タグ

2015年12月1日のブックマーク (13件)

  • 訪日観光客は日本になんか来たくない - エルの楽園

    ギョーム関連の愚痴だからギョームブログに書くべきなんだけれど、でも今のタイミングだと特定の誰かへの当てこすりととられかねないのでこっちへ。 中国から日にやってくる観光客は別に日に来たい訳ではない。彼らは「手軽に行けて、品質表示に偽りのない家電や化粧品やファッションブランドの正規品がたくさん売られていて、便利で清潔で安全で、色んな遊び場があってそこそこ楽しくてオシャレな街」に遊びに行きたいのであって、そこが日である必然性はない。彼らに「日の伝統的な魅力」とやらを訴えても響かない。そもそもリーチしない。順番が逆なのだ。 日のアニメを見る外国人は日のアニメを見たい訳ではない。彼らは「等身大の主人公による深みのあるストーリーが描かれた、大人の鑑賞にも耐え得るような作画と演出のよい、面白くてちょっとエキゾチックな映像作品」を見たいのであって、クールジャパンとかどうでもいい。彼らの求めるも

    訪日観光客は日本になんか来たくない - エルの楽園
  • 無人で人工知能がバトルを繰り広げる「ロボレース」をフォーミュラEが開催

    2014年からスタートした世界最速の電気自動車(EV)を競うモータースポーツ「FIA フォーミュラE選手権」が、新たに「無人で」世界最速マシンを競うレース「ROBORACE(ロボレース)」を開催すると発表しました。 Formula E & Kinetik announce driverless support series - Official FIA Formula E Championship http://fia-fe.com/en/news/2015/november/formula-e-kinetik-announce-roborace-a-global-driverless-championship.aspx ロボレースはその名の通り「ロボットがドライバーとして戦うレース」で、人間のドライバーに代わって人工知能がマシンを操縦します。各レースには10チームが2台のマシンを持ち込ん

    無人で人工知能がバトルを繰り広げる「ロボレース」をフォーミュラEが開催
  • フリーランスの老後資金はいくら必要かを解説!対策で不安を解消

    平均年額は平均月額に12(ヶ月)をかけたものです。 フリーランスと会社員では年金の受給額に大きな差があるのは事実です。フリーランスは、貯金を多めに貯めて厚生年金の代わりにするといった対策が必要になります。 65歳以降にもらえる国民年金の額 65歳以降にもらえる国民年金は月額6万6,250円です(2023年度/満額の場合)。20歳~60歳の40年間ずっと保険料を納めれば満額受給できますが、フリーランスの老後資金として十分かどうかは疑問が残ります。 日年金機構が提示する厚生年金の標準受給額22万4,482円と比べると、フリーランスの年金は少ないものです。国民年金だけでは資金が足りない可能性があるので、心配な方は以下で紹介する老後資金対策を講じましょう。 フリーランスの将来について相談する フリーランスが今からしたい老後資金の対策7選 フリーランスが今のうちにやっておきたい老後資金対策を7つ紹

    フリーランスの老後資金はいくら必要かを解説!対策で不安を解消
  • Slackであまり知られていない便利機能一覧 - Qiita

    国内でも随分使われるようになってきたSlack、みなさん随分使いこなしていると思うのですが、Slackも日々目まぐるしく進化してます。リリースを眺めたりするのが好きな筆者が「よく使う機能」や「これは便利だぞ」という機能を厳選して紹介します。 ※) 紹介しているのは、MacのクライアントAppを前提としています。 Slash Commands編 参照:Using slash commands – Slack Help Center みなさん、スラッシュコマンド使ってますか? Slackでは殆どのことがスラッシュコマンドでできるといっても過言ではないくらい沢山のスラッシュコマンドがあります。ちょっと工夫すればオリジナルのスラッシュコマンドも作れるので楽しいですよ。 では、イチオシから紹介します1 リマインダー機能 たぶん、slackにリマインダー機能があることに気づいている人は少ないはず…

    Slackであまり知られていない便利機能一覧 - Qiita
  • 行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ

    家族でいい肉をってこいという指令がくだった。 家人は豚肉が死ぬほど好きだし、メールアドレスが「agemono-daisuki」である。とんかつだなこれは。 じゃあ最高のとんかつってなんだろう。調べたところ東京Xというブランド豚があるらしい。有名店は大阪府八尾市。し、知ってる……実家の近くだ。 東京Xをたべに大阪へむかった。 この記事はとくべつ企画「肉」シリーズのうちの1です。

    行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ
  • Chef脱落者が、Itamaeで快適インフラ生活する話 - Qiita

    こんにちは。株式会社ベーシックのCTOやってる@zaruです。今年はじめてQiitaのアドベントカレンダーに参加しました。25日埋まるようなんとか頑張ります。また、ベーシックのエンジニアについて興味のある人はベーシックエンジニアのQiita記事に目を通してみてください。それなりに面白い記事があると思います。 長い前置き Chef、めっちゃ流行って今や定番ツールになってますね。僕はChefに挑戦したものの脱落したダメエンジニアです。なんで脱落したかというと、セコセコ作ったレシピを保守できなかったんですね。Chefさわれる人が社内に全然いない&教えようにも自分がよく分かっていないという、ツールに振り回されてダメダメという状況になってしまいました。 そこでもういっそ、VagrantBoxを直接配布したり、AWSならAMI化されたものを使いまわしたりしてたわけです。そこまで大規模なインフラでもない

    Chef脱落者が、Itamaeで快適インフラ生活する話 - Qiita
  • Dockerとchrootを組み合わせたシンプルなコンテナデプロイツール - ゆううきブログ

    この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2015の1日目です。今回は、既存の運用フローに乗せやすいDockerイメージへのchrootによるデプロイの考え方と自作のコンセプトツール droot を紹介します。 github.com 背景 Docker 番導入の課題 Docker 導入の目的 Docker + chroot のアイデア droot: Dockerイメージにchrootするコンテナツール droot の使い方 droot push: Dockerイメージをtar ball化しS3にpushする droot pull: S3にpushしたイメージをダウンロードし展開する droot run: 展開先のディレクトリにchrootする droot の実装 droot push/pull の実装 droot run の実装 あわせて読みたい あとがき 背景 Dockerがリリー

    Dockerとchrootを組み合わせたシンプルなコンテナデプロイツール - ゆううきブログ
  • websec-room.com - websec room リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 押し入れに溜まった古いPCや家電、どうやって処分してますか?

    押し入れに溜まった古いPCや家電、どうやって処分してますか?
    hatanaoki
    hatanaoki 2015/12/01
  • G1 GC おさらいと #jjug_ccc で発表した話 - unnamed

    この記事は Java Advent Calendar 2015 の一日目の記事です。二年連続でトップバッターだ! 先日の JJUG CCC 2015 Fall で G1 GC について話してきました。 去年の CMS GC と同じく結構遅めの時間帯&裏番組に伝説の灰色ページ管理人・ひしだま伝道師が発表するなどの豪華な時間帯にも関わらず、165人規模の部屋がいっぱいに埋まるぐらいの盛況でした。聴講頂いた皆様ありがとうございました! スライドは以下に公開しました。G1 GC の挙動から GC ログの読み方、どういうケースが厄介なのかを紹介しているので是非ご覧ください! Garbage First Garbage Collection (G1 GC) #jjug_ccc #ccc_cd6 from Yuji Kubota アフターフォロー、またはちょっとした補足 極力、後から参照可能なように資料

    G1 GC おさらいと #jjug_ccc で発表した話 - unnamed
  • RubyとAWSでつくるメディアストレージ基盤 - Qiita

    概要 基盤の果たす役割としては、「利用者が基盤に向けてファイルをアップロードし、なんらかの(変換を含む)処理を行って利用サービス側に通知する」というものになる。 そこで、想定する利用イメージを大まかにでも理解してもらうため、抽象的なイメージを図示する。 ファイルをアップロードしたいユーザーは、まず基盤の利用サービスに対してアップロード権限の発行を依頼する。 図では省略したものの、利用サービス側はその依頼を受けて、基盤に対してアップロードチケットの発行を依頼し、取得した情報をアップロードしたいユーザーに対して返す。 アップロードユーザーはそれを受けて、基盤に対してファイルのアップロードを行い、アップロード・バリデーション・変換が済んだものについては基盤が利用サービスに結果を通知するというのが大まかな流れとなる。 次に、基盤の持つ責務について簡単に解説したい。 基盤は、メディア

    RubyとAWSでつくるメディアストレージ基盤 - Qiita
  • Amazonアソシエイトだけで生活しはじめて36ヶ月 - きんどう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。日11月30日でこのサイトは丸3年、つまりKindleの紹介だけで生活し始めて36ヶ月となりました。これもひとえにみなさまの日頃のご愛顧のおかげでございます。 そこで恒例の前回の30ヶ月の記事からの振り返りや、今後の抱負なんかのお話をします。これまで3年以内に100万冊が目標!なんて言ってましたが、それはもう通過点みたいなもんで。次はもう電子書籍市場の1%くらい目指さないとね。いえね、ちょっと前……ホント色々あって。……ドロドロした「やってやるぜ」という気持ちが強くなり突発的なサイトリニューアルや無謀とも言える目標を掲げることになりました。 プロに手を施してもらった結果、ページ/セッションが2倍になり、全体的な使い勝手が向上しています。まずは、リニューアルした経緯とその成果。んで、これからのお話を。相変わらずの売り専門アフィリエイターの戯言にお付き

    Amazonアソシエイトだけで生活しはじめて36ヶ月 - きんどう
  • この本がスゴい!2015

    「いつか読む」は一生読まない、いつ読むの? 人生は短いのに、読みたいが多すぎる。残り全部を注いでも、いまのリストは読みきれぬ。己の変化を確かめる、再読リストも増えている。今際に後悔しないため「読んでから死ね」が優先なのに、積まれるスピードさらに上。を通じて出会った人から教わったがまたスゴい。オフ会は危険な場、積読山がマシマシだ。それでも読むしかない、それも今しかない。 「このがスゴい!2015」は、この「今」を積み上げた一年間からピックアップしたもの。ネットや読書会を通じてお薦めされた作品もあれば、書店や図書館で「呼ばれた」もある。非常に愉しいのは、リアルで話し込んでいると、記憶の底からリレースイッチのようにタイトルが"発火"してゆくところ。完全に忘れてた、思いもよらない作品につながってゆく様は鳥肌もの。 世界は対話で拡張する。わたしが知らないスゴを"発火"させる、あなたが凄い

    この本がスゴい!2015