タグ

2007年11月25日のブックマーク (25件)

  • ぶらぶらライブラリアン

    大学院?それとも「養老院」? 大学院に高齢化問題が押し寄せている! Falconの身近な人で、退職後、大学院に通った人、いまでも通っている人がいるので、当り障りがあるので、記事にするのを避けてきた。でも、ちょっとボロッと書き込んだけれども。やはり、はっきりと言おうと思う。 今は大学院は、20代から30代の若者だけではなく、退職後の高齢者も多く「入院」している。退職後の高齢者は、時間もあり、たっぷりとは言わないまでも退職金を抱えているから、入学金、学費は、若者に比べれば、気兼ねなく払える。実は、大学院を運営する大学当局は、貧乏でニート間際スレスレの若者よりも、時間もお金もある「ゆとり」ある高齢者をターゲットにしている。 しかも、実際に専門職についていた高齢者は、経験も豊富で、大学院を修了した後、大学の非常勤講師にピッタリな条件を兼ね備えている。語弊はあるが、高齢者の「リサイクル」教員である(

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    高齢者の嘱託を非常勤として迎え入れて人件費を削減できますよという話。「学生には、古くて確かな知識と経験も大切かもしれないが、新しくチョッと危険な技術と情報も必要だ。」"新しくチョッと危険"
  • 鉄道/電車 JR西日本「車内チャイム」

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    JR西日本管内列車の車内チャイム。6分32秒、ちょっと濃すぎる…
  • 鉄道/電車 新幹線「車内チャイム集」 Train announcement chime of Shinkansen

    ご覧くださり有難うございます。 日全国を走る新幹線。 その新幹線の車内チャイムを集めました。 色んな曲が流れてます。 旅に行った気分になってみては? 昔あった東北・上越新幹線のふるさとチャイム(各駅ごとに違う民謡チャイム)がないのと、ファイルの最後が切れてます。ご了承ください。 色々聞きたい方は、 http://www47.tok2.com/home/cs381/ お気に入り登録、ご自身のサイトやブログなどへの貼り付けどんどんやってください。 よろしくお願いします。 こちらでは動画を見ながらコメントできます。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm322482 。

    鉄道/電車 新幹線「車内チャイム集」 Train announcement chime of Shinkansen
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    今では聴けないチャイムも。
  • 「ブログ限界論」論点まとめ - カイ士伝

    暑苦しい話ばかりでサーセンw。しかし鉄は熱いうちに打てというか、単に「行きました」で放っておくのはもったいないので。 まず最初にフレッシュミーティングで実況した内容をまとめました。基的には実況の良さを残すという意味で誤字・脱字や意味がとりにくいところの補足以外はあまり直していません。 カイ士伝: 「ブログ限界論」実況まとめ http://blogging.from.tv/kai4den/rtcvol28.html 自分のはリアルタイムでまとめていて細かいところまで追いきれていなかったので、他のイベントのレポート掲載しているブログも上のまとめに記載しておきました。他にもあるという指摘あったらどしどしお願いします。 そして題。テーマが散乱しがちだった今回のブログ限界論、実況まとめの中から論点をまとめて抽出してみました。細かく分類するともっとテーマあると思いますが、あまり分類しすぎても読みに

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「何かを成すためにはまず「自分自身が何かを成す」と強く思っていることが重要だ。そういうことを悟るために私たちは常日頃様々な訓練をしていたと思っていたのです。」
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007112502067093.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「遭難時に使うビーコン(電波受発信装置)を携行していたのは四人だけだったとし、装備が不十分だったことも認めた。」
  • 雪氷災害調査チーム

    このコンテンツの全文を表示するにはログインしてください ページが自動的に更新されない場合はここをクリックしてください

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「雪崩の発生地点の積雪は約75cmあり、表面から約44cmの深さに「しもざらめ」と「こしもざらめ」からなる弱層が発見された。」
  • オープンソーシャル前夜にブログの可能性を考える

    昨日開催された、RTCカンファレンス「ブログ限界論」は、twitterでUstream配信の存在を知って途中から聞いていた。そこをきっかけに思ったこと。 ブログというのは、いわゆる昔ながらのWebサイトの一つの発展系である。コンテンツを見るのに認証などは存在せず、基的に世界中からパーマリンク一つでアクセス可能になっている。それがメリットでありデメリットでもある。 最近、FacebookなどのWidget、Open Socialの動きが騒がれている。 これが意味するところは、今までインターネット上に存在するURIに基づくWebサイト(blog含む)という単位から、SNSなどがユーザー情報を保有するプラットフォームがメインになるかもしれない、ということであろう。 極論かもしれないが新しいレイヤーの上で、広告やプロモーションなどのビジネスも含めた、様々なコミュニケーションが動くようになるかもし

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「blog限界論とは、現状のgoogleが作り出した世界の実情を示している/馴れ合いじゃなくて、自分の意見を試している感覚/自分の意見が書かれている反論に…時間を割いてレスをつけてくれることは、ものすごくありがたい」
  • 猫の夜更かし

    お昼をべている最中、同僚のひとりが「見て、見て」と小さな紙片をみなに配りはじめた。カラフルな自作の名刺である。 パソコンで作ったらしくまめだなあと感心していたら、携帯番号の下の「http://」ではじまる一行が目に留まった。 「へええ、ブログやってるん?」 「そうやねん、まだはじめたばっかりやねんけど。みんな来てな〜」 最近こういうことがちょくちょくある。インターネットに関心があるようにはまったく見えなかった友人知人が次々とブログやmixiをはじめ、URLを知らせてくるのだ。 私はそんなふうに教えてもらったサイトはブックマークに追加してときどき訪問するようにしているのであるが、一番の仲良しの同僚はロッカールームでもらった名刺をバッグにしまいながらぼそっと言った。 「こんなこと言ったら申し訳ないけどさ、他人の私生活なんか興味ないねんよな……。友達でも何人かブログやってる子おって、見に来てと

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「「読み手のために書く」ということではない。「自分用ではなく他人に読んでもらう文章なのだ、ということを念頭に置いて書く」」読み流す日記と惹きつけられる日記の違いはなんだろう。
  • 5号館のつぶやき : レポート売買サイト

    実際にアクセスしてみるとすぐにわかりますが、大学生向けのレポート売買サイトです。 最初は大学生同士の相互扶助サイトなのかとも思ったのですが、単なる相互扶助を越えて商売になっているようです。 レポートには値段が付けられており、たとえば「クローン」というキーワードで検索してみると41件のヒットがあります。値段の高いものから10件を表示したものがこれです。 最高値が2100円から最安値は105円までのものがあるようです。 日付順でソートして、最初の10件を表示してみると、今月の11日のものを最新に比較的新しいものが出てきます。 我々教員から見た、このサイトの最大の問題点は、ファイルが有料化されているので、学生が出したレポートの内容をネット検索で照合することができないという点です。 いちおう、値段を付けて売るからにはそこそこの内容レベルが保障されている可能性も高く、それがそのままレポートとして提出

    5号館のつぶやき : レポート売買サイト
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「このサイトの最大の問題点は、ファイルが有料化されているので、学生が出したレポートの内容をネット検索で照合することができないという点」学生と教員のいたちごっこみたいなもの? ※欄も。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「自治会的な雰囲気が「はてな」の売り」過去の記憶をたどれるよう、読者としては過去ログはできる限り残してほしいというのが率直な願い。
  • 各駅旅情

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    ローカル線の写真を中心にとした写真サイト。
  • JR三江線 宇都井駅

    JR三江線の中で昭和50年になって開通した区間(浜原~口羽)に 宇都井駅があります。ローカル線の無人駅といえば、古い駅舎やホームなどを 想像するかもしれませんが、宇都井駅は違います。昭和40年代から鉄道建設公団 が作った路線は幹線でもローカル線でも区別なくトンネルを多用し、カーブも少なくなるように 建設されています。高架部分も多く駅が高架部分に設置されるようになりました。それが 研著に出たのが宇都井駅だと思います。この駅は地上30mの高架上に存在し、116段の 階段を上がっていかないとホームにたどり着けない、なんとも人にやさしくない駅と なっています。地元の人でこの駅を常時利用している人はどれくらいいるのでしょうか? JR篠栗線筑前山手駅も宇都井駅と同じような構造です。 宇都井駅で下車したところです。 1日4往復しかないので、効率よく宇都井駅を 訪問する場合は444D(7:19着)→445

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「地上30mの高架上に存在し、116段の 階段を上がっていかないとホームにたどり着けない、なんとも人にやさしくない駅」
  • 「ウェブ時代をゆく」梅田望夫 : 小野和俊のブログ

    遅ればせながら、「ウェブ時代をゆく」読了。献感謝。 WoWに没頭しすぎていて、読み終わるのがずいぶん遅くなってしまった。 今回読み始めるのが遅くなってしまったこともあり、 読み始める前に、この読んでずいぶん勇気付けられたというコメントを 知人の何人かから聞いていた。 その中には、今年から社会人になった新卒のエンジニアもいれば、 すでに「好きなこと」を貫いて世の中での自分のポジションを確立している人もいた。 それでも「あちら側とこちら側」や「高速道路」というような、 梅田氏がウェブ進化論でまとめたり紹介したりした言葉は、 私たちの会話の中でしばしば使われるものとなった。 彼は今ではソースコードは一行も書いていないかもしれないが、 ソフトウェアそのものではなく、 ウェブについて論じる際に基盤となる概念をまとめあげたのだ。 そういう視点で見たとき、書で述べられている「けものみち」や 「ロー

    「ウェブ時代をゆく」梅田望夫 : 小野和俊のブログ
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「「「ウェブ進化論」がウェブの世界で起こっていることにフォーカス/「ウェブ人間論」がウェブの世界に生きる人間にフォーカス/「ウェブ時代をゆく」はウェブの時代の生き方と働き方を概念化」
  • 実に不毛な - the OYAKONEWS@Hatena

    晴れ。 犬の散歩。息子を病院に連れて行った。ただのたんこぶなので、ほっとけと云われた。 大人同士が感情を露わにして(多分、そう見える)言い争う様を観察するのに、インターネットは最適だ。Idナンタラとidダレソレが対決する。 おそらく、ブログのリッチコンテンツがあってこその論争だ。来なら、お互いが知らない同士。礼儀をわきまえて、2つの意見を突き合わせて何かを生み出そうとするのが学究的な態度と云って良いだろう。実況中継の論争では、そのような知的な切磋琢磨のそぶりは微塵も見せない。 罵りあいだ。手数の勝負だ。 ボキャブラリもかなり貧困でよい。むしろ、オーディエンスにウケを取ろうと思ったら、シンプルな今風流行語を並べるのが良い。 クダラネェ。大人げない。 インターネットは非同期のメディアだ。論議には向かない。 馬鹿馬鹿しさを感じるひとつの理由はそこにあるに違いない。 追記 インターネットは非同期

    実に不毛な - the OYAKONEWS@Hatena
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「本来なら、お互いが知らない同士。礼儀をわきまえて、2つの意見を突き合わせて何かを生み出そうとするのが学究的な態度 / 実況中継の論争では、そのような知的な切磋琢磨のそぶりは微塵も見せない。」
  • 20アクセス/日以下の羅列型ニュースサイトの運営に人間はいらない - 「ニュースサイト構築実験」結果報告 - 偏読日記@はてな

    羅列型ニュースサイトなんて人間がわざわざ運営する程のものじゃない - 偏読日記@はてな と、煽りにも程があるエントリをアップしたのは去年の11/21。 それからはや一年、俺が上記エントリで公開したスクリプトによる完全自動生成羅列型ニュースサイト「ニュースサイト(偽)」が、果たしてどれだけの人に見られていたのか結果を報告してみます。 Google Analyticsで集計したトップページの一年間のアクセス数はこのとおり。 6859/365 = 18.8 で、平均して1日約19人が見に来ていたことになりますね。 訪問者内訳はこのとおり。 相互リンク先を増やしたりといった「来る人を増やす努力」を全くしなかったのでほとんどは検索経由です。 公開当初こそある程度見た目を変えたりきちんと「記事」を拾ってくるように調整したりしていましたが、今年に入ってからは当にスクリプト任せ。 春以降は24時間稼動し

    20アクセス/日以下の羅列型ニュースサイトの運営に人間はいらない - 「ニュースサイト構築実験」結果報告 - 偏読日記@はてな
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「知名度を高める所までは中の人が頑張って、ある程度の知名度が得られたら、徐々に中の人は消えていく。」
  • ADrive.com

    Features No Bandwidth Charges, Fees or Caps Business Plans include 10 or more users for one flat price, equivalent to as low as 47 cents per user per month for 3 Year Plans + Compare All Plans & Features

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「最大50GBまで無料でファイルをストックしておけるストレージサービス」
  • 無料オンラインストレージ「ADrive」 最大50GBまでバックアップ可能

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 無料ストレージサービス「ADrive」 使えるシーンとしてはPCのバックアップ、メールやフラッシュメモリで受け渡しできないような大容量ファイルの移動といったところでしょうか。 ADriveのUI ユーザーインターフェースは至ってシンプル。ちなみに私は362MBのファイルを移動させました。 また、ファイルを共有することもでき、今後はコミュニティ機能を拡充していくそうです。 興味のある方はADriveへどうぞ。 関連情報 ADrive WEBツール カテゴリー

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「何かを書き続けることによってしか存在証明のできないwebという世界は、ただそこにあって息をしているだけで「生きている」ことを他者が確認できる現実世界よりもある意味では「過酷」なのかもしれない。」
  • 「スイーツ(笑)」に潜む罠 - 煩悩是道場

    雑感 甘いモノが好きだ。「雑誌で話題の!」とか「大人気で二時間待ち!」とかいう事を峻別の基準にしない。美味いね、と思っていた店が何故か話題になってしまったらほとぼりが醒めるのを待つだけだ。 再発売された白い恋人が完売したり、ミシュランの三つ星に選ばれた途端予約が一杯になるような状況というのは「話のタネに」という部分もあるとは思うのだけれども、いつまで経っても行列の絶えないドーナツ屋とかを見ているとそんなにまでして喰いたいかね、とも思う。 ただ、話題になっている対象を冷笑して体験しないというのも勿体ない気はする。良いかどうかは結局のところ自分が決める事だからだ。 情報が過多である一方、未知の店も多い。そうした状況に於いて雑誌などを情報源にする事は「流行に流される」事になるのか、というのが「スイーツ(笑)」に対する疑問だ。雑誌を見てキャッキャフフフしている"ように見える"人たちだって、果たして

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「「見えている」のは行列しているという状況だけで、行列をしている人の心理ではない。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「ソーシャルブックマークでならトップを取れるので、はてぶに収益モデルをシフトすべき。」たとえば検索機能が強化されたはてブのプレミア版とか出たら、使う人意外と多いかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    タギングの利点と弱点について。
  • JR東日本 駅発車メロディメドレー

    第2弾→sm29735お遊び短調版→sm20042575Twitterをメインにやっています → http://twitter.com/matsu_k3コミュ → co395630発車メロディの楽譜を出版しました。↓の市場より(この動画における音の解釈間違いも修正しています)。ケータイ向けに発車メロディをファミコン風にアレンジした着うたも配信中 ⇒ sm9637765動画まとめ ⇒ mylist/4894488HP ⇒ http://mt-kn.com/模範解答 ⇒ sm11168

    JR東日本 駅発車メロディメドレー
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    Youtube版→http://www.youtube.com/watch?v=iW_0zOR_bdM コメントで盛り上がり具合がわかるのはとても新鮮。
  • 学習の道具としてblog はあんまり役に立たない - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 大昔。そんなに忙しくはないけれど人間は圧倒的に足りてない、そんな病院に一人飛ばされて、 世界と自分をつないでくれるのはダイヤルアップの電話回線一きり。 馬鹿だったけれど若かったから、せめて電話回線の向こう側の人たちに、 「自分がここにいる」ということに気がついてほしかった。Webを立ち上げたきっかけ。 大学に戻って、自分のページにも人が来てくれるようになって、 「自分がもう少しだけましな人間になるための道具」としてのネットに期待を寄せたのが、 ちょうどblog をはじめた頃。 時間はたって、来てくれるお客さんの数は増えた。 ネットというのは、コミュニケーションの道具としてはたしかに優秀なんだけれど、 学習の役にはまだあんまり立たない気がして

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「「ほめること」よりも「建設的に批判すること」のほうがもっと大変/ほめ言葉の対価は無償でいいのかもしれないけれど…建設的な批判をもらおうと思った場合…何らかの金銭的な対価が必要なのかなと思う。」
  • コンプライアンス不況 - 池田信夫 blog

    木村剛氏のブログに「コンプライアンス不況」という話が出ている。特にひどいのは住宅で、建築基準法が改正されてから、9月の住宅着工は前年比44%減となり、1965年に住宅着工統計ができて以来の最低を記録した。この原因は、いうまでもなく姉歯事件でメディアにたたかれた国交省が、建築確認の審査を異常に厳格化したためである。しかも古い建物の増改築にも新しい耐震基準が適用されることになったため、改築ができなくなり、かえって住宅の老朽化が進むおそれが強い。だいたい首都圏のマンションの30%が1982年の耐震基準以前の建築物であり、「姉歯マンション」を取り壊すなら、こうしたマンションも取り壊さなければならない。新築や増改築だけを規制しても、町は安全にならないのである。 それにしても、この騒ぎの発端となった姉歯事件とは何だったのか。「共犯者」として逮捕され、会社も倒産したイーホームズの元社長の『月に響く笛:

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「守っていれば」とがめられることはないし無難、という空気は管理する側には確かにある。