タグ

2007年3月14日のブックマーク (23件)

  • mixiのコミュニティの件 『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか。

    Q1:『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか? それはないですね。 見る前に嫌かどうか分かるすべはないのですから。 あるトピがある時荒れていたからと言って、また元の普通の話題に戻ったらまた加わりたいわけですから、どうしても「見る」ところごとやめるわけにはいきません。荒れている最中でもふっと普通の書き込みがあるのだったらそれは読みたいし。 Q2:周囲の方の迷惑を顧みず論争を繰り広げる事はマナーに反しないのでしょうか? 論争の内容にもよると思います。 コミュやトピの内容に関係ない論争だったらだめですが、「論争=マナー違反」となってしまうと、人の意見を違うと思ったときに「違う」と発言することができなくなってしまいます。 論争嫌いな人が多いのなら、「論争用トピ」を作って、別のトピの発言番号を書いて引用してもらって、反論を書いてもらう、というようなルールにしたらどうでしょうか。 そして元ト

    mixiのコミュニティの件 『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか。
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「『嫌なら見るな』というより、『嫌ならスルー』が共通認識」大人ならば。
  • https://anond.hatelabo.jp/20070313042848

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    自分自身が熟考するためのブックマークをしましょうよ、という話。コメントに記すかどうかは別として批判的な視座を持っておけよという主張には同意。
  • - heartbreaking.

    Unknown/? Unknown/? Unknown/? Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/? Unknown/やめた Unknown/アホか Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/? Unknown/?

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    0userだけどアクセスが定期的にある記事に気づいたとき、少しだけほっとしたことがあります。
  • 前略プロフにみるtinycafeさんを凌駕する思考を持つ人たち - Clear talks 2 oneself - 雑記ネタと戯言と。

    前略プロフって知ってます? 自分の公開したいプロフィールだけ書いて、プロフィール帳が作れるというcgiboyのサービスなのですが、ここのメインユーザーはおそらく女子高生*1。 そして、その輪は広がり、どんどん下の年齢も使っているらしいです。 小学校の先生も、たまに自分のクラスの児童で検索すると出てきてしまう、悪口をたまに書かれている(笑 とおっしゃっているくらい、浸透しているツールです。 もちろん、WWW上で公開されているわけですから、来個人情報となるべきものは自ら取捨選択して実生活でのリスクを減らすのが普通でしょうが、このユーザーたちは違います。 顔写真(プリ写真)は当たり前、名だったりあだ名だったり、出身地や生年月日、彼氏・彼女の有無・いる場合はどっちがSでどっちがMかなど(!)、ガンガンに書いてます。 もう一度言います。 それが小学生でも普通になっています。 そして、友達

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「顔写真と本名と生年月日と出身地を小学生が公開してるんですよ? 3次元ロリの人は黙っていない」そんな世界があるんだ
  • みんながんばってるなぁ

    社会人5年目だけど、社会っていう集団は理不尽な事柄ばかりで、嫌な人間関係ばかりで、でもお金のため、将来のため働き続けないといけなくて、それでもみんなよく働いてるなぁって改めて思う。 みんなが働いてるからこそ、1人1人のがんばりがあってこそ会社、社会が成り立っていて、その上で今のこの生活がある。 みんな色々我慢して仕事して、私生活の悩みもあるんだろうけど働いて。 みんながんばってなぁって。 昔は、尾崎豊の 「盗んだバイクで走り出すぅ」 っていう歌詞を束縛から抜けて自由に疾走する姿を想像してたけど、最近はバイクの部品、ネジひとつにしても、この社会があるからこそであり、そんな文化の象徴に乗ってこの馬鹿はどこに走りだそうとしてるのか?何から抜け出そうとしてるのか?ただ文明の自分に都合の良い部分だけを自分なりに切り取った周りが見えてない子供の発想だな。。って思うようになってきた。 これが良い意味?悪

    みんながんばってるなぁ
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    肩肘張って粋がる人が実はものすごく社会に寄りかかっているという逆説。つhttp://d.hatena.ne.jp/fujipon/20060608#p1
  • とあるブログの舞台裏 ロングテール狙いのブログは一般的にパフォーマンスが悪い

    1年近くサブブログを運営してきて、それが分かってきた。読書は呼吸や上弦の月をべる日々などは特に管理の手間――特にインデックスの整理に関する――を局限しつつも、そこそこの読者を得たいという皮算用をもっていた。 しかし、それはアクセス数のみならず一人当たりのページビューでもメインブログに比べると思うようにいかず、読書は呼吸がちょっとはましな成績を出すようになったのは全周無警戒に目次ページを置いたりするようになってからで、目次の整理を手作業ではなくカテゴリーに任せることがサブブログ設置の狙いだった私としては不意な状態だ――根的には漫画に比べて私が読むの集客力が低すぎ、少年漫画誌感想に相当するキラーコンテンツが持てていないのが原因だが。 写真ブログである上弦の月をべる日々の方は、文字が少なくまずは写真を見てもらわなければ話にならないのにも関わらず、広報の手間を惜しんでいるのだからにっちも

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「アクセスアップを考えるならひとつのブログを手間暇かけて玉のように仕上げていった方が無数のブログを量産するよりも大成するのではないか」
  • 捏造ってなんだ? - コデラノブログ SP2

    ねつぞう 【捏造】 〔「でつぞう(捏造)」の慣用読み〕実際にはありもしない事柄を、事実であるかのようにつくり上げること。でっちあげ。 「会見記を―する」 大辞林 第二版 “2ちゃんねるそっくり”掲示板放映 TBS「担当者が作成」 格闘技番組の選手紹介の中に現われた2ちゃんねる似の掲示板は、番組担当者が制作したものだった、ということなんだけど。これは捏造ではない、とTBSは言う。 番組演出として、ネガティブな意見があるという表現として掲示板の書き込みを使ったというのは、考えられることだ。ここで問題にすべきポイントがいくつかある。 この「ネガティブ」あるいは「中傷」の代表として、明らかに2ちゃんねるが名指しで使用されたということ。これは、かりに2ちゃんねる全体に人格権のようなものが認められるとするならば、名誉毀損で訴えてもおかしくない話だ。その点に関しては、2ちゃんねらーを自称する人の憤りは、

    捏造ってなんだ? - コデラノブログ SP2
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「テレビはもはや、流れちゃったら終わり的な感覚は捨てなければならない。また放送された内容が、一般人でも瞬時に裏が取れる情報網が存在することを意識しなければならない」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    Y!のあの人を僕も思い出した。
  • https://anond.hatelabo.jp/20070314104937

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    噛み砕いて説明した文章をわざわざ「幼稚」と誰にもわかるように見下すあたりにいじらしさを感じてしまいますね。
  • ずっと、ずっと - はてな匿名ダイアリー

    友人が狂ったらしい。子供が生まれてすぐ旦那に先立たれ、そしてこれ以上ないくらい可愛がってた娘も、先日亡くなったとのことなので、そうなる気持ちもわからなくはないが。彼女の娘の葬式には用事があり行けなかったし、様子も心配なので、見舞いに行くことにした。 精神病院というと、檻がついてるものだと思っていたが、その認識は古かったようで、檻などなく、 また、病院内も普通の病院と変わらないようだった。この病院には軽い人が多いのか、そもそも私のイメージ自体が間違っているのかはわからなかったが。エレベーターで3階に上がり、廊下の一番奥にある、彼女が入院している個室の前に立つ。最後に会ったのは彼女の子供が生まれてすぐの頃だったから、何年ぶりだろう。最後に会った彼女は、元来控えめな性格ではあったが、とても幸せそうに笑っていた。その印象しかない。そんな彼女は今どうなっているのだろうか。深呼吸をして、重苦しい気持ち

    ずっと、ずっと - はてな匿名ダイアリー
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    ↓マインドアサシン、この前ブックオフで全巻読み返したばかりでした。
  • 政治ポジションテスト

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    やや保守寄りと出ました。
  • 情報社会は監視社会の人気記事 0件 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    しばらくウオッチしてもよさげなタグ。プライベートの人が精力的にタギングしているみたいですね。
  • 認めないが存在までは否定しない - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「ekken♂ NGワード・異文化を認めろ」を読んで。 私は無断リンクを禁止している相手の記事にはリンクして言及する事はしていないつもりだ。大抵「リンクするな」と言っている者の書く物は私には詰まらなく興味の無い事しか書かれていないからな。だが、全く取り上げたくならないというものでもない。時には取り上げて書いてしまう事もあるだろう。要らぬ諍いを避けたい為に極力取り上げないようにしているが、無断リンク禁止を前面に押し出して訴えていなければ気付かずにリンクして取り上げてしまう事もあるだろう。私のブログで過去に取り上げた記事にも、取り上げた相手の記事が何時の間にか削除されてしまっていた事もある。恐らくその記事の筆者は私に取り上げられた事を不意に思って削除したのかもしれない。 私は書きたいと思ったら取り上げて書く人間だ。ネットでは誰でもが読める場所に公開しているのならリンクするなとは言えないと私は

    認めないが存在までは否定しない - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    僕の場合は認めないというより聞き流す感じかなあ。「あ、そうですか」みたいな。
  • 鍵大工学部 - 質問する能力

    俺が大学院で習得したことの一つに「質問する能力」がある。発表や説明を聞いた後、何かしらの質問をできるかということである。能力と言うと大袈裟だけど、別に大したことじゃない。でも学部時代の俺がそうだったように、「何か質問ある?」と聞かれて何も答えられない人は多い。完全に理解しているはずもないし、何か分からない所はあるはずなのに、全く思いつかない。「質問する能力」というのは、別に才能は必要ない。自転車と同じで、意識して訓練すれば誰でも身に付けられる能力だと思う。そういう意味では能力というより技術だろう。この技術習得にあたって、大学院という場はわりと適していたように思う(ホントはもっと早く習得すべきだけど)。人前で発表したり、他人の発表を聞く機会が多いからだ。俺は他人の発表を聞くときに、必ず1つ以上質問したい内容を考えるようにした。研究室内での発表練習ではなるべく発言し、学会などでは時間の都合もあ

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「「何か質問をしなければならない」と自分に課して話を聞くと、実際その後質問するかどうかは別にしても、驚くほど理解度が高まる」当事者として耳を傾けるか傍観者として聞き流すかの態度の差。
  • H-Yamaguchi.net: 「非常民の民俗文化―生活民俗と差別昔話」

    このは、著者のフィールドワーク(というより「実体験」といったほうが適切かも)に基づいて、庶民、もっというと下層の庶民の民俗を綿密に記録している。民俗学というと柳田國男が有名だが、この人の書くものはすべて柳田民俗学に対する強烈な批判がちりばめられている。書のタイトルにある「非常民」も、柳田のいう「常民」に対する概念。そんなきれいごとなわけねぇだろアホ、みたな敵意むき出しだし、水平社運動にも関わっていたとかで思想性もけっこうアレだったりするから、主張部分は「部外者」にはちょっと引くものがあるが、それはおいといても事実部分はとても参考になる。 この赤松啓介という人は、他にも「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」なんかが知られているが、書にもその手の話はけっこうたくさん出てくる。「国家の品格」「美しい国」一派の皆さんのような生まれのおよろしい方々には見えなかったのだろうが、ここに描かれたような、

    H-Yamaguchi.net: 「非常民の民俗文化―生活民俗と差別昔話」
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「子どもだけで遊んでいると、いろんな理由で「不幸な事故」が起きたりすることもある。そうした問題に共同体として対応するやり方として、いわゆる「神隠し」だの「河童」だのが使われた」
  • 小野和俊のブログ:気付けば身のまわりには Google ばかり

    私の生活と Google について。 8年くらい前から検索は Google になった。 最初は Yahoo! で、その後は国内外の色々な検索サービスを渡り歩いて、 一度は goo に落ち着きそうになったこともあったけれど、 そこから先はずっと Google。8年くらい、変わらず Google。 2年ほど前からすべてのメールを Gmail に転送するようになった。 スパムフィルタが賢いことと、ネットにつながっていればどこからでもアクセスできるのが便利だったから。Gmail は私にとっての統合メールアカウントとなった。 ToDo 管理が使いやすかったから。適度に機能が切り落とされていて、他のどんな ToDo 管理ソフトより使いやすかった。一時期 Netvibes に乗り換えたけど、なんとなく Google Personalized Home に戻ってきてしまった。 半年前から文書やスプレッドシ

    小野和俊のブログ:気付けば身のまわりには Google ばかり
  • 300日 3000湯の賀曽利 隆氏が四国へ

    300日 3000湯の賀曽利 隆氏が日一周の旅のなかで いよいよ四国へくる。 バイクで300日3000湯とは かなりの行程だ。 賀曽利氏のバイク野宿での軽装ぶりは、以前から注目していた。 旅慣れるほど、携行品は少なく、身軽になるのだろう。 http://naviblog.mapple.net/3000onsen/ http://naviblog.mapple.net/3000onsen//media/file_20070312T064650250.jpg

    300日 3000湯の賀曽利 隆氏が四国へ
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    バイクで世界を走り尽くした人。久しぶりにこの人の名前を見た。
  • http://yuki19762.seesaa.net/article/35891252.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「殺意と殺人のあいだに果てしない溝があるように、差別心と差別行為のあいだもまた同様。他人を見下す気持ちは誰にでもあるだろう。しかしそれをわざわざ表に出したら差別。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「リアルでは差別をなくそうと実行する気配など微塵も感じさせない人が、ウェブでは大声で差別イクナイと連呼するのをyukiさんは信用できるのですか?」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「孤独に書くということ、それを僕はこれから実践したいと思います。」ココヴォコの人だったんですね。
  • あなたの閲覧者への印象はブログよりブックマークでついているかもしれない - ARTIFACT@はてブロ

    たくさんのブログは読めないけど、一つの記事についたブックマークコメントはたくさん読める。頻繁にブックマークでコメントをしている人は、それによって、閲覧者に印象を形成している可能性がある。ブログでしっかりした事を書いていても、ブックマークで脊髄反射的なコメントばかり残していると、あまり良い印象は持たれないだろう。 また、コメントを書いている側は、 http://b.hatena.ne.jp/username/ という見え方で文脈を捉えている。しかし、コメントを見る側は、大半のコメントを http://b.hatena.ne.jp/entry/url で読んでおり、そこで新たな文脈が発生する。違う文脈に置かれることによって、コメントの意味が違ってきてしまう。 ※「繁盛」を「頻繁」に修正。普段だったら誤字の直し程度は書かないんだけど、文章修正というTrackBackがあるので。

    あなたの閲覧者への印象はブログよりブックマークでついているかもしれない - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    はてブコメントの読まれる切り口の多様性について。
  • ryokusaiのブックマーク / 2007年3月13日 - はてなブックマーク

    これ見て自分なりの追記みたいな anond:20070312221151 ドアの前にいるやつはドアが開いたら必ず降りろ だいたい見た目DQNなやつに多いんだが、もの凄い数の人が降りようとしてるのに、何故かドアの前から動こうとしない。どれだけぶつかろうが、何かに捕まってそこから動かない。頼むから降りてくれ。iPodとかで音楽を聴く場合、周囲の物音が聴こえるレベルまで音量を下げろ 満員電車の時程、あのシャカシャカした音にいらだつ事もない。自分は常に周囲の音が聴こえるくらいで聴いてるけど、特に問題は無い。耳をおかしくする事もないし。他人に寄りかかるな 捕まる所も無く、色んな方向からの圧力の所為か、全体重を他人に預けるやつ。少しは自分の足で踏ん張る努力をしてくれ。他の乗客と同じ方向に体を向けろ 反社会的な思想の持ち主なのかどうか分からないが、皆がドア側に体を向けてる時に(電車の真ん中から半分側を境

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「自ら差別主義者であると公言する者は思慮が足りないし、自分は差別主義者にあらずと胸を張る者は自覚が足りない。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/14
    「「私は差別をしません」という人たちは、自分がそのように差別を必要不可欠な部品にして成立している社会に寄りかかって生きているということに無関心なのかも知れない」鋭い