タグ

2012年3月1日のブックマーク (10件)

  • モーニング島田編集長の、「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない、という話について

    夢をかなえるのに必要なのは、「向いてない夢はとっととあきらめるいさぎよさ」だそうです 個人的には、ちょっと極論に聞こえる部分もあったのですが、 おそらく、「夢を諦めるタイミングを逸して悲惨な状況になってしまった人」の実例を複数例以上見たなど、雑誌の編集長さんならではの体験からの発言かと思いますので、重い言葉ではないかと思います

    モーニング島田編集長の、「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない、という話について
    hatayasan
    hatayasan 2012/03/01
    AKBの「チャンスの順番」の歌詞「♪あきらめなければ夢はかなうんだ」を思い出したところなのだけど、実際はもっとほろ苦いよなあ。
  • ツイートの無断転載は手抜き取材と変わらない、欠かせない本人への直接取材(牧野 洋) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    ツイートの無断転載は手抜き取材と変わらない、欠かせない本人への直接取材(牧野 洋) @gendai_biz
    hatayasan
    hatayasan 2012/03/01
    「ジャーナリストがソーシャルメディアにあまりに依存し、直接取材をないがしろにしては本末転倒だ」本人への裏取りなしに記事に転載することへの異論。意見が分かれるところだろうな。
  • 官邸の介入強めた班目発言 「水素爆発ない」 東電は再三の撤退申し入れ 民間事故調報告 - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所の民間版事故調査委員会「福島原発事故独立検証委員会」(委員長・北沢宏一科学技術振興機構前理事長)は27日、独自に事故を検証した報告書をまとめた。政府の事故調では未聴取だった事故当時の菅直人首相をはじめ、日米政府関係者らへヒアリング。専門家が役割を果たせず、官邸も場当たり的な対応を繰り返したことが混乱を広げたと指摘した。(文中の肩書はいずれも当時)官邸 事故後の昨年3月12日午前6時すぎ、ヘリコプターでの原発視察で、首相は同乗した班目春樹原子力安全委員長に「俺の質問にだけ答えろ」と命じて他の説明を拒否した

    官邸の介入強めた班目発言 「水素爆発ない」 東電は再三の撤退申し入れ 民間事故調報告 - 日本経済新聞
    hatayasan
    hatayasan 2012/03/01
    「事故後の原発視察で首相から水素爆発の可能性を問われた班目委員長は「ない」/しかし帰京後に官邸で1号機の水素爆発の映像がテレビで/委員長は「あー」とだけ言い、頭を抱えて前のめりに」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hatayasan
    hatayasan 2012/03/01
    Wikipediaの場合。
  • JRグループ、「周遊きっぷ」を見直し - 19の周遊ゾーンが3/31で販売終了に

    同きっぷは国鉄時代からあった周遊券を前身とし、1998年4月より現在の形態で発売。目的地となる全国の観光地に周遊ゾーンを設け、「ゾーン券」「ゆき券」「かえり券」がセットとなり、「ゆき券」「かえり券」で出発駅と周遊ゾーンの入口(出口)駅を往復でき、運賃も割引される。周遊ゾーンの区間では、JR線の特急・急行・快速・普通列車の普通車自由席が乗り降り自由となり、一部の周遊ゾーンではJR以外の鉄道やバス、航路も利用可能だった。 しかし現在の利用状況を踏まえ、一部の周遊ゾーンが販売を終了することに。3月31日利用開始分をもって終了となるのは、「北海道ゾーン(10日間用)」「南紀ゾーン」「山陰ゾーン」「熊ゾーン」「宮崎ゾーン」「鹿児島ゾーン」など計19の周遊ゾーン。「北海道ゾーン(10日間用)」は4月9日まで、その他の周遊ゾーンは4月4日まで利用可能となる。 その後も引き続き発売されるのは、「北海道

    JRグループ、「周遊きっぷ」を見直し - 19の周遊ゾーンが3/31で販売終了に
    hatayasan
    hatayasan 2012/03/01
    北陸ワイド周遊券を片手に大阪から「きたぐに」で富山へ。北アルプスを縦走して上高地から松本へ下山、打ち上げの後「ちくま」で帰ったのも今は昔。
  • 北原みのりさんの木嶋佳苗裁判傍聴記 1

    北原みのり @minorikitahara 明日・・・木嶋香苗の裁判傍聴券・・・あたりますように・・・あたりますように! と、年明けからそればかり祈っている私の一年は、前途多難な気がする。 2012-01-09 13:07:29 北原みのり @minorikitahara 木嶋佳苗の傍聴券抽選列、すでに500人は超えてるわー! ぼーっとしてたら共同通信の記者に取材された。「何故、木嶋さんに興味があるのですか?」と聞かれ、すごく考えこんでしまった。なぜ、私は、こんなに木嶋佳苗に捉えられているんだろう。 とりあえず、まだ、眠い。 2012-01-10 06:56:50 北原みのり @minorikitahara はずれちゃった。傍聴券アルバイトは学生の仕事と思ってたけど、地裁前ではシルバー人材センターが老人たちを統括し、100人は下らない老人たちが賃金求め並んでる。賃金二千円。「ふだんは千円だ

    北原みのりさんの木嶋佳苗裁判傍聴記 1
    hatayasan
    hatayasan 2012/03/01
    生き方に共感する女性が傍聴に並んでいると週刊誌が書いていたね。
  • 2階建て、食堂車、グリーン個室--開発陣が語る「100系新幹線」誕生秘話 - 日経トレンディネット

    ダイヤ改正で引退する車両の目玉(?)は、なんといっても東海道・山陽新幹線の100系、300系だろう。100系は1985年に「ひかり」としてデビューした車両。尖った鼻のようなシャープな先頭形状と、編成の真ん中に2両連結された2階建て車両が話題を集めた。300系は92年に「のぞみ」として運行を開始した車両。最高時速が270キロへと上がり、"東京を朝6時に出発すれば、大阪での朝9時からの会議に間に合う”ビジネスマンの頼もしい相棒となった。 どちらも東海道新幹線の一時代を築いた車両だが、最近は後継の700系やN700系に押され、主な活躍の場は各駅停車の「こだま」へと移行していた。なかでも100系は、東海道新幹線区間からは2003年に撤退済み。岡山-博多間の運行となり、東京駅はもちろん、新大阪駅にも乗り入れることもなく、東京や大阪に住む人にとっては既に過去の車両になっている。 記者は1月、最後の活躍

    2階建て、食堂車、グリーン個室--開発陣が語る「100系新幹線」誕生秘話 - 日経トレンディネット
  • 育休フィーバーの影で犠牲を強いられる“正直者”たちの鬱屈 「働き方の多様化」では済まされない取得者たちの軽さ:日経ビジネスオンライン

    生産性部の調査で新卒社会人の72.8%が「育児休暇を取得したい」と回答し、滋賀県大津市で開かれた“パパ首長サミット”では、育休を取得した経験を持つ広島県の湯崎英彦知事ら7人のイクメン首長が「育休は労働だ。『育労』とでもしたらイメージが変わるのではないか」と主張した。 さらに長崎県佐世保市では、「我が子との触れ合いの大切さは、たとえ環境が変わっても変えることのできない不変のもの」として、育休取得などを促す「市長からの手紙」が、市内の3000カ所の企業に送られたという。 子育てと仕事。男性の育休取率は、いまだに2%未満にとどまり、一向に改善されていない。女性についても、育休取得率が全体では9割近くになる中、それでも取れない環境に置かれている女性たちが依然として少なくない。育休が取りやすい会社と取れない会社との二極化が、明らかに進んでいるのである。 そんな中、若い男性たちは、「育児参加は当

    育休フィーバーの影で犠牲を強いられる“正直者”たちの鬱屈 「働き方の多様化」では済まされない取得者たちの軽さ:日経ビジネスオンライン
    hatayasan
    hatayasan 2012/03/01
    社会的なコストを分担するのも仕事のうち、くらいの度量で臨まないとどこかで破綻するよ。
  • 有料メルマガを廃刊しました:Geekなぺーじ

    購読して頂いている皆様には大変申し訳ないのですが、有料メルマガを廃刊することにしました。 9月に開始してから半年間、ありがとうございました。 個人的には飲み会でこっそり同席者に伝えるような内容を色々とちりばめた文章を毎週書き続けたつもりですが、有料コンテンツを毎週執筆し続けたうえで、読者の方々に喜んで頂くことの難しさを強く感じました。 失敗談を知って頂くのも情報としては良いかもしれないということで、多少恥ずかしいというか泣き言ばかりな内容ではありますが、ブログ上で公開することにしました。 読者を増やすには誘導が必要 色々やってみてわかったのですが、読者数が増える瞬間というのは、メルマガに関してブログやTwitterで紹介した直後がほとんどでした。 そのため、当にメルマガ読者数を増やしたいのであれば、もっともっとブログやTwitterで露骨に「メルマガ読んで下さい!」と宣伝しなければならな

    hatayasan
    hatayasan 2012/03/01
    「黙々と書き続けるだけでは読者は全く増えないという当たり前の結果がわかっただけでした」
  • 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

    彼は純粋な技術屋といった感じで、 愚痴もまじっていたせいだろうか、何を言ってるかわからない部分もあったが、 いろいろと興味深い話を聞くことができた。 「結局、装置があれば韓国でも中国でもどこでも作れるようになって、値段のたたきあいになっちゃたんだろ」 という私に対して、彼は言った。 「体力勝負で負けたのは否定しない。だけどな、装置があれば誰でも作れるというのは大間違い」 「最大の要因は、やつらの技術力が高かったことだと思う。というかうちの規模の会社が研究開発で対抗できてたのがある意味奇跡。」 メモリは『装置があれば作れる汎用品』なわけではない。ということを彼は熱弁していた。 回路ひとつをとってみても、『アナログ』技術の塊で、 記憶素子のわずかな物理量(数10フェムトとか言ってた)の変化を 増幅する高精度なアンプだとか、 秒速数ギガビットの信号を処理するためにピコ秒単位で 信号のタイミングを

    先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話
    hatayasan
    hatayasan 2012/03/01
    「最後に彼が力説していたのが韓国製品は価格よりも品質の面で脅威になっていたということ。」