タグ

2010年1月4日のブックマーク (12件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    「ハーフマラソンが昨年3月で終了。代わりにフルマラソン開催の準備を本格化させた。ハーフの参加経験者からは「都大路を42キロ走りたい」との声が多かったという。」
  • 南ア遭難 救助の男性、甘い判断「何とかなると思った」 - MSN産経ニュース

    静岡市の南アルプス聖岳(3013メートル)で遭難し、とともに救助された同市駿河区八幡、会社員、掛川義孝さん(45)は4日午後、入院先の県立総合病院(同市葵区安東)で報道陣の取材に応じた。 手足に包帯を巻き、車いすで現れた掛川さんは「大変なご迷惑をかけて誠に申し訳ありませんでした」と謝罪の言葉を口にした。 掛川さんは「夜寝ているときは(浩世さん)と大丈夫か、腹はすいていないかと声をかけ合った」と救助されるまでの様子を振り返った。今回の登山について、「風が非常に強かった。天気が悪いという情報は(事前に)聞いていたが、何とかなると思った。判断と見通しが甘かった」とはっきりした声で話した。 主治医によると、掛川さんは顔と手足に凍傷を負っており、1カ月程度の入院が必要になる見込み。

    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    「「風が非常に強かった。天気が悪いという情報は(事前に)聞いていたが、何とかなると思った。判断と見通しが甘かった」とはっきりした声で」
  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

    MSN はニュース、天気、エンタメ、マネー、スポーツ、ライフスタイル、自動車などの最新情報と、動画、Bing検索、メールの Outlook.com (旧 Hotmail)、Skypeなどを提供する Microsoft が運営するポータルサイトです。

    MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    「ハマりすぎると危険も伴いますので注意も必要です」
  • 夫の浮気相手をTwitterで発見

    ふとしたことから夫の浮気相手のtwitterを発見。 彼女のつぶやきが途切れた時間帯と、彼が「飲みに行くから遅くなる」あるいは「まだ仕事中」あるいは「酔いつぶれて飲み屋で寝てた」というメールがきたときが重なっているときははセックスしている可能性が高い。 夫は彼女がTwitterユーザであることは知らない。Twitterとソーシャルブックマークの違いすらも理解していないので。 わたしは職場でもものすごく頻繁に彼女のつぶやきをチェックしている。 彼女が切ない恋心をつぶやいているとなんとも複雑な気分。 彼がクリスマスプレゼントまで贈っていたことはTwitterを通して発見。「サンタさんが来た!」。 夫は彼女に自分は独身だといって言い寄っているらしい。でもわたしは一度彼女と会って話をしてみたい。 メールをしようか、何度も迷った。酔っ払っている今はとても連絡をしてみたい気分。 というわけでTwitt

    夫の浮気相手をTwitterで発見
    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    不倫なう。
  • 山岳救助をテーマにした漫画作品「岳 みんなの山」が実写映画化決定

    小学館の「ビッグコミックオリジナル」に連載されている、石塚真一作の漫画作品「岳 みんなの山(単行では「岳」)」が、実写映画化されることが決定しました。 必ずしも遭難者が助かるとは限らない、過酷な「山岳救助」をテーマにしつつも、作品を通して読者に山の魅力を訴えかける同作ですが、はたしてどのような映像作品となるのでしょうか。 詳細は以下から。 小学館コミック -ビッグスリーネット-[ビッグコミックオリジナル] 小学館の公式ページによると、日発売の「ビッグコミックオリジナル 新年2号(2010年1月20日号)」で連載100回を迎える「岳 みんなの山」が実写映画化されることが決定したそうです。気になる公開時期は2011年になるとされており、監督や俳優などのキャストは未発表。 なお、2010年1月4日現在、同作の単行は第10集まで発売されており、以下のリンクで第1話を試し読みできるようになって

    山岳救助をテーマにした漫画作品「岳 みんなの山」が実写映画化決定
    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    「気になる公開時期は2011年になるとされており、監督や俳優などのキャストは未発表」
  • 「満席の新幹線でも何とか席に座る裏技」とか書いてるのは困る人が増えると思うんだけど。 - O-Lab +Ossan Laboratory+

    これの話。 満席の新幹線でも何とか席に座る裏技 | nanapi[ナナピ] http://r.nanapi.jp/1019/ 年末年始や、平日の最終電車など指定席が満席のときでも、自分ひとりなら座れる座席を確保する確率があがる方法があります。 新幹線には、急病人、国会議員などのために空席をもうけてある 鉄道詳しい方には一般的のようですが、新幹線には指定席満席の状態でも4席程度緊急用空席がもうけてあることが多いです。 ちょっとずるいですが、この座席に座ってしまうというのがレシピのポイントです。 鉄道系システムに携わってた俺からハッキリ言わせてもらう。 こんなものは、裏ワザでも何でもない。単純に迷惑な話だ。 この「裏ワザ」を喜々として実行するアホのためにシステムが過去に改修された。 現在、新幹線に限らず、JRの特急、私鉄の特急等、 「座席指定券」を発券する、座席割り当てシステムでは この「緊急

    「満席の新幹線でも何とか席に座る裏技」とか書いてるのは困る人が増えると思うんだけど。 - O-Lab +Ossan Laboratory+
    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    緊急用の空席が最近はランダムに割り当てられている模様。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    ネットじゃないところでやれよ、と。こういうのを、知識をひけらかしているというんでしょうなあ。
  • 山岳ガイド「風の谷」

    【 重要 】 「風の谷」アルピニスト講座、やまあるき講座の宿泊を伴う全ての山行に参加される方、全員に主宰者から「コロナ抗原検査キット」を送付します。参加される方は、山行前に抗原検査(自宅で唾液検査5分で、自分自身で結果を知る事ができるキットです)を必ず実施し、陰性を必ず確認してください。ご協力ください。 「アルピニスト講座」「やまあるき講座」実技講習参加の方は、ぜひ、年間掛け捨ての「山岳保険」に加入する事をお勧めします。 山岳保険の機関は、問いませんが、ココヘリ(旧JRO)は、スマホで加入でき、遭難捜索費用については最も迅速、確実に支払いが可能です。 ★★★「アルピニスト講座」「やまあるき講座」の実技講習会は、全て予定通り、実施しています。一名でもお申し込みがあれば、必ず講座を実施いたします!★★★ 2024年2月25日 アルピニスト講座実技講習会・やまあるき講座実技講習会スケジュールを更

    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    「岳人」に連載持ってたり単行本出している著名な山岳ガイド。
  • 北アルプスの立ち往生7人、ヘリで無事救助 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜県飛騨市神岡町打保の北アルプス寺地山(てらじやま)(1996メートル)で、大雪によって登山中に立ち往生していた東京都武蔵野市西久保、山岳ガイド山田哲哉さん(55)ら7人パーティーは4日朝、同県警のヘリコプター「らいちょう2」が救助した。 けが人はいないという。 同県警飛騨署の発表によると、救助されたのは、ほかに東京都八王子市高倉町、会社員安藤佳延さん(39)、神奈川県横浜市緑区、エンジニア井口達也さん(48)、千葉市花見川区、公務員金内佳子さん(36)、栃木県栃木市平柳町、会社員川合昇さん(42)、茨城県下市若柳甲、公務員古谷野淳さん(33)、神奈川県大和市中央林間、教員郷順子さん(50)。先月29日から1日までの計画で入山していた。3日早朝、富山県警を通じて岐阜県警に救助要請があった。4日は午前7時前から捜索を開始、4人と3人ずつに分かれてヘリにつり上げ、救助した。

    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    「31日に(富山県境の)黒部五郎岳を目指したが、雪がかなり積もっていたので進めず引き返した。下山が可能と思ったが、1日は600メートルしか進めなかった。」
  • 中日新聞:北ア遭難の7人救助 関東のパーティー、けが人なし:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 北ア遭難の7人救助 関東のパーティー、けが人なし 2010年1月4日 夕刊 寺地山から岐阜県警ヘリ(左上)で救助された人たち=4日午前7時43分、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の鍋平ヘリポートで 岐阜県飛騨市の北アルプス寺地山(1、996メートル)を登山中に大雪で立ち往生していた関東地方の男女7人パーティーについて、岐阜県警は4日朝、救助活動を再開し、ヘリコプターで全員を救助した。飛騨署によると、全員けがはない。 一行は3日、山頂付近から自力で標高約1840メートルの地点まで下り、テントで一夜を過ごして救助を待っていた。7人は山岳ガイド山田哲哉さん(55)=東京都武蔵野市=と、東京や神奈川など33〜50歳の会社員や公務員らの6人。 救助後に報道陣の取材に応じた山田さんらによると、山田さんは専業ガイド16年目のベテランで、6人は山田さんが企画

    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    「山田さんは「天気図は毎日とっていたが、これほど冬型(の気圧配置)が発達するとは思わなかった。結果的に甘かったと言われればそうかもしれない」と話した。」
  • 北ア・奥穂高岳:1遺体を収容 男女3人遭難 - 毎日jp(毎日新聞)

    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス奥穂高岳(標高3190メートル)に入山したまま行方不明になっている東灘勤労者山岳会(神戸市)の男女3人の遭難事故で、岐阜県警は4日午前10時44分、涸沢岳(3110メートル)近くの蒲田富士(2742メートル)の山頂から東に約300メートル近くの地点で、3人のうちの一人とみられる遺体を発見した。ヘリコプターから降下した山岳警備隊員が雪の中から掘り起こし、遺体を収容した。 遭難した3人は、▽神戸市東灘区向洋町中、庄充さん(59)▽同区魚崎北町、銭谷美喜雄さん(52)▽同市長田区前原町、入江愛子さん(58)。 岐阜県警には3日、倒れている人を別の登山者が見つけたとの情報が入った。県警は4日、北アルプスの中でこの登山者と合流し、ヘリに同乗してもらって捜索を続けている。 3人については、同山岳会の4人も2日から入山し捜索している。3日午後1時半ごろには、3人

    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    「蒲田富士(2742メートル)の山頂から東に約300メートル近くの地点で、3人のうちの1人とみられる男性の遺体を発見」
  • 北ア・寺地山:ヘリで7人全員救助 - 毎日jp(毎日新聞)

    寺地山で救助され、鍋平ヘリポートに到着した登山者ら=岐阜県高山市奥飛騨温泉郷で2010年1月4日午前7時33分、奈良正臣撮影 岐阜県飛騨市神岡町打保の北アルプス寺地山(標高1996メートル)で、大雪のために下山できなくなり救助要請していた7人について、岐阜県警は4日早朝からヘリコプターで全員を救助した。7人にけがなどはなかった。 救助されたのは、東京都武蔵野市西久保、山岳ガイド、山田哲哉さん(55)ら、東京都や神奈川県など関東地方に住む30~50歳代の7人。県警ヘリで2回に分けて救助された。 7人は先月29日に北アルプスに入山し、寺地山などを登頂し、1日に下山する予定だったが、大雪のため動けなくなり3日、携帯電話で救助要請していた。7人は自力で標高1842メートル付近まで下山し、3日夜はテント泊していた。 リーダーの山田さんは、山岳雑誌に登山論を連載した経験のある著名な山岳ガイドで、登山教

    hatayasan
    hatayasan 2010/01/04
    「リーダーの山田さんは、山岳雑誌に登山論を連載した経験のある著名な山岳ガイドで、登山教室を主宰」cf.http://www.ne.jp/asahi/tetsu/kazenotani/