け取った知人の遺族が、東京・目黒区の日近代文学館に寄贈しました。このうち、高校1年生のときに使っていたとみられるノートには、地学と思われる授業の内容のほかに、みずからが主宰した同人雑誌の表紙のデザイン画や似顔絵、それに目次の案が書かれています。また、太宰は、芥川龍之介に傾倒していたと言われていますが、ノートの余白に芥川の名前を書き連ねた落書きも見られます。 これらのノートは、これまで部分的には公開されていましたが、

  • AKB48の“私たちの物語”

    ここAKB物産の広報部には、仲良し三人組のOLが働いていました。ダジャレが好きな、松井珠理奈! 辛い物が大好きな、松井玲奈! そして、とにかくひとの相談や質問に対する態度がしょっぱいので有名な、島崎遙香です。この三人が、そろいもそろって、つきあっていた彼氏にフラれてしまい・・・。

  • 時事ドットコム:首相夫人フェイスブックに批判=韓流公演を鑑賞

    首相夫人フェイスブックに批判=韓流公演を鑑賞 首相夫人フェイスブックに批判=韓流公演を鑑賞 安倍晋三首相の昭恵夫人が9日夜、インターネット交流サイト「フェイスブック(FB)」で韓国のミュージカルを鑑賞したことを紹介すると、批判的なコメントが殺到。夫人は10日、FB上で「全ての人や国と仲良くしたいというのが私の思いです」と理解を求めた。  夫人が鑑賞したのは、男女恋愛を題材に東京都内で公演中の「カフェイン」。FBに「楽しかった」と書き込むと、10日午前までに70件を超えるコメントが寄せられ、多くが「首相夫人として軽はずみな行動は謹むべきだ」といった批判的なものだった。夫人は「批判覚悟で載せました。理想に向かっている私なりのアクションの一つだとご理解ください」と訴えた。 (2013/05/10-14:44)

  • 『独身OLのすべて』 まずりん

    『独身OLのすべて』は引っ越しました。 移転先はモーニング・アフタヌーン・イブニング合同の新公式サイト【モアイ】! 完全スマホ対応でぐっと読みやすくなって、絶賛更新中です! 『独身OLのすべて』の続きは下記リンク先でお楽しみください! » モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ

  • 戸松遥お酌券の恐怖(2013.05.10)

    桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda まおゆうの打ち上げで戸松遥さんにビールを注いでもらい、思わず「仮に戸松遥お酌券なるモノがあったならファンは1万円でも買うね」と口に出したばかりに、女性声優さん達から「桝田さん、私はおいくらでしょうか?」と、怖い笑顔で酒をどんどん注がれ・・・翌朝の熊便で何度も吐きそうになる地獄 2013-05-10 12:27:25

    戸松遥お酌券の恐怖(2013.05.10)
  • 君はテレビ欄に掲載されていなかった深夜の恐ろしい番組を知っていましたか?

    2012年11月5日から12月26日までフジテレビで不定期に放送されていた薄気味悪い番組『EVEの全て』。 例えば1~3話は以下の様なスケジュール。 2012年11月5日 月曜日 深夜1時10分から5分。 2012年11月13日 火曜日 深夜3時45分から7分。 2012年11月16日 金曜日 深夜2時5分から9分。 まるで時間はバラバラ。それでいて新聞のテレビ欄にすら掲載されていないため、全てを見るのはまさに不可能とまで呼ばれた番組がある。既に半年も前の事ですが、この番組、非常に現在のインターネットによる恐怖をきっちり表現していて面白かったのでご紹介したい。 番組は全16話だが、時間は全部で75分。お時間のあるときにでもどうぞ。 それはもっとも身近な恐怖 まず、最初に流れた放送がこれだ。完全な盗撮動画。 これだけ唐突に流れれば、誰もがこれは一体何なのか? 番組欄にものってないけど、大丈夫

    君はテレビ欄に掲載されていなかった深夜の恐ろしい番組を知っていましたか?
  • パスワードリマインダが駄目な理由

    昨日、某著名サイトのパスワードリマインダの方式が変更になっていることに気がつきました。 旧: 現在のパスワードをメールで送信する(パスワードリマインダ) 新: パスワード再設定の画面のURLをメールで送信する(パスワードリセット) 新しい方式(パスワードリセット)の方が優れていますが、それでは何故パスワードリマインダは駄目で、パスワードリセットの方がよいのでしょうか。このエントリではその理由について説明します。 パスワードリマインダのリスク 良く指摘されるように、パスワードリマインダの場合、2つの問題があります。 現在のパスワードをメール送信できるということは、パスワードをハッシュ値で保存していない証拠である メールは平文通信なので、パスワードを書いたメールが盗聴されると被害が甚大になる これらのうち、パスワードの保存方法については別稿にゆずるとして、このエントリでは盗聴のリスクについて検

  • 東京新聞:ソニー「何の会社か分からない」 社員 自嘲気味:経済(TOKYO Web)

    ソニーが九日に発表した二〇一三年三月期連結決算は、純損益(税金などを差し引いた後の最終的な利益や損失)が四百三十億円の黒字だった。一二年三月期は四千五百六十六億円の赤字で、純損益の黒字化は五期ぶり。

  • 履いた後のケアがポイント スニーカー、革靴、ブーツ、種類別「靴の手入れ方法」 - はてなニュース

    洋服は毎日洗濯するけれど、意外と手入れを怠りがちなのが「」です。スニーカーに革、ブーツなど、これまではてなブックマークニュースで紹介した、種類別の“の手入れ方法”をまとめました。 ■ 普段からの手入れで長持ち! の手入れ方法は、使われている素材によって異なります。 <スニーカー> ▽ 重曹と砂がポイント? 素材別「スニーカー」の手入れ方法 - はてなニュース 一般的なキャンバス地のスニーカーは、洗剤を使っての丸洗いが可能です。ただし洗剤が残っているとかえって汚れの原因になるので、十分すすいでください。 革製のスニーカーは、水洗いができません。人工皮革の場合は軽く水拭きし、天然皮革の場合は専用のクリーナーで汚れを落とします。また、普段から温度、湿度の低いところで保管するのがオススメです。 <革> ▽ の汚れは意外と見られてる?覚えておきたい「革の手入れ方法」 - はてなニュー

    履いた後のケアがポイント スニーカー、革靴、ブーツ、種類別「靴の手入れ方法」 - はてなニュース
    hasetaq
    hasetaq 2013/05/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ありがとう 電子辞書 カシオ 電子辞書の新規開発を終了【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2025年2月17日) というニュースを見て、ちょっと切ない気持ちになりました。もうたぶん今10歳ぐらいの人にとっては、特別見ようとでもしなければ人生で見ることもない、……なんでそんなアイ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 映画『SHORT PEACE』予告編映像

    『AKIRA』や『FREEDOM』の大友克洋を中心に、4人の気鋭のアニメーション作家が競作したオムニバス。江戸を舞台に、悲恋の情念から巻き起こる大火事を圧巻の映像で描く『火要鎮』のほか、『九十九』『GAMBO』『武器よさらば』の4編が日をテーマに紡がれている。スタッフには、『アニマトリックス』の森晃司や『スマグラー おまえの未来を運べ』の石井克人なども名を連ねる。それぞれのが手掛けた独創的なビジュアルとストーリーを堪能できる。 配給:松竹 http://shortpeace-movie.com (C) SHORT PEACE COMMITTEE (C) KATSUHIRO OTOMO / MASH・ROOM / SHORT PEACE COMMITTEE http://www.cinematoday.jp/movie/T0017242

    映画『SHORT PEACE』予告編映像
  • 実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    デニス・ノーミル(Dennis Normile) 原文:Insistence on Gathering Real Data Confirms Low Radiation Exposures (Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 678-679) (翻訳 山形浩生) 東京: 2011年3月、福島第 1 原子力発電所での惨事が展開する中で、早野龍五は放射性物質の放出についてツイッター投稿を始めた。この東京大学素粒子物理学者は、次第に地域住民の被曝をめぐる論争にますます深く引きずり込まれるようになっていったのだった。当局がきちんとした事実を提供していないことに失望した早野は、学校給の放射性セシウム検査を始めた。これは福島周辺の環境で最も量の多い放射性核種だ。そして、汚染物をべることで地元住民がどれだけ放射性核種を吸収しているか計測しようとし

    実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • メディアを巡る「恐ろしさ」とその解消に向けて

    私は日を拠点に、主にインターネットを活動の場としています。フランスの高校とアメリカの大学を卒業して日に移り住んでもう10年ほど経ちますが、日の新聞やネットメディアに加えていまだにフランス語と英語のものも日々目を通しています。そうした中でいつも感じるのが、マスメディアというのものの役割の大きさです。 マスメディアは社会の「現実像」を醸成する役割を担うジャーナリズムを支える、最大の装置です。現代社会で忙しく生きる私たち先進国の人間は、マスメディアで流れる報道を生活の合間で受け取り、社会の実像を頭の中で描き出します。極論すれば、各紙がこぞって「これは黒だ」と報道すれば、私たちはなんとなく「そうなんだ」と思ってしまう。そうしたことが集積して、私たちは社会の全体図をイメージしています。

    メディアを巡る「恐ろしさ」とその解消に向けて
  • animate.tv is for sale!

    Why Premium Domains?Premium domains are high-quality domains that are already registered and offered for sale via fruits. Premium domains are essential for building highly successful websites and projects. “No more searching for platforms. Fruits is the perfect blend of simplicity and efficiency.”

    animate.tv is for sale!