タグ

2007年12月25日のブックマーク (18件)

  • 「ネットする」時間には限りがあって。 - CONCORDE

    それが、ながれゆく情報量に対して(たぶん絶望的に)不十分なのが根的な問題なんだろうな、と思います。 すちゃらかな日常 松岡美樹 あなたは「他人の目」でブログを読んでいないか?: ある程度メジャーなもの(SBMやニュースサイトですでに選ばれているもの)しか読まなくなるのでは? という危惧がひとつ。 もうひとつは、これだと「自分にとって当に読む価値のある記事」を見逃すんじゃないか? というのもある。 ああ、そういえばそんなこと書いたこともあったなぁ、と。 →「誰かのオススメ」からの離陸を(2006.02) 結局離陸しないままの私です。 でもまぁ、そういう「他人の目」に載っているのを見たときには自分のブックマークで巡回したあと、だったりすることも多々あるので、今はもうそれでいいかな、という日々ですが。 それに、「他人の目」を通すのは、異質なものとの出会いというのですか、自分の感性では思いもし

    「ネットする」時間には限りがあって。 - CONCORDE
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    「"自分に合ったもの"と"異質なもの"のどちらを重視するかを絞るしかないんじゃないかなぁ」
  • 自分で檻を作って檻で狩をする奇妙な獣 - 不動産屋のラノベ読み

    ↓の記事を読んで、もう膝を打つぐらいすごい納得して、これに反論するのは難しいだろうなーと思っていたんですが。 女性が陥っている罠もこれと基的には同じなんです。女性はみんな、抑圧がろくでもない事を知っていて、それに対しては全員ほぼ一致して反対する。 そして、そういう抑圧の背後には、男性優位主義的な思想があって、それにも女性は大抵反発を示すんです。 男性優位主義は糞だという意見には女性は総論賛成。 ところが、自分の恋人とか夫とかの話になると、女性は一斉に、自分より優れた男性に飛びつくんです。依存心とか保護への渇望とか、自信のなさとか金銭上の問題とかからね。 そんな事をすれば、結果的に、男性優位主義を助長しかねません。だって、そうでしょう?そういう男性を選ぶってことは、身も蓋も無く、男性に保護者として役割を期待しているって事にもなるんですから。 これは、男性が保護者であり、女性は被保護者である

    自分で檻を作って檻で狩をする奇妙な獣 - 不動産屋のラノベ読み
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    自分にないものを求めることはあるとしても、「優劣」がどの程度パートナーと関係と取り結ぶ決め手になるのか、一般的にはどうなのかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    「良い意味での隙を作っていたい。相手が僕の懐に入り込める余地を残しておきたい。」徹することができずに、地が出ちゃうことが多いんだよなあ。
  • 空気とKY - A Road to Code from Sign.

    asahi.com:マック「×××はいけない」 週刊誌中づり広告を黒塗り - 暮らし ことの顛末より、それぞれの鉄道会社の言い分の違いの方が興味深い。澎湃としてわき上がる「これはまずいよ」の感情は、まさに『空気の研究』そのものなのだが、そこで「読まれた」のは、他の鉄道会社の措置ではなく、マクドナルドと自社との関係。だから証言がい違う。ここで横のコミュニケーションがあったりすると、また別の「空気」が醸成されるのだろう。 ところで、 南海は「車内の広告を扱った広告会社が、表現があまりに抽象的で直接的だと判断した」と述べた。 意味が分かりません>< 空気がらみでもうひとつ。 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日的課題 - MIYADAI.com Blog なんだか細かいツッコミどころが目に付く。山七平が挙げたのは、極東裁判ではなく、吉田満『戦艦大和』における、大和の沖縄出撃や、自

    空気とKY - A Road to Code from Sign.
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    山本七平の「空気」が何を言おうとしたかという件について。"臨在感的把握"、"「水を差す」という言葉が示す「空気」への抵抗の可能性"。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    はてブみたいにお気に入りのユーザを購読できるようにしてしまえば、今よりかは「読まれたい」ことを意識せずにポストできるようになるとは思うのだけど。
  • ネット上とはいえ、自分のことを隠さず話すっていうのは勇気の要ることだ..

    ネット上とはいえ、自分のことを隠さず話すっていうのは勇気の要ることだとおもう。正直な気持ちと現状を教えてくれてありがとう。具体的な状況が分かったので、もう一段深く、具体的な助言ができると思うので、書いてみるよ。 繰り返しになってしまうけど、自尊心に執着しないことが優越感ゲームに勝つ唯一の方法だよ。とりあえず、ここは(より根っこの深い問題だとは思うけど)今回の題ではないので、さらっと流して読んでほしいです。 つまりですね、「普通に生きてりゃ恋人ぐらいできる」だの「非モテは努力が足りない」だのと言ってる奴は何がしたいのかというと、優越感ゲームで快感を味わいたいだけでしょう。そんな奴のダシにされるのは腹が立つから、売られた優越感ゲームを買って出て、カウンターでそいつの劣等感を刺激してやりたい。そうすれば、相手も「優越感ゲームをやられると腹が立つ」ということを思い知るでしょう? 優越感ゲームを仕

    ネット上とはいえ、自分のことを隠さず話すっていうのは勇気の要ることだ..
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    「互酬性(こっちがなにかをしてあげると、相手もこちらになにかお返しがしたくなる)を使う。/自己開示(自分の良い面や悩みごとを隠さず見せる)で親近感を増やしていく。」ほうほう。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    「交渉するときには冷静でいたほうがなにかと有利にたてるものです(有利、というか、お互いにとって良い結果が生まれる、かな)」熱くなったときは"何のために交渉しているのか"、あたりを思い出せばいいか。
  • なぜ貪欲に情報を求めるのか - 北の大地から送る物欲日記

    「「他人の目」と「自分の目」を駆使してウェブを読む - 北の大地から送る物欲日記 - 明日は明日の風が吹く」を読んで。 孫ニュースサイトとして、二次・三次での情報を得ている訳で。でも、一番最初に誰かが情報を見つけてくるとして、それが良ければ紹介するというスタンスだからなぁ。埋もれている記事を見つけてこれたら嬉しいけれど、そうでなくても、そこで私が何かを感じられるならそれで良い訳で。 何と言っても、「私にとっては、それが初めて見る情報」な訳で。他の人が既に見つけたかどうかよりも、私自身が初めて見るという事に意味が感じられるし。 「他人の目」「自分の目」という、記事を見つけてくる手段の違いの話を「「他人の目」と「自分の目」を駆使してウェブを読む」でしたけれども、実際に見つけた記事を読んでるときは、どういう手段で見つけてきたかは気にしていなかったり。そこでは、純粋にその記事の内容をどう思ったか、

    なぜ貪欲に情報を求めるのか - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    「少しでも多くの情報を見たいと思うのは、一部分だけじゃなくなるべく幅広い視野から物を見たいとか、自分にはない発想や情報を見つけてみたいという好奇心からくるんだろうか」
  • 文章の空力特性 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 強度の高い文章発信に必要なダウンフォースの話。 空を飛ぶ小説のお話。 文章発信の力学とデザイン、あとは「かっこよさ」の感覚について。 「離陸」との戦い 「強度」を持たない文章は届かない。ところが配慮なしに強度ばっかり増した文章には、 必ずといっていいほど「上から目線」の匂いがついて、読者の共感を失ってしまう。 「強度」と「共感」とは、しばしばトレードオフの関係にある。 「上から目線」は、言葉に強度を持たせたときの宿命みたいなもので、 みんなたぶん、言葉の強度を高めながら、何とかして言葉が「離陸」しないよう、 文章構成とか言い回しとか、必死になって考える。 「離陸」との戦い。自動車競技で古くからある考えかた。 速度を競う自動車競技は、それが

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    議論の文脈にもよるのだろうけど、了解の得られていない状態で実名を晒したとしても信用を失う以上の"成果"は得がたいように思う。
  • グーグル、無限への挑戦 (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Stephen Baker (BusinessWeek誌シニアライター、ニューヨーク) 米国時間2007年12月13日更新 「Google and the Wisdom of Clouds」 「データ量が今の1000倍になったとしたら、君ならどうする?」 この質問をされると、それまで自信満々で入社面接に臨んでいた若者はしどろもどろになってしまう。 今や超難関、米グーグルGOOG)の採用面接でのひとコマである。質問を投げかけるのは、上級ソフトウエアエンジニアのクリストフ・ビシグリア氏(27歳)。ほっそりとした体格と、ウエーブのかかった長髪のビシグリア氏が試しているのは、目の前にいる大学生が「グーグラー(グーグル社員)」流の発想法について来られ

    グーグル、無限への挑戦 (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    「ビジネスと科学が融合することで、数年のうちに想像を絶する巨大なクラウド・コンピューティングのネットワークが…「これに比べれば、ウェブなど取るに足りないほど小さい。いつか笑い話になる日が来るだろう」」
  • ダウンロード違法化は「やむを得ない」、文化庁著作権課が見解示す

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    「権利者に対して損害を与えているのは、どう考えても最初にアップロードした人。そこをもっと真剣に叩くべきだ」
  • http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20071225-151357/$FILE/besshi.pdf

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    JR東海、リニアを自己負担で2025年までに建設へ。
  • mixiで捜索協力呼び掛けが広がる 横浜で不明の12歳

    SNS「mixi」で、横浜市で行方不明になっている12歳の男の子の捜索に協力するよう呼びかける日記が広がっている。日記は「バトンのようにマイミクからマイミクに回して宣伝してください」などと呼びかけることでチェーンメールのよう増えており、25日午後1時現在、1時間に15件ほどのペースで増えている。 行方不明になっているのは横浜市都筑区東山田の岩田和輝くん(12)。12月6日から行方が分からなくなっている。 mixi日記には、捜索の状況を更新するWebサイトへのリンクや所轄の警察署(神奈川県警都筑署生活安全課)への電話番号とともに、「この日記をコピーして、貼り付けて日記を書き、バトンのようにマイミクからマイミクに回して宣伝してください!!」と書き込まれており、ほぼ同じ内容の日記がマイミクを介して広がっている。 また「警察や行政機関に、格的な捜査を要望するメールや電話・手紙などを送ろう」という

    mixiで捜索協力呼び掛けが広がる 横浜で不明の12歳
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    善意のバトン。
  • 文章を書く量が決まっているらしい - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    自分の文章を書く量に限界があるんだなぁと思った。 かつて、感想ブログもはてダもはてブもやっていない頃は延々と小説を書いていた。 ストップ書けないとずっと書き続けて、通常の生活や人間関係に支障が出るので、自分で「この時期は書かない」と決めていたくらいだ。 感想ブログを書き始めた頃、の厚みが薄くなった。 長編を書かなくなったのだ。 ブログ数を増やしたら、更に厚みが減った。 そして、新しいジャンルに手を出したら、元のジャンルのがおろそかになった。 気持ち的には二つのジャンルを両立したいが、物理的に無理なこともあるが、やはり傾ける情熱が違ってくる。 そして、『はてな』だ。 はてなをはじめる少し前に言及リンク圏に足を踏み入れ、それ関係の記事を書いていた。 かなり情熱的に(笑) それが、同人では別ジャンルに手を出し、の発行種類が増えて、なおかつ、はてブをかなり積極的に活用するようになった。 言及

    文章を書く量が決まっているらしい - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    たしかに、あれこれ手を出したところで能力の総和に変わりはないのでサービスあたりの参加密度は薄くなる一方かも。
  • TBを送るか送らないか - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    私はどちらかというTBを送らない派。 TBを送る際、 1.元記事を読んでいる人に対して有用な記事であるか? 2.元記事の管理人にどうしても伝えたいことか? の2点を考えた上、送らないことが多い。 元記事を読んでいる人に対して有用な記事であるか? 私は自分が読んだ他人様の記事のTBはよく読む方ですが、そこでつまらない記事を読まされるのがあまり好きではない。 元記事を発露として自分語りで終了するものなど最たるもの。 単なる同意で短い文章だったりすると「ブクマ」でいいじゃんとか思う。 だから、自分が書いた記事がその域を超えてなければ送っても迷惑かなと思う。 元記事の管理人にどうしても伝えたいことか? TBを送って欲しい人がいることは重々承知している。 自分の記事に触発されて書かれて記事ならどんなものでも読みたいと思う気持ちは分かる。 だが、自分のたわごとを聞かせても仕方がないかなと思ってしまいま

    TBを送るか送らないか - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    言及先すべてに必ずしもトラックバックを送りたいというわけではないという話。
  • 正式呼称と便宜上の呼称 - 一本足の蛸

    かつての『宇宙戦艦ヤマト』で、劇中人物が台詞で 「右舷/左舷」を「うげん/さげん」と 読んでしまって以後、海軍/海上自衛隊での来の呼称である 「みぎげん/ひだりげん」の方が、 世間一般ではマイナーとなり、 これに忠実なシナリオに対して「間違っている」と、 指摘する困った状況が後を絶たない始末です。 うーん。「右舷/左舷」を「みぎげん/ひだりげん」と呼ぶのは大日帝国海軍と海上自衛隊だけでして。民間でも海上保安庁でも使うのは「うげん/さげん」の方のはずですし、辞書にも基的には「うげん/さげん」しか載ってないんですよね。それに地球防衛軍や連邦軍といった、日軍が母体になったとは考えにくい軍隊で「みぎげん/ひだりげん」を使うのも違うような気がします。 前に人から聞いた話*1だが、内閣法制局では「定める」を「ていめる」、「改める」を「かいめる」と読むそうだ。法律案の読み合わせをするときに「さだ

    正式呼称と便宜上の呼称 - 一本足の蛸
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    「もの」なら、「者=シャ」、「物=ぶつ」と読んで区別するケースを思い出した。業界内で間違いを防ぐために用いるケースはよくありそう。
  • 加速度BLOG -新書主義- 【書評風】 奇跡と呼ばれた学校―国公立大合格者30倍のひみつ