タグ

2008年1月27日のブックマーク (17件)

  • アフィリエイトは儲かんないってば:はてなブックマークは乗っ取られないの? - livedoor Blog(ブログ)

    私、以前人気ブログランキングの「アフィリエイト」カテゴリーの住人だったわけなのですが、見事に情報商材のブログに乗っ取られてしまいました。 最近はてなブックマークをよく見ているのですが、はてなブックマークは乗っ取られないのか?という素朴な疑問が沸きました。 まずは、人気ブログランキングのシステムを説明したいと思います。 人気ブログランキングに加入すると、ブログに貼り付けるリンクがもらえます。 これをブログに貼り付けて、クリックされるとINポイントというのが増えます。 ランキングは基的に、ブログ→人気ブログランキング というアクセスが生じるINポイントで決定されます。 1週間のINポイントが多いブログがランキングで上位になる、という仕組みです。 OUTポイントというのは、逆に人気ブログランキングからブログへのアクセス数を示しています。 上の図は現在の人気ブログランキング・ア

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    はてなははてブスパムがネタになるようなところなので、しばらくは大丈夫なのかな?
  • ブログに書くのは2番目の出来事がちょうどいい - ブログというか倉庫

    ブログを書いていて 最近書こうとして止める事が結構ある。 何かを表現する上で一番の原動力は喜怒哀楽といった単純な感情なのだろうけど、僕の場合、その一番上に来る出来事をテーマにしたものを書かないようにしているという事なんです。 はてなの 人気エントリーとかもそうだし、テレビのニュースや新聞とかで何かの情報を仕入れると、正直 「きみはじつにばかだな」 とか思う事があったりして、正直腹立たしかったりするものもあったりして、このブログで言及したくなる事が多いのだけど、そう言う事は書かない。自分にとってそれらを書く事に意味が無いって事に気がついたんです。 喜怒哀楽の 一番上に来るような出来事って言うのは、正直自分の心の中に深く深く刻まれてしまって、ブログに書かなくても勝手に自分の一部になってくれると思うようになったのです。うん、そうなると書くだけ無意味。 だったら日常のほんの小さな気付きみたいなもの

    ブログに書くのは2番目の出来事がちょうどいい - ブログというか倉庫
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    「本当に大事な事って言うのは「表現しようの無い瞬間」…それは言葉にしたらダメなんだと思うようになったということもあります。言葉にした瞬間にそれはレッテルを貼られて、…自分にとっての価値を減じてしまう」
  • 「女。京大生。」の結婚観 - 女。京大生の日記。

    一橋大学出身の30代前半の男性と先日大学卒業後のキャリアについての話をしていたら、「MG(←私の名前)さん、MGさんとの仕事の話はここまでにして、話変えるけどさぁMGさん、大学で彼氏だけは見つけときなよ〜。」というアドバイス?を頂戴した!ガビーン。。MGさん連呼しすぎ〜ガビーン。その男性曰く、「いやぁ僕の大学の友人の女子でさぁ結婚できた子は、2種類のパターンに分類できるんだよ。(パターンて、オイ。場合の数かよ!)「一つ目のパターンはさぁ、大学在学中に付き合ってた同じ大学の人と結婚するパターンね。二つ目のパターンはさぁ、外国人と結婚するパターンなんだよ。」彼は、自信満々にそう私に言ってのけたのだ!そして極めつけは、「だからさぁ、僕的に言うとさぁ、(僕的にてなんだよぉw)MGさんは今年か来年中に結婚相手みつけないと、外国人と結婚するか、結婚できなくなるんだよ〜!だから勉強もいいけどこっちの方も

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    「高学歴の女子に男は萎える!」最近はその傾向は弱まりつつあるのではないかという話。出会う機会が少ない、というのはあるのだろうけど。
  • Webでの効率性と距離とのバランス - インターネットの真の姿とは

    Webは便利だ。情報のやりとりやコミュニケーションを、空間を超えて行えるという点で。その中で互いに送るデータは画像や動画などさまざまだが、リアルタイムにおいて人が発信する媒体は、基、テキストだ。(いちいち時間かけて絵や動画なんて作れるわけがない) だが、物事を説明したり、議論するためには、テキストでは正直まどろっこしい。もっとスムーズにコミュニケーションしたい。キーボードでカタカタ打っていく速度に限界がある。 音声や映像データを利用したTV電話やライブチャット、skypeを使うと、もっと複雑な話題の議論や取り決めを行えるのだが。 テキストコミュニケーションでも対面で話すのと同じような情報を、「時間をかければ」送ることができるというワルサーさんの研究があった。2chやニコニコ動画のコメントは、ほかのサービスの掲示板サービスのように非同期という形で解決している。 twitterは同期性がある

    Webでの効率性と距離とのバランス - インターネットの真の姿とは
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    「声や表情といった人間の「生物的な」情報を与えることは、テキストのみの時は本来可能であった「ほかの誰かを演技」しづらくなる。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    はてなダイアリーを評して。「ネット上に意見を上げるハードルが極端に低い場所」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    「自ブログのトップにはてなのヘッダーが表示される」ダイアリーとブックマークを併せて使う習慣がついていると、むしろヘッダーが表示されないダイアリーを窮屈だと感じていたなあ。
  • アフィリエイトは儲かんないってば:ブログが書けなくなる時 - livedoor Blog(ブログ)

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    「何年経っても、あなたの事を忘れないでいてくれる人がいます。何年経っても、お帰りなさいと言ってくれる人がいます。」cf.http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20071226/p1
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    閉鎖について。「ネット上から消えてしまうのは寂しいですが、逆に言うとネットではサービス提供者がサービスを終了し、サイト運営者が移転作業をする気がなければいとも簡単に消え去ってしまう場所なんですね。」
  • ブログという名のボトルレター - coconutsfine's blog

    昔書いた記事にとてもありがたいことにブクマがついていた。この記事は結構みんなに読んで欲しいと思って書いた記事で、恥ずかしながら書いた後にブクマつかないかなーとか思ってたりしてた。そんな記事を書いたのも忘れていた頃にブクマがついて、多くの人に読んでもらえることになって嬉しい限りだ。 ブログは書き続けることで検索やキーワードリンクなどでブログ全体の閲覧される可能性が増える。 一つの記事が読まれると、付随して他の良質な記事が目にとまる可能性が増える。 ブログを書き始めた当初は、どうやったら人に読んでもらえるようになるんだろう、いくら書いても人の目に触れることはないんじゃないか、と思っていたが、書き続けることが一番の早道のようだ。 書いてすぐには全然読んで貰えてなかった記事でも、なんで今更?っていうくらいの時にホッテントリにあがってくることがある。はてなではキーワードリンクやはてなブックマークなる

    ブログという名のボトルレター - coconutsfine's blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    「読まれるあてもないのに、読まれることを信じてボトルレターを海に流す。時はたち忘れたころにその手紙は読まれる。過去から未来への一方通行の手紙。」こういう喩え、なんだかいいな。
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    「誰かの記事に対して言及するような記事より、独り言みたいな内容の方が時間が経っても風化しないような気がします。」
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    「「毎日更新しなきゃ」とか「週に1回は更新しなきゃ」とか決めていると逆に閉鎖に陥りやすいような気がします。」2003年。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Lingua furanca. アウトボクサーになりたいね / lastline

    理想とするコメント欄 僕も ブログ=ボトルメール、という距離感。 という認識です。ブログに文章を書くのは誰に届くか分からないボトルメールを投げてる感じ。だから、記事に対するツッコミは欲しいけど、コメント欄でのツッコミは近すぎる。自分の手の届く範囲=自分のブログ内では距離をとるアウトボクサーとして立ち回りたい。直接コメント欄という距離の近いインファイトは苦手。ツッコミの完成系を考えるなら、はてなブックマークやニュースサイトの一行コメントの方が優れていると思います。ツッコミは短く的確なのが望ましい。ツッコミにツッコミを被せる事ができないという距離感も実に良い。ツッコミへのツッコミ、つまりボケの解釈へのツッコミ=ボケの解説ほど恥ずかしいものは無い。 僕が、理想とするコメント欄は、ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd や 2ちゃんねる実況中継 みたいに閲覧者がボケまくっているコメント欄。閲覧者がボ

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    ブログのコメント欄に書き込む動機=「仕事を家庭に持ち込みたくないって感じかな。 」おもしろい喩え。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    不安に感じさせたのは誰なのか、という問いかけ。
  • あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由

    個人的な覚書として書こうと思う。 このメモの対象として考えているのは、いきなりはてブのホットエントリにあがって、 そこで地味にやってきたときは考えもしなかったような反応を受けて戸惑ってるような人。 「はてな」なりその他のネットでいろんな「いざこざ」を体験してきてる人は、 自分なりの方法論があると思うけど、そんな方法論はもちあわせてないよ、という人。 「あんたのせいで傷ついた」とかショックをうけたとか、謝れとか、 やめろとか、謝罪しろとか、死ねばいいのにとか、まあその他もろもろの理不尽な反応があって、 「このブログのせいでそんな気持ちになるんだったら申し訳なかった」 とか 「このブログを削除したって別にかまわないしなぁ」とかそんなことを考えてしまう人。 最終的な結論を出すのはブログの持ち主なのだけど、私としては「削除」はしないことを勧める。 基的には、削除するくらいなら最低一ヶ月は放置する

    あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    声を絶えずあげ続けていなければ存在できないウェブという場所も、なんだかやるせないな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    あえてオリジナルを追求するということについて。
  • novtan別館

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/27
    「人間がコミュニケーションするのに、声や表情やその他の仕草の情報量というのはかなり多いわけだし、それを切り捨てた思考を画面の向こう側でしてくれているかどうかなんてわからない」