タグ

2008年10月2日のブックマーク (19件)

  • 10代のネット利用を追う: 「子どもたちのインターネット利用について考えるシンポジウム」開催<前編>

    9月30日、「子どもたちのインターネット利用について考えるシンポジウム」が開催された。主催は「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」と社団法人全国高等学校PTA連合会。後援にはヤフー、ネットスター、マイクロソフト、ミクシィ、NTTレゾナントといったネット関連事業者が並んだ。 近年、子どものネット利用におけるトラブルや危険性が注目されている。2008年1~2月から未成年者の携帯電話新規加入者は原則フィルタリング加入となっていたが、年内までに既存契約者にも適用されると発表された。また、6月には“青少年ネット規制法”が制定された。そんな中、同研究会は保護者への啓発などを目的として4月に発足、今回のシンポジウム開催となった。 ● 「市民活動支援システム」の開発へ 基調講演は、群馬大学特任教授の下田博次氏が行った。テーマは「ペアレンタルコントロールの重要性」。中でも若年層の利用が多い携

  • はてな近藤社長、子ども誕生を「ハイク」に実況

    先週のアクセストップは、mixiに、タレントやアーティストがファンと交流するための「公認アカウント」が設定されたという記事だった。アーティストの公認アカウントは、SNSでは「マイスペース」が先鞭(せんべん)を付けた分野。タレントやアーティストは多くがすでに公式ブログを持っていることもあり、mixiが今から参入してどれほどの参加者を集められるかは不透明だ。 ところで、はてなの近藤淳也社長の第一子が8月1日に誕生した。近藤社長は7月31日午前8時ごろ、の令子さんの陣痛が始まったところから「はてなハイク」で写真入りで状況を報告。令子さんがタクシーに乗り込んだ様子や、分娩台でいきんでいる様子、産まれた直後の赤ちゃんとの2ショットなどをリアルタイムで更新していき、はてなユーザーが「はてなスター」やコメントを付けて応援していた。 令子さんもはてなハイクで、陣痛や病院の様子についてレポートしたり、はて

    はてな近藤社長、子ども誕生を「ハイク」に実況
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    「リアルタイムで出産の様子を伝え、ネットの向こうのみんなに見守られて生まれてくるというのは、いかにもはてならしい。」ITmediaでも取り上げられていたの、知らなかった。
  • 本気でdisりたいのなら、はてブしちゃだめ - ぼくはまちちゃん!

    disりたい、ネガコメ書きたい、俺のカッコイイdisりっぷり見て欲しい! なんて時もあるだろうけど、だからといって そういう時にうっかり、はてなブックマークなんて使っちゃうと、 それは、相手にみすみす「リンク」なんていう極上の飴玉あげちゃってることになるんだよ。 そしてそれはもちろん、対象のページの「信頼」へとつながる。 たとえ、はてブのコメントの内容がネガコメ一色だったとしても。 きみがひとつ、はてなでブックマークするだけで、たとえ1userだったとしても 5個くらいリンク増えるよ。もっと増えるかな。 きみのブックマークページ きみのブックマークページ(日付別) きみのタグページ 含むキーワードページ(新着) タグページ(新着) … そんな奥まったページ、普通だれもみないし関係ないと思うよね。 だけど見るんだ。検索エンジンが。 リンクひとつ見つけるたびに、対象のページにポイントを加算する

    本気でdisりたいのなら、はてブしちゃだめ - ぼくはまちちゃん!
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    イラッとくるエントリーは反応する前に黙殺するのが吉ですね。
  • メディア | 翔泳社

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    メディア | 翔泳社
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    結論を先延ばしして読ませる方法って、情報商材の売り方そのものに近い?
  • 謎の多いラーメンチェーン「幸楽苑」 - ココロ社

    こんにちは。ちょっと今日は、ラーメン屋「幸楽苑」の話を聞いていただければと思います。 興味のない方は、Careerzineで『「まず結論から言う」メソッドが使えない理由』を書いたのでそちらをどうぞ…役立つかもしれません。 先日、旅先で「ウナギべたい」と思って有名店に向かったのですが…すでに並んでる!自暴自棄になったぼくは「こうなったら…どこでもべられるものをあえて旅先でべてやる!」と思って(←誰に対する報復なのか不明)、前から気になっていた「昭和二十九年創業 幸楽苑」で昼をとることにしました。 べたことのある方も多いかと思いますが、値段を考えるとおいしいですよね。ラーメン単体が290円(税抜き)というのは驚き。地方で個人がやっている「ラーメンカレーの店」みたいなところだったら太刀打ちできないでしょう。 ▲現に、この店のはす向かいにあった「喜楽亭」は、イージーゴーイングな名称とは

    謎の多いラーメンチェーン「幸楽苑」 - ココロ社
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    東北に行ったときはたしかに「会津っぽ」だった/時代設定が巧妙なのは納得/ほかの店より一見安く見えるけど餃子とか注文しだすと大して変わらないんですよね。
  • asahi.com(朝日新聞社):イベント列車歓迎、肩透かし 鉄道マニア、大挙途中下車 - 社会

    イベント列車歓迎、肩透かし 鉄道マニア、大挙途中下車2008年10月2日16時57分印刷ソーシャルブックマーク JR東日の「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」のイベント列車「リゾートみのり」が1日、JR陸羽東線小牛田(宮城県美里町)―新庄(山形県新庄市)間を走った。 午後0時28分、新庄駅に滑り込んだ3両編成104人乗りの列車はガラガラ。弁慶や義経、松尾芭蕉らに扮して、最上駅から乗り込んだ地元関係者を含めても20人足らず。一番列車を盛大に出迎えようとホームに並んだ最上地域の観光関係者らや地元の民舞グループも肩すかしをった。 JRによると、鉄道愛好者らで前売り券はほぼ完売、小牛田駅ではほぼ満席だったが、途中の鳴子温泉駅(宮城県大崎市)で80人ほどが下車したという。この日午後、小牛田―仙台間で運行される蒸気機関車を一目見ようと、鉄道愛好家らは小牛田に引き返したらしい。 地元産直施設

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    こんな記事がアサヒコムのトップページに載っていたのかー。
  • 「COOLPIX P6000」のGPS機能を試す

    ニコンは9月12日、GPSを内蔵したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P6000」を発売した。ここでは特徴のひとつであるGPS機能について試してみた。 撮影に関する操作性や、カメラ来の完成度については、後日改めて掲載する予定だ。 ■ 待ち望まれた「体内蔵GPS」 撮影画像に位置情報(いわゆるジオタグ)を付与するソリューションとして、最近はGPSロガーと呼ばれるハンディGPS端末の活用が広がっている。撮影中、USB接続可能なGPSロガーを測位させ続けて位置情報を断続的に記録、パソコンにログファイルを取り込んだ後、撮影画像の日時情報と合致する日時の位置情報があれば、画像のメタデータに書き込むという方法だ。ジオタグを画像に書き込むフリーウェアも以前に比べると充実してきた。 ただし、GPSロガーとデジタルカメラの両方を持ち歩かねばならず、両者のバッテリーや記録容量の管理が必須。また、G

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    数年後には液晶に地図が表示されるようになったりしないかな?
  • ヒマラヤ・クーラカンリ登山隊の日本人3人が遭難、死亡 (雪山大好きっ娘。2.0)

  • 福祉切り捨てへのアプローチ - 大石英司の代替空港

    昨日、みのの番組で、官僚の天下りと、続いて母子家庭の苦難という対極的なテーマを扱っていたんですよ。 まず天下りの問題ですけれど、今2万6千人が、いわゆる特殊法人に天下っている状態らしいんですよ。神奈川県警の警官の総数より1万人も多い。でこの問題、全部無くせというのは無理があって、40歳代で肩たたきされるキャリアだっているわけですから。ただ自民党もたちが悪いのは、小泉政権当時から、7年も8年も改革するとか言いながら何も出来ない。しかも、渡りする高級官僚だけじゃない、という部分を、問題を解決できない免罪符に使っている。それを延々何年も見せつけられると、国民はうんざりして問答無用に禁止だ、みたいな話が受けてしまうんですよね。 母子家庭の方は、舞台は札幌市で、小さい娘三人を抱えて、人は病気で働けないというケースをレポートしていましたけれど、娘三人もいて、父親とはどういう別れ方をしたのか、いっさい

    福祉切り捨てへのアプローチ - 大石英司の代替空港
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    「孫の顔も見たし、あとはお迎えを待つだけという世代に、月7万とか医療費を使えるのに、母子加算は子供一人辺り、ほんの2万ちょっとでしょう。」なかなか痛快。
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 3「シャニマス」6thライブツアー大阪公演で見た“音楽を楽しみ笑顔を咲かせるステージ” 2024年03月10日 4「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 5注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 6創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 7「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由 2024年02月08日 8楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減する新サービス 20

    CNET Japan
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    「自分の外見を良くすることに月3万円以上使う人はネットリテラシーが低いのに、ぼくらよりもネットで多くのものを購入にしている傾向があると思います」一見偏見に見えるけど、思い当たる節ちょっとある。
  • 工事 | これ、誰がデザインしたの?

    と、いうのは嘘で、東京駅の工事中の様子である。 8月半ば、水戸芸術館の帰りに日橋口から入ったのだが、猛烈に白い。覆われてる。これが延々と続き、アート作品に紛れ込んでしまったかのようで、ジュリアン・オピーの展覧会より興奮してしまった。 私は分かりやすいところで「クリストか?」と思ったが、同行していたライターのKさんは「マルタン・マルジェラのお店みたい」、写真を見た宮後さんは「青いナナメのテープはダニエル・ビュランの作品のよう」と言う。 アート性があるかどうかはともかくとしても、この強烈なインパクトは、徹底した白さと律儀なまでの整然さに起因する。シートだけでなくメッシュ、テープ、シャッターも白で統一し、ほとんど隙間なくぴっちりと、水平器で計ったのか?と思うほどテープは垂直水平に貼られている(しかもべろべろはがれていたりもしない)。 素材を選び、覆い方の指示を出しているのは建築事務所や施工会社

    工事 | これ、誰がデザインしたの?
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    東京駅の東北・上越新幹線の行先表示、たしかに見やすくなってた。
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    リリース予定は11月25日。
  • 新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「シャニマス」6thライブツアー大阪公演で見た“音楽を楽しみ笑顔を咲かせるステージ” 2024年03月10日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 5「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 6楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減する新サービス 2024年03月05日 7三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 8創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月

    新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW
  • 誰が何のために「限界集落」を守らなければならないのか? - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    コンパクトシティは単純に「街を小さくする」だけではありません。集約して効率を上げ、同時に地域内で可能な限り経済を回す仕組みでもあります。コンパクトシティは限界集落を見捨てないのです。 コンパクトシティは限界集落を見捨てない - Dr-Seton’s diary よそさんのはてブを閲覧していて見つけたid:Dr-Setonさんの記事。「(木材を)地域内部で手に入れ、地域経済が回るようにする」ことで、コンパクトシティ化→限界集落の救済……へと繋げていくというアイデアである。「「コンパクトシティ」と「限界集落」 - 一足の蛸」で「『コンパクトシティ』と『限界集落』を同じ問題圏に属するものだと単純に考える人々の誤謬を誹るばかりで」とアイロニカルにコメントされているように両者を関連づける意味がやや不明確なところもあるが、この方の過去の日記もあわせて読むことで「コンパクトシティ」に対する熱い想いは理

    誰が何のために「限界集落」を守らなければならないのか? - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • EXCELの「形式を選択して貼り付け」→「テキスト」という作業をショートカットで出来ないの?:アルファルファモザイク

    「梅田に行って地獄を見るか、南港に沈められるか、今金を出すか」強盗3人組を逮捕 大学生を殴り現金を奪う

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    Alt→E→S をマクロで処理する方法の紹介。
  • 10年前のjkondoの日記が熱い

    http://www.google.com/search2001/search これいいよね。 Webarchiveと組み合わせると、あの頃のあんなこと、こんなことが今になって蘇る。 自分が当時作ってたサイトなんかはもう全然直視できなくてさ(笑)。恥ずかしすぎて。今と文体全然違うし。 それで、我らがjkondoでぐぐったらさ、当時の日記みたいなのが出てくるんだよね。 http://web.archive.org/web/19991012003603/www-geod.kugi.kyoto-u.ac.jp/~jkondo/nakaragi/nakaragi.htm 読めるのは多分これだけなんだけど、すごく熱いよね。すごい物を成し遂げる人ってのはさ、やっぱ昔から視点が違うんだよね。出てくる「岡崎」というのは後の夫人かな?しなもん(当時2歳)も出てくる。 別のページにはこんな詩がある。 >街が夜

    10年前のjkondoの日記が熱い
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    京大サイクリング部のサイトに残ってたjkondo氏の日記、今見たら削除されてた…
  • 媒体資料で見るはてなユーザー像 - トメトメボンド

    ふとしたきっかけではてなの媒体資料*1を見てびっくりしたのですが…。 はてなユーザーの 7 割超が既婚 えええ! しかも子供がいるのが 64% とは…。 はてなユーザーの最終学歴は大卒が 4 割、院卒は 4% これは日全体の割合*2と同じくらいでしょうか。 勝手なイメージだとインテリな方が多いのかなぁと思っていたので、院卒の割合がもっとあるかと思ってました。 まだ現役の学生さんが多いのかもしれません。 はてなユーザーのいちばん多い職業は主婦 これもびっくり。5 人に 1 人が主婦ユーザーなのかー。1% 差ながら技術職を超えています。はてブとかでぜんぜん見かけないけれど、いったい主婦ブログはどこに…。 世帯年収は 700 万超 けっこう稼いでる! はてなユーザーの 7 割以上が家を購入 ええええ。しかも 57% が一戸建て…!自分のまわりにはそんな友達いないです…。みんな購入しててもマンシ

    媒体資料で見るはてなユーザー像 - トメトメボンド
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    少し脚色されているような気もするけど、的外れでもないような気もする。
  • 今更になって感じた「未知」がある幸せ - 試作型思索と詩作

    雑感今更だが、パソコンを一台所有しててネットが自由に使えるって、途方も無いことなんじゃないのか、なんて、今日ふと思った。いや、途方も無い、という表現で良いのか、という感じもするが。なんというか、パソコンとネットで出来る事って、ものすごく幅が広くて、一つの要素や機能について突き詰めていくだけでも、底が見えない。それって、初心者には、まだまだ敷居の高い部分がある道具だ、という事でもあるのだけど、そのなんだかよく分からない部分が残っている感じは、知的好奇心が旺盛な人間には、とても喜ばしいものである気がする。まあ、言い方を変えると、なんだか良く分からない難解なものを目にして、自分も分かるようになりたい、と目を輝かせてしまうような、マゾな知的欲求を兼ね備えたオタク気質の人間には、パソコンはたまらない道具だ、という事だ。 パソコンやネットの利用も、以前より一般化してきて、ネットが見れればいいや、という

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    「なんだか良く分からない難解なものを目にして、自分も分かるようになりたい、と目を輝かせてしまうような、マゾな知的欲求を兼ね備えたオタク気質の人間には、パソコンはたまらない道具」
  • ekken?

    ekken?

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/02
    似たようなことを、去年考えていました。cf.http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20071009/p1