2014年6月4日のブックマーク (22件)

  • 小保方氏にバカンティ氏「白紙も一つの道」 代理人説明:朝日新聞デジタル

    理化学研究所の小保方晴子・ユニットリーダーの代理人の三木秀夫弁護士は4日夕、報道陣に対し、論文撤回同意の理由について「精神状態が安定していないため十分把握していないが、精神的な圧力を受け同意せざるをえない状況に追い込まれていることがうかがえる」などと話した。 共著者であるハーバード大のチャールズ・バカンティ教授から「白紙にすることも一つの道ではないか」という趣旨のことを、小保方氏が伝えられているという。 また、三木弁護士は、論文の撤回について「悩んでいるのは聞いていた。(同意を求める)書類が来たと言うことまでは聞いていたが、出したことはきょう初めて知った」と戸惑いをみせた。

  • 米Google、送受信者以外読めないGmail暗号「End-To-End」プロジェクトを発表 ~Chrome拡張機能のアルファ版ソースコードを公開

  • 完全食品ソイレントが突きつけるもの - HONZ

    『ニューヨーカー』の2014年5月12日号に、「ソイレント」という液状品に関する記事が掲載されました。軽~く興味を引かれて読み始めたところ、ちょっと意外なぐらいに、われわれの「」について考えさせる内容になっていたので、ご紹介してみます。 液状のべ物というのは、昨今、それほど珍しいわけではありません。減量したい人のダイエット品にも、ドロドロした飲むタイプのものがありますし、筋肉増強したい人のためにも、タンパク質メインの飲み物はあります。しかしソイレントがそれらと異なる点のひとつは、完全品を謳っている点です。これだけを摂取していれば、ほかには何もべなくてもよいというのです。 ソイレントを考案したのは、ロブ・ラインハートという青年で、品関係というよりむしろ、ITとかSNS系の起業をやりそうな感じに見えます。実際、ラインハートは、ジョージア工科大学卒業後、友人二人とともにIT関係のス

    完全食品ソイレントが突きつけるもの - HONZ
    hasetaq
    hasetaq 2014/06/04
    ソイレント、フード最右翼っぽい
  • 小倉唯高校卒業記念写真集を買った。 - ゅぃゅぃ日記

    CD複数買ったり写真集大量に予約したりするの、ボクの周りでは割りと平常的に行われていて、単純にイベント抽選の当選率を上げるためなんだけど、それが当然の環境で生きてきたので異常なことだという自覚が全くなかった。でも、この度ボクも社会に出ることになって、それに伴い周囲の環境も変化して割りと価値観が一般的(ボクの主観です)な人ともオタクっぽい会話をする機会があったときに、“声優コンテンツを大量購入したが故に初任給が殆ど残っていないこと” をつい話してしまい、その結果、ボクの人生について諄々と諭される、といった事案が発生した。「どうやらこれは異常なことなのかもしれない。いや、確実に異常なのだな」ということをなんとなく察した。現に、声優のCDや写真集を大量に購入していると当にお金なくて、社会人特有の付き合いみたいな飲み会を断ったりする羽目になるので完全に良くないし、母親とかもボクの家に来る度に

    小倉唯高校卒業記念写真集を買った。 - ゅぃゅぃ日記
  • Loading...

    Loading...
  • 村上春樹の「売り方」を考える。:日経ビジネスオンライン

    村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』が刊行された昨年4月から、さらに1年時計の針を巻き戻した2012年4月に私は文春文庫部から異動し、出版プロモーション部の立ち上げを行うことになった。 社長からの指示は、編集者に替わる組織プロモーションを行うこと、特にテレビ局にい込んで自社を放送してもらうように努力せよ、の二点。指示の締めは、さる有名財界人の名前を挙げ「彼のようにあらゆるメディアに顔が利くような存在となれ」だった。 「しかも、金をかけずにな」。 うーん、彼のように365日外し、レストランを経営したり、海外に別荘を持ったりしていれば、人脈を作れるような気はするが、金を使わずにゼロからプロモーションを行うにはどうしたらいいのか。小社自体がメディアだということは、この場合はマイナスに働き、「毎年10億円以上も使って宣伝してきたことを、タダで同じ効果を出せといわれても無理でし

    村上春樹の「売り方」を考える。:日経ビジネスオンライン
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • インターネット上のあらゆる情報を記録・保存するインターネット・アーカイブは本当はどんな団体なのか?

    生まれてはすぐ消えてしまうインターネット上の情報を保存し、資料を無償で研究者や歴史家に提供している非営利団体がインターネット・アーカイブ。名前を聞いたことがあってもどんな団体なのか知らない人も多いインターネット・アーカイブ部や団体の内側が公開されると共に、運営者ブリュースター・ケール氏が今後の野望やインターネットの不安材料について語っています。 Meet the People Behind the Wayback Machine, One of Our Favorite Things About the Internet | Mother Jones http://www.motherjones.com/media/2014/05/internet-archive-wayback-machine-brewster-kahle インターネット・アーカイブ部やインタビューの様子は以下のム

    インターネット上のあらゆる情報を記録・保存するインターネット・アーカイブは本当はどんな団体なのか?
  • 東浩紀「月刊 ゲンロンカフェ&中継チャンネル完全ガイド」2014年6月号

    ゲンロンカフェ( http://genron-cafe.jp/ )のオーナー・東浩紀が、今月のイベントと、ゲンロン完全中継チャンネル(http://ch.nicovideo.jp/genron-cafe )で配信される注目番組について、その見どころをひとつひとつ徹底ガイドする連続企画。 これを見れば6月のゲンロンカフェ&中継チャンネルのすべてがわかる、必見のガイド番組です!

    東浩紀「月刊 ゲンロンカフェ&中継チャンネル完全ガイド」2014年6月号
    hasetaq
    hasetaq 2014/06/04
    3時間半…
  • 児童ポルノ改正法成立へ 所持に罰則、漫画などは対象外:朝日新聞デジタル

    罰則がなかった単純所持を違法とすることを柱とした児童ポルノ禁止法改正の修正案が自民、民主、維新、公明、結いの5党でまとまり、今国会で成立する見通しとなった。定義があいまいだと批判があった児童ポルノの範囲をより明確化し、漫画、アニメ、CGも調査研究するとしていた付則を法案から外した。修正案は4日の衆議院法務委員会に提出される。 自民と公明、維新から昨年提出された改正案に、写真と電磁的記録を対象とした児童ポルノの定義の一部が加筆された。「衣服の全部又(また)は一部を着けない児童の姿態であって」と「性欲を興奮させ又は刺激するもの」の間に、「殊更(ことさら)に児童の性的な部位(性器等若しくはその周辺部、臀部(でんぶ)又は胸部をいう)が露出され又は強調されているものであり、かつ」が入った。定義を厳格にすることで、捜査の対象が拡大される懸念を解消させようとした。 また自公維案の付則には「政府は漫画、ア

  • Chromecastが面白い:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活

    shi3zです。 まあなんですな。 Swiftブームも一通り終わり(早い?)、時代はやはりChromecastですよ。通称クロキャス。 まあ僕は自分ちのChromecastを愛情をこめて「ちょろめ」と呼んでます。この、名前を自分でつけられるってのがまたいいですね。 Chromecast、何が便利って、一度テレビにつないでしまえば、半永久的にそのテレビPCiPhoneAndroidからアクセスできてしまうっていうところ。誰かも言ってましたが、ChromecastにはUIがない。それが当に素晴らしい。まさにNo UI。別の意味で。 僕のテレビパソコン歴は、まあ古くはPC-9821Cbこと通称キャンビーに始まり、その後もいろいろとテレビとパソコンをつないだりつながなかったりしてきたわけですけど、最近はAppleTVとかMac miniとかをつなげてました。 最初はAppleTVが便利かな

    Chromecastが面白い:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活
  • STAP論文 すべて撤回へ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが、STAP細胞のすべての論文について取り下げに同意したことがわかりました。 これで新型万能細胞の作製に成功したという世界的に注目を集めた論文は、すべて取り下げられる見通しとなり、研究成果は白紙に戻ることになりました。 理化学研究所の小保方リーダーらが、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に発表したSTAP細胞の論文には、細胞の作製方法などを記した「article」と呼ばれる論文と、細胞の万能性を説明した「letter」と呼ばれる論文の2があり、このうち「letter」については小保方リーダーを含む3人の責任著者が同意し、取り下げに向けた手続きが進められています。 一方「article」については、これまで小保方リーダーとハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授の2人の責任著者が反対し、取り下げの見通しは立っていませんでしたが、理化学研究所により

    STAP論文 すべて撤回へ - NHK 首都圏 NEWS WEB
  • http://www.comico.jp/detail.nhn?titleNo=2&articleNo=1

    http://www.comico.jp/detail.nhn?titleNo=2&articleNo=1
  • 【BOOK】15歳の少女の、生きる武器としてのSF/図書室の魔法

    こんばんは、ガーリエンヌです。 そのタイトルから、あらすじから、読書好き女子の話題をさらっているジョー・ウォルトン作のSF『図書室の魔法』(東京創元社)。 今回の花園magazineでは、書を原文・翻訳の両方で読んだというちひろさん(@blue_champagne_)に、書評を寄稿していただきました。 ===================================================================== はじめまして、ちひろと言います。このたび縁あって『図書室の魔法』というを紹介させていただくことになりました。 この題名です。帯文です。イラストです。傷ついた女の子が、と出会い、人と出会い、癒され成長する物語であることは一目瞭然。アイデンティティの形成に読書が深く関わっている類の人間なら、思わず手に取ってしまうに違いないのです。 しかも作者が、『ファ

    【BOOK】15歳の少女の、生きる武器としてのSF/図書室の魔法
  • ポエムに踊らされる人は頭が悪いのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ポエムに踊らされる人は頭が悪いのか?
  • 新国立競技場、コンペ審査の“激論”が明らかに

    2012年秋に実施された新国立競技場の基計画の国際デザイン・コンクールの詳細な選考過程がようやく明らかになった。事業主体である日スポーツ振興センターが5月30日、報告書をウェブサイト上で公表した。

    新国立競技場、コンペ審査の“激論”が明らかに
  • 【STAP論文】2種の細胞、混合使用か 存在の証拠揺らぐ データ解析で判明+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    新型万能細胞とされる「STAP(スタップ)細胞」の論文で、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)らが培養しSTAP細胞として公開した遺伝子データが、胚性幹細胞(ES細胞)など2種類の細胞を合わせて得られたデータだった可能性の高いことが3日、分かった。理研の遠藤高帆(たかほ)・上級研究員が論文のデータを独自に解析して判明したもので、STAP細胞の存在の証拠が根底から大きく揺らいだ。 問題となったのはSTAP細胞を培養してできる幹細胞。小保方氏らは「F1」という種類のマウスから作り、胎盤にもなる能力があると論文に記載した。 だが論文に付随してインターネットで公開された遺伝子の働き具合を示すデータを遠藤氏が解析したところ、ES細胞と、胎盤になる能力のある幹細胞「TS細胞」が混ざった特徴があった。作ったマウスも「B6」「CD1」という別の種類だった。 これにより、STA

    【STAP論文】2種の細胞、混合使用か 存在の証拠揺らぐ データ解析で判明+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • 【日本×コスタリカ】 W杯での活躍を予感させる香川真司

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/04/22 【大分×いわきFC】 大卒1年目のFW近藤慶一が先制ゴール!ちょうど半分がセットプレーからの得点に。 2024/04/23 【U-23アジア杯 GL3戦目:日×韓国】 日韓戦は0対1で敗戦・・・。パリ行きに黄色信号が灯る。 2024/04/23 【福島×大宮】 18歳のDF市原吏音。日サッカー界期待の大型CB。 2024/04/23 【山口×水戸】 19歳のGK春名竜聖。凡ミスで失点もファインセーブで汚名返上。 2024/04/24 【千葉×秋田】 「秋田一体+」。後半52分に劇的すぎるDF才藤龍治の逆転弾! 2024/04/24 【鹿児島×栃木SC】 33歳のDF井林章が移籍後初ゴール!7試合ぶりの勝利に大

    【日本×コスタリカ】 W杯での活躍を予感させる香川真司
  • STAP主論文撤回へ 小保方氏同意、研究白紙に - 日本経済新聞

    STAP細胞の論文を巡り、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが、主要な論文についても撤回に同意したことが3日、分かった。すでに補足する論文については撤回に同意しており、英科学誌ネイチャーが取り下げを認めれば、STAP研究は白紙に戻る。複数の関係者によると、小保方氏はすでに論文撤回に同意する旨の署名をした。撤回に同意した主要な論文は「アーティクル」といい、STAP細胞の作製法や万能性に

    STAP主論文撤回へ 小保方氏同意、研究白紙に - 日本経済新聞
  • PS3からさらに高速化!?nasneのPS4版がどうスゴイのかSCEに直接取材! - 週刊アスキー

    今年の2月22日に発売されたPlayStation4(以下、PS4)。発売から3ヵ月以上が過ぎ、ついに6月10日にnasne(ナスネ)と連携してテレビ番組の再生や録画が可能なアプリ『torne(トルネ)』のPS4版の提供が開始される。そこで、直接ソニー・コンピュータエンタテインメントに行き、PS3版からの進化ポイントを聞いた。 ソニー・コンピュータエンタテインメント 研究開発部2部 担当部長 石塚健作氏 ――ズバリPS3版の『トルネ』との違いはあるのですか? 石塚「イチバン大きな違いはシステムソフトとゲームとの行き来が簡単にできるといったところです。PS3の時代ではゲームをプレイしていて、次に『トルネ』を起動しようとした場合、一度ゲームを終了しなくてはなりませんでした。しかし、PS4ではゲームと『トルネ』をメモリー上にて同時に展開して、さっと切り替えられるということを実現しました。たとえ

    PS3からさらに高速化!?nasneのPS4版がどうスゴイのかSCEに直接取材! - 週刊アスキー
    hasetaq
    hasetaq 2014/06/04
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Presumptive Republican presidential nominee Donald Trump now has an account on the short-form video app that he once tried to ban. Trump’s TikTok account, which launched on Saturday night, features…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hasetaq
    hasetaq 2014/06/04
    ごちゃごちゃ色んな機能増やさなくてもいいんやで
  • 読売新聞、半年で約52万部減、紙新聞の未来を象徴する数字 | MEDIA KOKUSYO

    読売新聞、半年で約52万部減、紙新聞の未来を象徴する数字 このところ新聞の発行部数の減少がいちじるしい。2日付けMEDIA KOKUSYOでは、読売のABC部数が、3月から4月にかけて約20万部も減ったことを伝えた。新聞の急激な減部数に関して、補足しておこう。 次に示すのは、2013年11月と2014年4月における読売と朝日のABC部数である。 【読売】 2013年11月:10,007,440 2014年4月? : 9,485,286 (約52万部減) 【朝日】 2013年11月: 7,527,474 2014年4月? : 7,441,335 ??????? (約9万部減) 読売の場合は、半年のあいだに約52万部の減部数、あるいは52万人の読者を失っているのだ。この数字がいかに大きいかは、たとえば神戸新聞のABC(2014年4月)が約58万部、京都新聞が約49万部、神奈川新聞が約20万部、

    読売新聞、半年で約52万部減、紙新聞の未来を象徴する数字 | MEDIA KOKUSYO