タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (67)

  • 「接触確認アプリ」を「なんか信用できない」と思う人に「26のイエスとノー」で答える

    6月19日、日でも新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に対する「接触確認アプリ」(COVID-19 Contact Confirming Application、通称「COCOA」)が公開された(iPhone版リンクはこちら、Android版のリンクはこちら)。 このアプリに関するAppleGoogleの共同コメントを得られた。以下に紹介する。 日の新たな生活様式の下でCOVID-19の拡大抑制を図るために、厚生労働省が提供開始した新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」 をAppleGoogleは支援致します。同アプリは、AppleGoogleのプライバシー保護技術を活用しており、利用するか否かは利用者が自由に選択でき、デバイスの位置情報を収集・使用することもありません。AppleGoogleは今後も厚生労働省及び日政府の取り組みを支援して参ります。 公開され

    「接触確認アプリ」を「なんか信用できない」と思う人に「26のイエスとノー」で答える
    hashiriya
    hashiriya 2020/06/19
  • 「Twitter魚拓」登場 ツイートを画像で保存、誹謗中傷の証拠保全などに

    保存したいツイートのURLをコピー&ペーストして「魚拓する」を押し、確認画面で「はい」をタップすると、ツイートを画像キャプチャし、画像共有サービス「Imgur」にアップロードする。保存した画像はImgurで確認したり、端末にダウンロードできる他、Webブラウザから一覧でチェックすることも可能だ。 Twitterでの誹謗中傷が問題になる中、誹謗中傷ログを保存するサービスを弁護士集団が著名人向けに提供(現在はサービス休止中)したことが話題になった。矢野さんはこのサービスを見て「有名人だけでなく、誰でも使えるサービスにすれば便利そう」と考え、Twitter魚拓を開発したという。 関連記事 「誹謗中傷ログを自動保存」 弁護士事務所が有名人向けサービス 仕組みに疑問の声、一時停止に アトム法律事務所弁護士法人は、タレントや有名人などに対する中傷ツイートを自動保存し、発信者に対して警告文を送付するサー

    「Twitter魚拓」登場 ツイートを画像で保存、誹謗中傷の証拠保全などに
    hashiriya
    hashiriya 2020/06/12
  • なぜ「ビーフン」に成長の余地があるのか 最大手「ケンミン食品」が狙う空白市場

    なぜ「ビーフン」に成長の余地があるのか 最大手「ケンミン品」が狙う空白市場:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ) ビーフン最大手のケンミン品(神戸市)が攻勢を強めている。 同社の製品は、日で流通するビーフン市場のおよそ6割の市場シェアを占める、ビーフン界のガリバーだ(出典:日税関2018年ビーフン輸入量)。主力の「ケンミン焼ビーフン」シリーズは、2020年に発売60周年を迎えるロングセラーだ。しかも、16年には年間約1000万だった売り上げは、17年以降は約1500万へと1.5倍に増えた。 これをきっかけに、今まで弱かった東日への認知と拡販を進め、現状の年商85億円(19年2月期)を、目標100億円に引き上げている。 「秘密のケンミンSHOW」で大反響 近年の売り上げ急上昇の要因は、17年6月に放映された日テレビ系「秘密のケンミンSHOW」で特集されたためだ。番組

    なぜ「ビーフン」に成長の余地があるのか 最大手「ケンミン食品」が狙う空白市場
    hashiriya
    hashiriya 2019/12/18
  • 3分で完売した“コミケ用バッグ”、一般販売へ Twitterでの意見を基に開発

    コクヨグループのカウネットは11月21日、Twitterユーザーの意見を参考に開発した「コミケ用 ミーティングバッグ」を12月11日に発売すると発表した。10月にクラウドファンディングサイト「Makuake」で限定100個を先行販売したところ、わずか3分で完売。追加販売の要望が多く、公式サイトでの販売を決めたという。価格は4980円(税込)。 多くの冊子を収納できる、頑丈な肩掛けバッグ。同社が販売しているミーティングバッグがコミケ参加者に支持されていることを受け、コミケ用に商品を改良した。Twitterユーザーから必要な機能などをヒアリングし、その声を反映した試作品を使ってもらうなどし、段階的に改良を重ねたという。 耐荷重は20キロ。可動式の仕切り板を備え、さまざまなサイズの同人誌を収納可能。肩ひもは既存品より太く頑丈にした。キャリーに固定できるポケットや、付け替え用ベルトを装着できる金具

    3分で完売した“コミケ用バッグ”、一般販売へ Twitterでの意見を基に開発
    hashiriya
    hashiriya 2019/11/21
  • ラーメン1杯で200円 中京圏の大手チェーン「スガキヤ」が初めての挑戦

    大手ラーメンチェーン「スガキヤ」を運営するスガキコシステムズ(名古屋市)は、「スガキヤラーメンチケット」(税込2000円、以下同)を発売した。 ラーメンチケットは10枚つづりになっている。通常のラーメンは1杯320円だが、チケットを使えば200円となる。チケットはスガキヤの店舗だけで販売する。数量は3万枚限定で、11月末まで使える。 マーケティング担当者によると、これまでラーメンの50円引きや半額キャンペーンは実施したことがあるが、チケットの販売は初めての試みだという。消費増税後も来店してもらう狙いで導入した。スガキヤにはラーメンだけをべにくるお客が一定数おり、追加のセットやトッピングの注文も狙う。 チケットは一部の大学構内店舗などを除く、スガキヤの302店舗で利用できる。「3万枚」という数字は、お客の来店頻度などから算出したが初めての試みなので、どれほどの反響があるかは未知数だという。

    ラーメン1杯で200円 中京圏の大手チェーン「スガキヤ」が初めての挑戦
    hashiriya
    hashiriya 2019/09/05
  • 「どさん子ラーメン」は今…… 急成長から衰退までの経緯と復活のシナリオに迫る

    「どさん子ラーメン」は今…… 急成長から衰退までの経緯と復活のシナリオに迫る:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ) かつて一世を風靡(ふうび)しながらも、時代の流れに抗しきれず、いつの間にか衰退していった飲チェーンは多い。札幌みそラーメンを全国に広めた「どさん子ラーメン」もそうしたチェーンの1つだ。 最盛期の1970年代には1200店以上を全国に展開していたという。現在は姉妹ブランド「らーめん みそ膳」(29店)、「らー麺 藤平」(9店)なども合わせれば、194店が盛業中であり、6分の1くらいにまで減ってしまった(2019年5月26日現在)。 しかし、どさん子ラーメンは14年から始まったリブランディングプロジェクトにより再構築を目指している。海外に再進出してパリとロサンゼルスに出店するなど、次の50年を見据えた捲土重来(けんどちょうらい)を期している。 どさん子ラーメンはどのよ

    「どさん子ラーメン」は今…… 急成長から衰退までの経緯と復活のシナリオに迫る
    hashiriya
    hashiriya 2019/05/28
  • 昭和生まれの「ランチパック」が平成になってから“大化け”した理由

    山崎製パンの「ランチパック」は1年で約4億個を出荷しており、売り上げ額は345億円を誇る看板商品だ(2018年1月~12月、出荷額ベース)。1984年(昭和59年)に誕生した当初は、菓子パンのラインアップの1つにすぎなかったのに、平成になってから急に大ブレークした。毎年、全国統一商品を約50種類、ご当地限定商品は約80~90種類発売しており、これまで開発した商品は1600種類以上にもなる。 ランチパックはなぜこれほどまでに成長したのだろうか。そして、これほどの種類を開発できる開発体制はどのようになっているのだろうか。営業統括部マーケティング部マーケティング第二課の保田高宏課長に話を聞いた。 まず、ランチパックの概要を解説しよう。 ランチパックに使われているパンは、同社の主力ブランドである「ダブルソフト」や「ロイヤルブレッド」ではない。ランチパック専用のパンを、独自の製法でつくっており

    昭和生まれの「ランチパック」が平成になってから“大化け”した理由
    hashiriya
    hashiriya 2019/04/05
  • 登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪

    登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪:赤坂8丁目発 スポーツ246(1/4 ページ) 日中が今、日大アメフト問題に揺れている。しかしこの間に報道の世界に身を置く者として、非常に考えさせられる出来事があったことも忘れてほしくない。登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんがエベレスト登頂に挑戦したものの失敗し、下山中に死亡したことだ。 世界最高峰のエベレストに自身初登頂を目指していた栗城さんが遺体で発見されたのは5月21日。今月20日には自身のFacebookで7400メートルに到達したことを明かしていたものの、翌21日に体調が悪化したことを理由に下山すると書き込んでからは無線連絡が途絶えていた。標高6400メートルのキャンプ2を発った捜索隊が栗城さんの遺体を発見したという。 詳しい死因は明らかになっていないが、彼の死を悼む人々と対照的に登山家の有識者や関係者からは一

    登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪
    hashiriya
    hashiriya 2018/05/25
  • ドスパラのお絵描きタブレット「raytrektab」は本当にお絵描きできるのか? 声優兼漫画家がライブドローイングで描き心地をチェック

    ドスパラが4月27日に発売した、ワコム製筆圧検知ペンに対応した8型のWindowsタブレット「raytrektab DG-D08IWP」。発売初日、秋葉原ではraytrektabを買いに来た人々が行列を作るほど注目を集めている。 注目を集めるこのタブレットの特徴は、“Wacom feet IT technologies”で4096段階の筆圧検知に対応すること、ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT DEBUT」を標準でバンドルすること、プロセッサがAtom x5-Z8350とメモリが4GBであることから動作速度がそこそこであること、そして価格が4万9800円(税込)とお絵描きタブレットの中では比較的安いということだ。 同日には製品発表会で声優兼漫画家の劉セイラさんが登壇し、取材陣の前でraytrektabを使い4コマ漫画を描いてみせた。 アニメ『美少女戦士セーラームーンCrys

    ドスパラのお絵描きタブレット「raytrektab」は本当にお絵描きできるのか? 声優兼漫画家がライブドローイングで描き心地をチェック
    hashiriya
    hashiriya 2017/04/28
  • 京都の人気菓子「阿闍梨餅」、小豆の不作で減産へ

    京都の人気和菓子「阿闍梨(あじゃり)」を4月19日から減産すると、製造元の「満月」(京都市)が発表した。味の決め手の1つ「丹波大納言小豆」が凶作で16年度分の収穫量が大幅に減り、生産を控える必要があるという。 毎週水曜日を定休日にし、製造販売を控える形(5月3日などを除く)。10月末まで続ける予定で、10~11月に収穫される17年度新豆の生産数を見ながら、今後のめどを立てていくという。 満月は江戸時代末に創業した老舗和菓子屋で、看板商品の阿闍梨は2代目当主が大正時代に考案。粉をベースにした生地に、兵庫県・京都府産の丹波大納言小豆を使った粒あんを包んで焼いたもので、独特の感が楽しめる半生菓子だ。 1つ108円(税込)と安価で、お土産の定番にもなった。直営3店舗のほか、百貨店や土産物店でも販売されている。 満月の総務部によると、「ここ数年丹波大納言小豆は天候の影響や虫害などがあり不作が

    京都の人気菓子「阿闍梨餅」、小豆の不作で減産へ
    hashiriya
    hashiriya 2017/04/13
  • 31銘柄のお米を炊き分けるIH炊飯器、アイリスオーヤマ

    アイリスオーヤマは1月18日、同社初となる5.5合サイズのIH炊飯器「銘柄炊きIHジャー炊飯器5.5合」を発表した。2月1日にオープンプライスで発売予定。店頭では2万円前後になる見込みだ。 内釜は厚さ3mmの銅製。底面と内蓋の2カ所にヒーターを搭載し、上下から加熱することで釜内に激しい対流を発生させ、お米のおいしさを引き出すという。また2つの温度センサーが、釜体と釜内部の温度を同時に検知。31銘柄のお米それぞれに合わせ、火力の微調整を行うことで米来の味わいを引き出す仕組みだ。米の銘柄は、特徴の似た6通りに分類している。

    31銘柄のお米を炊き分けるIH炊飯器、アイリスオーヤマ
    hashiriya
    hashiriya 2017/01/18
  • ポケモンGOが新ポケモンを「タマゴで追加」した3つの理由

    12月13日、Pokemon GO(以下、ポケモンGO)に「ピチュー」や「トゲピー」などの新ポケモンが追加された。特殊な性質を持っているメタモンを除けば、7月のアプリ公開以来初のポケモン追加ということもあり、あらためてポケGO熱が高まっている人も多いことだろう。 一方で、今回のアップデート内容に少々がっかりしている人もいるはずだ。なぜなら、大方の事前予想では「ポケモン金・銀に登場する100種類のポケモン追加」が行われると見られていたからだ。しかし実際に追加されたのは、(通常通りモンスターボールを投げて捕まえるのではなく)「タマゴでかえす」ことでしかゲットできない数種類のベイビィポケモンのみだった。 追加されたベイビィポケモンたち。左から、ピカチュウの進化前であるピチュー、ピッピの進化前であるピィ、プリンの進化前であるププリン(画像は「ポケモンずかん」(http://www.pokemon.

    ポケモンGOが新ポケモンを「タマゴで追加」した3つの理由
    hashiriya
    hashiriya 2016/12/16
  • 滋賀の伝統的な盆踊り「江州音頭」をボカロ曲に 盆踊りならぬ「盆ダンス」7月開催へ

    滋賀の伝統的な盆踊り「江州音頭」をVOCALOID曲にアレンジしたダンスイベント「江州盆ダンス」が、「びわ湖大津マザレ祭り」(7月29~30日、大津市)で開かれる。イベント実行委員会は現在、楽曲、歌い手、踊り手を公募している。 ボカロ曲の歌い手やDJとして活躍している滋賀県出身ミュージシャン・kradnessさんを中心とした「盆ダンスユニット」が、公募した盆ミュージックを披露し、やぐらを囲む参加者たちと一緒に踊るというイベント。当日の様子はミュージックビデオ化し、YouTubeやニコニコ動画などで発信するという。 現時点では、盆ダンスユニットのメンバーや楽曲は未定。歌い手と踊り手は、公開されている課題曲から「歌ってみた」「踊ってみた」動画を作成した人の中から審査する。 公募曲の条件は、オリジナル曲であること、DTM/DAWとVOCALOIDを用いていること、江州音頭の囃子「そりゃよいとよい

    滋賀の伝統的な盆踊り「江州音頭」をボカロ曲に 盆踊りならぬ「盆ダンス」7月開催へ
    hashiriya
    hashiriya 2016/06/29
  • 同じ物かと思ったら大間違い! 関東と関西の「くず餅」は〇〇が違う

    「地方によってなぜ呼び名が違うの?」「関東と関西、違う呼び名でも中身は一緒?」そんな日の言葉を1日1つずつ紹介していく「意外と知らない日の雑学」。 「くず」といえば、古くから親しまれている和菓子ですよね。ですが、このくず、関東と関西では感に大きな違いがあります。 実は関東のくずは、小麦粉を発酵させたものが原料。しかし、関西ではクズという植物の根から取れるでんぷん(葛粉)を精製したものが原料となっています。この原料の違いが感の違いを生み出すのです。 深く知られていませんが、漢字表記も違い、関東だと「久寿」、関西だと「葛」と書きます。呼び名は同じでも中身は違うものということが分かりますね。

    同じ物かと思ったら大間違い! 関東と関西の「くず餅」は〇〇が違う
    hashiriya
    hashiriya 2016/04/24
  • 「新婚さん」「ナイトスクープ」のタイトルで知られる竹内志朗さんの著書「手書き文字」無償配布

    テレビ番組「新婚さんいらっしゃい!」や「探偵! ナイトスクープ」(朝日放送)などのタイトルを手書きで制作している竹内志朗さんの著書「テレビと芝居の手書き文字」(イグザミナ)がPDFデータで無償配布されている。竹内さんの仕事内容や、テレビ・舞台の裏方職業を知ってもらいたいという。 竹内さんは、関西を中心に活躍する舞台装置のデザイナー。業の傍ら、テレビ映画のタイトル文字を約230万枚も担当してきた。自身の体験をまとめて2010年に出版したが、その後に再版した分も完売し、在庫のない状態が続いていた。 ダウンロードは専用サイトから応募でき、舞台装置を解説した著書「舞台道具帳」(たる出版)も無償でダウンロードできる。 関連記事 横浜をイメージしたフォント「濱明朝」、クラウドファンディングで資金募る 文字を使ったオリジナルグッズも 横浜をイメージしたフォント「濱明朝」が開発資金をクラウドファンディ

    「新婚さん」「ナイトスクープ」のタイトルで知られる竹内志朗さんの著書「手書き文字」無償配布
    hashiriya
    hashiriya 2016/02/12
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    hashiriya
    hashiriya 2015/06/15
    新幹線の窓からの風景を眺めていて一番楽しいのは多分小浜ルートで他ふたつは琵琶湖・山・田んぼ・平和堂を眺めるルートになると思われ。
  • 「ねこあつめ」今月中旬にアップデート、夏用グッズ追加へ

    ねこを庭先に集めて楽しむスマートフォンゲーム「ねこあつめ」を開発・運営するヒットポイントは6月1日、今月中旬に同ゲームのアップデート「Ver1.3.0」を配信する予定だと予告した。夏用グッズを追加するという。“新顔”のねこも登場するようだ。 ねこあつめは500万ダウンロードを突破した人気アプリ(Android/iOS版合計)。前回のアップデートは3月~4月に行われ、庭先のデザインをガラリと変える「もようがえ」機能が追加されていた。 関連記事 「ねこあつめ」便乗アプリ続々 「いぬあつめ」「にゃんこあつめ」…… 「いぬあつめ」に「にゃんこあつめ」……ねこを集めて楽しむ人気スマートフォンゲーム「ねこあつめ」に便乗したとみられるスマホゲームが続々と登場している。 広告なのに、見てしまう――「ねこあつめ」のかわいい広告手法が話題に 人気のスマホゲーム「ねこあつめ」のアプリ内広告の手法が「斬新だ」「こ

    「ねこあつめ」今月中旬にアップデート、夏用グッズ追加へ
    hashiriya
    hashiriya 2015/06/02
    夏用グッズの追加が楽しみですじゃ!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    hashiriya
    hashiriya 2015/04/15
    忍者関係のイベントを一緒に開催しているイメージがあったせいか忍者の里のお隣さん同士という認識しかなかったですわ…
  • 液晶ペンタブ業界に嵐を巻き起こす!?――「VAIO Z Canvas」を漫画家が速攻レビュー

    著者紹介:山田胡瓜 月刊アフタヌーンの漫画新人賞「アフタヌーン四季賞2012年・冬」で四季大賞を受賞。PC USERでIT漫画「バイナリ畑でつかまえて」を連載しつつ、ペンタブレットの製品レビュー執筆者としてもしばしば出没する。Twitterは@kyuukanba。 →「バイナリ畑でつかまえて」を読む 「VAIO Prototype Tablet PC」改め「VAIO Z Canvas」で描いてみた 液晶ペンタブレット市場ではワコムの「Cintiq」が圧倒的なシェアを持っており、漫画家・イラストレーター御用達のブランドとなっている。しかし近年では、筆圧ペンに対応したWindowsAndroidのタブレットが続々と登場。さまざまなタブレットで“液晶ペンタブレット的なお絵描き”が楽しめるようになってきた。 そうした状況の中、ソニーのPC事業を引き継ぎ誕生したVAIO株式会社が10月に「VAI

    液晶ペンタブ業界に嵐を巻き起こす!?――「VAIO Z Canvas」を漫画家が速攻レビュー
    hashiriya
    hashiriya 2015/02/18
  • 滋賀銀行、勘定系システムを富士通データセンターで運用へ

    滋賀銀行が勘定系システムの運用プラットフォームに富士通の「FUJITSU Financial Services Solution FSPS」(FSPS)を採用し、2017年1月から運用を開始することになった。 FSPSは、プラットフォームを複数の銀行で共同利用しながら、各銀行の独自の業務アプリケーションを維持できる勘定系システムのアウトソーシングサービス。地域金融機関の「勘定系システムの導入・運用コストのスリム化」と「環境変化に対する戦略自由度の確保」の両立という経営課題の解消を目的にしており、2014年12月から販売されている。同サービスではメインフレーム「FUJITSU Server GS21」の基盤を仮想化技術で分割し、複数の地域金融機関の勘定系システムを構築、富士通が一括してシステム環境の管理と最新化を行う。滋賀銀行は、FSPS上のシステム構築とともに運用管理サービスも受ける。 滋

    滋賀銀行、勘定系システムを富士通データセンターで運用へ
    hashiriya
    hashiriya 2015/01/16