2013年8月5日のブックマーク (24件)

  • 『劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-』公式サイト

    第3回京アニ&Doファン感謝イベント「届け!京アニ&Doのいろいろ編」にて「劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-」が登場!原画展示等、盛りだくさんのイベントです!詳しくはこちら→… https://t.co/6RHjDMrdbA 2017.05.19 【新宿ピカデリー8周年記念「5夜連続アニメ映画祭り!」】 7月12日に『劇場版 境界の彼方 未来篇』が上映決定!スクリーン1の大画面で見られる特別上映ですので、ぜひ、この機会にご鑑賞ください! 詳細はこちらhttps://t.co/V60gQeovWT 2016.07.05 日発売です!!TVアニメ『境界の彼方』Blu-rayBOX 「ふゆかいラジオリターンズ」、他豪華特典満載です! https://t.co/jC0PDI7y7k https://t.co/JSiNpya0Ae https://t.co/PSDPk1kASj #

    『劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-』公式サイト
  • アニメ「ラブライブ!」の聖地が出入り禁止! とんでもないデマに昭和5年創業の老舗が激怒

    大人気アニメ「ラブライブ!」のファンが主人公の家のモデルとなった甘味処に押しかけ騒動を起こした。甘味処は「ラブライブ!」ファンを出入り禁止にした、といった情報が流れネットが騒然となった。 ただし甘味処に話を聞いてみると、騒動のようなものは起こっておらず「出入り禁止」などあろうはずがない、と激怒している。いったいどうしてこんなデマが広がってしまったのだろうか。 騒動のあった8月3日は主人公・穂乃果の誕生日だった 「ラブライブ!」は2013年1月から3月まで放送され、14年春には第二期が決まっている。入学希望者が減り廃校に追い込まれる女子高を再建しようと9人の生徒がスクールアイドル「μ's(ミューズ)」を結成し、女子高をアピールすることで入学者を増やすために活動する。9人を担当している声優も実際にライブ活動をしていて大人気だ。 「出入り禁止」のデマが広がったのは13年8月3日。この日は「ラブラ

    アニメ「ラブライブ!」の聖地が出入り禁止! とんでもないデマに昭和5年創業の老舗が激怒
  • ひこうき雲 / 松浦亜弥

    「folk songs2 」(2002年発売)収録 オリジナルは荒井由実さん。 当時若干15歳の松浦が見事に歌い上げています。

    ひこうき雲 / 松浦亜弥
  • 「ナチス憲法」を引き合いにした麻生太郎副総理発言について: 極東ブログ

    もうだいぶ下火になっていると思うが、「ナチス憲法」を引き合いにした麻生太郎副総理発言が話題になっていた。この話題については言及しないでおこうと思っていた。各論者が持説を決めてから議論していて、かつ攻撃的な雰囲気が濃いように思えたからである。しかし、事実がある程度わかってきたので、事実と常識的にわかる部分だけからは、ブログで指摘しておくのもよいだろう。 1 麻生発言は聴衆は反語として理解していた もう6年近く前になる。作家の森博嗣氏が2007年11月19日のブログで「【国語】 反語が通じない」(参照・現在はリンク切れ)というエントリーを書いて、ネットで話題になっていたことがある。 反語という表現法があるが、最近の若者に通じないことがあって困る。 反語とは、強調するために、意味を反対にして(通常は肯定と否定をひっくり返して)、多くは疑問形にした表現のこと。たとえば、「とても不味い!」という代わ

  • 『ラッセンについて4  解剖 ラッセンは青空の大観音(構図について加筆)』

    ラッセンの絵は薄くて明るくて、そして軽い。あまりにも軽薄で、海の実態を少しでも知っている人ならばこんな海はある一面でしかなく、ラッセンのような海はご都合主義的であると知っている。夜の海や嵐の海を見たことがあるだろうか。実際はかなり恐怖感がある。 そうした厚くて暗くて重い海となれば私はクールベを思い出す。クールベの海はこちらをなぎ倒して来そうで怖い。背景の闇夜は飲み込まれそうな怖さである。その脅威と夜の闇を含んでなお波の造形の美しさや色の複雑な深さを伝え自然の力強さを伝えてくる。そうした単なるリアリズムだけではなく、日人ならばこの海を見て自然との深い関わりを感じるであろうし、またそこに人生の陰影を投影するであろう。 専門外の人にもわかるように、この二つの絵を実際に比べてみる。 まずモノクロにしてみよう。モノクロにするとレントゲンのようにその絵の骨格が見えるのである。 ラッセンの絵はほとんど

    『ラッセンについて4  解剖 ラッセンは青空の大観音(構図について加筆)』
  • 政治家はなぜ失言するのか:宇野重規 | 政治をゼロから考える | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    質問 「政治家はなぜ『失言』するのでしょうか」 最近、政治家の「失言」が話題になっています。目立ったのはまず、猪瀬直樹東京都知事による「イスラム諸国はけんかばかりしている」です。『ニューヨーク・タイムズ』のインタビューに答える最中の発言であり、「他都市の批判や比較を行なってはならない」とする国際オリンピック委員会の行動規範に反するとして、批判の対象となりました。 もう1つは橋下徹大阪市長による従軍慰安婦問題についての発言です。旧日軍において「従軍慰安婦は必要だった」とした上で、さらに在日米軍に風俗産業の活用を奨めたことが内外の批判を招きました。

    政治家はなぜ失言するのか:宇野重規 | 政治をゼロから考える | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
  • バンダイナムコ、人気ゲームをPS3に無料配信 - 日本経済新聞

    ゲーム大手のバンダイナムコゲームスは2014年3月期中にも、人気ゲーム「エースコンバット」を無料配信する。据え置き型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」向けに配信し、ゲーム内の有料サービスで利益を得る。同社が有力タイトルを無料配信するのは格闘ゲーム「鉄拳」に続いて2作目。家庭用ゲーム市場が低迷する中、販売手法の多様化でてこ入れを図る。エースコンバットは1995年に第1作を発売以来、シリーズ

    バンダイナムコ、人気ゲームをPS3に無料配信 - 日本経済新聞
    hasetaq
    hasetaq 2013/08/05
  • Loading...

  • ブログにコメント欄を用意しないのは「一般意志2.0」を実現するため - 太陽がまぶしかったから

    ブログのコメント欄を閉じている このブログではコメント欄を用意していない。ブログのコメントは「ブログのコンテンツ」としての責任範囲を持つので、スパムやネガティブコメントへの管理義務が発生すると個人的には考えている。するとスパムの除去やネガティブコメントへの対処義務が発生してきて面倒である。 「管理者承認をしてから表示させる機能を使えばよい」というコメントもあったが、そもそも検閲みたいな事をする作業自体が面倒。Twitterやブクマでのコメントはいくらでもできるし、それを制限するつもりはない。しかし、「ブログのコンテンツ」として織り込むかまでは別問題である。 相談と義務感 ブログのコメント欄に書かれると返信義務や行動義務が発生しやすい。誤読や脊髄反射の自由は認めるが、それに対する返答や行動反映は辛いという距離感。言った側にとっては、そのつもりがなかったとしても、当事者間での密なやりとりになる

    ブログにコメント欄を用意しないのは「一般意志2.0」を実現するため - 太陽がまぶしかったから
  • 暑いので冷奴七種 - インターネットの備忘録

    こう暑いとつめたいお豆腐が美味しいですね。切って出すだけで一品になるので、献立を整えるのにもお役立ち。 冷奴はかつおぶしと醤油が一番好きですが、それだけじゃ飽きちゃうなーと思うので、七種類ほどバリエーションを考えてみました。(数字に意味はありません) 1)基の冷奴 醤油 かつおぶし 2)香味野菜たっぷり冷奴 ネギ 茗荷 生姜(すり下ろす) 醤油 かつおぶし 3)中華風冷奴 ザーサイ ネギ ごま油 ザーサイ・ネギはみじん切りにして豆腐に乗せたら、フライパンでカンカンに熱したごま油を上からかける 4)梅奴 梅干 ネギ 大葉 梅干しは種をはずして、ネギとよく叩いておく。とろっとさせるために、ごま油とか少量のだし汁なんか伸ばしてもOK。 5)ピリ辛奴 刻み海苔 ネギ ラー油 ネギはみじん切り、豆腐に乗せたらラー油を具ごと入れて、海苔を散らす 桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g 出版社

    暑いので冷奴七種 - インターネットの備忘録
    hasetaq
    hasetaq 2013/08/05
  • 『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』東浩紀編 観光地化される悲劇の舞台   カルチャー 全国のニュース:福井新聞

    記事一覧 『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』東浩紀編 観光地化される悲劇の舞台   (2013年8月5日午前11時07分) このはその名の通り、旅行ガイドでもある。27年前に原発事故を起こしたチェルノブイリが、今、観光地として注目を集め始めている。そこに行ってきましたというリポートと、みなさんも行ってみましょうという提案が中心だ。 いまだ廃炉作業すら始まっていない4号炉や、事故当時のままの制御室、強制避難によって打ち捨てられた街……それらは我々がイメージする悲劇の舞台チェルノブイリにふさわしい光景だ。しかし、同時にそこは今もウクライナにとって重要な送電施設であり、多くの人が毎日働きにやってくる仕事場でもある。また法令を破り立入禁止区域内に自主帰還した「サマショール」と呼ばれる人々もいる。問題は解決していないけれど、進行形の日常がそこにはあるということがよく分かる。 なぜこの

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    hasetaq
    hasetaq 2013/08/05
  • パスワードの定期的変更について徳丸さんに聞いてみた(1)

    高橋: こんにちは、高橋です。今日は徳丸さんをお招きして、パスワードの定期的変更問題についてお話を伺います。徳丸さん、よろしくお願いします。 徳丸: 徳丸です。よろしくお願いします。 高橋: まず、お伺いしたいことですが、パスワードを定期的に変更すべしという根拠には、どのようなものがあるのでしょうか? 徳丸: 大きく分けて2つの理由が挙げられていると思います。一つは、パスワードを定期的に変更すると、パスワードを破って侵入する攻撃の予防になるというもの、すなわち事前の予防策です。もう一つは、パスワードが漏洩した際に、被害を軽減できるというもので、事後の緩和策ということですね。 高橋: もう少し詳しくお願いします。 徳丸: まず、「事前」の方ですが、オンライン攻撃とオフライン攻撃があります。 高橋: オンライン攻撃とはどのようなものでしょうか? 徳丸: オンライン攻撃は、ネット経由でパスワード

  • "みんなのうた"に神風動画 2013年10月、11月の新曲アニメ制作で初登場 | アニメ!アニメ!

    "みんなのうた"に神風動画 2013年10月、11月の新曲アニメ制作で初登場 | アニメ!アニメ!
  • 「GONZOファンストア」 スマートフォン向けアニメ配信サイト 話題作から最新作まで | アニメ!アニメ!

    「GONZOファンストア」 スマートフォン向けアニメ配信サイト 話題作から最新作まで | アニメ!アニメ!
    hasetaq
    hasetaq 2013/08/05
    ゴン...ぞう?
  • Xperiaの半分しか売れなかったGALAXY――ツートップの差はなぜ開いたのか?

    Xperiaの半分しか売れなかったGALAXY――ツートップの差はなぜ開いたのか?:神尾寿の時事日想(1/3 ページ) ドコモの「ツートップ戦略」(参考記事)の結果が見えてきた。 ツートップとはドコモが今夏モデルから敷いた販売戦略のことだ。これまで各メーカーを平等に扱ってきた護送船団方式を改め、商戦期ごとに特定のメーカーおよびモデルを「一推し」として選定。そこに広告費や販売支援金を集中させるというものだ。この夏商戦では、ソニーモバイルコミュニケーションズ製の「Xperia A SO-04E」とサムスン電子製の「GALAXY S4 SC-04E」がツートップとして、ドコモの主力販売モデルになった。 そして夏商戦も終盤にさしかかった7月26日、ドコモが2014年3月期第1四半期(4月~6月)の決算会見において、ツートップ戦略の現状について実績を公開した(参考記事)。ツートップの一角であるXpe

    Xperiaの半分しか売れなかったGALAXY――ツートップの差はなぜ開いたのか?
  • パクリ撲滅のためアプリ無料セール「オリジナル移行キャンペーン」を開催します - Gorokuma Diary

    相変わらず悪質デベロッパーによる「アイコンメモ」の丸パクリ、「アイコン付箋紙」が幅を効かせています。 オリジナルより高い価格でランキングも上位に存在しつづけるという異常な事態が続いています。ただアイデアをパクられただけじゃないんです。サーバーにおいてあるHTML, CSS, JavaScript※をコピーしてそのままパクって使っているんです。(※技術的な制約で一部のコードはサーバに置いてます) 繰り返しますが、オリジナルより高い価格(\250)でオリジナル(\100)より売れてるんです。(←ここ重要) 上の絵を見てもらえばわかりますが、アイコンの中に「アイコンメモ」って書いてあるんです。ホーム画面に追加したときの名前も「アイコンメモ」なんです。普通に「アイコンメモ」と勘違いしますよね。 Appleに直訴してもメール中継してくれるだけでなんにもしてくれないんです。向こうからは1通 We wa

    パクリ撲滅のためアプリ無料セール「オリジナル移行キャンペーン」を開催します - Gorokuma Diary
  • JR東海、京都のリニア誘致に辟易 “上から目線”の要望に「えっ?」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府などが公表したリニア中央新幹線のルート案と試算の比較。京都は京都駅を通る北ルートが最適と主張。折衷案として京都府南部を通る直線ルートも示した。国が定めた整備計画に基づくのは、奈良駅付近を通る南ルート(写真:産経新聞) 平成57(2045)年の開通が予定されているリニア中央新幹線の大阪−名古屋ルートをめぐり、「京都経由」を求める一部の声に対し、建設主体のJR東海などが反発を強めている。国が23年に決定した整備計画では名古屋以西のルートは「奈良市付近」を通って大阪市まで結ぶことになっており、京都は想定されていない。JR東海の山田佳臣社長は「われわれに求めるのは筋違い」とバッサリ。京都の誘致活動は“独り相撲”に終わってしまうのか…。 「ああそうですか、ということだけ」。7月10日、JR東海の山田社長は大阪市内での記者会見で、リニア中間駅の“京都誘致運動”に対し、辟易(へきえき)した表情で

  • <FIFAマスターで学んだもの> 宮本恒靖 「僕が考える日本サッカーの未来図」(佐藤俊)

    FIFAマスターの学生としてこの1年、イングランドやイタリアで 多角的にサッカーについて学んできた宮恒靖。新たな視点を得た彼の目に コンフェデの結果や日サッカーの行く末はどう映っているのか――。 7月、FIFAマスターの卒業式の数日前。 スイス・ジュネーブから1時間半、ニューシャテル湖を望むニューシャテル大学の構内で宮恒靖を待っていた。 「久しぶりやねっ」 時間通り、笑顔で、黒のリュックを背負って現れた宮とは、昨年10月にイングランド・レスターで会って以来だった。あの頃はピカピカの新入生で学生生活にも授業にもまだ慣れておらず、表情にも余裕がないように見えた。だが今はすっかり落ち着き、元選手で現役の学生というより、まるで文化人のような雰囲気を漂わせていた。 「近くにチーズバーガーの美味しい店があるんで、そこ行きます?」 そう言うと、真夏の日差しが照りつける中、ゆっくりと歩き出した。

    <FIFAマスターで学んだもの> 宮本恒靖 「僕が考える日本サッカーの未来図」(佐藤俊)
  • 「風立ちぬ」のせいでこれからサバを食べる度にときめいてしまう気がする - インターネットもぐもぐ

    「風立ちぬ」観た。 都心から離れた映画館の平日の遅い時間、今日も明日も同じような日々が続くってみんなわかってる気怠さとでも今ここにいる2時間はちょっと特別でしょっていう淡い甘さがあってガラガラでスカスカで活気がなくて大変好きです。最高。 なんか…わからん……すごくよかった気もするし全然面白くなかった気もするし終始ぼんやり見てた気もするし細かいところまで脳裏に残る気もするしまた見たくなる気もするし別に1回見たら満足な気もするしめっちゃいろいろ考えた気もするしなんにも揺さぶられない退屈な時間だった気もする— もぐもぐ (@haruna26) July 31, 2013 出てきた直後。数日経ったけど相変わらずよくわからない(よくわからないのにブログエントリ書かなくてもいい気もしてきた)。 ネットでうろうろしてたら熱量感じる感想が多かったから、どこでロリコン全開シーンがあるのかなあ、泣かせにかかっ

    「風立ちぬ」のせいでこれからサバを食べる度にときめいてしまう気がする - インターネットもぐもぐ
  • 赤月みゅうと最新刊「美少女クラブ」がガチで神クオリティーの漫画だった!:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 原爆が必要だったというのは幻想…ストーン監督 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「プラトーン」「JFK」などで知られる米国の映画監督オリバー・ストーン氏(66)が4日、広島市内で読売新聞のインタビューに応じ、「原爆投下は戦争を終わらせるために必要だったというのは幻想だ。(米国人として)被爆者に謝罪したい」と語った。 ストーン監督は昨年、第2次大戦前夜の1930年代からオバマ大統領登場までの米国の現代史について、独自の視点で描くテレビドキュメンタリーシリーズ「もうひとつのアメリカ史」を制作。その中で、原爆投下はソ連(当時)へのけん制が目的で軍事的に不要だったと主張している。今回は原爆忌に合わせ広島、長崎を初めて訪問、被爆者との対話などを予定している。 インタビューで、ストーン監督は、原爆を投下した米国は英雄であると教わってきたと説明したうえで、「80年代までそうした幻想に疑問を差しはさむことはなかったが、歴史をもっと深く見るようになった。私は歴史に対して建設的でありたい

  • 福島第一原発観光地化計画の討論のまとめ - GrasspandaのWeb日記

    Grasspandaが映画旅行記など、その時々の気に入った ことや、気になったものについてコメントします。 先日、ゲンロンカフェで、東裕紀さん、久田将義さん、津田大介さんの討論に参加してきました。2時間の予定が、質疑応答を含めても4時間以上という長さでしたが、東さんの話には色々面白い論点がありましたので自分なりに整理しておきたいと思います。 1)何故福島第一原発観光地化なのか? これがそもそもの今回の討論のメインテーマなのですが、東さんの結論は、東京の人間は福島で作られた電力を使用しているのだから、部外者でなく、当事者である。その当事者として何ができるかを考えた上での結論が「福島第一原発観光地化計画」だということです。福島の人間が考えつかないことを提案してこそ東京の人間が当事者として福島に対して貢献できるというのが東さんの考えであるということが良くわかりました。観光地化計画のような大

    福島第一原発観光地化計画の討論のまとめ - GrasspandaのWeb日記
  • 「ダーク・ツーリズム」めぐる世界の被災地の思い (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】2011年の巨大津波で地図から事実上消し去られるまで、岩手県陸前高田(Rikuzentakata)市の白砂青松の浜は日の旅の定番だった。 大震災から2年、被災地の変遷  現在、同地を再び訪れる人は増えている。しかし彼らが見ようとしているのは、破壊の爪痕や亡くなった人々の追悼の碑だ。戦争や災害によって死や苦しみの舞台となった場所を訪れる「ダーク・ツーリズム」と呼ばれる現象の最新の例だ。 ■「奇跡の一松」を訪れる観光客 東北沿岸をめぐるツアーに、米ニューヨーク(New York)から来て参加した高校1年の進藤晶(Akira Shindo)さん(15) は「実際にここにきて目の前で見なければ、津波がどれだけ大きかったか実感できないと思います」と語った。 太平洋三陸沖を震源とするマグニチュード(M)9.0の大地震が送り出した巨大津波が沿岸を飲み込んだとき、1万8000人を