タグ

ブックマーク / tomomi.hatenadiary.com (23)

  • 孤立したブロガー - 生活

    私は社交的でない。こういったダイアリを書いていても、ほとんどコメントが来ない。(コメント欄は開いているにも拘らず) トラックバックも滅多にない。 しかし、私が孤立しているかというとそうでもない。大昔のホームページの時代に「相互リンク」と呼んでいたような関係ににある人が数名いると思う。お互いにアンテナ捕捉していたり、ブックマークのお気に入りに入れているような関係だ。別に申し込んだわけではないが、何となく意識し合う関係にいる人々だ。 もう少し開放的な雰囲気を醸し出すような努力をすれば、読者は増えるのかも知れない。 ブログという道具は便利に出来ている。道具が人を結びつける。来結びつくべきは人ではなく,記事、もしくは情報と思う。多分、間違った使い方をしているのだろう。 コメント欄のお相手に忙しそうな人は気の毒だ。下らない誰かに粘着されて居る人を見ると気の毒に思うが、そう言ったやり取りは見る気がし

    孤立したブロガー - 生活
    hatayasan
    hatayasan 2009/05/28
    「ある極めて孤立したブログが一番のお気に入りだ…そう言った「孤立したブロガー」は貴重な存在だ。多くのブロガーはブログサービスという道具に毒される。」
  • 2008-12-05

    朝から激しい雨と雷鳴。犬を散歩に連れ出そうとしたが、慄いて歩こうとしなかった。 逆に聞きたいと思うのは、読む価値があるコメントっていうのはどう言うのか。誰かがある記事に対してコメントを述べる。いつも下らないことを書く人が自分の目に入らないようにするってことか。ただ放っておけば良いように思うが、目に入らない方が良いってことか。それでは、表示させるコメントは何なんだろう。 読む価値があるコメントと、読む価値がないかどうか判断するだけの根拠を持たないコメントってことか。どうでも良いものがずんずんと溜まっていくんじゃないのか。 私の何かに勝手にスターを押した変な人の下らないコメントにそういう馬鹿げたものを喜ぶ人がスターを付けて、それが私のFavoritesとして表示される仕組み。 派遣さんのクビを切ってレース道楽を続けるのは末転倒という判断なのだろう。 また戻ってくるだろう。 エンジン供給からも

    2008-12-05
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/10
    ネガポジ関係なく、自分にとって「役に立ちそうな」ノイズと「どうでもいい」ノイズを見分けることは意識しておきたいところ。
  • 2008-11-26

    少し冷え込みが緩んでいる。 はてなのブックマークにお気に入り機能がある。私は大変重宝している。 http://b.hatena.ne.jp/help/favorite 日々はてなブックマークを使いながら、 「この人は自分が見たいページをブックマークしているな」 「この人のコメントはいつも良いことが書いてある」 と思ったら、その人をお気に入りに追加してみましょう。 私は、これは逆だと思う。自分のブックマークと被るブックマークユーザーはお気に入りに入れる必要は全く無い。むしろ、「滅多に自分が見ない様なページをブックマークしている」ユーザーを加えるべきだろう。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/help/notice_comment このエントリーを含むエントリー (1) はてなブックマーク - はてなブックマークのコメント欄につ

    2008-11-26
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/27
    少しばかり興味が被るところがあって自分の知らない世界を見せてくれる人をお気に入りに加えてみたいと思いますね。
  • ユーザーフレンドリ - the OYAKONEWS@Hatena

    冷たい強風が吹いた。朝から会議。作業。いろいろ。 何だか調子が悪くて、タイムマシンが出発したきり戻ってこない。システムを引きずったままフリーズ。 依然として使い続けている。 http://caminobrowser.org/releases/1.6.5/ includes several critical security and stability fixes. 11月18日付け Camino2.0 alpha 1も10月21日付けで出ている。 少し前に、はてなブックマークがユーザーフレンドリだと書いた。 http://d.hatena.ne.jp/namnchichi/20081116#p3 はてなブックマークが暴力的という批判を踏まえて書いた。 気にしなければ追いかけてくることはありません,という意図だが、だからといって批判者の主張する『暴力性」を否定したことにはならないことに気付い

    ユーザーフレンドリ - the OYAKONEWS@Hatena
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/19
    「無防備な人々を可視的に結びつけてしまうというはてなの仕組み」
  • ブックマークには気付かなかったことにする - the OYAKONEWS@Hatena

    朝から雨。柔道教室へ。きつかった。 ver. 2.0.1アップデータ 2008年10月に発売された MacBookMacBook Pro、MacBook Air との既知の問題を修正 ミラーフォルダ、共有フォルダ利用時のパフォーマンスを大幅に改善 ダウンロードおよびインストールにはライセンスキーが必要。 注意事項として、アップデータインストール後にVMware Toolsの再インストールが必要とのこと。どうやってインストールするんだっけ。 http://www.act2.com/products/fusion2/ と言う対処法をとられた場合に、ブックマーカー達は対処法がないはず。 言及が有意義ならそれをネタにエントリーを書いて、そうでなければ見なかったふりと云う、有効な対処法をデフォルトで選択可能と云う優しさ、つうか、ユーザーフレンドリーな仕様が、はてなブックマークの魅力だ。

    ブックマークには気付かなかったことにする - the OYAKONEWS@Hatena
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/18
    スルーが最強の防衛策という話。
  • コメント欄 - the OYAKONEWS@Hatena

    少し雲が多い。雨の予報が後ろにずれ込んでいる。 ページの長さについて、いろいろと考えたことがある。 ブログツールを使っていると,さほど考えることはない。アーティクルの長さは自分の意志と余り関係のないところで決まってくる。 ブログツールを使わずにウエブページを作成し公開する場合の話。 いろいろと悩むところ。情報提供という立場で、折角提供する情報の有効利用という視点。結局、 基準は、h1、もしくはタイトル要素でまとめきれるかどうか。 細切れにした方がアクセス稼ぎにはなるかも。近頃、新聞社のサイトが良くやっている。 適切な見出しを付ければ、ページ構成は自ずと決まる。 ブログに毒されると見出し付けやページ構成がいい加減になる。ブログの縛りがあるから。 あとは、グーグルさんが検証してくれる。 つまり、頓珍漢な検索結果のリファラが多ければ、それは多分ページが長すぎるということ。適度に区切った方が良いか

    コメント欄 - the OYAKONEWS@Hatena
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/16
    Y!Newsのコメントは脊髄反応したものほど上位に上がってくる空気がある。
  • トラックバック (2008-11-10 - the OYAKONEWS@Hatena)

    寒い。所用あり。電車で職場へ向かう。 寒い朝だ。駅前で、政治家の候補がスピーチをしている。 特急停車駅でやっていた。まだ日があるのだから、もっと小さな駅でやればいいのに。 目の前に立っている人もアイホンを弄っている。白いやつ。 さっき、空いた席を私が取ってしまった。 向かいの席の女性はDSを楽しんでいる。私の隣の席が空いて、アイホンのおじさんが座ったが、私はもう降りなくてはならなかった。 ちょっと残念。 もうじき選挙があるかもしれないこの時期に、景気対策とか言って、有権者にお金を配るというのは、スレスレだ。 野党は批判するよりも、千円余分に差し上げます、と、いえば良いのではないか。 午前中は講習会の講師役を務め、午後から外周り。講師役の方は、へまをやった。時間の配分を間違えた。 外回りの方は、神戸から川西経由で東大阪まで。 今、東大阪の用事が終わって近鉄電車に乗ったところ。 やれやれ。 「

    トラックバック (2008-11-10 - the OYAKONEWS@Hatena)
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/11
    「株主が居れば、私のような末端の一ユーザーのありようも、恐らくは株主の意向に縛られることになるだろう。…他にこれほど自由な雰囲気を醸し出しているところがあるかどうか私は知らない」
  • 2008-11-09

    ちょっと試しに全部表示にした。コメントも受付してるし、スターも。トラックバックも。 私ははてなのサービスで重視しているのが、アンテナとブックマークのお気に入りだ。 13ユーザーをお気に入りに入れている。ブラウザを開いたら、まずブックマークお気に入りをチェックして、それからアンテナをチェック。時に順序は逆になることもある。その二つは特に重要だ。あとは、自分のダイアリに対するアクセスログのチェック。 私のブックマークをお気に入りに入れているユーザーが10名ちょっと。新しいブックマークのベータ版で、誰が私のブックマークをお気に入りに入れているか、解るようになった。 何か、見えない方が良かったなと思う。だってさ、そんなこと関係ないじゃない。見えるようになったら、拒否したいとか、そういう話も出てくるに決まっている。その様なことは全くどうでも良いこと。これは単なる揉め事のたねという気がする。 あと、「

    2008-11-09
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/10
    お気に入りさんのことを過剰に気にするようになるのもなんだかなあと思ったり。
  • 半分同意 - 生活

    管理責任について、私も同じようなことをかつて感じたという意味で、半分同意。私も同じようなことを考えていました,ということでURLを書き込んだ。例のページの管理責任の曖昧さについては1つ前のエントリに書いた。ブックマーカーと閲覧者、と書いたが、自信がない。どちらも余り責任を取ってくれそうにない。私は自分のダイアリがブックマークされても、ダイアリの中でブックマークに対して言及しないことにしている。 何かレスポンスを返すなら、ブックマークコメントとして返す。どこかで、ブックマークのパーマリンクを引っ張って言及したことがあったかも知れない。 私は今のところ、ブックマークデーターベース説を支持している。 数万人のユーザーがデータベースに興味深いURLを登録するボランティアとして機能している。彼らは、発見した興味深いURLに自分のidを署名し、タグを付けて分類し、さらにブックマークコメントやブックマー

    半分同意 - 生活
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/31
    「下らないページをブックマークしたり、アホみたいなコメントを付けたり、そんなことを無自覚にやっていると、信用を失うぞ」少なくとも「こんな人」という評価のようなものは生まれるのかな、と。
  • 2008-10-14

    一日降り続くという予報が出ている。 電車で通勤する日は、以前なら通勤時間にを読んだりしていた。 各駅停車に10分ほど。御影で急行に乗り換えて三宮まで。そこでポートライナーに乗り換えてさらに10分程。 今やっているように、アイホンに向かっている。途中で地下に入るので圏外になる。 始めて数分後には、大抵空気が抜ける。私のアイホンははてなに最適化されている。アイコンではてなのいろいろなメニューを呼び出せる。なにかチョットした物をうみ出せるのではないか。と、期待しての難儀なインターフェイスに取り組むのだが、大抵の場合に、空気が抜ける。水泡をいくらか生み出して終わる。非生産的な道具だ。 と、朝書き掛けた文章に、帰り道で少し書き加えることにする。こいつを使っていると、愚痴っぽくなる。 僅かこれだけ入力する間に、何度か空気が抜けている。 エントリとしてアップできたのは、はてなの下書き保存自動バックアッ

    2008-10-14
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/16
    サイトよりもブログのほうが検索には引っかかりやすいと思っていたけど、違うのだろうか。>「サイトはほったらかしていても数百の読み出し/はてなの方は、数日ほったらかしておくと、一日の読み出しは数件程度」
  • 2008-10-12

    実は余りセーフ(安全)とは言えない。確かに、ケーブルを引っかけてコンピュータを机から落下させるようなトラブルに対する備えにはなる。一方で、机の上やカバンの中に雑多にある様々な金属を引き寄せる。先日はステープラーの針がいつの間にか入り込んでいた。電源がショートしたり、接続が不安定になる可能性を指摘しておく。 ACアダプタの不調がOSの不安定さを招くケースもあるらしい。何より、ショートしたら危ないと思う。 以前どこかに、はてなブックマークはバーチャル野次馬に最適な道具というようなことを書いたことがある。 ああ、これだ。 リンク集としてのはてなブックマーク ブックマークの一覧のページばかり見ていると、確かにブックマークコメントは野次のような感じだ。ズラリと並んだブックマーカー達が100文字以内で、「このエントリーをブックマークしているユーザー」として括られる。大勢の中に混ざってひとこと。野次みた

    2008-10-12
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/12
    たとえば甲子園球場にいる阪神ファンの嘆きや叫びが一言一句目に見えるようになったと考えると、大切なコメントもあればそうでないものもあるじゃないかと、あるとき気づいた。
  • きもい - 生活

    キモい、か。キモがカタカナだな。 http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20070928/1190949767 異質と見られているらしい。ブックマークでブックマーカー達の感想を俯瞰できる。特定のエントリに対する各ユーザーのコメントを時系列で並べ直す。非常に分かりやすい。 私はヤフーのIDももっているが、あれはヤフーの内部で閉じている。俯瞰する手立てがあまりないので外からでは極めて分かりにくい。アンテナにヤフーブログをいくつか登録したが、ほとんど役に立たない。よく知らんが、ヤフーの中でファン登録とか云うものをすると、上手く見られるのだろう。 私には、、ヤフーはキモい。はてなの方が分かりやすいと思う。 ご指摘の通り、コミュニティというものは質的にキモいものなのだろう。外部から俯瞰できるはてなはキモさが分かりやすい。ヤフーはキモいかどうかさえ理解しがたい。他は分からない。

    きもい - 生活
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/18
    「外部から俯瞰できるはてなはキモさが分かりやすい。ヤフーはキモいかどうかさえ理解しがたい。他は分からない。」
  • 案の定、糞エントリーだった - the OYAKONEWS@Hatena

    雨上がり。晴れている。 つぼみがふくらみ、先端が色づいてきている。今週末は二分咲きが楽しめそう。 (バーベキューは禁止されている) というネガティブなコメントを残すことの意義を考える。 糞エントリーに違いないと思ったら、私なら見ない。訪問しないからコメントもしない。 しかし、敢えて訪問し、読み取る努力をする点が尊い。折角お気に入りのブックマーカーを登録していても、糞エントリーのような気がして見ないで済ませてしまうことが多い。 折角のインターネットで、僅かな時間と労力、そして訪問履歴を残すだけで、様々な人々の意見やコメントを読むことが出来る。「案の定糞エントリー」と思いつつ、それをいちいち表明するかどうかは別として、尋ね歩く姿勢は見習う必要があるだろう。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080324k0000m040110000c.html これ

    案の定、糞エントリーだった - the OYAKONEWS@Hatena
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/24
    わざわざネガティブなコメントを残す意義とか。ブログの定点観測を意識して行い続けるうえでは、ブクマの中の人にとってはネガコメも意味があるものなのかもしれないなあ。
  • 「偉そう」と「おまえが言うな」 - 2008-03-10 - the OYAKONEWS@Hatena

    雨上がり。社会保険庁に電話してから職場へ。 5年分の年金記録が繋がった。 子どもを性犯罪から守ることについて異存はない。児童買春は買う側が悪い。法律で厳罰をもって一律に縛って良いと思う。 情報を複製したり移動させたりすることが拙いのではないか。単純所持、これは大変難しいな。私も股間に猥褻物を持っているのだけれど、単純所持は罪にならないからとりあえず安心している。警察官が私のパンツの中に手を突っ込んで、あなたの性器はわいせつなので逮捕しますという別件があり得る話。 児童ポルノの定義の曖昧さの問題も含め、極めて慎重に扱うべき事例と考える。 偉そうは別に構わない。偉そうな雰囲気がある。あるものを読んで見下されたようで不愉快に感じる、というような意見を述べる場は確保されるべきだ。見下しているつもりはないのだが、そのように受け取られると少しがっかりするが、仕方あるまい。読者が抱く感想は様々だ。不快感

    「偉そう」と「おまえが言うな」 - 2008-03-10 - the OYAKONEWS@Hatena
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/10
    快適な情報環境をどのように作っていくか、という視点で考えると、はてブのコメントにどのように対処するか、という話は実に示唆的だと思う。
  • 2008-02-15

    快晴。 イラストレーターCS3のオープンタイプで「+」が上付文字にならないバグは仕様なのか? さる方が、グウは高級と書いていた。 その方がグウを高級と仰る理由は良くわからない。親会社のブランド感なのかも知れない。 余り根拠無く自分の使っているものを高級と差別化するのは、浅はかな印象を持った。 私ははてなダイアリは素晴らしいと思う。数あるブログサービスの中で、最高のものだと思っている。使いやすさ。それから、作り出すソースの巧みさ。 ともかく、私ははてなダイアリに惚れ込んで、使い続けている。他にブックマークとアンテナも使っている。ハイクも少し。 はてなの経営状況は良くわかんないが、ドネーションが必要なら私はいくらか援助する意志がある。いや、そんな大変な額は無理だが、有料サービスに寄付の欄を追加するくらいのことは、私はあって良いと思う。 私にとって、はてなダイアリにはそれだけの価値がある。 追記

    2008-02-15
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/15
    「有料サービスに寄付の欄を追加するくらいのことは、私はあって良いと思う」
  • 2008-02-12

    雨。しとしと。 Mac OS X アップデート 10.5.2 アップデートは、Mac OS X Leopard を使用しているすべてのユーザにお勧めします。お使いの Mac の安定性、互換性、およびセキュリティを向上させるオペレーティングシステムの全般的な修正が含まれています。 このアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください:http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307109-ja セキュリティアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください:http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja ver 10.5.2 180MB QuickTime QuickTime 7.4.1 では、セキュリティの問題が解決されています。また、他

    2008-02-12
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/12
    「がっかりさせられるリンク元をスパムと呼ぶ傾向があるみたいだ。」中の人が見えてこない記事にリンクされても萎える、というのが正直なところ?
  • 2008-02-07

    晴れ。明るい空。 どうなんでしょう。 人権擁護のため匿名を守る責任が。はてなのような事業者にはあるかも知れませんね。 かつて、住所登録騒動のときに私は思ったのですが、はてなは登録された私たちの個人情報を適切に管理してくださるのだろうか。 私がはてなのシステム上で何か主張をして、利害の対立する相手が居た場合に、はてなはどういう態度を取るのだろうか。私は何の力も持たない、ただのユーザーだけれど、権力者や有名人やお金持ちや大学教授や暴力的な人や宗教家や他に様々な社会的に一目置かれる指導的な立場の人が要望を出してきたときに、はてなはユーザー保護の立場を守ってくれるのだろうか、と。 私ははてなを信頼することにしたので、ここに留まっています。あのとき登録した個人情報がどう扱われているか、今でも少し気になりますが。 個人情報が適切に処理されなかった実例 http://d.hatena.ne.jp/nam

    2008-02-07
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/08
    「権力者や有名人やお金持ちや大学教授や暴力的な人や宗教家や他に様々な社会的に一目置かれる指導的な立場の人が要望を出してきたときに、はてなはユーザー保護の立場を守ってくれるのだろうか」最近の動きから。
  • 2008-02-01

    晴れ、日差しがある。 冷え込んだ。 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20080131/1201731430 と、コメントをザッと読んで。 ブックマークは「言及」だから、拒否は通らない。公開されたテキストを読んで感想をはてなidの下に公開する。肯定的な意見や否定的な意見があるのは当然のことで、それを可視化してくれるのがブックマーク。 色々な意見を目にすることが重要と思う。 思いつきだが「非公開ブックマーク」というやり方はあるかも知れない。 非公開ブックマークについて追記 私がいう「非公開」はブックマークされる側が非公開を指定することをイメージしたのだけれど、ちょっと難しいな。 去年の今ごろ、私はヤフーのブログで起きた揉め事のまっただ中にいた。真ん中ではないにせよ、中にいた。 ヤフーブログには「転載」という仕組みがある。他にも妙な仕組みが色々あるが 傑作ポチ ファンの

    2008-02-01
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/01
    ページそのものをFLASHで固めてしまえば、個別のURLのブックマークはできなくなるのだろうか?
  • 実に不毛な - the OYAKONEWS@Hatena

    晴れ。 犬の散歩。息子を病院に連れて行った。ただのたんこぶなので、ほっとけと云われた。 大人同士が感情を露わにして(多分、そう見える)言い争う様を観察するのに、インターネットは最適だ。Idナンタラとidダレソレが対決する。 おそらく、ブログのリッチコンテンツがあってこその論争だ。来なら、お互いが知らない同士。礼儀をわきまえて、2つの意見を突き合わせて何かを生み出そうとするのが学究的な態度と云って良いだろう。実況中継の論争では、そのような知的な切磋琢磨のそぶりは微塵も見せない。 罵りあいだ。手数の勝負だ。 ボキャブラリもかなり貧困でよい。むしろ、オーディエンスにウケを取ろうと思ったら、シンプルな今風流行語を並べるのが良い。 クダラネェ。大人げない。 インターネットは非同期のメディアだ。論議には向かない。 馬鹿馬鹿しさを感じるひとつの理由はそこにあるに違いない。 追記 インターネットは非同期

    実に不毛な - the OYAKONEWS@Hatena
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「本来なら、お互いが知らない同士。礼儀をわきまえて、2つの意見を突き合わせて何かを生み出そうとするのが学究的な態度 / 実況中継の論争では、そのような知的な切磋琢磨のそぶりは微塵も見せない。」
  • 2007-11-21

    とりあえず晴れている。予報では曇り。 犬を散歩させてから職場へ。 http://www.roxio.jp/support/download/toast/toast803ti_updater.html 11月19日付け Leopard関連の不具合が修正されている模様。 MacBookProで使っているのだが、、、 とりあえず朝9時頃に勝手に起動する。 パソコンのふたを開けた途端だったり、マグセーフアダプタを繋いだ途端だったり。何にせよ、パワーボタンを押さなくても自動的に起動してくれるので、便利だ。さすがわレパードだ。 あと、何か「自動的にスリープ」の警告が頻発するので陶しい。 オキのモノクロレーザーmicroline22NをLAN経由で使っていたのだが、ドライバがうまく行かない様だ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000302-y

    2007-11-21
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/22
    はてなダイアリーは検索結果の上位に上がってくるのも早ければ下位に沈むのも早い気もする。ブログの作りと思って割り切るしかないのだろうか。