タグ

2011年8月11日のブックマーク (16件)

  • twitterのリアルタイム投稿は、素人はよしたほうがいい - シロクマの屑籠

    Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@ハテナ系 リンク先で指摘されているように、個人のプライバシーに抵触しそうなことをtwitterでつぶやいてしまうリスクは、常に気にかけておきたいと思う。せっかく会いたかった人に会えたオフ会で、自分の迂闊なツイートでその人に迷惑をかけてしまうようなことは誰だってしたくないだろう。 その一方で「個人のプライバシーに抵触しそうなことを投稿しない」という判断はなかなか大変だと思う。「あっ、これtwitterに投稿したい!」って思った瞬間に、それが危険なツイートなのか安全なツイートなのかを見極めるのは難しい。もちろんこれは、オフ会や現場レポートの類に限った話ではない。ひとつひとつのネットへの投稿がどのような影響を*1及ぼすかを判断する行為は、当はかなり高度な知的活動だと思う。そのことを、みんなどこまで意識しているんだろう

    twitterのリアルタイム投稿は、素人はよしたほうがいい - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    ブログには投稿する前に本番の見栄えで推敲できるプレビュー画面があったものだけど…。ライブ感のなかで抑制を利かせることが誰にもできるわけではないという話。
  • 原発神話のまやかしを問う - 特集の本棚 - 本に出あう - BOOK asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    未曾有の大惨事となった福島原発事故。いまだ収束しないなか、原発と放射線の危険性を日々実感する一方で、地震列島・日に「安全」を唱えて多数の原発を作った人々を〝告発〟するにも注目が集まっている。 〝原発マフィア〟の責任を追及 長年、〝原発震災〟の危険性を訴え、福島原発事故の責任を追究する刑事告発をも決意した二人の著者が、「原発は安全、必要」と推進してきた電力会社、政治家や官僚、学者や報道関係者を「原子力マフィア」と呼び、名指しで批判。その隠蔽と癒着の構造から、「生命よりも経済」優先の姿勢が浮き彫りになる。

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
  • Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@はてブロ

    ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA 個人的に気にしすぎかな・・・と思ったりするのですが、たまにツイッター上で次のように言及されて苦笑いすることが多くなったような・・・。 「@taguchiさん、今日は○○までお越しくださり、ありがとうございました!」 ← すまん、そこに行ったこと、内緒なんだ!(他の予定や仕事を断ってきているし!) 「@taguchi @(他の人)… 今日の飲み会ではありがとうございました!」 ← すまん、(断った人もいるから)今日の飲み会のメンツ、公開しないでくれ! 「@taguchiさん曰く、○○らしいよ。勉強になるね!」 ← (前後の文脈なしだと)他の人に迷惑かける場合もあるから許可をとろう! 特にデジタルネイティブな人達は超速でつぶやいていたりするので要注意ですw(「え?いつの間に!」と思うことしきり)。 その人自身が「今日

    Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    「オフ会のレポート問題」
  • 素晴らしきかな悠々人生 : 同僚がすごい

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    「自分の才能を絞り出して、絞り出して…もうでないところまで絞り切ってやろう。」
  • ヤマオンナ珍道中 - 時しかない部屋にて(簡単な現状報告)

    時を刻む音だけが聞こえる、この部屋。 私はずっと独りで横たわっている。9ヶ月間ずっと。 欲もやりたいこともなく、泣き疲れては眠る、ただこれの繰り返し。 3年前から私はに冒されている。 そして今。 抜け殻の身体だけが横たわっている。 ----------------------------------- まずは、長らくブログ放置した事についてお詫び致します。 細かな経緯は書きませんが、物理的及び精神的にイッパイイッパイだったため、 ブログどころではありませんでした。 隠岐の島ウルトラを走った頃には既に様子がおかしく、心配した親がレース応援についてきていました。 なった者にしかの辛さはわかりません。 隠岐以降も、自分のアイデンティティを保つべく、憑かれたように山に行き走り続けていました。 期待されること、「頑張れ」と言われることが何よりも辛かった …それでも自分が自分であるために登り、走

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    「そして、各連絡手段を絶った事を深くお詫びいたします。」うーむ。
  • ヤマオンナ珍道中 - 鋸岳エスケープ(2006.7.24-26)

    2006.07.24~26 京都八条口=小淵沢~釜無川~横岳峠~鋸岳~鹿の窓=(エスケープ)⇒I病院=京都 7/24 自宅21:45⇒22:20京都駅八条口23:00⇒(高速バス車中泊) 7/25 ⇒小淵沢ICバス停5:33→7:15釜無川出合7:30→8:25釜無川林道ゲート→9:50悪沢出合 →11:25富士川源流分岐→12:45横岳峠→13:55鋸岳三角点14:05→14:50鋸岳第一高点 →15時半頃 ルート外→17時半頃 二度の滑落→19時頃 正規ルート復帰→19:35周辺で幕営 19:50 山岳会にメール送信、自宅へ現状を通話連絡 19:55 119番通報にてレスキュー要請 20:20 伊那消防署・長野県警と通話 消防署より、長野県警と連絡とるよう指示がある。 警察に歩行可能と連絡。搬送するなら北沢峠まで自力下山して欲しいとのこと。 20:30 長野県警と通話 上記連絡を受け、

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    冷静に遭難事故に対処した記録。2006年だったのか。
  • ヤマオンナ珍道中 - こっそりHPを作成してまで言いたいこと

    やろうと思っては何度も挫折してるんだけどさ、こっそりFC2でHPの勉強中。 かねてから登山やトレイルランに関して発信したい情報や提案があるのだが、メディア関連のツテがあるでもなく、情報の内容を鑑みるに、HPが最も適した媒体だと思われるから、というのが勉強中の理由。 ---------- 過去に所属していた山岳部やらワンダーフォーゲル部やらでは、記録・報告書を作成していた。 もちろん、当時はまだPCが今ほど生活に行きわたっていなかったから、紙ベースだった。 しかし、学校内での団体を離れると、計画も記録も完全に個人でやんなくちゃいけなくなった。 金なし時代でなかなか頻繁に入山できなかった経緯があったので、社会人になってから数年の内はむさぼるように山に行った。 それでもワンゲル時代の癖で相変わらず計画やコース研究はそれなりにやってたけど(なんなら一部うpしようかね?)、記録や報告といった事後処理

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    「山ヤは年齢層高いせいでSNSのユーザーも少ないし、何より自己がしっかりしてる人が多いからなあ・・・。」
  • ヤマオンナ珍道中 - 今、走ることの意味を考える

    中学生以来ずっと走ってきた。すでに生活の一部になってる。 その頃から、日という国はなんでこんなにタイム、順位志向が強いんだろう。 そう思ってた。 周りからの期待やプレッシャーを受け止められる程強くない私には、ずっとしんどかった。 (その志向は今でも相変わらずだと思ってるし、今でもしんどいが)。 走ることから逃げたくなった。 そうしなきゃ自分が壊れるから。 日を大震災が襲った。 自分にできることを考えた。 下記メールは、この数年間いくつものトレイルレースに参加させて頂き、 お世話になっていた団体の皆様へ宛てたメール。 自分の歩みの一部として記録しておこう。 また、思い悩んで、 「あの時こんな風に考えてたんだな」って思い返す日がきっと来ると思う。 有限会社パワースポーツ スタッフの皆様 突然のメール失礼いたします。 OSJトレイルレース等でお世話になっておりました寒川陽子です。 昨年はエン

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    「自分の歩みの一部として記録しておこう。 」
  • ヤマオンナ珍道中 - いま私にできること

    自分のために整理してみた。 【現状】 *息切れ・むかつき・倦怠感・不眠・欲なし、微熱まである気がww *落ち込みモード中につき何もする気になれず、横になりぐうたら。 *そろそろ走りに行かないとまた身体なまるんだけどなぁ…。 *震災にあたり何もできないのはもどかしい。 *マラソンはチャリランとかあるのに山って…無力なん? 【原因】 連日の震災ニュースに気がふれてうつ悪化。 それで体調も病気がちに。 【できること】 (メンタルケア) 震災ニュース見るのは控える。 真実は受け止めなきゃだけど、受け止められるだけ気がしっかりしてる時だけね。 心にさざ波が立たぬよう自分を守るのが、被災地や計画停電区域にいない私が、震災に対してできることだと思う。 (ランナーとして) *体力づくり。 体力がないと心にゆとりもなくなる。自信も。 そこから冷静な観察や判断ができなくなることもあるから。 気を紛らわすため

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    「体力がないと心にゆとりもなくなる。自信も。そこから冷静な観察や判断ができなくなることもあるから。気を紛らわすために走るのはいいけど、気を紛らわすのをがんばっちゃダメ。」
  • ヤマオンナ珍道中 - 【比良全山で死亡】ランナーを山に放し飼いってヤバすぎる

    ●比良山系で山岳遭難、京都の男性会社員死亡 滋賀 《紹介》 比良山系で山岳遭難、京都の男性会社員死亡 滋賀 産経新聞 4月16日(土)7時57分配信 14日午後10時40分ごろ、京都市北区の会社員、西躰秀典さん(32)の家族から「比良山系(大津市、高島市)に登山に行くと出かけたまま、連絡が取れなくなっている」と京都府警北署に届け出があった。15日午前10時ごろ、大津市の同山系がけ下で、渓流釣りに来た男性が、西躰さんを発見。約3時間40分後に、県警航空隊員が西躰さんを発見したが、死亡が確認された。 ●東京新聞 [滋賀]比良山系で遭難死 ≪紹介≫ [滋賀]比良山系で遭難死 2011年4月16日 15日午前10時ごろ、大津市栗原から高島市朽木にかけた比良山系で14日夜から行方不明になっていた京都市北区紫竹上園生町、会社員西躰秀典さん(32)が、大津市葛川坊村町の御殿山口ノ深谷のがけ下の沢に倒れて

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    「ランナー視点の山=ただの坂道、ちょっと公園を走ってくんのと同じ」
  • ヤマオンナ珍道中 - 2011.6.4(土)~5(日) OSJ奥久慈トレイル50K

    2011.6.4(土)~5(日) OSJ奥久慈トレイル50K(48k) レースはリタイアはしたけど、1人で長時間運転し旅程を無事終えた事自体、よくやったと思う。 【行程】 6/4(土) 快晴 京都南IC16:15⇒19:00小笠PA25⇒22:05守谷SA⇒22:55那珂IC⇒23:50袋田温泉・大子町第2駐車場・0:30就寝 6/5(日) 晴れのち曇り 3:30起床・大子町第2駐車場4:05=(送迎バス)⇒4:45竜神ダムP→竜神大吊橋 5:30スタート→7:15砂山神社エイド→ 8:40釜平(第1関門)55→9:45持方エイド55→10:20男体山→12:05湯沢峡(第2関門)20→14:15武生エイド・リタイア45=(送迎バス)⇒15:10袋田温泉 大子町第2駐車場16:00⇒19:25東京IC⇒20:40富士川SA⇒22:25新城PA23:30⇒1:20京都南IC 【感想】 新しい

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    「近くでガラガラ落とした選手がいたから「ラク!」と叫んだら周囲も含めて不思議な顔された。何を叫んだか、なんで叫んだかわかっていないらしい。マジで勘弁してくれよ…。」
  • asahi.com(朝日新聞社):米探査機ボイジャー、太陽系脱出秒読み 人工の物体で初 - サイエンス

    印刷  1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ボイジャー1号」が間もなく太陽系を出る。最新の研究によると「いつ出てもおかしくない状態」(NASA)で、人類が作った物体としては初の「太陽系脱出」となる。  ボイジャー1号は79年に木星に接近したあと、80年に土星に接近。そのとき土星の重力で太陽系の公転面から外れた軌道に入った。11日現在、太陽から176億4千万キロ(太陽から冥王星までの距離の3倍程度)離れたところを、時速約6万1千キロで太陽系の外に向けて飛行中だ。  太陽からは、陽子や電子からなる「太陽風」が吹き出している。ボイジャー1号は太陽風が急減速する「末端衝撃波面」を2004年に通過。6月に英科学誌ネイチャーに掲載された論文によると、昨年末から今年2月に太陽風の「風速ほぼゼロ」を観測した。さらに太陽風の影響と星間物質の影響が見分けられない状態を観測すると、太

  • 東京新聞:震災時 福島第二も一部電源喪失:社会(TOKYO Web)

    東日大震災発生後の津波で、福島第二原発の原子炉を冷やす機能の一部が三日間失われていたことが十日、東京電力が公表した資料などで分かった。核燃料の過熱で原子炉格納容器が損傷する恐れもあり、増田尚宏所長は国の事故調査・検証委員会の調査に「人海戦術でかろうじて対応できた。人手が足りなければ無理だった。危機一髪だった」と説明。福島第二も危機的な状況に陥っていたことが浮かんだ。 東電によると、三月十一日の震災直後、敷地の海側にあった海水熱交換建屋が津波で浸水。1、2、4号機で原子炉を冷やす海水をくみ上げるポンプが使えなくなった。配電盤も水に漬かり、電力供給が停止。原子炉が冷やせなくなった。 東電はポンプのモーターを交換するとともに総延長約九キロの仮設電気ケーブルを引いた。発電所内だけでは資材が足りず柏崎刈羽原発(新潟県)からトラックで陸送したり自衛隊のヘリコプターで運んだりした。夜間にヘリが着陸する

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    ネガティブな情報は小出しにすると必要以上に騒がれなくてすむ、みたいな法則でもあるんだろうか。
  • ソーシャルメディアの普及に伴い情報管理問題が表面化

    最近、ソーシャルメディアにおける情報管理に関して考えさせられる事件がいくつか起こっている。新しいメディアが登場するたびに、健全な発展を目的に業界による自主規制や法整備などが行われてきた。ソーシャルメディアにおいては今後どのように進捗するのかを考えてみたい。 報道されるものは著名人、芸能人のプライバシーの問題が多い。例えば最近起こった男性アイドル宿泊先ホテルの従業員のツイッター漏洩事件を記憶されている方も多いだろう。その従業員は男性アイドルが宿泊したホテルの部屋の様子を友人にツイッターでつぶやき、部屋の写真まで送ったということである。漏洩した当人は友人との会話として行っているようであり、公になるとは思っていなかったようであるが、ツイッターでは検索すればフォローなどの関係が無くてもつぶやき内容を見ることができ、広まる可能性がある。 いずれにせよ、この従業員は業務上知った個人の情報をたとえ友人

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
  • 焼いたジャガイモに味噌をつけて食べると死ぬ。

    朝日新聞の「中島らもの明るい悩み相談室」に、あるとき、じゃがいもを焼いて味噌をつけてべると死ぬと聞いたが当か、という主旨の相談が寄せられたそうです。それに対するらも氏の答えは以下のようなものでした。 「・・『焼きじゃがいもに味噌をつけてべると死ぬ』というのは当です。・・・僕の友人の医者の話でも、やはりその実例を見たそうです。その患者さんは今年九八歳になるおじいさんですが、一二の時に焼きじゃがいもに味噌をつけてべたのを悔やんでなくなったそうです。」 というお話。 この話を読んですこしでも「味噌じゃがいもって、怖いなぁ」と”気で”思った人は、情報を判断する能力に問題があるのでネット上で情報の拡散はやめましょう。 あなたには情報の真偽を見極める能力はありません。よかれと思った行為で多くの人が迷惑しています。

    焼いたジャガイモに味噌をつけて食べると死ぬ。
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    311の後に少し流行ったDHMOネタを思い出した。http://togetter.com/li/105510
  • DHMOの恐怖

    撃攘💉💉💉💉😷 @gekijounouTa あれだ、何か幻視感あると思ったら「DHMOの恐怖のコピペ」そのまんまやってる訳だw wikiソースだと、実際アメリカの地方議会でDHMO規制議決しようとしたらしいw @irukanoirutaro @nuitluna にゅい @nuitluna DHMOwwwww RT @gekijounouta: あれだ、何か幻視感あると思ったら「DHMOの恐怖のコピペ」そのまんまやってる訳だw wikiソースだと、実際アメリカの地方議会でDHMO規制議決しようとしたらしいw @irukanoirutaro @nuitluna

    DHMOの恐怖
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/11
    DHMOを摂取したヒトの死亡率は100%、みたいなジョーク集。