タグ

2008年3月13日のブックマーク (25件)

  • T-SQUARE メドレー featuring和泉宏隆‐ニコニコ動画(夏)

    T-SQUAREの楽曲の中から和泉さん作曲のバラードをピックアップし新旧取り混ぜてメドレーにしました。mylist/4775777

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    T-SQUARE元メンバーの和泉宏隆氏のバラード集。60分、繰り返し聞きたいのは25:17, 30:27, 42:36で始まる曲、あたり。もう少し入れたい曲もあるけど、それはそうとなかなかよい。
  • ブロガーから見たはてなブックマーク - 北の大地から送る物欲日記

    「F's Garage:1はてブあたりの価値が下がっている。」を読んで。 はてなブックマークについての、SMO的視点からの考察。 SMOとは、Social Media Optimizationの略でブログ、SNS、ソーシャルブックマークなどのソーシャルメディアに対して最適化を行うことでサイトへのアクセスや評価を向上させることです。SEO(サーチエンジン最適化)の流れで出て来た用語。 きょうび、イケてる「人気のはてブ」は500とか3桁のオーダーは普通だから、F's Garageみたいに、常に10ぐらいのブクマ数のところでは相対的にほとんど効果が得られなくなってしまった。(正確に言うと、おそらくはてブに露出される、わずなかチャンスを生かしきれてないということ。) それよりはlivedoor readerやgoogle reader、また、他の方のblogの引用からの方が数が全然アクセス数が多い

    ブロガーから見たはてなブックマーク - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    「はてなブックマークはブログとは違う場所にあることから、どのブックマーカーもブロガーを過度に意識せずにブックマーク、コメントできます」ブコメは本来のコメントに近いと思う。cf.http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20071010/p6
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    逆にツッコミどころのある記事ほどツッコミ目的のブクマが集まる=一時的にアクセスが集まる、というのはあるかもしれない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    「とにかくGoogleだろうがYahooだろうが、漏らす時は漏らす。それを前提とした行動が必要になる」
  • 山スキーと渓流釣り - いろいろ

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    「奥へ奥へ入っていくときの心の高揚感、この先に何があるのか、どんな風景が広がっているのか、想像を膨らませて、そして実際に自分の身をその場所に置いたときの何ともいえない感動が僕の心を強力に惹きつける」
  • Windows10を使う際に注意しておきたい4つのプライバシー設定! | 役立つセキュリティ情報を発信 – AVG公式ブログ

    7,880<\/span><\/span>円<\/span><\/span>","realPricePerYearFormatted":"2,980<\/span><\/span>円<\/span><\/span>","priceFor1year":"7,880<\/span><\/span>円<\/span><\/span>"}},"toggler_text":"PC 1 台","footer_texts":["お支払い額(1 年目のみ)"],"period_text":"/年","platforms":["ico\/ico-platforms\/ico-win-gray.svg"],"label_texts":{"box1":"割引率 62%"}},"option_2":{"platform":"mac","show_listPrice":"true","pricelist":{"IS

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    無料のウイルス対策ソフト。日本語版も。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    「それが過去の誰かがどんなに名文で残していたって、自分で考えて気がついた、そのことに価値がある。」ついこの前書いた記事を思い出した。cf.http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20080305/p1
  • 「流れに棹さす」の意味は変わった?! - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第62号、通巻82号) 「流れに棹さす」、「役不足」、「気が置けない」。いずれも、間違いやすい言葉の代表的な例として受験対策の参考書や日語物知り読のたぐいによく出てくる。「三大誤用語」とでもいうべき存在だから当ブログでわざわざ扱う必要はないと思っていたが、ちょうど1年前に文化庁が行った平成18年度の「国語に関する世論調査」《注1》の結果を見て方針を変えた。誤用している人があまりにも多いと分かったからだ。例えて言えば「行く」を「来る」というように、逆の意味に取り違えているのである。コミュニケーションをはかる上で支障をきたすこともあると思われるので、まず第一弾として「流れに棹さす」を取り上げることにする。 この成句、一般的には夏目漱石の『草枕』の書き出しで知られる。「山路を登りながら、かう考へた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい」の「

    「流れに棹さす」の意味は変わった?! - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    本来の意味は「物事を時流に乗せて順調に進行させる例えに用いられる」。逆にとらえているふし、あったかも…
  • 山ヤのゲンゴロウ: 三度目の正直!四ツ岳

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    2008年3月、快晴。
  • 北アルプスの岐阜県側での遭難は過去最多とか - 豊後ピートのブログ

    今回は短く・・・ 北ア県側の遭難、最多の48件 対策協が白書 岐阜新聞  2008年03月12日08:34 北アの県側遭難者62人 統計開始以来最多に 中日新聞  2008年3月13日 どちらも北アルプス岐阜県側のニュースです。2007年の遭難事故件数が昨年から2件増えて48件、遭難者数は6人増えて62人とのこと。 岐阜県側からの入山者数は1%ほど減少しているようですが、この数字は登山届から算出しているので出さない人も多いだろう、と報道に出ています。 ちなみに長野県側は夏山に限るとかなり増えました。 夏山遭難、過去最多の92人 転滑落・転倒が7割 信濃毎日新聞  07年9月 4日(火)掲載 一番の原因は、槍穂高連峰に登山者が集中して前年の1.5倍も入山してきたことですね。で、事故が約2倍になっています。 参考記事(当ブログ内) 何となくですが、入山者数の割に事故が増えてきたような気がします

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    ネットを使ったルート情報の収集が主流になったことと、安房トンネルを使ったアプローチが知られて関東方面の登山者が増えたことも原因としてはあるような気がする。
  • 大山集中登山:振子沢+剣ヶ峰-すうさんのグリーンライフ

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    2008年3月。大山は意外にもスキーに適した地形に恵まれているようだ。
  • Kledに対してもらったコメントの中で - ノイズなツブヤキ

    はてなブックマーク - 忘れられないブックマークコメント - 鼻が赤くなりにくいティッシュです 忘れられないブックマークコメントですか。ここ(リンク先はなくなってしまいました)で書かれているコメントの中で以下のコメントが私にとっての忘れられないブックマークコメントですね。 僕は、この人の変化球を操るようなコメントが好きだったんだけどなあ。 ――帰っといでー、子ちゃん♪ 自分語り、いいじゃありませんかー hatayasanとmindさんの二人にいただいたこのコメントは、こんなろくでもない女でも好意をもってもらえるんだと思ったものでした。 私の「変化球を操るようなコメント」や「自分語り」はそのほとんどが嫌悪感を読者に与えるみたいだったから、こんなふうに自分を肯定してもらえることは、それでもまだ私って女もそんなに酷い女ってわけじゃないのかなあって思えて、心から嬉しいと思った。当にその節はあり

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    2年前のことなのに、憶えていただいて面映ゆい…。/ポジであれネガであれ、いつまでも憶えているブコメってありますね。
  • 第4回 「どっちでもいいけど」――よくないくせに!

    言いたいことを言っておいて価値判断を留保するポーズを取る「どっちでもいいけど」。当にどっちでもいいとは思ってないのは明らかで、ただ後味の悪い言い回しです。 「津田沼さん、今年新卒で入った営業事務の市川さんのことなんだけどさ。そう、なんか、あまりよくない噂があっちこっちから聞こえてくるんだけど」 「ええ、そうですねぇ。営業マンとベタベタし過ぎるとかお客さまに色目を使うとか。女性社員の評判は最悪ですね。あんなのと一緒に仕事したくないって。『○○さーん』と語尾を延ばした甘ったるいしゃべり方が媚を売っているみたいでイヤなんでしょうね。爪の色が派手だとか口元がいやらしいとか、私生活は二股三股とか、給湯室で彼女をよく言う人はいないですね。すぐクビにしてほしいってみんな言ってますよ。まあ、私はどっちでもいいんですけど」 悪い噂の発信源はたぶん、この津田沼さんでしょう。 散々こき下ろしたあとで「どっちで

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    気になって仕方ないけど気になんかしてないよというちょっとイタめの意思表示。「どうでもいいけど」も似たようなものか。
  • それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言

    と、タイトルで軽く「釣って」みました。 当は、どんなにブックマーカーたちが優越感に浸りながら「自己主張」しているつもりでも、「主導権」を握っているのはそのエントリを書いた人なのだ、という話です。 以前、齋藤由多加さん(ゲームデザイナー、『シーマン』の作者)が、著書『ハンバーガーを待つ3分間の値段〜ゲームクリエーターの発想術〜』(幻冬舎)のなかで、こんなことを書かれていました。 大手のゲーム会社を新作の契約を交わすときなどには、手始めにどちらか一社がまず草案を作ります。私の会社のような零細企業などの場合、法務担当者なんていませんから、たいてい大手企業側の法務部がサンプルを作り、それをもとにどこを直せ、いや譲れない、と押し問答の交渉が始まります。 両者とも零細企業の場合は、どちらにも担当者がいないものだから、面倒さにまかせてついつい契約書は後回し、となってしまいがちです。それくらい面倒な仕事

    それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    議題設定権とか、一次情報源の話とか。タイトル、ホント釣りだから気をつけてね。/偉さとかそういう属性は、媒体よりも人についてくるものかな、とは思う。
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    経営戦略 2023/04/24 16:00 ソフマップ、岐阜・美濃加茂市の「リユースPC地域再利用事業」で寄贈式 レビュー 2023/04/24 15:00 基的なSEO機能を搭載する「Weebly」でHTMLCSSのないHP作成をしよう!料金プランや使い方の詳細

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
  • 「彼女いなさそう」「彼女がいたことがなさそう」と感じる男性の発言や行動ってどういうものですか?

    「彼女いなさそう」「彼女がいたことがなさそう」と感じる男性の発言や行動ってどういうものですか?

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    自信がなさげ/無根拠に自信ありげ という感情の振幅が大きいのは傾向としてあるのかな、と過去の連れ合いとのトークから。
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080313k0000m040148000c.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    こういうことが公立学校で起きているニュースを読むと、見たくないものを遮断する、触れたくないものを拒絶することは意外にコストがかかるのかもしれない、と思う。
  • 山岳保険のこと・・・: Parallax Site

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    山岳保険や山スキーの標準装備など。「少なくともビーコンはほとんどの人が持っているし、もっていない人とは雪山には一緒に入りたくない!!」
  • 自治体からシステム部門がなくなる?

    「最終的には(各団体の)システム部門は広域連合にまとめることができれば、さらに効率的になるのではないかと思っています」――2008年2月29日に都内で開催された会合*で,西いぶり広域連合共同電算準備室の佐久間樹主査は,現在進めている基幹系システム共同化の進ちょく状況の報告をこう締めくくった。発言通りのことが実現すれば,将来的には各自治体からはシステム部門がなくなる,ということだ。 *「オープンスタンダード化支援コンソーシアム(OSAC)と電子自治体アプリケーション・シェア推進協議会による合同研究会」のこと(関連記事) 西いぶり広域連合は北海道南西部・西胆振(にしいぶり)地区の6団体(室蘭市,登別市,伊達市,豊浦町,壮瞥町,洞爺湖町)が設置した広域連合だ。6団体を合わせての人口は約20万人強。最も大きな室蘭市でも人口10万人を切るという中小規模の自治体の集まりである。広域連合とは「様々な広域

    自治体からシステム部門がなくなる?
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    「各自治体とも「総論賛成・各論反対」」個別の使い勝手や歴史と効率化の命題と、どこで折り合いをつけるか。
  • 言葉という指先 - Vomit Comet

    以前、言葉の無力さを嘆き、こう書いた。 人間が無意識で処理できる情報量は膨大(一秒当たり数兆ビット)であるのに対して、意識で処理できる情報量は極めて少なく(一秒あたり十数ビット)、人間の「心」はまず何よりも無意識的・自動的なプロセスに支えられて認知・行動しているといえる。だから、意識レベルでの「言葉しか使えない」コミュニケーションは、基的には失敗を運命づけられている。 http://d.hatena.ne.jp/amourix/20080307/1204868889 しかし、増田を読んでいたら、このような文章に出会った。 「声が出ないと悲惨だよ。」 http://anond.hatelabo.jp/20080304101136 ご存じのように、人間はコミュニケーションのほとんどをボディランゲージで行っている。 したがって、声がでなくてもある程度は伝えることができる。 だが問題は、正確に伝

    言葉という指先 - Vomit Comet
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    「フリーキックの名手が足の指先に全神経を集中するように、言葉という指先を全力で研ぎ澄ましていきたい」喩えはぴんとこないけど、指先を司る感性を研ぎ澄ます、そんな感じ?
  • 日記のネタが無いと嘆く人たち - 遥か彼方の彼方から

    戯言mixiやブログを見ているとよく「日記のネタがない!」と嘆いている人を見かけます。面白いことは思い浮かばないし、特別ネタにするようなこともない。普通の学生、あるいは会社員だし、特殊な能力があるわけでも特異な特技もない。だから、日記やブログを頻繁に更新する事なんてできないよ。なんていう人たちを。 毎日の学校、毎日の仕事、毎日の自宅警備。そういった平凡な日常の中で、日記のネタになるような出来事なんて起こらない。そう嘆いて、多くの人が3日あるいは3週間程度で日記を書くのをやめてしまう。いざ意気込んで「久しぶりです。日記ネタなくてさぼってました。次からは頑張ります」と書いたにも関わらず、それきり更新を一切してない人もよく見ます。 それじゃあ僕はどうなのかというと、僕も同じです。正直に告白すると、日記のネタになるような出来事なんてほとんどありません。 何も頭を捻ることなく、ただ起きたことをそのま

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    ネタをきっかけにその人の考え方に触れたい、というのは読む側の願いとしてはある。どんなことでもかまわないから。
  • http://sea.ap.teacup.com/tetsukamen/302.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    見送るのはやっぱり寂しいな。
  • はてブされるという事 - 煩悩是道場

    はてブ F's Garage:1はてブあたりの価値が下がっている。と2008-03-06 - simatomokiの日記を読んで「はてブされるという事」について少し書いてみたいと思います。 はてブの数を気にするぐらいなら、リピーターさん重視の施策(おもてなし)を考える方が生産的F's Garage:1はてブあたりの価値が下がっている。というのは「うん、まあそうかもね」と思わないでもない、というよりは所謂常連さんが、RSS経由で読んだ結果としてブックマークをしてくれるエントリを書くのが正解、という気がしないでもありません。 ◆SMOとしてのはてなブックマークウエブロガーがはてなブックマークに"SMO的な期待"を寄せるとするならば、(ブロガーから見て)未知の読者との出会いだと思う。 simatomokiさんはちなみに、「Why」は「What」と行き来しながら考えるべきだと思う。「コメント」でな

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    はてブが必ずしもエントリの評価の指標ではないとささやかれるようになったのは、そういえば2年前から変わっていなかったのかな。
  • ハイブリッド自転車 - jkondoの日記

    走りながら充電を繰り返すというサンヨーの電動自転車がさらに走行可能距離を延ばしたらしい。ブレーキをかける時などに発電をして充電をするらしいのだが、この商品はなかなか興味深い。いわばハイブリッド自転車自転車のプリウスだ。 http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0803news-j/0305-1.html 普段僕はロードレーサーに乗っているし、自転車で楽をするために電気を使う必要なんて無いと思っているので、電動自転車に興味を持つ事もあまり無かったのだが、走りながら充電できるとなると少し話は変わってくる。 例えば充電の効率や電池の性能がどんどん進化して、家で充電しなくてもそこそこ走れる電動自転車が出てきたらどうだろうか。フレームに太陽電池を貼り付けて勝手に充電しておいてくれる自転車、なんてのも面白いかもしれない。そうやって、コンセントから充電する必要がな

    ハイブリッド自転車 - jkondoの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    自分の力で坂道を楽にできる自転車。
  • はてブの価値とは - novtan別館

    ブログの位置にもよるのかもしれないけれども、うちはまだまだはてブがあるとないとでは集客力は大きく差がありますね。 500〜2000/日くらいのアクセス数だとはてブの効果というのは大きい。 今年に入ってから一番アクセスがあったのは、スラドに載ったとき。しかも参照記事的に。次はBuzzurl経由2ch及び痛いニュース。それ以外はニュースサイト好みの記事を書かないからか、はてブが集客の中心です。そして、3users⇒5users⇒10usersで明らかに違う感じです。そっから先は頭打ちで、どっちかというとはてブのコメントの雰囲気に依存している気がします(これは単なる憶測)。つまり、若干疑問気味のコメントがついたほうが面白そうと思われる傾向。 というのが あくまでもSMOとして見た時の「価値」の話なんですが、 F's Garage @fshin2000 :1はてブあたりの価値が下がっている。 に対

    はてブの価値とは - novtan別館
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/13
    「favだけ追っていても良いんだけど、傾向がマンネリ化してくるし、ぶれもある。そういったときにホッテントリから新しい何かを見つけ出す、となるとこれもリーチな訳ですね。」