タグ

2009年6月25日のブックマーク (17件)

  • 年下だった - 腹の足しにもならない

    ネット上って年齢不詳な場だ。 日記を読んでいて、自分と同じくらいだと思っていた相手が、7歳も年下だったことが判った。愕然。いや、当にそれだけのことなんだけど。 実際に会ったことがあるのだが、彼女の内から流れ出る豊富な知識の泉に感嘆したものだった。ひきかえ、己の引出しのなんと少ないことか。 こういう時私は、相手に流れる時間の濃度と、自分が今まで過ごしてきた時間の密度のギャップについて思い知らされる。 歳をとればとるほど、その中身がすっからかんなのを曝け出すのは恥ずかしいことだと思うから、濃く生きたいと願う。ただ、見栄を張るために小手先で上げ底な細工をするのは嫌だ。

    年下だった - 腹の足しにもならない
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「相手に流れる時間の濃度と、自分が今まで過ごしてきた時間の密度のギャップについて」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    これは死角/Excelのセルの書式がデフォルトで「文字列」だったら楽なのにね、とはよく感じるところ。
  • 自転車的twitter - 自転車で遠くへ行きたい。

    画像はグランフォンド福井でスタッフの方と記念撮影。 Oさん、お世話になりました。 「自転車で遠くへ行きたい」コミュのジャージを着ていると「あ、それmixiの・・・」とイベントなどで声をかけられる。大抵はコミュのメンバーの方なので管理人であることを明かしてご挨拶をする。最近は今乗っている赤白のBMCの写真をに載せているので「米津さんですか」といきなり個人特定されたりする。慣れないことなのでまだちょっとびっくりするのだけれど(笑)コミュに参加してくれている方かを読んでくれた方なので、声をかけていただくことは嬉しいことだ。 グランフォンド福井でも何人かのコミュのメンバーの方やを読んでくれた方にお会いできたのだけど、ちょっと新しい出会い方もあった。声をかけられて「コミュに参加していただいている方ですか?」とお聞きしたら「いや、twitterでfollowさせてもらってます」とのこと。おー新し

    自転車的twitter - 自転車で遠くへ行きたい。
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「各自が好きな場所から走り出して勝手に走ってゴール地点に集まるというイベント」自転車乗りでTwitterやってる人って意外と多いですね。
  • 女坂: 佐渡ロングライド2009

  • 今日の名文 - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「リアルでの交流でないと担保できないもんが多いよ」webの全能感のようなものが『ウェブ進化論』後しばらくの間は前面に出すぎたのかもしれないな。
  • ペンタックス、“耐衝撃”を実現した防水デジカメ「Optio W80」 

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「電源は専用リチウムイオンバッテリーのD-LI78で、約170コマの撮影が可能」ここ、先代W60の205枚に比べると少なくなってるな。まあ実際にそこまで撮る場面は限られるのだろうけど。
  • エキップアサダ - ホリプロ様とエキップアサダ&新城幸也選手、契約締結のお知らせ

    【株式会社ホリプロ様とエキップアサダ&新城幸也選手、契約締結のお知らせ】 株式会社ホリプロと、「ツールドフランス」を目指すプロサイクリングチーム「エキップアサダ」及び、日人としては戦後2人目の「ツール・ド・フランス」出場となる新城幸也(あらしろゆきや、Bboxブイグテレコム所属)がそれぞれマネージメント業務提携契約、専属契約を締結致しました事をお知らせ致します。 日を代表する芸能プロダクション、「ツール・ド・フランス」を目指すチーム&出場する選手の三者がコラボレーションする事により、健康&エコロジーブームを背景に空前のブームを巻き起こしている「自転車」の新たな楽しみ方を無限に提案させていただき、日自転車文化大国にするべく盛り上げて参ります。 【株式会社ホリプロについて】 (ホリプロ様ホームページから抜粋) 「ホリプロ」という社名を聞くと、「数多くのタレントが所属する芸能プロダクショ

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    24歳でツール・ド・フランスに出る日本人サイクリスト・新城幸也氏。実はこの前のサイクルイベントで初めて名前を知ったところなんだよね。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「耐衝撃性能はW80で新たに加わった機能」先代のW60に比べて1000万画素→1200万画素への進化はそれほど気にならないけど、耐衝撃性能はポイント高いな。
  • JRおおさか東線延伸7年遅れへ、用地買収まだ3% - MSN産経ニュース

    大阪府東部を南北に走るJRおおさか東線(久宝寺−新大阪、20・3キロ)で未開業となっている放出−新大阪間(11・1キロ)の開通について、当初予定の平成23年度末から30年度末まで大幅に遅れることが25日、確実になった。用地買収が3%しか済んでいないことなどが理由。府やJR西日が出資する整備主体の第三セクター「大阪外環状鉄道」は同日、国土交通省に工事期限を30年度末まで延長する申請を行った。 同社は23年度中の全線開通を目標に11年から建設工事に着手。最優先区間として整備していた久宝寺−放出間(9・2キロ)は20年3月に開通したが用地買収などで遅れが生じており、その影響で放出以北の着工は19年度からとなってしまった。このため、放出−新大阪間で必要な土地約1900平方メートルのうち3%しかまだ取得できていないでいる。 また、当初は西吹田(仮称)−新大阪間は東海道線に沿って新たな線路を敷設する

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「線路予定地にはマンション2棟が建っており、膨大な補償費用の問題が発生。既存の梅田貨物線に直接つないで新大阪に乗り入れするよう計画の変更を余儀なくされた。」
  • 鉄道・おおさか東線、全線開通7年遅れ19年春に : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府や大阪市出資の第3セクター・大阪外環状鉄道(大阪市)は25日、同社が建設し、JR西日が運行する「おおさか東線」(新大阪―久宝寺、20・3キロ)のうち未開業区間(新大阪―放出、11・1キロ)の開業時期を、当初より7年遅い2019年春とする工事計画の見直しを国に申請した。一部ルートの変更などのためで、未開業区間の事業費約650億円は大幅に増える見込み。 大阪外環状鉄道によると、ルートを変更するのは新大阪からの約1・3キロ。東海道線東側での新線建設を取りやめ、東海道線西側を並走する梅田貨物線を利用する。大阪府吹田市で東海道線をまたぐ高架橋を建設し、元のルートにつなぐ。 旧ルート用地の確保は難しい情勢であるうえ、片町線と並行する鴫野(しぎの)―放出(はなてん)間で用地買収が進まず、必要な土地1900平方メートルのうち取得したのは3%にとどまっているのも開業遅れにつながった。 おおさか東線は

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「旧ルート用地の確保は難しい情勢であるうえ、片町線と並行する鴫野(しぎの)―放出(はなてん)間で用地買収が進まず、必要な土地1900平方メートルのうち取得したのは3%にとどまっているのも開業遅れに」
  • BRM606近畿300km〜これは修行と言うものか? - にしやす日記、のようなもの

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「今回、特に後半は一人っきりで走ることが多かったです。だから余計自分の内面が見えてしまって嫌でした。まるで修行のよう。」
  • ついにはてなハイク崩壊が始まるのか

    http://anonymous-haiku.appspot.com/ はてなハイクに匿名で書き込みができる外部サービスが公開された id:AnonymousHaikerというidが代理投稿するシステムである このシステムを利用するにあたって、はてなIDの取得は必要ない このサービスを作成したのは誰なのか不明ではあるが 一部では他のハイク外部サービスを作成したユーザーではないかという憶測も出ている また、この件についてはてながどういう見解を示しているのかは、 http://h.hatena.ne.jp/AnonymousHaiker/9234263877188065636 にて語られているが、早速の当該サービスを利用したエントリーであるため 信憑性について、疑問を呈するReplyがいくつか発生している このため、はてなは一刻も早く当該サービスに対する公式の見解を表明すべきであろう また、2

    ついにはてなハイク崩壊が始まるのか
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    ハイクが始まった頃は「気軽に書けるミニブログ」と思っていたんですけどねえ。
  • 自転車で日本縦断?…俺が!?

    あけましておめでとうございます! 当初の予定では修論執筆で眠れぬ年末年始を過ごしているはずでしたが、ディズニーランドで遊びほうけているyuuiでございます。 ディズニーランドはいいですね。 何がいいって、やっぱりチュロスのにおいがいいですよね。 ディズニーランドの翌日はもちろんディズニーシーで決まりですね。 ディズニーシーは実は僕、好きなんです。 何が好きって、あのチュロスの甘い香りが大好きなんです。 え?何味が好きかって??・・・それは正直難しい質問ですね。まぁ、でも敢えて選ぶならいちご味が一番好きかなぁ。あれは甘さに甘さを重ねた至極の一品です。ただし「ごま味」は許せませんね。味もいまいちなのですが、何より見た目が黒すぎて全くべる気が起こらな(割愛) ・・・要するに、ディズニーよりチュロスが好きなんですね!! さて、新年早々お知らせがあります★ 旅の写真をスライドショーにまとめました!

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    中の人は来春から先生になる京都の人。旅の様子を現地からリアルタイムで発信するって面白そう。
  • asahi.com:☆「教材」求め 自転車の旅☆-マイタウン京都

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「琵琶湖沿いを北上して福井県に入り、フェリーで北海道へ。3-4カ月かけて南下し、鹿児島県・屋久島を目指す。荷物の中に入れたのは社会科の教科書。」来春から小学校の先生になる京都教育大の院生、とのこと。
  • アグファ、実売1万4,800円の10m防水デジカメ 

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    単3電池が使える14800円の防水デジカメ。初めて聞くメーカーだけど写り具合はどうなんだろう。
  • 大阪府立大「名前だけ」4割超 府民調査で“顔が見えない”実態 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事が存廃を含めた抜的な改革を検討している府立大学(堺市中区)について、府が1000人の府民を対象に初めて実施したアンケート調査の結果が24日、明らかになった。府民の96・5%が府立大の存在を知っていたが、「名前だけなら聞いたことがある」という回答が4割以上を占め、橋下知事の「顔が見えない」という府立大批判を裏付けるかのような格好になった。 府はインターネット調査会社に委託し、5月下旬に学生を除く25歳以上の府民を対象に、「府立大のことを知っているか」や「公立大学はどうあるべきか」などについて尋ねた。 府立大を知っていると答えた965人に、8項目のイメージを挙げ、尋ねたところ、「できるだけ安い授業料で多くの学生に教育の機会を与える」と感じる人は71・8%。「地域に密着して研究や学問の成果を社会にわかりやすく伝える」は53・2%、「新しい技術や製品の開発を通じて地域経済に貢献

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「府民の96・5%が府立大の存在を知っていたが、「名前だけなら聞いたことがある」という回答が4割以上」公立大ってどの府県も似たようなものなのかもなあ。
  • 「ICOCA」で買い物 月間100万件の勢い JR西日本 - MSN産経ニュース

    JR西日のIC乗車券「ICOCA(イコカ)」で買い物をする電子マネーとしての普及が進み、今月の月間利用件数が100万件に達する勢いだ。利用可能な店舗が9000店近くに拡大し、利便性が向上していることが大きな理由とみられる。 同社によると、イコカの5月の電子マネーとしての利用は前年同月比37・3%増の98万6000件で過去最多に達した。新型インフルエンザの影響で業の鉄道利用者が減少したのにかかわらず、電子マネーの利用は前月比でも3000件増えた。 普及の背景には、コンビニエンスストアを中心に利用できる店舗が増えていることがある。5月からはJR西日沿線にあるローソン約520店で、6月22日からはデイリーヤマザキ約280店、25日からは飲店の松屋52店でも順次利用できるようになる。管内の利用可能店舗は駅ナカも含め約8600店に達する。 また、初の試みとして、よみうりカントリークラブ(兵庫

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/25
    「5月からはJR西日本沿線にあるローソン約520店で、6月22日からはデイリーヤマザキ約280店、25日からは飲食店の松屋52店でも順次利用できるようになる。管内の利用可能店舗は駅ナカも含め約8600店に」