タグ

2011年10月5日のブックマーク (8件)

  • not Haruki - 私たちの知っているウェブの終わり

    Facebookのこと、どれだけ知っていますか。Faebookの個人情報の扱い方、 調べた事はありますか 。 きっと日の方は総じてあまりよく知らないんじゃないかと思います。何を隠そう、僕もそうです。 けどそんな僕らだからこそ、この記事を読む義務があると思うんです。 だから翻訳しました。インターネットを住まいとする一人の市民として、 自分の身を守れるように。 原題:It’s the end of the web as we know it 著者:Adrian Short 自分のドメインを持っているなら、あなたはウェブの一級市民だ。家主で地主だ。 自分のサイトでできる事は法と常識にのみ制限される。自分の好きなコンテンツを投稿できる。 自分の好きなソフトウェアを走らせれる。カスタマイズされたソフトや自作のものでも大丈夫だ。 ビジュアルも自分の意思通りにできる。 自分でウェブホスティングサービス

  • 修学旅行で「みずほ」に乗れないなんて! - 社会ニュース : nikkansports.com

    JR九州が3月12日の九州新幹線鹿児島ルート(博多-鹿児島中央)の全線開通当初から、同社管内を出発して山陽新幹線に乗り入れる直通「みずほ」「さくら」を使った修学旅行を受け入れていなかったことが4日、分かった。 直通新幹線で旅程を組んだ学校が利用できないことを知って、飛行機などに切り替えた例もあり「なぜ修学旅行を排除するのか」と不満の声も上がっている。 JR九州によると、鹿児島中央-新大阪間の直通列車は8両編成で、指定席は282席(グリーン席は除く)。最長16両の東海道・山陽新幹線「のぞみ」などに比べると圧倒的に少ない。同社は「一般乗客の利用に支障が出るため、修学旅行の直通利用は断っている」と説明。博多で山陽新幹線に乗り継ぐよう勧めているという。 実際に熊大阪行きの空路に変更した熊市内の中学は「代理店から直前になって直通列車は無理だと言われた。博多乗り換えより安かったので航空機にしたが

    hatayasan
    hatayasan 2011/10/05
    「同社は「一般乗客の利用に支障が出るため、修学旅行の直通利用は断っている」と説明。博多で山陽新幹線に乗り継ぐよう勧めているという。」
  • 「退職挨拶メール」を共有しよう! - Chikirinの日記

    先日、こうつぶやいた。 そしたらこんな返事があった。 そうか。最初は「そういうメールを集めたがあったら、めっちゃ読みたいな!」って思ったんだけど、上のツイートをもらって、「だったら募集しちゃえばいいんだ!」と思い至った。 というわけで、みなさんの退職挨拶メール、募集します! 誰かが人生の転機に真剣に考えたことは、次の誰かの人生の転機につながるはず。 ★★★ <退職挨拶メール&ブログ> (順番は送っていただいた順です。最新のは一番下に追加していきます。) 01) “Google Japan, 2年半, 25歳”の場合 02) “広告制作会社プランナー、9年半、34歳”の場合 03) “ITコンサルタント, 9ヶ月, 35歳”の場合 04) “野村證券、3年半”の場合 05) “東芝、3年半、27歳”の場合 06) “人材紹介、5年、27歳”の場合 07) “マイコミジャーナル、4年半”の場

    「退職挨拶メール」を共有しよう! - Chikirinの日記
  • 富士フイルム、F2-2.8のマニュアルズームレンズを搭載した「FUJIFILM X10」 ~プリズム採用の光学ファインダーや2/3型センサーを採用

    hatayasan
    hatayasan 2011/10/05
    オリンパスといい富士フィルムといい、かつてハイエンドコンパクトと呼ばれたジャンルが熱い模様。
  • ggsoku.com

  • asahi.com:JR存続、揺れる大船渡 廃止求める声も-マイタウン岩手

    津波被害からの復興策を検討する大船渡市で、鉄道の公共交通としてのあり方が問われている。市は中心部を走っていたJR大船渡線の復旧を前提に復興計画を描くものの、住民らからは「廃止やむなし」の声もあがる。費用負担の問題もあり、市とJR東日の協議は難航も予想される。 JRによると、同線は地震や津波で、気仙沼(宮城県気仙沼市)―盛(大船渡市)の間の177カ所で被害を受けた。大船渡市内では大船渡駅も流失。標高の低い地域のあちこちで線路が寸断されたり、路盤ごと流されたりした。 市が6日にも策定する復興のための事業計画には「大船渡線の復旧に向けた整備方針の検討」が盛り込まれる。具体的な街づくりを検討するたたき台となる土地利用方針図にも、震災前のルートで描かれた。 復旧方法としては、路盤のかさ上げや高架化、路線の山側への移設などさまざまな案があるが、市災害復興局が「『応分の負担』を求められると財政的

    hatayasan
    hatayasan 2011/10/05
    「「全線復旧」を表明しているJRは「住民の意向や自治体の復興計画を見ながら検討していく」との立場だ。」
  • asahi.com:駅名「上越」1位-マイタウン新潟

    上越市にできる北陸新幹線の新駅名問題で、市などでつくる「新幹線まちづくり推進上越広域連携会議」の駅名等検討部会は4日、駅名案の募集結果を公表した。1位は1425通を集めた「上越」で、2位以下を800通以上引き離した。駅名アンケートをした市民団体は「妙高高田」を要望しているが、市名をそのまま表す名が50代以下の各世代の幅広い支持を集めた。 7月15日から9月16日までの募集期間に、全国から1万1863通の応募があり、3150種類の名称が寄せられた。「上越」は全体の12%を占め、10歳ごとに分けた年代別の集計でも、20歳未満から50代までが1位。上越市からの応募も「上越」が617通で31%を占め、県内、中部、関東と地域別に見てもほとんど1位だった。624通の2位の「妙高高田」は半数近くが妙高市からの応募だった。 上越市の市民団体「新幹線駅名を考える会」が提案する「妙高高田」については、市役

    hatayasan
    hatayasan 2011/10/05
    「1位は1425通を集めた「上越」で、2位以下を800通以上引き離した。」
  • 特定の人物の特定のタグについてのみブロック、あるいは取得したい - マシバ}クンシッバ

    普通の日記だけど、はてなブックマークの話。 はてなブックマークにはお気にいり機能があって、自分がお気に入り登録したユーザーのブックマークが流れてくるようになっているんだけれども、特定の人の、特定のタグが付いたブックマークだけ流れるようにしたり、流れないようにしたりしてほしいなあと前から思っている。 僕はプログラミングとかその辺のことは分からないし、webサービスの設計で、上に書いたようなことがどれだけ難しいかは分からないんだけれども、もしこういう機能が実装されればすごく便利だ。 あと、ユーザースクリプトとか、もう面倒くさいし… 下に書くようなことが原因で、お気に入りを外した人が結構いる。 ユーザを特定できるくらいの情報だけど、まあいいや。経験ある人けっこういるんじゃないか? ・普通に見識ある人だけど、むっちゃボカロとかアニメのスレをブクマする。 ・原発の話になると、とたんに頓珍漢 ・極右

    特定の人物の特定のタグについてのみブロック、あるいは取得したい - マシバ}クンシッバ
    hatayasan
    hatayasan 2011/10/05
    「普通の人なのに、疑似科学をすごく嘲笑したがる」「侮辱するためだけのタグを持っている」ダイアリーなら思い当たるフシがあるけど…