タグ

ブックマーク / feather-angel.hatenadiary.org (45)

  • 楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    その日は平和な無印良品から始まる。 まずは、MUJIMEALで昼。1030円なり。無印良品のレストラン大好きなのですよ。お総菜を選ぶタイプなんだけど野菜取れるし十穀米選べるし味噌汁具だくさんだし。 満腹でインテリアを見る。クロゼット1万9千円が1万円になってる! スーツかけるのにぴったり!買い!←社畜 その後、友達に会うことになってたので、300円程度のお菓子を2個買う。ちょっと可愛く包んでください♪ さて、お支払い。これも楽天カード。楽天市場でよく買い物をするので、ポイント3倍になる楽天カードを作って、買い物ポイント欲しさに楽天市場以外でも楽天カードを使っていたのだ。 店員「このカード使えないようです」 はい?? さっき一万円の買い物したばっかですよ? 私「どうして使えないんですか?」 店「限度額を超えたようです」 はいぃい? さっき、買い物したばっかだし、お菓子600円弱だし? 限度

    楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2013/12/30
    楽天が仕込んでいたリボ払いの罠について。楽天が臭いのはスパムとKoboと優勝セールだけじゃなかった。リボ払いの危険性:http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4213809.html
  • 自分のことを「可哀想」だと思ったらおしまいだ - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    体験談に自戒を込めた記事です。 メンタル面に不備があり、昔散々やらかして黒歴史ありすぎの私です。 そんな私が今ではまともになったかというとそうではありません。 でも、メンタル面で不備がある自分の扱い方を経験則で覚えて、なんとか自分の中で対処できるような気がします。 その時の対処の一つが「自分のことを『可哀想』と思ったらおしまい」と自分に言い聞かせることなのです。 自分の経験則ですが「自分のことを『可哀想』」と思ったら、まず、他人を気遣う心が消えます。 周りに対して、私はこんなに可哀想なんだから、なんとかしてよ! と思い始めます。 依存心が以上に高くなって、しかも、自分が気遣ってもらうことを当然のことと思ってしまう。 他の人だって口には出さないけど色々な苦労あるんだってことには全く考えが及ばない。 自分の事しか考えなくなります。 昔の私はそんな風になって周りにえらく迷惑をかけました。 友達

    自分のことを「可哀想」だと思ったらおしまいだ - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2010/12/30
    他人になだれかかると自分も他人も壊す恐れがあるなあ。自分では見えていないことも多いだけに気をつけねば。
  • 殺伐としたはてなが好きなのです - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    殺伐としたはてなが好きなのです。 誰もいない荒野を歩くようなはてなが好きなのです。 荒野のように見えて所々にひっそり塹壕があったりするのです。 その塹壕は誰でも入れてくれるし、お鍋に入ったトン汁を気軽に分けてくれたりするのです。 そこであったまったら、また一人で荒野を歩くのです。 安全な城壁の中にとどまっていたくもないし、つるんで誰かに歩調を合わせて歩く気もないのです。 偶然歩調が合って並んで歩くことになった人とは言葉を交わしたりもする。 おもしろい形の岩があったりすると、わらわらと人が溜まっていて感想を言っていたりして、しばし立ち止まってそれを聞いていたりする。 けれども、すぐみんな別々の方向に歩き始めます。 そんな風にばらばらに別れても、気が合う人ならまたどこかで会うことができる。 荒野は広いように見えて案外狭い。 そんなことを思いながら荒野を一人歩くのです。

    殺伐としたはてなが好きなのです - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    緩く場がある、人がいることを感じられるくらいがいちばん楽しめると思うのですけどね…。
  • 秘してこそ華のお気に入り - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    はてブ2の様相があちこちで発表されてる訳ですが、自分的に「ええーーー、そんなことするのかよーーー」と思ったのは、お気に入りに入れたら、それが相手にも告知されてしまうこと。 そんなの恥ずかしいじゃないかこのヤロ。前にお気に入りさんの記事を書いた時にもIDを書けなかったのに><*1 うわあん、バカバカ、はてなのバカーー!! *1:この頃とはお気に入りさんも随分と違ってしまいましたが

    秘してこそ華のお気に入り - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/16
    お気に入られが見えるのはともかく、メールでお気に入りしたことが相手に届く、ってのは「見られてるよ」ということを意識させるネガコメ対策の一つなのかな、と最近は思ったりもします。
  • どこからが『騒音』か - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    かつて、授業中に教授が言った。 「なんでもいいから話しなさい。話すことがなかったら、「あー」でも「うー」でも構わない。 ただし、隣の席の人だけに聞こえる声で話しなさい」 と言った。 言われた学生は訳わからないままにその通りにした。 結果、教室は騒然とした。 「やめたまえ」という号令とともに口をつぐんだ私達に教授は言った。 「隣の人だけに聞こえる声で言っているつもりでもこのようにうるさくなる。わかったら授業中は黙りなさい」 教室内の学生はさまざまな意味で愕然として黙らざるを得なかった。 いまだに覚えている大学時代のエピソードである。 人はうるさくなくしゃべっているつもりでも、周りからしてみればうるさいこともある。 そういうことを念頭において、公共の場での話し声には気をつけるといいんじゃないかな。*1 *1:最近マナーという言葉が嫌いになりました

    どこからが『騒音』か - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/21
    「本人はうるさくなくしゃべっているつもりでも、周りからしてみればうるさいこともある。」誰もが見られる場所での振舞い方。
  • はてなブックマークはソシオフーガル。 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    ソシオフーガルとは: 他人との関わりを持ちたくない、プライバシーを確保したいなど、人間同士の位置を遠くしたり、体の向きを背中合わせにしてコミュニケーションを取りにくくするような、遠心的な人間の集合の型。 インテリアコーディネーター秡川寿美礼の実践!インテリア改善計画 ソシオフーガルという言葉を知った時「はてなブックマークのブコメ欄みたいだ」と思った。 集合体だけど、個々が向き合っている訳ではない。*1 むしろ、同じ方向を向いているから誰とも目が合わないイメージ。 その点では、ブログ主とも正面切って向かい合っている訳ではない。 ブクマカである私が見ているのは、記事の中身であってブログ主の中身ではない。 今までも「人」と繋がっていたい訳ではなくて「記事」で繋がっていたいんだと思っていた。 それが、ソシオフーガルという言葉にぴったりあてはまった。 そして、だから、はてなブックマークは居心地がいい

    はてなブックマークはソシオフーガル。 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/02
    「ブクマカである私が見ているのは、記事の中身であってブログ主の中身ではない。」中身から知ることで人に興味を持つことのできる場所、というか。
  • 忘れられないブックマークコメント - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    私宛に書かれたブクマコメで今でも忘れられないものがあります。 誰が書いたかも忘れてしまいましたが、コメント内容だけは鮮明に覚えています。 何でこの記事のタグが[communication]なんだ。違うだろ! このコメントの下にあるブコメの中で[communication]タグをつけているのは私だけでした。 ↑のコメントはブクマカが自分の意見を書いたついでに私のブクマ米に対する意見を書いたものではなく、上の一文しかなかった。 つまり、その方はエントリに対してでなくて、私のブコメ、それも「タグ」に意見するためにブクマされてたんですねー。 いやー、これはびっくしりしました。 エントリやブクマ内容ならともかく「タグ」にまで文句つけられんのかよと。*1 自分としては[communication]タグで不都合なことはなかったので、タグは変えなかったし、そのブクマにも反応しませんでした。 その頃の私は、

    忘れられないブックマークコメント - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/07
    人が普通につけているタグに文句言う人っているんだな。昔botのタギングに勘弁してほしいと思ったことはあったけど。
  • 「村」なんて曖昧に言わずに個人宛にIDコールしちゃえばいいじゃん - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    乗り遅れた感のあるネタですが某お方への返事をかねて記事にしております。 IDコールのすすめ 自分に対するネガコメを「はてな村」と呼んでしまう心理は、自記事で書いた通り、推測できます。 ネガコメ書いた人=はてなーではないので、そこは、自分にネガコメ書いた人にピンポイントで呼びかけるのがいいと思います。 「村」と言ってしまうと「村はねーよ」という反論があらゆるところ*1から飛んで来ますし「ネガコメにむかつく=ネガコメを書いた人にむかつく」のでしょうから、個人宛にした方がいいんじゃないかなと思います。 IDコールの向く人向かない人 しかし、このやり方には向く人、向かない人がいると思います。 どういう人に向いているからというと。 ・とりあえず、一言言ってやりたい。 ・言えば気が済む人 ・更にネガコメ書かれても平気な人。 向かない人はどういう人かと言うと、 ・相手から自分の望む通りの答えを引き出した

    「村」なんて曖昧に言わずに個人宛にIDコールしちゃえばいいじゃん - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/31
    idコールも人を選ぶという話。ある程度その人を見ていないと送るのは難しいな。
  • 友人がはてなをひどいと言うのです - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    はてなってひどいよね。2ちゃんねるではてなのスレ読んだけどさぁ。初心者がやったちょっとした間違いをよってたかって叩いてさぁ」 と、唐突に言われたのですよ。 いきなり言われても何のこっちゃわからないし、大体、具体的な記事内容は言わない。 なので、 「どの記事の話?」と聞いたところ「よくわからないけど、叩かれてた」というのです。 どの事例かわからないと返事のしようがないなぁと思って眉をひそめていると「ひどいよね。あんな風に言う事ないよねぇ」などとだらだらと「はてなひどい」を繰り返す訳である。 しつこく書くけど、詳しい記事内容抜きの印象論はお話にならない。 で、こう言ってみた。 「私ははてブ経由でまとめサイト読んで、2ちゃんねる好きになったよ。前は苦手だったけど、まとめサイトだと読みやすい。ノイズないとおもしろいよね」 すると、友人は苦笑して 「まとめサイトに取り上げられてるスレだけが2ちゃん

    友人がはてなをひどいと言うのです - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/21
    「わかりにくくて近寄りがたい」と思えるものが一見さんにも”見えてしまう”はてななら、なおさらそういう印象を与えてしまうんだろうな。
  • 希望者にはTBをどんどん送ります - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    私が送るか送らないかの最初の分岐点は 「言及しているか」 「自分語りに終始しているか」 自分語りなら勝手に自分のブログだけでやってればいい、無理やり他人に読ませなくてもというスタンスです。 このエントリのブクマでいろんな意見をいただきありがとうございました。 単なる自分の心持の表明だったので、うちにはぜひTBを! という方には喜んでTB送らせていただきます。 はてブや記事で希望されてた方にも送らせていただきます。 TB受ける側としては100文字以内ならはてブ米にして欲しいところです。 *1 あの記事に書いた自分がTBを送りたくない記事というのは、送って欲しくない記事でもある訳です。 *1:が、ブクマは見ない時もありますがTBは必ず見ますからTB送った方が私が読む確率は高いです。

    希望者にはTBをどんどん送ります - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/07
    強制されたり催促されるほどかえって困るもの。
  • 文章を書く量が決まっているらしい - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    自分の文章を書く量に限界があるんだなぁと思った。 かつて、感想ブログもはてダもはてブもやっていない頃は延々と小説を書いていた。 ストップ書けないとずっと書き続けて、通常の生活や人間関係に支障が出るので、自分で「この時期は書かない」と決めていたくらいだ。 感想ブログを書き始めた頃、の厚みが薄くなった。 長編を書かなくなったのだ。 ブログ数を増やしたら、更に厚みが減った。 そして、新しいジャンルに手を出したら、元のジャンルのがおろそかになった。 気持ち的には二つのジャンルを両立したいが、物理的に無理なこともあるが、やはり傾ける情熱が違ってくる。 そして、『はてな』だ。 はてなをはじめる少し前に言及リンク圏に足を踏み入れ、それ関係の記事を書いていた。 かなり情熱的に(笑) それが、同人では別ジャンルに手を出し、の発行種類が増えて、なおかつ、はてブをかなり積極的に活用するようになった。 言及

    文章を書く量が決まっているらしい - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    たしかに、あれこれ手を出したところで能力の総和に変わりはないのでサービスあたりの参加密度は薄くなる一方かも。
  • TBを送るか送らないか - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    私はどちらかというTBを送らない派。 TBを送る際、 1.元記事を読んでいる人に対して有用な記事であるか? 2.元記事の管理人にどうしても伝えたいことか? の2点を考えた上、送らないことが多い。 元記事を読んでいる人に対して有用な記事であるか? 私は自分が読んだ他人様の記事のTBはよく読む方ですが、そこでつまらない記事を読まされるのがあまり好きではない。 元記事を発露として自分語りで終了するものなど最たるもの。 単なる同意で短い文章だったりすると「ブクマ」でいいじゃんとか思う。 だから、自分が書いた記事がその域を超えてなければ送っても迷惑かなと思う。 元記事の管理人にどうしても伝えたいことか? TBを送って欲しい人がいることは重々承知している。 自分の記事に触発されて書かれて記事ならどんなものでも読みたいと思う気持ちは分かる。 だが、自分のたわごとを聞かせても仕方がないかなと思ってしまいま

    TBを送るか送らないか - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/25
    言及先すべてに必ずしもトラックバックを送りたいというわけではないという話。
  • 「過去ログをお読みください」の2種類 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    コメント欄、もしくははてブ欄に否定的な意見を書かれた場合の「どうぞ過去ログをお読みください」 意訳:ちゃんと読んでないくせに、しったかすんな。ちゃんと読め! この文盲!」 コメント欄に共感コメントが書かれた場合の*1「どうぞ過去ログもお読みください」 意訳:この記事に賛同していただけるんでしたら、こちらの記事も楽しめると思いますよー」 好悪の違いで対応は随分と違ったりする。 なんだこのやろう! と思った時は過去ログ読まずにブコメに反論書いたりするが、おもしろい記事に出会ったら、過去ログも読んでみたいと思ったりする。 だって、人間だもの。 *1:はてブでは見かけづらいかな?

    「過去ログをお読みください」の2種類 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/18
    過去ログに接するときの感情について。
  • なぜ記事にしないではてブに書くのか? - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    私の場合、主な理由は二つです。 100文字に収めた方が自分が言いたい要点を簡潔に表現しやすいから。 私の場合、記事にすると余計なことを書きすぎて冗長気味で言いたいことのよくわからない記事になる傾向があるようです。 言葉を尽くさないと意図が伝わりにくいだろうと判断した時のみ、記事に書いて反応しています。*1 単なる感想だと100文字で十分だからですね。 某増田さんが言ってたような「啓蒙」などは考えていないので、ちょろっとかければ十分。 これは最近自分の中に確立されてきたものであり、過去ブクマ(記事)すべてに適用されるものではありません。 *1:もう一つの傾向として、軽い話題でさらりと書けるものも記事にしやすいですね。

    なぜ記事にしないではてブに書くのか? - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「単なる感想だと100文字で十分だからですね。」
  • id:Marco11氏が自分に都合のいいように情報操作を行った例 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    大野さんとtorlyは卑怯なことしないで直接いってほしい Marco11氏へ。 ブクマを取り上げられるのはいっこうにかまいませんが、記事に追記後ではなく、記事自体を書き換えてから、記事を書き換えたことに一切触れずにブクマを取り上げて言及するのはいかがなものでしょうか? 私が見た時には以下の文章しかなかったように思いますが勘違いでしょうか? 少なくとも、はてブ頁の引用部分と現記事が違っているのは、どなたにでも見てとれますね。 2007年10月05日 Masao_hate おまえが言うな ”人が嫌がることはしないほうがいいに決まってる。”言ってることはそうだろうとは思うんだけど、id:torlyさんや大野さんが嫌がってても、構わず嫌がらせし続けるマルコが言うなって話だよね。説得力ゼロ。 いったい俺がいつどんな嫌がらせをして そしてそれとおまえがどう関係してるんだ? なるほど大野さんとトーリーに

    id:Marco11氏が自分に都合のいいように情報操作を行った例 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/08
    悲しいかな、あとからつく読者にはなんのことかさっぱりわからないだろうし、やがて良識は葬られて大きな声だけが既成事実のように積み上げられていくだけなのかもしれない。
  • 私もかつてはてブのネガコメは「陰口」だと思ったことがありました。 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    English training diary - 普通の人にとっては書き逃げだと思います こちらの方がはてブのネガコメのことでいろいろ悩んでいらっしゃるようです。 以前にも English training diary - はてなブックマークは日のブログ界にとって害悪である をあげています。私はこの記事に はてブを始めた時に似たような記事書く繊細な人が多いので対処法をヘルプに入れてはどうか? ・返事は記事内でidコールすればできます。 ・皆がグルになってネガ米付けてる訳ではない。 ・異論は批判や罵倒とは限らない (見やすい用に改行等変更しました) というブコメを書いたが、半分ネタで半分気。 半分ネタにしかならないのは、そういった繊細は人はヘルプを熟読したりしない可能性の方が高く、ヘルプに書いたとしても読まれないことが予想されるからである。 上記記事のような意見に対しては異論反論を唱える

    私もかつてはてブのネガコメは「陰口」だと思ったことがありました。 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/09/27
    「他ブログサービスであれば沈黙に押しつぶされるであろう記事にもコメントがついている。」滅多にコメント欄に書き込まない僕でも、はてブならコメントできるのですから。
  • 「id」つけないで名前を書いたら陰口と言われるのだろうか? - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    あれこれ機能が増えているはてなであるが、今度ははてブでidコールが装備された。 私はブコメに「↑」で誰かに語りかける時はIDをつけて欲しい派である。 ブコメの内容によっては「↑」が誰のことか解らない。 特に「は?そんなこと言ってないが?」という内容だと非常にわかりにくい。 返事をしていいもんかどうか悩むので、他人には強制しないにしても、自分が「↑」を書くときは(最近まで)*1きちんとIDを書くようにしていた。 しかし、それは何が何でも相手に読ませたい訳ではなく「目に触れればいいな」程度のものであった。向こうが気がついてくれて何かかしらのリアクションがあればよし、目の止まらなくてもよし、目に止まったがリアクションがなくてもよし。自分の意見の記載なので相手へのリアクションの負荷を与えるものではない。 「同意」や「誰がうまいことを」「座布団一枚」的なものは、今は☆つけるようにしている。 それ以外

    「id」つけないで名前を書いたら陰口と言われるのだろうか? - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/09/08
    はてブがTwitterのReplyの機能を取り込むようにミニブログ化していくような感じなのかなあ。「こんなことできますよ」くらいでちょうどいいんだろうけど。
  • mixiのことをだらだらと - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    少し前にミクリクが届いた。 何ヶ月も放置してある日記に誰がミクリクを? と思って、久々にログインしてリクエストの際のメッセージを見に行った。 ミクリクは新規の人ではなく、元々マイミクだったSちゃんであった。 Sちゃんが退会して入りなおしたのでまたマイミクにしてくださいということであった。 放置することも考えた。 どのみちmixiに書くことはないだろう。 そんな人のマイミクになって嬉しいだろうか? と思ったので。 しかし、Sちゃんが一旦退会して名前を変えて入りなおさなくてはいけなかった状況*1を考えると、私からのミクリク拒否は更に追い討ちにかけるだろうと思い、承認して以下のようなメッセージをつけた。 「ミクリクありがとうございます。 時間がなくて、mixiでは記事が書けていませんが、外部ブログは通常運営ですのでそちらを読んでいただければと思います」 次の日、Sちゃんからミクメが来た。 「あり

    mixiのことをだらだらと - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/08/15
    「書いている内容は関係ない。ただ、誰かと繋がっていたい。」
  • その場を楽しめばいいじゃないか - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    草日記−すごく楽しいことがあると思わずその場でブログを更新してしまう人がいて たいへんに興味深いと思った。楽しいのならばその時間を楽しめばいいのに この部分に大変共感した。 ブクマ米には一回「twitterに対してもそう思ったことがある」と書いたのだが、それではfeather_angelのfollowsに向けた書いた内容に見えること確実で「書いてんじゃねーよ」的に取る人も出てくるだろうと思い、消去。 そして、その補足でこの記事を書くことにした。 私が違和感を覚えるのは「結婚式の二次会、大盛り上がり中です!」とか「パーティーの最中です」とか「友人達とドライブ中です」などの書き込み。 これが「二次会言ってきました。楽しかったです」などの事後報告ならわかるのですが、多数の人間の中で楽しんでいるであろう最中に「彼/彼女ら」はつぃったに書き込みする訳です。 みんなが楽しくやっている時にこの人たちが下

    その場を楽しめばいいじゃないか - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/08/14
    「集団で遊んでいるにも関わらず、その場にいる人と語らわず、なぜ一人でぷちぷち携帯を操作するのか?」伝えたいからなのか、見栄なのか、隠れ非コミュなのか。
  • 昔のことは覚えていないのは自分を守るため - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    「それはあなたが思い出したくないほどの嫌な思い出だからですね」 と、カウンセラーは無表情で言った。 カウンセリングをする際、過去を話すよう誘導されるのは定石ではないかと思う。 それに対して当時の私は「覚えてない」を繰り返した。 まだそんなに何十年も生きていないのに、さほど長くないであろう過去をかたくなに「覚えていない」と執拗に言い続けた。 嘘ではなかった。 当に思い出せなかったのだ。 カウンセラーはそれは心の防御機能だと言った。 最近、はてなでスクールカーストの記事が出て、スクールカーストが存在したであろう自分の学生時代を思い出そうとして、やはりよく思い出せなかった。 思い出したくないほどの嫌な思い出だからなのだろうか? 追記: Masao_hate氏のブクマに応えます。 失礼、言葉足らずでした。 記事を若干書きなおしました。 スクールカーストの言葉が出たのはMasao_hate氏の記事

    昔のことは覚えていないのは自分を守るため - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/08/07
    「心の防御機能」かー。