タグ

2008年11月4日のブックマーク (21件)

  • 【閲覧注意】頭部切断:アルファルファモザイク

    頭部は切断されてたという写メ情報あり【閲覧注意】 http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/f/4/f458934e.jpg 被害者か?ぐちゃぐちゃの異様な光景(写メ?)【閲覧注意】 http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/2/b/2bd6e8fd.jpg 被害者はこういう形状で挟まれていた。奥に見えるのは別の死体?【閲覧注意】 http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/0/e/0e8c8ad3.jpg 左腕が上がっているのは何かを掴もうとしていたのだろうか【閲覧注意】 http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/3/5/352b7de8.jpg これも写メか?【閲覧注意】 http://image.blog.li

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    眠りにつく前にとんでもないものを見てしまった…
  • 自分自身の価値は、自分には定められない - 狐の王国

    俺ははてなブックマークが好きで、おもしろかったブログの記事やらなにやらをどんどんブックマークしてる。タグを辿って前に見た記事にすぐ辿り着けるし、何よりウェブ上のリンクになるから、普通にGoogleなんかで検索してもその記事が出てきやすくなるので便利だ。 そこにコメントをつけることがある。記事を書いた人間へのメッセージを兼ねる事もあれば、たんに自分用のメモの事もある。人に紹介するための文であることもあれば、検索するときのキーワードをコメントに織り込むだけということもある。 先日、そんなはてなブックマークコメントで「ウェブの情報を消すのは害悪」だと書いた。それについて社交辞令程度の説明を求められたのだが、いまさらそんなこと書くのもねえ。90年代からさんざん議論されて来た事だし、当時よく言われた「リンク先が消えてるときのがっかり感」だけでも充分害悪だと言い切っていいだろう、くらいのこと思ってる。

    自分自身の価値は、自分には定められない - 狐の王国
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    「発表の内容やレポートにつきましては、11/5(水) 11:00 より掲載いただく予定となっております。」その時間、仕事中やん。
  • ブコメ書く人書かない人。 - そんなことより僕と踊りませんか?

    記事の感想はどこに書くか さてコメントがこないと嘆いている人は、「記事への感想」が欲しいのかもしれない。それこそ記事を読んだ人は自身のフィールドに書きたいことだろう。人のブログに書いたら、どこに書いたか分からなくなりますから。自分の感想を書く場の一つがはてなブックマークだろう。ソーシャルブックマークは個々人の記事に対する感想を集積したサービスである。そのコメントは別にそのブログ主に宛てたコメントでは無いから はてなブックマークのコメントって で述べられるようにブログのコメント欄に書けってのは的を得ていない。ブログのコメント欄に書くか、はてブに書くかは自分の感想でしかないので、ブログ主のレスポンスを求めているかいないかの違いではないだろうか。もちろん、当はブログ主に対するコメントがはてブに書かれている場合もありますけども。 ふうむ。そういえばブコメって書く人と書かない人に分かれるよね(ま、

    ブコメ書く人書かない人。 - そんなことより僕と踊りませんか?
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    はてブ関連の記事を片っ端からブクマしているユーザもいますしね。
  • https://b.hatena.ne.jp/j-kondo/

  • OFF 会とか同窓会とか - 2008-11-01 - また君か。@d.hatena

    以下の補足。 個体認識関連 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080831#p2 日記叙述トリック問題 / web 日記と同窓会 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20060428 相手とこっちで互いが知ってる互いの情報に大きな不均衡がある場合、具体的には片方が web 日記をやっていて、片方は特に公開日記を書いていないという状態で、それに関連して喋ることはだいたい「日記に書いてある内容の補足や追加説明」「そもそも日記に書いていない話題」ということになる。で、そのような状況があったときに、そういえば同窓会と OFF 会では全然対処が違うよなと思ったのでメモ。これはおれのような立場、つまり「夜のブロガー」側の作法で、昼のブロガーの場合どうなるのかは知らん。 OFF 会では「日記に書いてある内容の補足や追加説明」を喋る 日記に

    OFF 会とか同窓会とか - 2008-11-01 - また君か。@d.hatena
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    「流動性が高い足場のうえで自分を経営していかねばならん」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • サブアカでいろいろ実験したけど、はてブで過激なコメントするとスターが..

    サブアカでいろいろ実験したけど、はてブで過激なコメントするとスターがじゃんじゃかつくんだよなあ。 固定ファンでもつこうものなら毎回のようにつけてくれるし。 よく知らないことについて口を閉じてるよりも、 浅はかでも何かそれっぽいことを言ったほうが評価されるシステムなんだから そりゃ全員まるごとダークサイドに突入して「うさんくさい」村になるわ。 せいぜい100字なので無知がバレにくいし、言い訳もしやすい。最悪のシステム。 この空間に実ハンドルで参加してると ウェブに自分向けのクラスター爆弾を撒き散らすようなものだと気づいて俺はDeliciousに移行した。 はてブ体だけでなく、あちこちのマッシュアップサービスに勝手にコメント取り込まれて消えないんだよな。やばすぎる。 で、はてサみたいないまさら汚名を気にしない連中がますますのさばるわけだ。もうどうしようもないやね。

    サブアカでいろいろ実験したけど、はてブで過激なコメントするとスターが..
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    「浅はかでも何かそれっぽいことを言ったほうが評価されるシステム」☆の多いエントリーページって、誰が☆したかを確かめる前におなかいっぱいになっちゃうんですよね。
  • http://selfmynude.blog18.fc2.com/

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    なんだか香ばしかったようだけど閉鎖された模様。
  • Kousyoublog | 「はてな」は日本の伝統行事「悪口祭」を公式行事にしてはどうだろう?

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    匿名だと参加の強度に乏しい、とはいえエントリ立てたりコメント欄に書くのは面倒と考える向きにとってはてブは格好の居場所、というのはあるだろうな。
  • はてブが『祭りの現場』になってきた話と対策案 - 青春スイーツ

    ブクマ対象のエントリが、論理的矛盾、罵倒や誹謗中傷、明らかな煽り、犯罪的武勇伝の告白、その他の『祭り成分』含んでいた場合、そこに付くブコメも自然とヒートアップしがちである。 ヒートアップしたコメントが増えはじめると、注目のエントリ→ホッテントリを経て「今日の祭りの会場はここですか?」という祭りや喧嘩や火事が大好きな江戸っ子みたいなユーザーが、祭りの炎に新しい薪(煽りコメント)をくべ始めて、その盛大な焚き火の音が響き渡ればブコメ祭りブルースは加速していく。(具体例:「うすらバカを目立たせるのがはてなのブコメ - ハックルベリーに会いに行く」についたブクマ→) 『はてブ的な祭り』は今も、新たな標的を探してネットの海を徘徊している。 祭り体質を放置してていいのかどうかの判定基準 私は個人的にはそのままでいいんじゃないかと思っている。時々面白いコメントも発見できるし、江戸っ子ユーザーたちも、ブコメ

    はてブが『祭りの現場』になってきた話と対策案 - 青春スイーツ
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    「江戸っ子ユーザ」という呼び方は興味深い。リアルタイムで話題を追うと気分や雰囲気に流されることがある。読む話題を吟味するなら周回遅れくらいでちょうどいいのかもしれない。
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 誘われても参加してはいけない場合がある | アスペルガー社会人のBlog

    誘われても参加してはいけない場合がある、という話を聞いた。 義理で誘っていることもあるからだそうだ。 自分はこれまで「誘われている=相手は参加を希望している」と 文字通り捉えてきたので大変驚いた。 では、誘われても参加してはいけない場合とは、どういう場合なのだろうか? 参加しても良い場合と悪い場合の判別がつかないのですが、教えて頂けませんか?

    誘われても参加してはいけない場合がある | アスペルガー社会人のBlog
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    その人とどう関係を築いていきたいかによるのかな。
  • 贅沢な連休の過ごし方:妙高山・火打山・高妻山: Parallax Site

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    火打・妙高、高妻山、2008年11月。もう雪が降っている模様。
  • スタンスは量と時間と他人が作る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    正直言って、あんまりスタンスって意識したことないなあ。 自分のスタンスでブログを書くということ。魅力的なブログにするために。 - もっこもこっ あえて言うと、スタンスとかスタイルを意識しないことこそが、オレのスタンスですね。枠を持たない。意識しない。自分を自分で定義付けない。方向性を定めない。思うがまま。気の向くがままにやる。オレのブログに対するスタンスってそういう感じです。良く言えば自由。悪く言えば無計画。 しかし、そういう感じであっても、周りから見れば自然とスタンスって出来上がっているように見えるはずなんです。人がいくら無軌道にやってても、量を重ね、時間を重ねるうちに、それが形となってあらわれる。人間の質ってのは隠しきれない。こうやって毎日のようにブログを書いてれば、毎回違う話題について書いていても、自然とパターンというか、同じ味わいのある箇所が出てくるもの。そうやって浮かび上がっ

    スタンスは量と時間と他人が作る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    「毎日のようにブログを書いてれば、毎回違う話題について書いていても、自然とパターンというか、同じ味わいのある箇所が出てくるもの。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    被ブクマ数はにぎわい指数にはなるけど記事の質を必ずしも保証するものではない、というあたりかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):田母神氏が会見、「政府見解は検証されるべきだ」 - 社会

    田母神氏が会見、「政府見解は検証されるべきだ」2008年11月3日21時26分印刷ソーシャルブックマーク 「我が国が侵略国家だったのはぬれぎぬ」と主張する論文を書き、更迭された航空自衛隊の田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長(60)が3日、都内で会見を開き、「断腸の思い」としながらも、論文に書かれた政府見解を否定する内容について「過っているとは思わない。政府見解は検証されるべきだ」と反論した。 会見は、防衛省内局などに連絡はしないまま、都内で行われた。懸賞で最優秀賞に選ばれた田母神氏の論文では、日中戦争について「我が国は蒋介石により日中戦争に引きずり込まれた被害者」と主張。旧満州、朝鮮半島について日の植民地支配も正当化した。以前からの持論であることを強調し、「親日的な言論は制約されている」と述べた。そのうえで、「解任」という処分は受け入れながらも、「これくらいのことを言えないのでは自由主

  • 寂しくならない為の距離 - 河の向こうに灯が見える

    ブックマークが良いとか悪いとか天使とか悪魔とか言われているじゃないですか。意地悪!とか言われてるじゃないっスか。嘘つき!もう知らない!出てぐ!この村から!わたし、都会に行ってミュージカルスターになる!みたいなことを招きかねないとかなんとか。ごめん、当はあんまりよく知らないので適当だけど。 わたしは全然、はてなをわかってないで使っていて、他の方の様子を見て我が振りを見直し、「へぇー」みたいなことになっているところなんですが。(コメントボタンとか言って、何このかわいい道具!) もっとこれ使いこなせるようになると、楽しい記事や出来事、面白い人に出会うことになって、忙しくなるんだろうな、と思った。だからね、使い込んで楽しめるようになると、忙しくなって寂しくなくなるような仕組みになっているのかな、と思うんだよね。自分がはてなに気を配れば配るほど、なんらかの繋がりが持てるようなかんじ? もちろんリア

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    「はてなというかブログというツールが使われるのも、情報を得て自己向上するために使うとかでなく、なんていうか、寂しさがポイントのように思う。」
  • 編集長敬白: N700系がブルーリボン賞を受賞。

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    元JR東海社長の須田寛氏って、いま鉄道友の会の会長だったのか…。
  • 「新幹線駅もすぐなのに…」 町造成宅地に閑古鳥 定住促進の切り札も 1年半申し込みゼロ / 西日本新聞

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/04
    長野新幹線の安中榛名でも似たようなことに一時期なっていたような気が。
  • 医師を増やせば医療崩壊は止まる?

    昨今、医療政策上の問題として、医療崩壊という現象が取り上げられることが多くなっています。医療崩壊とは、主に病院に勤務する医師が退職したことをきっかけとしてある地域の医療体制が維持できなくなる現象を指しています。原因としては、若い医師がきつい医療現場を避けるようになったためとか、医療訴訟が増えているからとか、医療事故を原因として逮捕された医師がいたためなどと言われています。しかし崩壊していると言われる医療機関や診療科を見ると、上記の原因以上に、時間外診療体制の運営が不適切であること、具体的には当直制度により維持されていることの方が大きな原因になっているようにも思えます。そこで今回は医師の当直制度について問題提起させていただきます。 当直とは労働基準法では宿日直と呼ばれています。一般的に宿直という言葉で想起されるのは、「非常事態に備えて、職場に泊まって手持ち無沙汰に時間を過ごす役回り」であり、