タグ

2012年10月16日のブックマーク (10件)

  • とある地方公務員が日本共産党について書いた

    平素よりお世話になっております。 またもやブックマークが予想以上に増えて大変恐縮しています。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 とある地方公務員生活保護について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121013233222 今回は地方で地味に活躍している日共産党について書いてみたいと思います。 ※これは地方公務員の立場というよりも、あくまで私の個人的な意見です。 ※私は日共産党員ではありません。 ※また、一部は私自身の体験ではなく、別の同僚の体験も含まれています。 日共産党の議員は世話焼きおばちゃん職務を行なっていると、

    とある地方公務員が日本共産党について書いた
    hatayasan
    hatayasan 2012/10/16
    「今後、消費税増税によってより一層中小零細企業が淘汰され、失業が増えれば、より共産党の存在意義が増す」キレのある文章。
  • 外国人ジャーナリストが驚いた日本メディアの惨状 :日経ビジネスDigital

    ニューヨーク・タイムズ東京支局長のマーティン・ファクラー氏に話を聞いた。大メディアに対する同氏の批評は辛らつだ。「取材源との距離が近すぎ、監視役としての役目を果たしていない」「ダブルスタンダードで自国の暗い面は報道しない」と指摘する。 ――日社会は非常に排他的で、属さない人を排除する――と言われてきました。記者クラブもそういう排他的な文化の一つの面だと思います。どう思われますか。 ファクラー:日のメディアを見ていて非常に興味深く思うのは、情報を独占的にコントロールしようとする記者クラブがある一方で、週刊誌とかタブロイド紙が非常に元気なことです。記者クラブは日のメディアの保守的な面を表していると思います。週刊誌やフリーランス記者、地方紙はかなり良い仕事をしています。 ――朝日新聞や日経済新聞といった日の大手新聞とニューヨーク・タイムズの最も大きな違いの一つは、世界中の読者に対する影

  • 「山中教授に洗濯機贈呈を」=田中文科相が提案 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    田中真紀子文部科学相は16日の閣議後記者会見で、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった山中伸弥京都大教授(50)に対し、閣僚から洗濯機を贈ることを提案したと明らかにした。 山中教授は8日、自宅の洗濯機が故障し、修理の最中に受賞の連絡を受けたと明かしている。田中文科相は閣議後の閣僚懇談会で「さぞ生活者としてお困りだろう。閣僚の頭割りで寄付したらどうか」と提案。全閣僚から同意を得られたといい、閣僚の寄付に法的な問題点がないかどうかを検討した上で、贈呈したい意向を示した。

    hatayasan
    hatayasan 2012/10/16
    なるほど、庶民っぽいことを強調してくるねえ。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 保護者面談:女性教諭がネットに「モンスターやっつけた」- 毎日jp(毎日新聞)

    和歌山県印南町立印南小学校の40代女性教諭がインターネットの会員制交流サイト「フェイスブック」に「モンスターやっつけた」などと保護者を中傷する書き込みをしていたことが分かった。同校は15日、教諭を担任から外し、自宅待機にした。県教委が処分を検討している。 町教委によると、教諭は保護者面談について、7月22日に「明日から面談始まる。あー怖っ!地獄の3日間!」▽同24日に「今日のモンスター、いっぱいほめて、機嫌よくお引き取りいただきました」▽同25日に「はぁー!モンスター、態度悪い上に遅刻かよ!」「おーわった♪おーわった♪モンスターやっつけた〜っと」−−などと書き込んでいた。 公開範囲が限定されておらず誰でも見られる状態だった。教諭は同校に勤めていることは公表していなかったが、顔写真などから特定された。教諭は町教委に「モンスターは特定の保護者を指したのではない。面談の緊張から、面白がって大げさ

    hatayasan
    hatayasan 2012/10/16
    ネットにホンネは書けない時代になりつつあるなー。公開を制限しててもどこから漏れるかわからないし。
  • モリグチさんという人の経歴を見ていて思った率直なギモン。 - Toshikun’s Diary

    今、ある意味山中先生を超える時の人となってしまった感のあるこの方。どんな業績を上げてきた人なのかをチェック。こういう時、一番お手軽な方法はやはりWikipediaです。 生まれは1964年生まれということはほぼ同世代。 さてその経歴ですが・・・ 1989年4月 - 東京医科歯科大学医学部保健衛生学科看護学専攻入学 1993年3月 - 東京医科歯科大学医学部保健衛生学科看護学専攻卒業、同年看護師の資格を取得 1995年 - 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科総合保健看護学専攻博士前期課程修了、修士号(保健)]取得 修士論文の題目は「健康診断における異常所見の評価とその予後に関する考察〜超音波エコーによる胆のうポリープの自然経過の検討」 1995年〜1999年 - 財団法人医療経済研究機構主任研究員・調査部長、ハーバード大学メディカルスクール・マサチューセッツ総合病院客員研究員 1997年

    モリグチさんという人の経歴を見ていて思った率直なギモン。 - Toshikun’s Diary
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 森口氏がヤバイ - ライブドアブログ

    【画像】 森口氏がヤバイ 1 名前: スフィンクス(埼玉県):2012/10/15(月) 21:38:22.91 ID:yrMS1ErDP 森口氏「調査に協力」=iPS移植問題 iPS細胞を心筋細胞に変え移植治療に使ったと発表した森口尚史氏が15日午後米国から帰国。 森口氏は成田空港で1回実施したとする移植について「自信を持っているが、大学の客観的な 調査に協力したい」と述べた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121015-00000045-jijp-soci.view-000 6 : アメリカンカール(やわらか銀行):2012/10/15(月) 21:39:52.35 ID:ZXkOHP6Q0 >>1 このオッサンの人生の絶頂期じゃね。 7 : ターキッシュアンゴラ(東日):2012/10/15(月) 21:40:00.33 I

    hatayasan
    hatayasan 2012/10/16
    「横山弁護士思い出すわ」完全にワイドショーのネタに。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2012/10/16
    「詩人であり、ノンフィクション作家であった井田真木子さんの人と仕事について思考し続ける私的ブログ。」
  • Papyrus the virus - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hatayasan
    hatayasan 2012/10/16
    井田真木子氏。「離婚を機に彼女の生活は書くことがすべてとなり、98年に発表した『十四歳』は彼女にとって大きな賭けだったがまったく評価されなかった。さらに肝炎で入院するなど、悪いことが重なった」