タグ

2007年5月14日のブックマーク (19件)

  • はるかな山、朝日岳 - 写真はいいね!

    北アルプス北端の朝日岳は、蓮華温泉から往復15km、累積標高差1500mほどで、日帰りでいっぱいいっぱいの位置にあります。 二十歳の時に大雪で敗退した思い出深い山でもあります。 今の体力で果たしてたどり着くのか、不安な気持ちで出発しました。 蓮華温泉から見る朝日岳 いったん瀬戸川まで下って登り返します。帰りもきついです(>_<) 沢底を行く。 少し近くなりました。 昨日下った尾根が見えます。 蓮華温泉から6時間、とうとう着きました\(^o^)/ 白馬岳と旭岳 山頂から一滑りして。 温泉から往復10時間、よれよれになりましたが、長年の宿題を片付けた気分で大満足の山行になりました。

    はるかな山、朝日岳 - 写真はいいね!
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    2007年GW。蓮華温泉~朝日岳日帰り。
  • ぼちぼちいこか・・・: 何故クライミングジムに通うのか?

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    「楽しいから通っているのではなく、悔しいから通っているのです。」
  • ブログでの不愉快な経験 リアル知人に見つかりたくない理由を改めて。

    此処は「裏ブログ」として、愚痴と苦情申立ての専門として 話題を絞って、細々とやってきたつもりだが、 当に皮肉なことに、他にある「表ブログ」のどれよりも 閲覧者が多い状態となっている。 なので、正直、来あまり知られたくない、自分のリアルの知人にも 此処を見られたことがあるかもしれないな、と思ってもいる。 しかし、当たり前だが此処は「公開」もしているので、 親しいリアル友人だろうと誰だろうと、「見るな」とは絶対に言えない。 同様に表ブログも、閲覧制限しているものもあるが、原則公開なので、 リアル知人に見つかった可能性も少しはある。 私も、知人が検索などで「ページ」を見つけること自体は、 かなりの可能性としてありうることだ、と今は覚悟している。 なのでせめて自分にできることは、話題限定のブログにして プライバシーを自ら纏めて公開しないように気を配り、 「現実の私」と「(表も裏も含め)HNの私

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    ネガティブなことを書いているのをリアル知人に知られるのは確かに痛いですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    mixiでそういう足跡をつけるIDって意外と多いですよね。
  • 時香忘・ZCOBO

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    木曽福島のモダンなそば屋。要チェックですぞ
  • 連続敗退記録更新中・・・!: Parallax Site

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    「山スキーという道具は雪山に対して勇気と挑戦する姿勢を授けてくれる。これからもまだまだマイナーな山登りは続くかも」
  • POWDER: 05/12白馬沢(右股)

  • ITmedia News:“日本版Twitter”に迫る――“ユルさ”が売りの「もごもご」

    仕事中」「ご飯べてる」など、自分が今何をしているかを短いテキストで入力し、ユーザー同士が緩くつながるコミュニケーションツール「Twitter」が、3月ごろから流行している。米Obviousが開発した英語サービスだが、日語を書き込むこともでき、読者をそれほど気にせず更新できたり、見知らぬ人とでも気楽にリンクできたりする点が、SNSやブログの濃いコミュニケーションに疲れたユーザーに受けているようだ。 こういったサービスは「ミニブログ」とも呼ばれ、国内でも続々と登場している(関連記事1)、(関連記事2)。ドラゴンフィールドが運営する「もごもご」もその1つ。「Twitterよりもさらに“ゆるい”コミュニケーションを目指した」と、同社執行役員の野口竜司さんは開発の狙いを語る。 日人向けに「あしあと」も もごもごは、「いま、なにしてる?」という質問に答える形で、今の状況をひとことコメントとして

    ITmedia News:“日本版Twitter”に迫る――“ユルさ”が売りの「もごもご」
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    和製Twitter「もごもご」の紹介。普及のスピードがそれにしても速いですね。
  • 『Nike Cosplay担当者が語るバイラル成功のポイント』

    堺商人的WebマーケティングプランナーのBlog 自由な商売をしてきた堺商人の心意気で、自由に自分の好きなことで商売ができるプランナーを目指して日々精進。広告業界やネット業界中心に自分の考察をまとめてみる。 『宣伝会議』主催の「Internet Marketing & Creative Forum 2007」のレポートをされている、 河野武さんのブログから、もうひとつ引用。 Nike Cosplay担当者ナイキの蓑輪さんのバイラル動画成功のポイントです。 smashmedia:Internet Marketing & Creative Forum 2007 に行ってきた ------〈引用ここから〉---------------------------------------------- バイラル発生要素 1. ウソ?ホント? 2. 言葉は要らない 3. フィジカル 4. 毒素 5. 優

  • 地魚料理 すし活

    お知らせ (最終更新日 '23.5.1) 【お知らせ】 GW期間中の営業日について 1日(月)・・・昼のみ営業 2~6日(火~土)・・・営業 7日(日)・・・昼のみ営業 5月22日(月)、23日(火)はお休みです ◆ 葡萄色(えびいろ)営業中! ◆ すし活のはなれも営業中です。 週に2~3日の営業です。 昼のメニュー:2,800円(税込) 前菜盛り合わせ、温物、ばらちらしの順にお出しします。 夜のコース:5,500円、8,800円の2コースです。 よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    新潟県糸魚川市の美味しい寿司屋さん。
  • 諦めたらそこでコミュニケーション終了ですよ - べにぢょのらぶこーる

    ドトールコーヒーが好きです。 頼むものはいつも同じ。 アイスコーヒーSとミラノサンドC、パプリカ抜きで。 アイスコーヒーSとミラノサンドC、パプリカ抜きで。 アイスコーヒーSとミラノサンドC、パプリカ抜きで。 これを週に5回くらい。1日に2回行く日もあります。 ミラノサンドが好きです。が、ピーマンが嫌いです。 だからいつも「パプリカ抜きで」とお願いします。 レジのおねいさんは確かに 「Cサンドパプリカ抜きでー」 と 作り手のおにいさんにオーダーを出したんだけど、 なぜかパプリカの入った標準装備のCサンドが出てきました。 べようと手に取った瞬間に「オイオイ話が違うだろ」って思ったけど、 どうしてもべられないわけではないし、わざわざ取り替えてもらうのも億劫。 レジに人も並んでるし、まぁいいか。今日だけちょっと我慢すればいいだけの話。 ところがその翌日も同じことが起こりました。 「アイスコー

    諦めたらそこでコミュニケーション終了ですよ - べにぢょのらぶこーる
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    「自分が想定したリアクション以下の反応が返ってくると、その瞬間に”この人はダメ”というレッテルを貼って、それ以降はもう、その人とのコミュニケーションをハナから諦めてしまう。」思い当たるところあるなあ。
  • ケータイとPCのメールの感覚の違い - ARTIFACT@はてブロ

    もろ式: 読書日記 - よくあるメール 生徒が名乗らないメールを送って困るという大学の先生の話。 これはケータイメールの感覚で送っているからなんだろう。携帯電話の場合、電話帳に登録している相手からしかメールがこないのを前提としており、メールを送ってきた相手の名前は電話帳に登録されている名前が自動的に表示される。 今回の件の場合、状況はよくわからないが、先生が生徒のメールアドレスを把握しているという確信を生徒は持っていたのかもしれない。しかし、学校が配布したメールアカウントならともかく、そうでない携帯メールアドレスなんだから、把握している可能性は低いと考えるべきなんだろうけど、携帯のメールに慣れた人にそうした想像力をいきなり持てというのは難しいのかもしれない。 だから「若者はバカだ」みたいな俗流若者論にならずに、違いを教えられないものだろうか。 ARTIFACT@ハテナ系 - ネットワーク感

    ケータイとPCのメールの感覚の違い - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    「メールは知っている人同士でやりとりするものだと思っているのがケータイ感覚、知らない人から送られることもあると考えるのがPC感覚」
  • ブログで紹介する前にソーシャルブックマークのコメントを読みましょう | POP*POP

    いろいろな意味で自戒も込めてエントリー・・・。 Mashableにて「Digg and Reddit: Why I Read the Comments First (& You Should Too)」なる記事が紹介されていました。 サイトをブログで紹介するまえにまずはソーシャルブックマークのコメントを読みましょうね、という主張です。 この記事ではそうするべき5つの理由があげられています。以下に詳しく見ていきましょう。 ブログ記事を書く前にソーシャルブックマークのコメントを読むとどういった良いことがあるでしょうか。 オリジナルの記事を見つけやすい 現在紹介されているブログ記事のほとんどが二次情報(もしくは三次、四次・・・)です。ソーシャルブックマークのコメントではそうした記事を書いている人さえ知らなかったオリジナル記事へのリンクを紹介してくれることがあります。 オリジナル記事を知らずに誰

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    口コミが集まる場所としてSBMのコメントを上手に読みましょうよ、という話。
  • アルファブロガーって何?

    5月8日に「クローズアップ現代 アルファブロガー特集」という番組が放送されたらしく、この番組内で「アルファブロガー」が紹介されていたそうです。 解決不能 - クローズアップ現代 アルファブロガー特集の動画紹介 上記ページでYouTubeにアップロードされた番組が閲覧できます。 (NHKで放送されたものを勝手にアップロードして閲覧できる状態にしてしまって良いのかという疑問と、毎月NHKお金を払っているわけだから、自由に見させてくれても良いじゃないかという思いもあったりしますが…) まず気になった点は、「ブロガー」の発音。 今まで「ブロガー」の発音は平坦に「ミミガー」と同じようなものかと思っていましたが、「ブロガー」のロにアクセントがあって驚きました。 日は800万人のブログ大国だそうで、このうちどの程度のブログが更新されているのか気になりました。 3日坊主や1日坊主で放置されたブログも多

    アルファブロガーって何?
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    「アクセス数ばかりを気にしていても、書いている本人が楽しくなくては意味がない。まぁ、この辺りのことは「アルファブロガー」さんが言わないと説得力はありませんけどね」
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    2007年5月。ルンゼを滑る際の留意点なども記してある
  • 自分を語りたがらない人々 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    自分にまつわる情報を極力出したくない人、と言い換えることもできるか。 ネットで長年活動していると、こういう人たちがいることに気づく。 実は実生活でもいるのだが、実生活ではあれこれ自分について語らなくてもコミュニケーションがとれるものなので、あまり意識しない。ネットだと、言葉をやりとりをしてなんぼ、なので、あれ? と気がつく。 古くからのネットの知人でも、ブログはおろか、クローズドのmixi日記でも、自分自身についてほとんど書かない人がいる。自分のべたものや、自分の行ったところ、ネタ的なものなどについては、時々簡単に書くが、それについて自分がどう感じたか、は書かない。それなら活動してないのかというと、そういうわけではなくて、他の人のブログや日記はけっこうまめに読んでいる。 他人とつながることを忌避しているわけではなく、自分自身の情報、特に心理的なことや感情的なことについて表に出すことを忌避

    自分を語りたがらない人々 - 深く考えないで捨てるように書く、また
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    「最近のネット環境だと、ブログ・日記にしろ、SNSにしろ、2chのような掲示板にしろ、twitterのようなミニブログにしろ、発信(発言)しない=いないも同然、という感触になっている」
  • 「自分を語りたがらない人々」追記 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    自分を語りたがらない人々 - 深く考えないで捨てるように書く こんなにコメントやブックマークコメントをいただくと思わなかったので、驚くと同時に感謝いたします。 別に大したこと書いてないのになぁ、と思ったんですが、あとから読み返して引っかかったのはここかなと。 以前は、どんな場でもなんとなくROM(read only member)がいることが暗黙の了解だったが、最近のネット環境だと、ブログ・日記にしろ、SNSにしろ、2chのような掲示板にしろ、twitterのようなミニブログにしろ、発信(発言)しない=いないも同然、という感触になっている。 自分を語りたがらない人々 - 深く考えないで捨てるように書く いないも同然、が、私から見ていないも同然、とも読み取れますね。 そういう意味ではなく、ネット環境全体の中で、発信しない人の影が薄くなっている気がする、という意味でした。 私からみると、自ら意

    「自分を語りたがらない人々」追記 - 深く考えないで捨てるように書く、また
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    「ネット環境全体の中で、発信しない人の影が薄くなっている」
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「ヤマダ電機に販売員の派遣強要の疑いで公取が立ち入り検査」という経済ニュースに潜む爆笑

    週刊東洋経済が微妙に提灯気味のヤマダ電機特集をやった直後に、公取が入るという芸の細かい事態となり、感動しています。あんだけ序盤に提灯分析しといて、最後の最後で山田社長引っ張り出してきて「噴出する批判に大反論」。01年10月、業績不振だった富士通の秋草社長が東洋経済のインタビューで煽られて、うっかり「従業員が働かないからいけない」とか言ってしまい、出井神が出現するまで経済人ウォッチ界のアイドルだったさまを彷彿とさせます。 我らが週刊東洋経済 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/ 激しく煽られ逝くヤマダ電機 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0512/tsuri.html 直後を襲った激動の事態(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=20070510

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    「なんだよ、ヤマダ電機の利益の源泉は優越的地位の乱用でコストをメーカーに付け替えてただけじゃねえの。死ねや」
  • U.gEn.FujitsU - ヤマダ電機をはじめとする大手家電量販店は悪

    雑文■ふぅ〜んという話なんかヤマダ電機がいい感じになってる。ここに簡単なまとめ 今回問題になってるのはヘルパー問題なのだけれども、当然これは氷山の一角に過ぎないわけで、質的には量販店のメーカーイジメが問題であって結論を言えば量販店が力持ちすぎてしまいました。止める対抗勢力もないよねという身も蓋もない話。 畑違いではあるけれど、量販店のビジネスに非常に疑問を感じている漏れが書いてみよう。畑違いなんで話半分で。 ■量販店の超パワー日々の業務レベルで量販店からメーカーに加えられる圧力はグレーというか、完全に黒だろ?というレベルというのが実情かと。もちろん証拠が残るのは一部分であって、量販の黒い行動の8割がたは量販店からメーカーにはいる1のTELで処理されてると思われる。「へー、ヤマダとやるんだ、それじゃあウチでは扱えないね」「ウチで扱ってもいいけど、量販TOP10で同じ事やったら扱いやめるね

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/14
    「それってどこの893ですかみたいな圧力をバンバンかけるのが量販クオリティ」