タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (19)

  • 2100年の科学ライフ - 情報考学 Passion For The Future

    ・2100年の科学ライフ 未来予想というのは、基はあまり当たらないものであって、当たるかかどうかより、今の自分にとって啓発的かどうかで、その価値が決まるといってもよいと思う。科学関係のテレビ番組でおなじみの物理学者ミチオ・カクが今日の科学技術の延長線上として、SF小説の如く具体的な記述で、リアリティを感じさせる2100年イメージを語っている。これはすごい。 まず「コンピュータの未来」「人工知能の未来」が大きなイノベーションをもたらす。 「2100年までにコンピュータの性能が急激に向上すると、われわれはかつて崇めていた神話の神々のような力を手に入れ、周囲の世界を純然たる思考だけでコントロールできるようになる。神話の神々が手を振ったり頷いたりするだけで、物を動かしたり生き物を作りかえたりできたように、われわれも思考の力で周囲の世界を制御できるようになるのだ。環境にちりばめられたチップといつで

  • ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉 働き方は今、旬な話題だ。長引く不況による雇用の流動化や、スマホやクラウドの普及によって、日人の働き方は多様化している。ノマドワークやシェアオフィス、フューチャーセンターなど、新たらしいキーワードもメディアにしばしば取り上げられている。 これはロンドン・ビジネススクールを中心とした「働き方コンソーシアム」がまとめた2025年のグローバル視点の未来ビジョンの仕事に必要な3つの資を、 1 知的資 (知識と思考能力) 2 人間関係資 (つながりの強さ、広さ) 3 情緒的資 (やりがい、幸福、楽しさ) と簡潔に定義した上で、 働き方を変える 〈3つのシフト〉として ●ゼネラリスト→連続スペシャリスト ●孤独な競争→みんなでイノベーション ●金儲けと消費→価値ある経験 という大きな変化を予言している。 連続スペシャ

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/10/24
    こういうのなんだかんだでちょっと興味あるよね。結局読まないのだけど
  • 各国のiOSの人気アプリのランキングを調べる 各国のアプリランキング - 情報考学 Passion For The Future

    スマートフォンアプリ市場に関する調査結果 2012 http://www.yano.co.jp/press/press.php/000919 矢野経済研究所の予測によると、2012年の国内スマートフォンアプリ市場は139.9億円で前年比170%。ソーシャルゲーム市場3000億円と比較するとそれほど大きくない数字に思えるが、世界市場においてはアップル単独で過去3年半累積で5000億円以上の売り上げがあったといわれる。成長が見込める注目の市場であることは間違いない。 世界でどんなアプリが人気があるかを調査するツールがこの「AppRanking WorldWide」。世界各国のiOSアプリのランキングを表示する。カテゴリで絞ることもできる。120か国以上の国における無料、有料、売上、新着のカテゴリをそれぞれ見ることができる。 iPad版では縦に12か国をメニューとして並べておける。この国名は自由

  • テレビ番組のつぶやき率をみるアプリ wiz tv - 情報考学 Passion For The Future

    テレビ番組のつぶやき率をみる wiz tv テレビ番組のつぶやき視聴率をグラフでリアルタイムに見ることができるiPhoneアプリ。日テレビがつくった。よくできている。いま何チャンネルの番組がネットで盛り上がっているか、1日で一番盛り上がったのはどこだったかを、つぶやき数で可視化する。「App Store」と「Google Play」で無償ダウンロード可能。 視聴者がどれくらい番組にひきつけられているかを測る指標として、これまでの視聴率というのはあてにならないと思う。視聴スタイルが多様化している。テレビを見ながら、パソコンやケータイをしている、ながら族が多いし、映像が流れていても、それを真剣に見ているとは限らない。 真剣に見ている視聴者の度合いを測るのに、ツイッターのつぶやきの数も測るというのは、正しいと思う。つぶやき数だけだと、ネットユーザーの偏りがあるだろうから、視聴率とかけあわせて分

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/07/11
    おお!いいね!
  • 神隠しと日本人 - 情報考学 Passion For The Future

    ・神隠しと日人 異界研究の第一人者が、神隠しにまつわる神話や伝承、そして現実の神隠し事例を研究することで、日の村社会における「神隠し」の役割と機能に迫る。意外に人間的で現実的なオチになる。 「民俗社会における「神隠し」とは何なのだろうか。極端な言い方をすれば、それは現実の世界での因果関係を無視して、失踪事件を「神隠し」のせいにしてしまうことなのである。村びとたちは自殺も、事故死も、誘拐も口減らしのための殺人も、身売りも、家出も、道に迷って山中をさまよったことや、ほんの数時間迷い子になったことまでも、「隠し神」のせいにしてしまおうとしていたのである。」 神隠しの多くが、事実を隠蔽するためのヴェールとして使われ、その真意は「失踪者はもう戻ってこないと諦めよ」ということを遠回しに伝えることにあった。辛い現実を突きつけられるよりも「神隠しにあったのだ」で失踪を異界へ放り投げたほうが、慰めになる

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/06/06
    神かくしという名の救済やんね。うん。
  • 有益なつぶやきをEvernoteへ選別収集する 有益ツイート収集 - RetweetEver - 情報考学 Passion For The Future

    ・有益なつぶやきをEvernoteへ選別収集する 有益ツイート収集 - RetweetEver Facebookが中心になって、ちょっとTwitterは飽きてきちゃったなあ、あたりの人におすすめ。新たな視点を得て、情報収集ツールとして、価値が復活するかもしれない。 RetweetEverはあなたのTwitterのタイムラインから、指定した数(1-100)以上のRetweetがされたつぶやきのみを抽出して表示する。たとえば10人以上がRetweetしたつぶやき、100人以上がRetweetしたつぶやきがどんなものか研究できる。そして有益なつぶやきが見つかったら、Evernoteのアカウントへ送ることができる。複数のつぶやきをチェックして一発保存も可能。自分なりの名言集をつくることができる。 公式リツイート、フォロー、アンフォロー、ツイートをコピーする機能がある。 キーワード検索もできるので、

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/05/13
    便利そう
  • "ググれカス"から生じたWikipediaで学ぶあうアプリ goocus - 情報考学 Passion For The Future

    Goocus ソーシャルラーニング企業のキャスタリアが面白そうなアプリをリリースした。 Wikipediaの検索アプリなのだが、ソーシャルネットワークと連動する。ツイッターやフェイスブックの友人Goocusの世界に連れてきてつながることができる。そしてお互いの検索履歴と「学んだ」を押した(いいね!に近い)内容、ふせんの内容を共有する。 要するに自分の調べものを進めると同時に、友人たちが何を調べて、なにを学んだかをみることができるのだ。友人の調べものを追いかけるという体験は案外楽しい。 たとえば私は仏教用語を調べていたら、『醍醐味』の項目を読んで「学んだ」を押した。醍醐とはチーズのようなもの、醍醐味とはチーズの味ということを知ったからだ。ふせんにそのことを書いたら、友人は「知ってた」とふせんをつける。ふーん、結構このうんちくは知られているのね、と。 現在地で探す、ではGPS位置情報を使って

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/04/02
    おもしろそう。けどこれもiphone。よし、touch買おう。
  • 無印良品 文庫本ノート - 情報考学 Passion For The Future

    無印良品 文庫ノート http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315338160 無印良品の文庫ノートをはじめて使ってみた。 文庫と同じ製手法でつくられた144枚のノート。定価147円と安い。 文庫と同じサイズなのでとにかく携帯しやすい。アイデアを書きとめるのに、つねに持っていることが大切。これならコートやダウンジャケットのポケットにも収まる。 144枚というのはノートとしてはかなり厚い。薄い50枚版もあるが、これくらいの厚みがあった方が文庫らしさがでている。どんどん書きなぐるって使っていくのがよいのだろう。無印通販サイトをみると筆談用に使っているというユーザーもいた。 見かけがそっくりなので、おしゃれなカフェで広げても、"ここ、ひとりだけ仕事してます"感がでない(上の写真はそれをやってみたの図)。カフェに籠って丸1冊分アイデアを

  • 性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか タイトルがストレートすぎるが、内容はいたって真面目な科学読み物である。進化生物学と脳の認知系の研究者が書いている。この分野では研究者たちは、性器にセンサーをつけての実験、きわどい単語が並ぶアンケートなど、データをとるのがとても困難な研究テーマに挑んでいるわけだが、近年、実に貴重な研究用データの鉱脈を掘り当てたそうだ。それはインターネットである。 このの前半の圧巻はネットの利用調査の紹介だ。検索エンジンに入力された4億のキーワード、65万人の検索履歴、4万のアダルトサイト、数千の官能小説サイトなどをデータマイニングすることで、ネット上の性的欲望の実態を明らかにした。これが興味位的にも、科学的にも極めて面白いのだ。 4億のキーワードのうち、13%にあたる5500万の語句がエロチックコンテンツを探すためのキーワードだった。5

  • 快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか 脳神経科学者が書いた快感回路=脳の報酬系の科学。 セックス、薬物、アルコール、高カロリー、ギャンブル、ゲーム、学習、エクササイズ、ランナーズハイ、慈善行為、瞑想といった快感回路を作動させる行為が人間にもたらす影響を論じる。 実験用ラットの脳の快楽中枢に電極をつなぎ、ラット自身がレバーを押すと電気刺激が流れるようにした。レバーを押すと快感が走ることを学習したラットは1時間に7000回もレバーを押し続けた。1時間は3600秒であるから約0.5秒に一回、狂ったように押していたわけだ。レバーにたどりつくまでに足に電気ショックを受ける場所を設けても、ラットはそれを踏み越えてレバーの前へ行った。メスのラットは産んだばかりの赤ん坊を放置してレバーへ走った。中には1時間2000回のペースで24時間もレバーを押し続けたラットもいたという。 べ物や

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/03/10
    これもおもしろそう
  • 喜びはどれほど深い?: 心の根源にあるもの - 情報考学 Passion For The Future

    ・喜びはどれほど深い?: 心の根源にあるもの 人間の奥深い欲望は適応の結果ではない? イェール大学心理学部教授ポール・ブルーム著。 、愛、芸術、スポーツ、想像、苦痛、科学、宗教。さまざまな喜びの根源には、超越的な存在を求める「質主義」があるという。質主義とは「事物には、直にとらえることのできない根源的な実体ないしは来の性質があり、当に重要なのはその隠れた性質だとする考え方」のこと。 著者らが行った実験では、有名人の着ていたセーターと殺人犯の着ていたセーターを被験者にみせる。もちろん有名人の着ていたセーターの方に高い価値を見出される。しかし、これを殺菌消毒してしまうと価値が下がってしまう。セーターから、なにか大事なものが失われてしまったと被験者は感じたのだ。 それはもちろん汚れや匂いという具体的な何かだけではあるまい。モノの背後に宿った何か、すなわち著者が言う「質」が人々を惹きつ

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/03/10
    おもしろそう
  • バーコードもQRコードも読みとって商品認識するiPhoneアプリ アイコニット ICONIT - 情報考学 Passion For The Future

    バーコードもQRコードも読みとって商品認識するiPhoneアプリ アイコニット ICONIT スマートフォンでQRコードとバーコードを読みとるアプリ。リーダーとしての基性能がよい。カメラでの読み取りが速い。QRもバーコードも両方対応しているので、デフォルトのリーダーになりそうだ。 商品のバーコードを読みとった後は、AmazonあるいはGoogleで商品検索を行うことができる。友達が持っていて欲しいモノをスキャンさせてもらったり、待合室で読んでいた雑誌のISBNコードをスキャンしたり、結構いろんなシーンで使える。 QRコードで読みとった情報はジャンル別(Webアドレス、メール、テキストなど)にアイコンで整理されて管理できる。テキストをQRコード化することもできるし、QRを介して誰かと交換することもできる。 開発メーカーのサイトを見るとQRコードを読みとると関連付けされた音楽や動画を再生する

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/02/11
    バーコード読み取りが般化したらだいぶ便利。小売はダメージ受けるだろうな。例えば、お店行って、見るだけ見てバーコードからAmazonで注文してただで家まで届けてもらう消費パターンとかとかがしやすくなる。
  • パギャル消費 女子の7割が隠し持つ「ギャルマインド」研究 - 情報考学 Passion For The Future

    ・パギャル消費 女子の7割が隠し持つ「ギャルマインド」研究 電通ギャルラボの現代ギャルトレンドの研究レポート。アンケートによると、7割の女子が「ギャルマインド」を隠し持っている。特に、見た目はギャルではないのにギャルマインドを持つ女子を「パギャル(半端なギャル)」と名づけて注目して、そのライフスタイルや消費行動についてのディスカッション。 電通の「ギャル」の定義は「いつの時代にもいるパワフルでファッショントレンドのど真ん中にいる女の子たち」。人間に限らず生殖適齢期の異性は、進化のカギなわけだから、ギャルが人間社会において強い影響力を持つことは確かだろう。 ギャルマインドは心(ラブ)、技(デコ)、体(ガッツ)からなるという。共感性が高く、キラキラ・デコデコ・モコモコが大好きで、飲み会、カラオケ、祭りが大好き。都心より地元、安くてかわいいものが好き、一人牛丼OK、泣ける歌が好き、温かい家庭に憧

  • スピーチの天才100人 達人に学ぶ人を動かす話し方 - 情報考学 Passion For The Future

    ・スピーチの天才100人 達人に学ぶ人を動かす話し方 "ナポレオン・ボナパルト(フランス皇帝) さらば、友たちよ。諸君の一人ひとりをこの胸に抱き締められれば、どんなにいいだろう。 ─── 古参近衛兵たちへの惜別の言葉。1814年4月20日、パリ郊外のフォンテンブロー宮殿の中庭で" ソクラテス、チャーチル、リンカーン、マンデラ、孫文、鄧小平、ワシントン、フランクリン、ガリレオ、ガンジー、ケネディ、ナポレオン、ジャック・ウェルチ、ビル・ゲイツ、オバマ...。社会に大きな影響を残した名演説家たちのスピーチに学ぶ、聴衆に感動を与える秘訣。 "出発の時間になりました。これから私たちはそれぞれの道を行くことになります。私は死に、みなさんは生き続けます。どちらがよい道なのかは、神にしかわかりません ─── 「ソクラテスの弁明」紀元前399年、ギリシアのアテネで(プラトン著「ソクラテスの弁明」より)" 偉

  • 利他学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・利他学 これは面白かったなあ。利己的に活用もできそうな利他学の。 人はなぜ赤の他人を助けるのかの科学。 自分が損をして相手を助ける。赤の他人ではなく血を分けた近親者を助ける利他行動は、わかりやすい。自分が犠牲になっても、相手と共有した遺伝子が次の世代へ残っていくから、そうするという理由で、説明がつく。それに同じ場所に暮らすものどうしなら、今日は助けても、明日は助けてもらうことになるかもしれない。お互いさまの直接互恵性は利他行動の基だ。 しかし、人間は見返りを期待できない赤の他人も助ける。電車では老人に席を譲るし、道で困っている人を見捨てない。見返りが期待できない大きな集団の中で、間接互恵性を発揮する大きな理由として「評判」があるという。「あの人は親切だ」いう評判があれば、集団内で利他的にふるまってもらえる可能性が高くなる。 利他性を引き出す方法が社会心理学の実験からわかってきている。

  • 友達の数は何人?―ダンバー数とつながりの進化心理学 - 情報考学 Passion For The Future

    友達の数は何人?―ダンバー数とつながりの進化心理学 集団サイズと新皮質の大きさは比例する。研究の結果、人類の脳が扱う最適な集団の人数は150人。ロバート・ダンバーは、部族社会の村や氏族、軍隊の中隊、成功している工場など、人類の基的集団の構成員が150人前後であることを明らかにした。これが気のおけない人間関係を維持する認知限界なのだ。(ダンバーはその前後規模の集団も認め、5,15,50,150,500,1500、5000とネットワークは3の倍数になるともいう。Facebookの5000人上限はこれに由来したりして?) 人間が他者を思いやる能力の基礎には「心の理論」がある。他者の心のうちを客観的に想像する能力のこと。この能力があるから、小説も科学も宗教も成り立つわけだが、意識水準の高次化が人間の高度な文化を生み出しているという。 自分の意図を認識することが一次志向意識水準。自分の意図を認識

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2011/08/24
    解説を見る限り多少えせっぽさを感じる記述もあるけど、面白そう。また読もーっと
  • 話題率グラフが楽しい ツイッターでテレビ放送を追いかける iPhoneアプリ tuneTV - 情報考学 Passion For The Future

    ・話題率グラフが楽しい ツイッターでテレビ放送を追いかける iPhoneアプリ tuneTV 各局のツイッターのハッシュタグを監視して、いま盛り上がっている局は何チャンネルかを、棒グラフで可視化するiPhoneアプリ。現在は首都圏のキー7局のみ対応。1分単位で変化する話題率グラフが楽しい。どんなことがつぶやかれているかをすぐに読むことができるので、テレビのザッピングのお供によい。テレビリモコンにこれがついていてもよいなあ。 ちょうど記事執筆時点ではフジテレビが韓流やりすぎ問題で一般的に叩かれているため、今放送中の番組に限らず#fujitvのつぶやきが増えてしまっている。平常時はリアルタイムに放送中の番組の話題グラフとして充分に機能しそう。Twitterアカウントを登録すると、ユーザーが投稿することができるようになる。 私は、雑談のネタとしてリアルな場で話題にしやすいテレビ番組を見ておきたい

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2011/08/24
    ”ネットで盛り上がっている生放送をみつけて、テレビのチャンネルを切り替えるというスタイルは、これから広がっていくような。”この関係性大事。正統な競争に向かう、当たり前になれば
  • 星を継ぐもの - 情報考学 Passion For The Future

    ・星を継ぐもの 宇宙SF漫画『2001夜物語』の星野之宣が、あのジェイムズ・P・ホーガンの不朽の名作『星を継ぐもの』を漫画化。深紅の宇宙服を着た人間が月面で発見されて、しかも、死後5万年が経過しているという謎から始まる長編の第1巻。 よいできなので星野ワールド初体験の読者にもおすすめ。大英博物館に大抜擢されて「宗像教授」が開かれて、国際的な名声も高まりつつある漫画家。 大筋は変えないが原作にない要素も盛り込んでおり、往年の小説のファンも楽しめる。もともとシリアスな宇宙SFを得意としてきた星野が、SF文学史上に残る傑作を原作とすることで真骨頂の作品ができあがりつつある。連載完結が楽しみ。アーサー・C・クラーク作品も漫画化しないかなあ。 ・星を継ぐもの 「【星雲賞受賞作】 月面調査員が真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。綿密な調査の結果、この死体は何と死後五万年を経過していることがわかった。

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2011/07/12
    小説が面白かったので、マンガも読んでみたい
  • メディアと日本人――変わりゆく日常 - 情報考学 Passion For The Future

    ・メディアと日人――変わりゆく日常 テレビ、ラジオ、新聞、インターネット、書籍・雑誌、携帯電話。日人のメディアへの関わり方がどう変化してきたか、ネット世代のメンタリティ変容、メディアの未来はどうなるか。日米のメディア研究の最新データを参照しながら、俯瞰的重層的にメディアと情報行動の激変を考察する。 テレビの力を象徴する紅白歌合戦の視聴率は、 1970年 77.0% 1980年 71.1% 1990年 51.5% 2000年 48.4% 2010年 41.7% と過去40年間減少してきた。これに対してネットやケータイは急成長を遂げてきた。しかし、これは単純にネットやケータイがテレビったわけではないと著者は複雑な現実を解説する。 テレビを長時間見る人とぜんぜん見ない人が分化してきていること、メディア行動が多様化していること、そして年齢層による情報行動の中身が大きく違うこと、さまざま調査

  • 1